レッドムーン
釣り針フック!
なんかこのフックが大変な話題らしいね(笑)‥これで飯食ってたトコにとっては死活問題らしいヨ‥メインは困ってるのに周りで売って小遣い銭稼いでた革製品某や小売店某はラブレターくれて「もうしません、ごめんなさい」だって(笑)‥タマンナイヨ可笑しくて(笑)いい人生じゃないか皆さん。生臭い話しだけどこのフックは売れるんだよホント人気がある。推定一年間で10万個‥コストはやり方次第だが1000円で売ったら‥一億かい?凄いよ!日本男子の15歳から40歳(購入者)が約2000万人いる訳だからァ〓毎年一億をォ
もしかしてぇ、200年間
「億万長者」かい!??
三回生まれ変わってもセレブじゃないかァ(笑)
「夢」がこんな身近にあるとはねェ‥でもね、オレは面倒臭いからやらないよ‥(面倒なのは革製品だッと言う声のが多い)‥誰かやればいいじゃない!‥だって今まで勝手に造って売っていたんだろ、権利を持つべき者が持っただけで別に市場が消えた訳でなくしかも今回は独占出来るんだぜ!レッドムーンに先に話しを通した者勝ちじゃない!今までの稼ぎをウチがどうのう言う権利は無いのは法律上明白なのに、一体「何を」怖れての‥遠巻き騒ぎかなぁ?今時こんな確実な儲け話しは皆無でしょ!
全く意味が解らない???
今宵の狂句
餌喰って
逃げる魚に
「お元気で!」
仲良くやってみんなで飯食えるやり方あるでしょ、なんで被害者のウチが責められるんですかァ‥誰か「虎」に鈴をつけに来て下さい、よろしくお願いします。
なんかこのフックが大変な話題らしいね(笑)‥これで飯食ってたトコにとっては死活問題らしいヨ‥メインは困ってるのに周りで売って小遣い銭稼いでた革製品某や小売店某はラブレターくれて「もうしません、ごめんなさい」だって(笑)‥タマンナイヨ可笑しくて(笑)いい人生じゃないか皆さん。生臭い話しだけどこのフックは売れるんだよホント人気がある。推定一年間で10万個‥コストはやり方次第だが1000円で売ったら‥一億かい?凄いよ!日本男子の15歳から40歳(購入者)が約2000万人いる訳だからァ〓毎年一億をォ
もしかしてぇ、200年間
「億万長者」かい!??
三回生まれ変わってもセレブじゃないかァ(笑)
「夢」がこんな身近にあるとはねェ‥でもね、オレは面倒臭いからやらないよ‥(面倒なのは革製品だッと言う声のが多い)‥誰かやればいいじゃない!‥だって今まで勝手に造って売っていたんだろ、権利を持つべき者が持っただけで別に市場が消えた訳でなくしかも今回は独占出来るんだぜ!レッドムーンに先に話しを通した者勝ちじゃない!今までの稼ぎをウチがどうのう言う権利は無いのは法律上明白なのに、一体「何を」怖れての‥遠巻き騒ぎかなぁ?今時こんな確実な儲け話しは皆無でしょ!
全く意味が解らない???
今宵の狂句
餌喰って
逃げる魚に
「お元気で!」
仲良くやってみんなで飯食えるやり方あるでしょ、なんで被害者のウチが責められるんですかァ‥誰か「虎」に鈴をつけに来て下さい、よろしくお願いします。
レッドムーン
モノ作り。‥現在の中国バブルは低賃金によるモノ作りを世界中に輸出する事で成り立っている‥かつての日本(中小企業による)工商業の業態と同じだ。やがて金儲けした人達が贅沢品に金を注ぎ込むだろう。‥金が金を産む時代も先が見えて来た‥天然資源と農作物と生産人口に乏しい日本の将来を心配せずにいられない雰囲気が今の不景気の元凶だと僕は思う。日本人特有の風情を感知するほどの感性はモノ作りを世界に誇る将来を孕むのだと確信する。‥イタリアと張り合える皮革文化を産業として国家に根付かせる事はあながち無理ではない気がしてならないのは僕だけだろうか、むろん皮革だけではなく様々な分野での「モノ作り」を新たな手法とシステムと人材で構築してみてはどうだろう‥イイモノ(高価で価値のある)を世界へ!‥音頭は国がとるべきだ。
レッドムーン
さてモノ作りとは‥モノを造る「自分作り」から始めるのが原則だ。方法は独学、教育を受ける、会社に入って実戦で鍛える‥など様々である‥自分に適した事で選べばいい。誰でも出来る。‥写真の鹿革(フジオカディア‥ショットガン)のウエストポーチは慣れれば10分で完成するが、言い換えれば10分で仕上がる「魅力的な商品」をどう造るかを養う事がプロのセンスと言えるのだ!ただの職人なんぞは3年程でたいていは育つものだが‥デザイナーは100人中二人出ればたいしたモンだと思う。最初の「一品」を誰よりも早く確実に「商品化」して「換金」出来る「錬金術師」を目指して結果を時代に遺すのだ。やれば必ず出来るから‥ただし「乗る船」は間違えるなよ。