Mr.REDMOON 後藤惠一郎オフィシャルブログ K-GOTO'S EYE Powered by Ameba -2929ページ目

革職人(レッドムーン流)

080728_232901.jpg
革職人の適性についてレクチャーする‥理由もナ。まず、馬鹿も過ぎない事!利口も同じ、‥中途半端ッ!ヨォッ!これが一番イイ‥理由は「お気楽だからァ」次に器用より「不器用で不気味な奴」‥面白いモノを作るから。最後に「頑固で素直な二律背反性を持つ面倒臭い奴」‥ほっとけるから‥。まぁこんなトコでネハッキリ駄目なのはァ‥言えないよォ(笑)‥まぁ自分で出来ると思えば誰でも大丈夫だろ(笑)とにかく、金かけないで楽しく自力ではい上がる事さ!待ってるよ!

深い夜

080730_015141.jpg
一日を外で過ごし疲れと汗を持って帰り着く‥煙草に火をつけ何を想う‥。
昔から夜が好きでいつも遊んでいた‥だからコノ歳になっても朝は嫌だ。僕は生来怠け者なんだ。どうして学校に行って、何故会社へ入って働かなくてはいけないのかなぁ‥子供時代いつも疑問に思っていた。‥ずっと解らないで生きてきた。情熱はいつか必ずさめてしまうし、経験なくして信念など持てはしない‥生きる為のツールが相当欠けていたんだ。ロクなシゴトに巡り会う訳がなかった‥もっとも、労働に「魅力的」というワードが僕の中に存在してはなかった。40歳で「革」と出会いレッドムーンを創り始めて15年になる‥「なんとなく気が向いて今も働いているが、もし明日その気が失せれば僕は辞めるだろう」‥働く事はもともと大嫌いだ、‥働く事が大好きな貧乏人っているんですか?「楽しい労働なんて無いんだよ、オレが愉しくしてやってるんだ!」
って言いたい(笑)
だからお前ら「オレを楽しませろよォ」とも言いたい(笑)‥働くって自分のためだけど「仕事」は世の中のためになるんだよ、でも貧乏は覚悟しろ!だけどそれが「カッコイイ!」
‥と、僕の弟子達をごまかしてやろう(笑)

レッドムーン製品の秘密

080725_234638.jpg
レッドムーンのモノって買う時に堪えちゃうのネ‥欲しいモノが目の前にあるのに我慢してある程度限界が来て勢いつけて〓「買う!」と言う作業に入り、帰って、箱開けて、手に取って、中身入れ替え~また眺め‥これを続けるんだとマニアに聞いた事がある。驚いた事にそんなヘビィなユーザーがほとんどなんだよ。‥「儀式」がいつの間にか成立してるわけ‥しめしあっていないのに。僕はダウンタウンの松本人志の「笑い」がツボなんだ、アノ吹き出さしてくれる笑い‥しかも限界まで「堪えさしてくれた後に吹き出しを‥」‥テンポもイイよね。天才かもしれないネ、オチが無いほど面白い!‥「芸」だよ。
ウチのモノもオチがないんだ、わかるかなぁ‥、‥ワザトらしい仕掛けが無いんだなぁ、だから新鮮で飽きが来ない‥、オレも天才かな?‥(笑)

スーパーブラン人達

080729_023642.jpg
(笑)このバッグと靴ねッ面白いだろ!ハッキリ言って「ヴィトンとベルルッティ」‥戦友(彼女が言うには)の画家マヤマックス(現ニューヨーク在住)にペイントしてもらったんだ、「ヤッパ世界のスーパーブランドはイイよね!‥落書きしても更に価値がでて魅力的だなぁ」なんて言いながら‥ある日ミッキーさんのライヴで旧知のマヤとユーミンが偶然会ってしかも僕の先輩の油井昌由樹さん(俳優)が僕をユーミンさんに紹介してくれて僕はマヤを油井さんに紹介ミタイな‥軽い四角関係の中で僕のマヤ靴を見てユーミンが言った「絶対カワイイ!今日シャネルでもらったポーチにマヤ描いテェ〓」マヤ、「‥いいの?」‥でもすぐに描いた‥。この日のスイートベイジル(六本木)ミッキーさんのステージにユーミンが上がり、かまやつムッシュが加わって‥爆発!
僕はダイヤモンド☆ユカイと烏龍茶を飲んでいた。
‥日本の「スーパーブラン人(ブランド人間)」凄いね皆さん!‥素でも魅力的!落書きは要らないよ‥☆

窓越しの自分

080729_043318.jpg
僕には「空白の一日」というのがある‥というより設定する。自分は誰でもなく他人もまた誰でもない。別に悪い事(笑)をする訳ではない(悪い事は空白にしたら面白くないでしょ)‥まぁいい‥。雑踏に紛れて個性を消しながら全く意識せずに行動するのだ‥つまり決定、決断、選択を遮断してみる(そんな事が人間に出来るのか‥)‥出来るとも出来ないとも言えないが、しかしかなり風を感じてきた‥自然の中に身を沈めると聞こえてくる音(表現に困る)に誘われれは゛しめたモノ、時間の無い雰囲気の世界は永遠の一瞬と一瞬の永遠の違いが解り始める臨界点だ。ここで向かいの窓際に自分を見たら僕は完全に僕でなくなり他人としての自分を発見するようだ‥。「気」の存在を知った風景はこんなシュールな一日だった事を記憶している、が場所については覚えがなく一切の興味も抱かずにいる。はて?この世とはなんと不思議な世界だろう‥「今」が連続してしかも繋がらない‥時間は瞬時に塵となって消え新しい時間は予想もつかせない。‥「空白の一日」を作ろう‥時間の正体
は「空(くう)」だと解る。僕以外の全てが僕の想像物だとしたら(夢のように‥)僕はこの世でたった独りということになる‥、だったら真に面白い(笑)お釈迦様の言う通りだ。 スイマセン独り言ダカラ‥(笑)