値段以上の価値があるのか??電位治療器を考える!!/ 電車が止まった!そんな時は・・・481日目 | 健者シオリの日記帳

健者シオリの日記帳

生活習慣病、ダイエットを中心とした健康に関する知識を発信!!するだけでなく、実践してみてどうだったかも合わせて、考察し研究しています!!私自身の日記でもあり、多くの方の健康促進の鍵になれればと思います!!どうぞよろしくお願いします(*´◒`*)

 

カウンセラー生活日記481日目

 カウンセラーになり481日目になりました!!

 

 ふ〜、やっと家に帰れた・・・電車が止まって、30分ほど待ちぼうけを食らってしまいました(^◇^;)

 

 まぁその間ガボール・アイで視力をアゲアゲ!!して過ごして時間潰してました(`_´)ゞ

 

 

  ■ガボール・アイって??

 

 電車が遅れたストレスイライラするよりも、できることやって時間を有効に活用する方が、健康的にもいいですな!!

 

■電位治療器!徹底考察!!

 ■電位治療器について

 以前の記事で取り上げさせてもらいました!

  ■電位治療器ってどんなもの??

 

 その時には基本的な効能のお話だけでしたが、今回はより深く電位治療器について考察していこうと思います!!

 

 まず、電位治療器の効果について

  • 頭痛
  • 肩こり
  • 不眠
  • 慢性便秘
 
 この4つは厚生労働省から認められた効果になります。
 
 それぞれがなぜ、電位治療で良くなるのか。
 
  • 頭痛
    →体の筋肉が電気の刺激で和らぐ、血行が良くなったため
     
  • 肩こり
    →頭痛と同じ理由
     
  • 不眠
    →電気の刺激で自律神経が整ったか、頭痛と同じく血行が良くなったから
     
  • 慢性便秘
    →不眠と同じ理由で腸の働きが活発になったから
 とそれぞれ考えられます。
 
 メカニズム的には納得できるかな??といった具合。
 
 では実際にこの治療を続けて、すぐに効果が出るのか??
 
 参考書籍では体験者のお話がいくつか載っていますが、1日に何回、どれだけの時間治療を行ったからという詳しい話がなく私自身も一度だけ体験しただけなので、はっきりはわかりません。
 
 以前ご紹介した「交流磁気治療」は1日一回の使用を連日で5回目くらいから効果が出てくる!というお話ですが電位治療に関しては、具体的な効果の現れる回数はわかりません・・・
 
 また、電位治療器は体表面に電気をまとって、体の表面から刺激を与える仕組みです。
 
 交流磁気治療は40cmの磁気が体を貫通し、体内の血管や内臓、筋肉にも影響を与える仕組みです。
 
 体の表面だけの電位治療器
 体の中まで届く交流磁気治療器
 
 どちらがいいのか、はっきりこっち!!とは言えませんが、実際にメカニズムや仕組み、体への影響の与え方を考えると・・・
 と、濁すようになりますが^^;
 
 一番手っ取り早いのが、自分で体験してみることですが、その前情報として今回の記事を活用してもらえたら嬉しいです!!

 

 

■現体重:61.9kg

 
■朝食:ヒレカツの卵とじ
    豆乳ヨーグルト+ブルーベリー+高カカオチョコレート
■昼食:砂肝の煮物!(お客さんの差し入れ)

 

 

■夕食:麦茶
 
■歩数:17620歩
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

■現視力:0.38

 

Youtubeにて動画公開中‼️

 

公式LINEを開設しました‼️

LINE通話/メールでの相談受付中‼️

友だち追加

 

ZOOM/LINE通話での

相談日、予約はこちら↓

 

Dr.セルフ・チェックのご案内は

こちら↓

 

 

 

しおりのためになった”最強書籍”!!