{4B6CC5D1-F092-4C3A-8E06-E4EABA20B4B8:01}

寒気がコンスタントに入り込み、メッキリ身体が動かし辛い日々がやって参りました。

只でさえスロースターターで尻上がりに調子良くなるタイプなのですが、

冬の間は心も身体も暖気するのに凄まじく時間が掛かる次第です。

頭の中では、次に作りたいイメージも湧き続けているのですが、身体が反応しません。

{73838D51-D7DF-4AC7-9E0A-E8036DC4DE67:01}


そんな感じで12月は随分とダラダラしてます。夏の終わりから工場勤務とステンシルで走り続けたし、まぁ良しとしましょう。

んで、前回も書いた通り、今週末は久々に”work&shop”解放デーであります。

予定してた、新作版によるTシャツもまだ作ってない… ただ、イメージは出来てます。

{58D9E03C-272E-452B-A34F-D6E4BE39C341:01}

今夜、ようやく数枚やります。

来年に制作したいステンシルのイメージは、原点回帰気味。

と、いうのもRANCIDの新譜が出て、そのプロモーションビデオが毎度の如くカッコよくて、

やっぱり白黒のパンクイメージ最強だよな~ってなり、

{B99DD240-3589-4C42-8D53-D2B8FB96AC36:01}

元々は、パンクイベントフライヤーのアナログデザイン感をそのままステンシルでって気持ちだったけど、

どーもハードになり過ぎる感が否めないから、うるさくならないようにまとめてきたつもりです。

ジェイミー・リードの洗練されたアートワークのように蛍光色を使用したりもしたいですが、

{A9394668-EB40-4C98-B1A7-39E375E49669:01}

白黒に、もう1、2色足したくらいでシンプルに、インパクトある感じでまとめていきたいってのが次作シリーズのテーマかなと。

{02B23B62-7520-4482-8979-9EF735C5CC9A:01}

自分も歳を取ってきましたし、好きですが、いつまでもキッズなデザイン着てたい欲も薄くなってきたし。

言うなりゃ、バブアーみたいな少し落ち着いたオイルドハンティングJKに合わせられるようなデザインでありたい。

{A082C19C-2B72-4A19-A3EA-B279E07F51B3:01}

とりあえず、

田舎で落ち着いてしまい、無地Tシャツを着てスカした大人って面したつまらないオッさんでは無いスタイル。

そんな人に初対面で話題広げにくいでしょ?せいぜい天気か、どんな仕事してますか?くらいで。

趣味はゴルフとか、在り来たりな答えしか出てこなさそうなアベレージ野郎にだけはなりたくない。

全体的に落ち着いた雰囲気ながらもインナーではクールな主張が在り!とでも言いましょうか。

{033F3442-7C2C-46C8-B7C3-D94E74B71F8D:01}

そんなこんなな気持ちも、RANCIDのtim armstrongの絵やデザイン見てドッカンとヤられたからです。緩くて、でもクールでカッコ良いのです。カッコいいのは知ってたけど、なんか歳取って更に円熟味を増した感じ。

{1E4AB10D-376B-4D5A-B2E6-7F2D13DA095B:01}

{E2F93511-637C-4D19-8235-B609B0577731:01}

{52C6CB62-EC1B-451B-835A-A4582ACC216C:01}

{F54E59FA-1D68-4A87-8CD4-4D1D8ABDC966:01}

{1CBDE856-AD41-42A4-9BDB-9AFBC7A15B6C:01}

マーク・ゴンザレスのように、どうしてLAのスケーターやパンクスはこんな感じを描けるのだろうね。

やっぱり僕はUSのこんな感じが好きです。キッズ向けの粗さが残りながらも、少しダークであり、良い間が空いてる。

洗練されたキレ味鋭いデザインが多い、UKやヨーロッパのモノより、

US西海岸や、中南米辺りのデザインが好きです。やっぱり暖かい地域ならではの緩さと、不完全さ、いい意味での貧乏さがね。

{CBA1530D-3665-476A-9AD2-A3CA526AA4EB:01}

BLACK FLAGのデザインでお馴染みのレイモンド・ペティボンなんて最高峰ですよ。

{E58A9BD8-B826-485F-9EF4-69B6E27306C4:01}

と、こんな隙間在りのデザイン群にも共通するのが、

{11FB3A77-885E-4720-91FB-C718567A7CE4:01}

{72072383-9D16-435B-86B7-70D6ADC296DF:01}

日本の浮世絵だったりするんです。
この隙間!最高ですね。

グワーって埋めてあるのが大好きですが、それは下地にして、ドンと主役載っける。

{CC9A6C61-E318-4CC6-B859-A238689B7768:01}

前回の滋賀でのペイントもソレに近いかな。

Tシャツには、シンプル&インパクトを意識して、

今までにやってきたようなドーンとしたイメージのものは、キャンバスなどにしていきたいと思います。

なので、来年は額装ものや、キャンバス作品もコンスタントに作っていけたらと考えてます。

白黒グレー辺りのTシャツボディを中心に、パンクやレゲエや日本のイメージを緩く、且つクールにまとめていきたいですね。

{EC43C1B0-3AFB-4D05-8B6C-D6847319D31B:01}

それでは、今週末13日(土)20:00~23:00と14日(日)13:00~19:00まで、”work&shop”解放デーですんでよろしくお願いします~

{37FD9E76-2BEA-404E-AFFB-4A2C1F282B15:01}

バイバイ、またね。



{F5DC930A-909C-4EAC-8434-151B2A8F8AC0:01}

師走に入り、ようやく遠征ペイント&出店も落ち着きました。

10月中旬から11月は毎週末用事有りとなって”work&shop”解放出来ませんでした。

今週末は名古屋へ、マイメンの結婚パーティーなので解放せず。

そんで先ず、12月12日夜、13日の昼の部が解放となります。

{A73FC86C-B29D-4FF6-A3F3-B66826935173:01}

はい、来て下さい。

10月、11月に制作した新作版によるアイテムもあります。

まだこれから来週中に数枚仕込む予定です。

12日の夜の部はゆっくりと飲みながらでも解放し、持ち込み服のステンシルカスタムペイント受付などもしてます。

{7A0A228F-7739-4E93-9E99-57B01433BC9E:01}

13日の昼の部でもカスタムペイント受付してます。

そして、20日の夜の部、21日の昼の部で年内ラストの解放となる予定です。

{99EA738F-E6E9-4404-A78C-41EBD5CB2058:01}

今年はかなり充実したステンシルライフ年でした。

来年も早々の1月11日に飛騨高山にてライブペイント&出店の予定が入ってます。

{8280B9E6-6A8D-40E0-9AED-6CA97B3369F8:01}

新年早々にブチかましてきます。

それでは解放日の時間です。

{00C08764-DD0C-47BF-8481-BA5464303B8A:01}

13日(土)20:00~23:00頃
14日(日)13:00~19:00頃

20日(土)20:00~23:00頃
21日(日)13:00~19:00頃

富山市国道41号線日之出町交差点すぐそば。

開放ではなく、解放です。

HOME&AWAYでespyoneさんとコラボペイントした大迫力のボードも展示します!

{C0FC512A-BC9A-47DE-8ED3-6450FA2B541B:01}

よろしくお願いします!

{5515DBED-5438-49A4-B1E0-BF740893F2BD:01}

そして、こちらもかなり久しぶりになりますステンシルドラフト会議。

全国、北は北海道、南は沖縄まで、なかなか直接会えない距離ながらも、何処かでこちらの情報をキャッチしてくれてるパンキーレゲエステンシルマニアな皆々様、

12月15日(月)の夜に更新される当ブログにて一点物のステンシル野郎共が解放されます。

{1BE7A2E0-1D5D-475B-9763-E13B18337CE2:01}

いつもの如く、早いもの勝ちスタイル。

メンズTシャツ、レディースTシャツも少々、

後はUSEDアウターのステンシルリメイクものや、ステンシルペイントを施したキャンバスのバッグ各種などもあります。

{28D74E82-EEFF-4755-BC56-553F28D523F0:01}

{92A1C57F-EAEB-4D8E-914F-827E404EC248:01}

後は、キャンバス作品なども出します。

もしも解放日に売れたらドラフトに出ませんが、あしからず。

脳から我慢汁出しながら待つべし。

{F1766127-65E3-461C-AF18-2CCFB7197EB3:01}

弾はまだ残っとるがぁよ。

バイバイ、またね。

{C67B1E5B-3B8F-484A-A6C4-2CCB4CECE3A9:01}

とうとう抜け出しました、ステンシル虎の穴。

{106E96DC-80B6-4185-A0F4-BCBAEC4BE8AD:01}


思えば7月からずっと出店やライブペイントに伴うネタの仕込みと制作に追われてたワケですが、ようやくソレも終わりました。

まだやらなきゃいけない制作ブツや、各種遠征事もあるので、完全に気が休まることは無さそうですが、そこはココ何年かで乗りこなすスキルを身につけているので大丈夫。

{EC59D3B6-19DA-4C82-B98C-FB9A96795D9A:01}

今年最後のライブペイント会場となりましたのは滋賀県は大津市。

京都まですぐそばで琵琶湖もすぐそばな場所。

{C07FEDC6-1423-4DF1-B06A-36B0CF0C2EA2:01}

創作おでん屋 UNITYの2周年パーティーにお呼ばれして行って参りました。

{3AC351DB-9630-4727-96A4-13C1534D0BCC:01}

まぁ、何とも良い酔い雰囲気でして、

鳥出汁のおでんも、唐揚げも、ラーメンまで全て美味!!

かなり満足、今すぐ食べたい!!

{9D65CC53-DA31-4981-84F8-4A5EE2270F58:01}

集まったお客さんたちも皆さん、人柄もノリも良い感じ。

滋賀イイですね~

出演DJ陣の、ジャンルレスでフリ幅広い選曲、展開にペイントもノリノリで出来ました。

店内には店主の健ちゃんセレクトな我がステンシル作品やフライヤーも貼り出されてて、他のフライヤーや作品達もかなり僕と好みが似てるのでニヤニヤでした。

{000385A4-3129-4ED2-9F61-A3ECDA2DA5BE:01}

元タワレコ勤務ってことで、かなり耳も目も肥えてるであろう人物に褒められるのはイイ気分であります。

{786F9D41-6B14-4BAB-B3DC-564262BF5503:01}

本当に、数々のミュージシャンや各種ショップ店員さんには良い反応貰って嬉しい限りです。

{7879FFE9-D4E4-462D-84A4-9E2904237E35:01}

富山には無い素晴らしい雰囲気のお店をまた一つ知ることが出来て凄く嬉しいです。

ツアーの醍醐味ですね。

全国に知り合いと行き着けの場が出来るのは金じゃ買えない貴重な財産です。

{F19B020D-82DB-4603-A179-CF73ADEF15D8:01}

人から人へ繋がる出会いの連鎖。

健ちゃん繋がりで先月のトヨロックで初めて会った三重からの仲良し夫婦も来店。いつもありがとうございます~

{0F341304-79DF-4458-AD71-31C38C2012BF:01}

ペイントを開始するや否や、皆さんジッと見てくれたり、話しかけてくれたりと、楽しくペイント出来ました。

ザックリとしたイメージのみ携えて参上し、

後は現場の雰囲気で色や構図、構成などはその場の直感で進めていきます。

{309E4C0D-CD02-40AB-A698-1FA72543EB9B:01}

{A56D040C-6826-4586-83B9-F8933AE713D4:01}

今回は90cm×60cmサイズを2枚仕上げるスタイル。

先ずはLEE PERRYとBOB MARLEYによるpunky reggae rockers party が完成。

{5C7A2119-3976-4C49-9AE5-559BBB6FED10:01}

{3F663ED8-C928-406D-8717-B398C3266C07:01}

{161040C4-E875-4C78-8754-4AED78798238:01}

翌朝の光で見ると、カラーがバキバキしてます。これが醍醐味の一つ。

途中、絵描きさんや、ネイルアーティストだって人達からも話しかけてくれたりして、ジャンルは違えどイイ刺激になってたら嬉しいです。

{959F3AB0-C5CE-48FC-ABCE-49F775F217AA:01}

そして2枚目も開始。

途中、スプレー使う時は外に出たりするんですが、そんな時も皆さんわざわざ外に出て見てくれたり、やり甲斐がありました。

ありがとうございます~

{4E63EF10-8E2A-4805-B971-F692AB92092D:01}

{BC07FFEC-69B4-492A-A998-680124319C9C:01}

{3332CAFA-7900-41C6-80E3-4E3B7723C07F:01}

そして順調なペースで2枚目もフィニッシュ。

dread meets punk rocker uptown rebel が完成。

イヤぁ、かなりイイ雰囲気と音空間でしたんで最高の仕上がりになりました。

思わず持って帰って自分用にしたくなるクオリティでした。

{349AC826-6961-495D-9B6E-DF1D91EC9808:01}

誘ってくれた健ちゃんにビッグリスペクト。

色々な人が集まる良い店です、滋賀のUNITY。

皆さん、必ず行ったほうがいい!!飯も美味いし、音とアートが好きなら間違い無い。

{D7B65825-116B-4165-8CEE-0C0263C86492:01}

名前と琵琶湖のタッグ相談所も発見。

仄かに昭和な香り漂うイイ街並みでした。

{C34054EB-0127-473A-AB81-B07AF39D7B94:01}

{4140F4AE-95DC-4117-BFD6-A8DE3B60AFC3:01}


翌朝、楽しかった宴を振り返り暫しの邂逅。

今年最後のペイントがUNITYで本当に良かった!今年を〆るに相応しい、成長した作品も残す事が出来たし!!

UNITY2周年おめでとう~ ずっと続いて欲しい素晴らしいお店!!

{12B37E86-222D-4319-AEF9-F57BF3398506:01}


会場で出会った皆さんありがとう!!

また必ず来ます!!!


バイバイ、またね。


{0E7B5FB5-D623-4114-B75C-D74946CC7528:01}

もう直ぐ齢37となりますが、

今一番何がしてみたいかと問われたら、やはりバンドなのです。

幸か不幸か、富山から親の転勤で名古屋に行かされたのは小5。

中学1年までの3年を名古屋で過ごし、周りの友達達は中学に入ると少年ジャンプと並行してヤングマガジンを読み出し、思春期丸出しでエロに興味を持ち、更にブルーハーツやジュンスカ、リンドバーグ、たま、ジッタリンジンなどの音楽を聴き始めてました。

{F1DCF115-0EF1-49F5-AD26-6AF95E0605CB:01}


中学2年になると富山にカムバックしたのですが、やはり土地柄の違いからか、名古屋の友達との雰囲気とはまたかけ離れてまして、

どちらかと言えば、

名古屋はさらけ出してた。

富山はカッコ付けてた。

共通の話題と言えばエロと笑い。

{0EFDEB19-E950-4773-9C8B-BAC8D692A9BE:01}

それはそれで楽しいんですが、

例えばブルーハーツを仲良しの友達は誰も聴いてなかったし、でも洋服に関してのカッコ付けは富山の友達の方が早かった。

そんなこんなで、好きな音楽に対して共感したり、他の音楽を掘り下げたりなど全くないまま高校生活も過ぎて行く中で、

たまたまnirvanaを聴いてた友達からCDを借りてドッカーンとなりまして、更にsex pistolsの音は聴いたことないけど、アートワークにドッカーンとはしてた。

{68364024-EC93-430F-91DB-D0BC2A855091:01}

sex pistolsってバンド名を誰かに声を出して言うのも恥ずかしく、聴いてみたいけど誰にも言えないままコッソリ独りで数少ない雑誌を見てハマってました。

美容院にドキドキしながらsex pistols出てるロッキンオン持ってって、ジョニー・ロットンの髪型にして下さいって頼んでたし。

{80677EBB-2332-42BA-BDFF-D005E0CBD832:01}


まだ一回もsex pistols聴いたことも無いのに。

そんな高校生のある日、久々に名古屋の友達に会いに行き、同級生の話を聞いたり、中学の卒業アルバムを見せて貰ったらビックリ。

やはり誰かがバンドしてたり、BE-BOPのマンガや映画の世界でしかないと思ってた、ブーツ狩りも全盛。

{8E038AC0-E37B-4A28-9AC4-84D6BD3FC3C8:01}

それと、パンクなるヤンキー集団の話など。

久々に都会に舞い降りた田舎もんは、余裕ぶっこきながら聞いてはいたが、心の表情は引きつってたわけです。

富山へと帰る車内で鼻をかむと、真っ黒な鼻水。

空気がこんなにも違えば、人も汚れるよなぁ~なんて屁たれな僕は思っておりました。

{5321AAD9-71C9-49A9-A15C-6CC276370C35:01}


富山の高校生で友達になる人達とは、やはり音楽の話よりは、洋服がメイン。音楽は大人びたR&BやHOUSEなど。

さらけ出した音楽が好きな僕には退屈過ぎました。

カッコ付けた輩だらけです。

そんで、田舎もんは東京へ行くべきだって誰かが言ってた。

そんな言葉に納得しつつも何となく、違和感を感じてた。

{B1AD2F9F-E226-4151-80AF-5791B52CEC17:01}

そんで普通に富山の友達と接してたけど、

ある日、やはり僕は変わり者だと言われました。

{AD53686D-33A0-4CB9-8EBA-9F342CED67A9:01}


今となっては全く気にならないですが、思春期真っ盛りの視野の狭い当時は結構気にして、周りに合わせるべきか、意地を張るべきか少し悩みました。

んで、やはり名古屋の方に大学進学して、

だけど変わり者って言葉に脳を犯されてたから富山のカッコ付け感を抱いたまま、

大学時代は周りに壁を作り続け友達も出来ないまま孤独に日々を過ごしてました。

{82152C30-F786-4545-B1B2-A5D773DB705B:01}

んで、何となく入ったCD屋でSALE500円のsex pistolsのアルバムを冷やかし半分で聴いてやるかって、またカッコ付けて買ってみたわけです。

{FE03A50B-20D9-4157-A383-F69A450F741A:01}

nirvanaやレッチリ、ブルーハーツ、ハイロウズくらいしかまともに聴いてなかったCDラジカセにsex pistolsって、言葉にするのも照れてた思春期との決別となるか!?

の、再生。

ザッザッザッと行進音からのギターがジャカジャーン!!

ドドドドっとドラムが鳴り、挑発的なボーカルが痙攣してるかのような声と歌い方。

全ての意識がぶっ飛び、全身鳥肌。

{4FE91A39-0BDF-43FB-A70D-37C324765CBE:01}

こんなにもカッコいいなら、何で今まで聴かなかったんだ…と後悔しまくり。

思わずベッドにダイブして、鬼リピート。

そこから大学時代はパンクロック、ハードコアまで聴きあさりました。

1999年のある日、NY ハードコアのSKARHEADのライブを観に今池ハックフィンへ。

{3E43A8B9-70D5-40AF-8381-39772DA7B3CC:01}

ライブ終わり、客の群衆の中に見覚えのある顔。

間違ってたら嫌だから、熱い目線を送ってたら気付いてくれた。

やはり名古屋小、中学時代の同級生でありました。ホモかってくらいの熱い抱擁。

”何でおるの?スゲー!!”って。

ハードコアのライブ会場で再会したという素晴らしい展開。

{02C5D163-6FE1-476E-B54D-009119F44B0E:01}

もし名古屋にずっと居たら中学、高校と楽しい音楽ライフだったろうなぁって出来事でした。

そんで、その友達には沢山のバンドや名古屋ハードコアシーン、音楽を教えて貰ったし、僕の下手くそなギターと、友達のベースで好きな曲を鳴らしてみたりと、

それはそれは楽しかったわけです。

{80F5C1C1-8EA7-4F53-9952-20FC10B46EEF:01}

バイト仲間にも岐阜多治見の友達とはハードコア話が出来て楽しかったなぁ。

そんな期間も大学卒業と同時に無くなり、就職活動が馬鹿らしくて就職せず、バイトしてフラフラ。

{6A0AD40C-486D-4CE4-94C1-69D2BDEBC4D9:01}

パンク/ハードコアのライブに行き、気を紛らわせてました。

そんで、バンドに憧れながらも、自分のやりたいことはコレだ!と、あるイベントでやってたグラフィティのライブペイントを見て、それがステンシルに発展し、今に至るんです。

だから、

バンドしてみてーなー!!!!!

{2E0511FB-3AD0-4CF6-99B0-6941CDDC83BC:01}

パンク/ハードコアだけじゃなくてレゲエも聴けるようになったし。

楽器素人ですがね。

遅れてきた不発弾初期衝動。

だけど富山じゃ無理クサイけどね。

名古屋に居たら出来たかなー?

{09422EEC-4D2E-4EAC-B6DB-46EAB0759595:01}


バイバイ、またね。



{2F54655A-69BE-4088-9374-DB7362693E5F:01}

兎角、この世の中に対して天邪鬼な為に大金を得るようなことも決してないままもうすぐ37歳になるわけです。

一般に広く受け入れられてる凡ゆるモノに対して疑念や反抗心を抱く癖は不治の病並み。

生活費の為に雇用者、労働者の関係に従事してますが、

イチ労働者の意見など全く受け入れられない体質や体制が蔓延するこの社会で体力を使いすぎたところで賃金上がるわけでもないので、

{4F68A0AB-D4BB-4D7F-9412-2BBFBA63CFB3:01}


ある程度の稼ぎを得て、体力を温存したまま家で自分が本当にやりたい事をやる。

そんな生活も今年はかなり充実してきているようです。

金はあるに越した事ないが、稼ぐ事には固執してない。創作費と、少し楽しめる稼ぎありゃ充分。

金稼ぐ為に必死になって、稼いだ頃に身体壊して治療費になっちゃうなんてクソみたいな結果も招きかねないしね。

{C0C17244-B131-4C71-8ACF-11D7FB795AE9:01}


それなら死ぬ瞬間まで楽しめることを考えてたいね。

別に雇われてる現状に満足してる人はそれでいいし、

そんなワザワザ何か見つけろ、動け!何て事も思いません。

視野を広げて世の中見たら意外と面白いの沢山あるよってだけ。

{0B3D7FDF-C21C-4C32-83EC-763C6DA31A19:01}

さて、

今年は随分とスケジュール詰め込み、忙し過ぎて参っちゃうこともありますが、終わってしまえば、良い出会いや経験と楽しい思い出だらけ。

好きでもない、やり甲斐もない生活費の為だけの仕事の、

絶対的な他人である雇用者に遣われ、その他人の評価で自分の賃金が決められてジジイになるのだけは嫌だね。

{B24B51A5-95A5-4461-8F42-DD214FB55FF7:01}


本当の自分を査定されるべき場は自分でゆっくり築き上げてきてます。

それはステンシルを中心とした創作場。

現実世界とネットの国境越えた架空世界にも両方あります。

そして自分を客観的に見れる心持ち、自分に対する厳しさも兼ね合わせる。

イイものを作る為のイメージや段取り、身体の管理も含めた先を見据えるイメージの取り方もココ最近は上手くなってきた。

2年前に一度身体を壊して学びました。

{E2F042B4-ECD0-4674-A9C8-D6AD3A556C7C:01}


出来上がるモノがイイか悪いかの判断も自分で決める。

判断基準が鈍らないように、可能な限り沢山のモノを見るし、色々な人と話して、色々なイメージをする。

ジョー・ストラマーが言ってた、

{FE13CEA2-4491-47A1-89B6-DDB97509DA03:01}


”自分を信じて、他人の言うことは聞くな。あとは楽しめ”

何度もこのブログで書いてきた言葉です。

{889A866A-C0C8-402B-96F0-B00E3CF032C1:01}

まだまだ自分を信じきれるまでには行ってないかもしれない、まだ途中。

これからまだまだ楽しめるはずです。

{2E410CBD-AE3D-42CF-A117-3A708C5D6169:01}

さて、ステンシル創作&ペイント巡業も来週がクライマックス。

初めて自分の創作物チームの名前であるrebelman★armyが核となるイベントが滋賀で開催!!

{6A3E2383-81CB-4A39-9021-531A726054F3:01}

誘ってくれたおでん屋の健ちゃんは同い年でした。

話したら音楽を中心とした共通の話題で盛り上がりまして、当日も間違いなく盛り上がれそうです。

かなり楽しみ!!!

フライヤーも最高な仕上がりになりました。

さて、ブチかます手筈は整ってきてます。

頭の中のイメージはかなりパンキーレゲエパーティしてます。

{0637DCC1-73F3-4986-8E35-198E202EC309:01}

自分が何をしたら楽しいかなんて、わかりきってますから。

バイバイ、またね。


{3D138E4B-06AE-4A30-8D78-55D6249CC124:01}

ようやく忙しいペイント虎の穴の出口が見えて参りました。終わりかけですが、何か新しい感性が見えてるのかと言ったら、そうでもない。

あぁ、そういうやり方すればまた見え方が違うなぁ~って技術面の成長はチラホラ見えました。

結局、感性なんてもんを意識したところで今更どうでもよくて、素直に新しい発見を見つけられる、余裕ある心持ちが大切だと感じておる次第です。

{2B45C4F9-3D64-4787-8097-CA0C7A1C177A:01}

11月8日(土) HOME&AWAY @ HOTORI

名古屋から、僕の創作やるキッカケになった人であるグラフィティライターのESPYさん、そして名古屋のユルユル最高空間であるdecibelオーナー兄貴こと、obrigarrdのDJ yanomiさんを迎えて、名古屋のHOME&AWAYから半年、富山場所開催となりました。

{5558FDAF-F41D-4BE3-9A38-90023CBAF32D:01}

前回のdecibelで開催した時、今までに体感しなかった心地よさでのライブペイントを是非富山でも出来ないもんかと、今回やってみました。

結果、やはり心地よさ抜群でした。

バンドやミュージシャンによるライブの時とは違い、DJとライブペイントのみの空間が僕自身あまり体験してないから良いようです。

皆さんと会話出来る音のボリュームと音圧、凡ゆるジャンルに身体をゆったり動かしがらのペイント場は最高に楽しいようです。

{CB0918B3-304E-44DE-BF77-B3D15D7685E2:01}

現場外にて先ずはスプレーで下地作り。

{0D1DA5DE-CC80-4D69-A939-4AF25C558C36:01}

{66237AE1-B7BB-495C-80C8-453638D9EA9E:01}

タギングとスローアップでストリート感満載。

{69190A6D-5022-4842-AE63-6ED7A63EC3A5:01}

{715C8E3E-9648-4689-AF34-62DB18C55A34:01}

{3537255E-535D-4FE2-830B-E686282C2B14:01}

その上から今回のテーマであるstand by meのメインステンシルを両サイドからスプレーでドン。

青春映画という括りでありますが、原作はホラー&サイコ作家であるスティーブン・キング。

内容は死体を探す旅であります。

店内でDJ wataru takanoのプレイが始まると同時にペイント開始。

{5B04B4B9-E347-43B7-8778-C2B20C1ED22A:01}

文字ステンシルを全面に施し、

{285E38C5-7F01-4895-BC4A-2E541019115E:01}

{97B0D5AA-D63E-42FD-AA8C-1DDB749557E3:01}

ESPYさんのナイスな指も立ってきてます。

fuckin' stand by me であります。

と、ココでまさかの珍客。

{AC648D47-2C21-431D-BD35-BC23E8B97BCE:01}

クラブマイロでライブ前の鎮座ドープネスが来てくれてました。

ボチボチの人が集まり、皆さんDJの選曲やペイントをそれぞれに楽しんでいたようです。

{160157D1-C8BF-4897-A213-8FD2371A9252:01}

DJ eddie funk もアゲアゲでした。

ワールドミュージックを意識しつつのブラックミュージックな展開に心踊らされっぱなし。

wataru takano、eddie funk 共にナイスタイム炸裂でした。

そして、

{2C078612-38F5-49F8-AC9F-631AD3F913D9:01}

{76C563D0-9883-4027-86F0-8E14FE22DC8E:01}

一気に加速するペイント。

これがストリートスタイル。

{3B61BF49-2E75-48D3-8C73-B94D1B3E695B:01}

本気出したら20分あれば終わっちゃうくらいです。

加速するけどラインはブレないし、全体的にもバランス崩れもしない。

{6ACBBDD2-78BF-4BAF-87DC-F5E00214D565:01}

ステンシルとグラフィティのセッション。

ステンシルが人物やカラーや文字のアクセントで引き立て、グラフィティが全体を覆う感じ。

{56DD7DCB-0D79-4967-B66A-C5B9E51F0D12:01}

{F0024755-EAE4-4436-B44F-AA9367119562:01}

ストリートの壁に色々な人物が描き殴った上にグラフィティがドーンとハマるのが理想。

雑誌の表紙や、ポスターに出来るクオリティ。

ステンシルでは細かいネタを散りばめてますんで、よーく見ると映画のシーンも思い出してニヤニヤ。

{6C58D371-35F9-4E48-B310-E7BFF9ED16F0:01}

{86DD2A63-6A97-4FEB-9069-A229C373160B:01}

前回のTAXI DRIVERはダークよりでしたが、今回はややポップな印象。

ポップなカラーリングだけど、内容はダーク。正に死体を探しに行く旅であるstand by meのテーマにぴったり。

{CACF953C-91F9-45FA-974A-E8B389EDF257:01}

{3F617EF6-3E76-4C0A-BA8F-E1CD3F38D1A9:01}

両サイドから死体発見時のシーンで指刺す先にあるのが、

{4119BC4A-0E6A-439C-824B-4011B1FD62ED:01}

コレですからね。

当日、下地を吹いてた時点でフワッと浮かんだイメージがバッチリハマり込んでいます。

{7B8A5179-594A-42AA-85D5-442104849C56:01}

{8E9D969E-880D-4959-B567-2F6AD11DAB43:01}

ゲストDJ yanomiさんの出番。

やはり熱い。心も身体も揺れずにはいられない選曲に展開。

酒も進みます。

{28D672A7-6152-45E7-A128-9CF56337B563:01}

そして完成。

TAKE DESPAIR (絶望を捕らえる)

粗く、ポップなカラーリングに、ダークな内容。

素晴らしいです。

グラフィティ×ステンシル、癖になりそうですね。

{174F3DB6-14B9-48E0-A3E5-59025E3670E6:01}

今回も最高の仕上がり。アザす!!

{C1D38640-EDD1-4861-A469-EE5EB688A81E:01}

{7DBF40A8-9B0F-4974-9AA1-F9FD1D4F885C:01}

約1時間のyanomixプレイからラストはDJ comboiに。

洒落乙サウンド、ゆったりな空間にピッタリです。

翌朝の光に照らされた夜の作品は色がバキバキに全面に出てきます。

{CFEF4CDA-3E87-4126-AF8E-A82EE47FCC94:01}

これを見るのがまた楽しみ。

{A9D4021E-D3F2-40A3-BEC6-F5F78FB08D97:01}

{9239453C-B301-4B26-BFFB-8ABDFB9615F1:01}

{0D3C3280-5195-46E3-A207-09CD45722DD1:01}

物凄いクオリティのモノが短時間で出来上がります。

素晴らしいですね、このストリート感。

ESPYさんとのセッションペイントは刺激満点です。

さて、再来週は恐らく今年ラストのライブペイント。

滋賀のおでん屋さんUNITYにて開催します、2周年記念パーティー!!

{DE3CFEED-0EE3-4BC6-9CE2-323D04523127:01}

PUNKY REGGAE PARTYをブチかまして参ります!!

UNITY 2nd ANNIVERSARY PARTY

〝REBELMAN★ARMY〟ART SHOW

11月23日(日)
PM 6 START~
フライヤー¥1,000(W1D)
当日¥1,500(W1D)

Live Paint: REBELMAN☆ARMY

DJ : dj noa(Jar-Beat Record/Bass In Dope) /HouseHead(CLASSIC STATES)
/TAK a.k.a.激FUNK(UP TOWN CAFE)/Kenpanzy(UNITY)
and more!

お問い合わせ
創作おでん串揚げkitchen UNITY

滋賀県大津市馬場1-4-31 
T&T第一ビル1F
0775223388

よろしくお願いいたします‼︎


バイバイ、またね。

{FCAB026C-D6C0-4D75-9A66-E212AE8663EC:01}

携帯の充電が切れなければ、2日目の夜に見た室内会場のステージデコを収めたかったところですが、頭に焼き付けてあるので無問題。

それにしてもメインステージといい、デコレーションが素晴らしい祭りでした。

昼の雰囲気も良かったけど、夜の照明色、バランスもかなり喰らいました。

{6F1BC73E-A776-4865-9A75-CE32FE6691BB:01}

{A90D132B-B8AA-4690-A407-C304764D5A6C:01}

イイ刺激貰いました。

さて、3日目の朝は光風&GREEN MASSIVEコテージで目覚めまして、

風でペイントボードの一部が剥がれたって知らせを受けて慌てて現場へ。

何とか補修も完了し、忘れ物を取りにコテージ戻るとマーくんがデッキでくつろいでました。

その目線の先には、

{5CD353B5-342E-4F4E-9100-ADAE080E1B45:01}

富士山ドーン!!

さっきは慌てて出たから、待ち望んでたはずの景色を見逃してた!!

やっと拝めた富士ヤーマン。

{23F3FAB0-914F-46FB-AF08-1D010574A0F6:01}

天晴れ、天晴れ。

目と脳の保養を終え、いざペイントへ。

{65F335F4-6BC6-4244-8925-F99E9D1854DD:01}

前日に麻柄迷彩畑で埋めたボードに朝から珍客。

赤トンボ2匹。

{960AE8C2-0C23-4FC4-8BA2-9E4C97E796FB:01}

{15ED758E-3AB3-4B3E-998F-1A795B48E256:01}

ズッコンバッコン交尾中!!

何て奇跡的な!!

愛と平和です、はい。

{E10DB676-7092-4632-870A-04DB21C66538:01}

快晴気持ち良し、ユルユルな雰囲気と人だかり。

ダチャンボ待ちの群れ。

{13F43CCE-1651-481F-BB11-F62A3EF75651:01}

仕上げと参ります。

{C3EAB9FD-071A-409C-8715-D2270C6B807E:01}

麻柄迷彩畑に黒を追加。

{F98B6ED4-253C-4FDD-8F54-8232D79AC49A:01}

{A3F67EB7-09C3-4780-879F-DF85CAA2BCCE:01}

ダチャンボのライブも盛り盛りアゲアゲ。

素晴らしい祭りです。

{DD604991-14E1-4D5B-AFD1-0825FC1DB177:01}

空の青がハンパない。

そして楽しい時間はアッと言う間に日暮れ時。

メインステージ前に急遽設営された、円形ステージ。

ライブはUA&OO1OO。

{5196516A-2721-4A4D-8373-631F20DBDEFF:01}

響く歌声とリズム。

ココで、本気で一番待ち望んでた夕暮れ時の富士山目掛けて歩き、

見えたらビックリ!!

{39672B2D-9E10-48C5-8A8B-0C7521DC18CF:01}

宵月と赤富士のコラボ!!
ありがとうございます。

我が富山の立山連峰も夕陽を浴びたピンク連峰が素晴らしいですが、

{9F12E6EB-0DB7-4ADC-A7FC-DA170F7B7402:01}

また富士山は一つでドーンだから喰らいますね。

良いもん見れた。

コレに見惚れてると、岩手hegのダイスケくんと遭遇し、感動を分かち合えました。

ガイダンス、ガイダンス。

{C416268A-1C00-4288-8B2C-F40532031A92:01}

夕暮れとライブと人だかり。

いい景色であります。

そして我がペイントボードも完成。

{C16189F0-E253-496B-B6B1-0C8882AAB1FA:01}

麻柄迷彩畑にルーツロックレゲエ。

解放、legalize it であります。

{0D32EF94-9D1B-4E85-B282-002FA66E4EA5:01}

宵の口に光るパンキーレゲエパーティなステンシルペイントボード。

祭りの終わりが垣間見え出した頃、

テントの数も徐々に減り、LStD村を吹き抜ける風もやや強く、冷たくなってきました。

昇る焚き火の煙を目で追うと、宵月があり、木々の影も暗くなりかけたオレンジと青が混じりあった空に映る。

こんな景色を見ると、良いも悪いも全てが浄化されていきます。

正に、天にも昇る気持ち。

{EBB496B2-D817-47E9-8B70-F0B465126B97:01}

{DC790D51-0B0A-4AD2-AFA8-069A9BD5A3F6:01}

燃やしていきましょう。

初日の雨による過酷さから、2日目は曇りからの満点星空、3日目は快晴万歳。

上り調子が最高でしたね。

翌日の工場ストラマー勤務の為に一足先に帰路に着く前、

素晴らしいLStD村の村長、松岡俊介さんにご挨拶。

{0DFD3A51-C765-48B3-AFC0-9EE0EB5D774F:01}

凄く楽しめました、ありがとうございました~ 

{F1F2A858-6E5C-4CCC-80EE-0C6521212A22:01}

今年最後の2泊4日のキャンプインフェス、

LOVE SAVES the DREAM 2014

会場で出会った友達、全ての皆さん、LStDスタッフ、出演アーティスト、そしてステンシル作品を購入してくれた皆さん、

ありがとうございました~ 
また会いましょう~

来年は沖縄残波JAMを、其の年最後のペイント参上フェスとしたい。と、洋平に打診しときました。

初沖縄上陸は残波JAMでキメる!

実現するか!?

バイバイ、またね。
{5A53CD09-9E21-4B33-BF16-E6BB524106E8:01}

行って参りました、静岡朝霧ハートランドにて開催のキャンプインフェス、LOVE SAVES the DREAM。

富山からナビでは5時間と出てましたが、4時間半で到着したのは深夜3時半。

小雨降る中、ゲートが6時まで開かないとあって暫し休憩。

5時半頃、車をノックされて窓を開けたらば、当LStD主催の松岡俊介さんが居まして、直々に案内してもらいながら車でライブペイント場所&出店場所へ。

まだ日も昇りきってないからまた暫し休憩、そして6時半から設営開始。

今回はペイントボードも自分で設営するスタイル。小雨の中でD.I.Yです。

時間掛かりましたが計6枚のボードを建て、出店準備も整ったところで開場となりました。

{2250BF6E-BD12-4EE0-946A-6A36AEA890A6:01}


とりあえず周りを一度ウロウロし、

{28ADC386-9FA1-4C98-B8CC-B2B6BB21E417:01}

到着したばかりの、家に大事な荷物を忘れてきて少し参ってる光風くんに遭遇。

”いやー、上着とか着替え入れたバックパック忘れてきた。気付いたら高速乗ってたからそのまま来たよ 笑”

笑い事ではありません。。。

前日から降り注いだ雨で牧草地である柔らかい土のせいでグチャグチャ。車もスタック多発状態。夜も冷える。なのにシャツとカジュアルブーツのみの光風くん 笑

会場には沢山の出店があり、テントが溢れて、もう村というか町というか、とんでもない空間になってました。

{3F3B359B-2C5B-4DDA-A148-C1FFFC370DC6:01}

そして一発目のライブアクトがスタート。

ネパールのボビンさん。

{243FDE0E-87D5-4C1D-B928-3301D8936F92:01}

スイートで柔らかい声と演奏にホンワカ。

雨も何とか持ち堪えてましたが、続く光風&GREEN MASSIVEが始まる前から雨が本格的に降って参りまして、

{D81D4F59-EDD6-43CE-ADD7-CBD3733C27D2:01}

何かと雨率高めの光風&GREEN MASSIVEですが、良いライブでした。

{9DCD0FF1-7796-465C-845D-DE85AB3F4BDF:01}

{7304D82F-FD51-47A5-AB45-330E0A3B43AF:01}

やはり野外でルーツレゲエサウンドは最高であります。

{8BAEEA97-C496-4C95-96F7-0861DCDB9036:01}


更にスペシャルサポートギターにNGKB!!かなり上がった!!

{A47B16ED-CEFA-46CD-AA9B-C82BA4F64602:01}

{F3F5C613-77D3-41AA-BF12-AB2CBE2F0802:01}

カラムシさんのマリアンナも炸裂し、ツインボーカルで畳み掛ける”内部告発”でパンチ出し、

{00C78893-2BE2-4334-AA7D-767ED078E39C:01}

ラストは”火を灯せ一晩中~”

ウワョーイも皆でシングアロング。

良かったです!!

ほんでペイントやりたかったんだけど、雨でボードが濡れてるし、屋根もないからとりあえずこの文字吹いた時点でギリギリでした。

{00BD4390-90D9-44B5-9633-1B2E54C0F70C:01}

LIBRE(自由) 。

英語のFREEよりも、このスペイン語の方がもっと直接的な自由って意味らしいです。

まあ、自由にブチかましてやろうという決意表明みたいなもんですかね。

まぁ、その後は雨が酷くなるばかりで、人が通るたびに草は剥がれ、土だけになり、足場もかなりグチャグチャ。

水溜まりも多発し、勾配下に出店してるところはかなり沼化してました。

そんで我がテントもタープに水が溜まるので、それをケアしてたらすっかり夜…

リアルに何も出来なかった…

{AC85B96A-772E-4DAE-8710-C6343BBD7ABE:01}

雨ながらもクロマニヨンが沢山の人を集めてライブしてました。

ライブ終わりに光風くんもテントに来たりして少し話したりしながらも、移動疲れと準備疲れと雨疲れで20時にダウンしました。

翌朝目覚めたら7時。11時間寝ました。

車から見上げた空はまだ灰色。

そんで小便しに行こうかと車降りたら南の空から青空の切れ目が!

期待して良いのか?!とトイレに向かうと、我が名を呼ぶ声。

タープから見えたのは横浜のミツくん達。

すると、どうやら信頼出来るウェザーニュースを見たら今日は雨の心配はほぼないとのこと。だから今日は思い切ってペイントしろよ~って言われたので、

昨日の遅れを取り戻すべく午前中からフルスロットル!!

何せ6枚建てちゃったもんで…

他のペインターさんより枚数多く設置しちゃった…からブチかまさねばと現場行くと、

不眠でやたらテンション高めのアルバトラス越野竜太らぞく。

{89B8D70E-729D-4C7B-B6B1-64F36E46648F:01}

ひたすら下ネタ言いながらフラフラして笑ってました。良い感じ 笑 

久しぶり~なんて言いながら朝から楽しい時間でしたね~

先ずはペイントする版を選別して、何となくのイメージを固めてビールを軽く身体に流したところでひと休み。

またもやいつものようにフラフラ散策タイム。

{3D5927E7-17F0-4925-AE3D-DBB8EB40FE2A:01}

前日よりテントが増えて益々の盛り上がり。生憎の曇り空だけが邪魔。

{B41DF97F-F46B-4A6E-8F87-C94724367316:01}


沼を避けて、まだ無事な裏の牧草地を歩きショートカットして会場に入ると、

洋平がいまして、

これまた久しぶりと会話してて、そしたら、”シューへーとこで付けた当選願掛けミサンガのみ未だ切れないんだけど 笑”


{772A371D-7DB2-481D-B3AB-0D2624AE461F:01}

唯一残ってる 笑 

頑丈!!

寄り道もそこそこにペイント開始。

{2E3AACE9-0985-41E7-BE70-F83B56994079:01}

雨も降ってないし、日曜日ともあってかなりの人出。

{B50DD7C4-EF71-4331-A252-BA4301ED7C50:01}

{6AFF90B9-EC04-4EA8-ABAD-F08C04FE6B3C:01}


そんでもう一気にペイントを畳み掛けました。

{69AAB6FE-80B4-486D-86D3-816241F9BBA0:01}

日本語、英語、スペイン語織り交ぜ、パンキーにメッセージを加えながら完成。

すると、ぉお~と後ろから声がして振り向くと俊介さん。

{BF0F20C5-24DB-4F78-AE84-33322D05224C:01}

とりあえず3枚制覇!!

{87202194-E933-47BF-BD84-713A2C98242F:01}

光風&GREEN MASSIVEのマーくんもフラフラしてました。

{6FAD2641-D31C-407B-93DB-F2D2CE3E502E:01}

光風くんも。

かなり久しぶりのアルバトラスのライブ前に用を足しておこうとまた牧草地を渡ると、アルバトラスのメンバーがちょうどステージに向かう途中でした。

{508368EC-D10A-4757-8C6E-73AE62AEC06F:01}

怪し過ぎる2人。竜太と眞樹。

{8F6A3141-0BFF-4543-9260-3612E5B6A343:01}

到着したての元晴さんは、泥濘を回避しスニーカーの赤を見事にキープ!!

そしてペイント場に戻りまして、残り3枚の下地を一気に仕上げました。

和の麻柄迷彩畑。

{0CEC1FF4-2B79-49D5-BA1B-F6A10AA3935E:01}

そしたらまたチラッと雨が降ってきたのでブレイク。

アルバトラスのライブが始まりました。

一発目は元晴さんの音から始まり、ジプシーソング。

{48DE765E-BB55-4C1A-AB31-3A2F2EC5CD36:01}

海渡り行け~

{3BE966CB-20C1-45EC-9AD3-8215079216C9:01}

{C56A1CB0-0B6D-4897-BC97-6725611A37DF:01}

いきなり会場も盛り上がって参りました。

{F832335B-104F-4075-B758-93A0666F0744:01}

ミエナイチカラや、祝島帰りなど、アルバムの曲をアレンジ満載で展開。

{BFC17F9A-9277-4AF4-84E1-31D30168D35D:01}

手芽口土もやったし、feel so goodの頃には日も落ちて、ファイヤーダンスとコラボしたし、アンコールはコーヒールンバで〆。

{CBB4154D-C7AE-4F57-B1FA-013F752C2D0E:01}

うむ、良かった!

我がペイント場の逆サイドにはこれまた久しぶりのkanちゃん。

{E56DB9B7-B454-4FC5-B060-9D1B8206E4BF:01}

僕のペイントとは対照的な暖かさ。子供に人気。

更にステージ横のペイントはスコロクトさん。

{1FBB0938-58A8-4D49-A7B9-C78579A48330:01}

特異なキャラクタースタイル。

どちらもそれぞれのスタイルを確立してました。

アルバトラス後はbar chitchat ステージでエリさん、森さん、NGKBさんたちによるスペシャルバンドが。コパサルーボのvo.が歌い、吠え、後に眞樹と元晴さんも参加したとか。

{3EE7805A-8049-4BBF-91F4-6E8B81E09FA7:01}

ココで携帯の充電が切れました。

美味い賄い飯を食い、ビール飲んで、テントに遊びに来た洋平や光風くんたちとゆったり話し、

んで、ライトアップもされて夜ペイントしようかと思ったら、雨に降られた時の水滴がボードに残ってたので断念。

そこから光風&GREEN MASSIVEコテージにお邪魔し、ひと休み。

空は満点の星空、空気もひんやり澄んで気持ち良かった!

そこから24時頃まで寝て、かなり時間押して深い時間に始まった光風くんソロライブが4曲終わり、

GREEN MASSIVEからマーくん、カッキー、そしてYOTAがギター、コーラスにダチャンボのAOさん、パーカスにpeace-kくんと、豪華共演陣入り乱れのライブになり、会場は大盛り上がり。

終演してまた疲れが出たのでpeace-k祭り前にダウン。

peace-k祭りに出ると言ってた不眠の竜太も同じくダウンし、祭り不参加だったよう 笑

そんなわけで文字数制限出たので、続きはまた後日!!











{B82FB605-D9D5-4D3E-93E6-DC49B736FC2B:01}

毎度お馴染み、工場勤務明けの夜なべ制作の日々。

衣料品、小物にステンシルペイントです。

服のデザイン事はチンプンカンプン。

流行り、廃りも興味無し。

{35103A21-C2CB-47F9-8AAB-C1619EA16798:01}

解ってんのは自分が今まで見てきた、ドキドキする刺激を与えてくれるもんだけ。

デザイナーではなく、ペインターですから。

音楽、アート、映画、写真など広く一般人には受け入れられにくいモンにしか興味持てなかった自分が出来ることは、

{5009B6E2-71AA-4634-8B78-60128C7B4ABA:01}

ただ、そこに在る服をキャンバスに見立てて、カッコよくなるようペイントするだけ。

{553160D0-8EBD-4CA8-8714-608EC3181DCB:01}

だから品物ではなく、作品と捉えてます。

なので、成り上がるモノはゴチャゴチャしがちですが、シンプルでオシャレ気取って高価で、大人ぶった雰囲気出してるモンは、そこいらのファッキンデザイナー達に任せて、

{71B212C2-BE37-4601-A3F1-11583FF0F96E:01}

労働ペインターがヒーヒー言いながら記憶の引き出し開け散らかしてまとめ上げた至極の一着や一品を広い心で楽しんで頂ければと思います。

時間に追われ、四苦八苦しながらも納得のいく物が出来てます。

{3AC91008-FF7B-44AE-AEFB-3B4752415468:01}

そう、

イナフだ。

んで、こんな感じになってます。

{E0D67D40-439E-4436-AC3F-24C94DEBC79A:01}

{9B15F105-41F0-43E2-AEF8-CEE6C8A0AAC7:01}

暫くは定番となりそうなデザイン。

7inchレコードのレーベルデザインを参考にしました。

{67438C34-27C6-45E2-ACD0-FE7FA0F85E3D:01}

{3BCDECE0-F759-4B39-B89A-F35C1F2FDE33:01}

hemp7分袖に加え、USEDスウェット、USEDプルオーバーシャツにカスタムステンシルペイント。

続いてもUSED。こちらはアウター類です。

{89015235-AE5E-4A6F-8D1E-FC5EEA541220:01}

{4E793149-7E5E-4DD4-A3EF-823AD6E44CD1:01}

{E0A07A8C-296A-4AE0-B563-EDDD377B57F9:01}

{5ED5A4A3-3E92-46B2-9470-40D4F1047E67:01}

{AE7FCCCA-34C3-4437-86D7-B4DA968F50AE:01}

{A36A71D6-8899-4C4C-8655-804856B8864C:01}

{25B5FEA1-DE1F-4744-BBFE-4319D0A60837:01}

{4EFFF8F7-74F1-4FA1-B003-7046094DC9BF:01}

ドーンとパンキースタイリーなステンシルをドロップ!!

ONE&ONLYな服たちに、ONE&ONLYなステンシルペイントカスタム!!

どうやら曇りや雨のクソッたれ予報が出てるようですが、

{83BAD7B9-03FC-4E3C-B07F-9C4D8744B0ED:01}

やれることをやるだけであります。

週末、富士山の麓ハートランド朝霧で待ってます!!

LOVE SAVES the DREAM!!

{5955438C-344A-4D97-8252-1BC372919E86:01}

大自然の中、合法ステンシルボムをカマします!!

バイバイ、またね。

{206EF389-54DF-403A-8A8C-8D6725D90C3F:01}

去年のチンドンコーリング以来、一年半振りにEKDが富山に。

金沢からはハンサム泥棒DJクルー。

{207AA857-F688-4EBC-8698-F1A8FD4242D2:01}


ブラック、レゲエ、ラテン曲が流れる中でのペイント。

トップバッターだった富山のcomboiブラザーも良い曲かけてましたね。追悼john holtもタイムリーで良かったし。

金沢ハンサム泥棒はルーツレゲエからポピュラーなラテン、クンビアなどの流れ。イイ感じ。

そして会場にお客さんも溢れ出し、EKDのライブがスタート。

{05EAE66C-FDD9-4BE8-B077-EE1182E442AD:01}

{2E473DE2-B1AE-49A4-B6FD-B7E00067E66E:01}

ダブバスターズのアコーディオン奏者、亮平くんの入ったバンドスタイルは初めて観ました。

{2CA7C3DB-814C-42BD-A150-44EBF7E74384:01}

ノリノリアゲアゲなインスト曲を矢継ぎ早にフル回転で演奏し、ペイントも終演に間に合わせなきゃいけないから大忙し!

{B846B267-BA3C-4B7B-B815-7A3EE48E4F7B:01}

{5D47B99D-8219-434E-AD78-D855E6C42FC2:01}

インスト曲の合間に民謡など、池ちゃんの優しい歌声でトーンダウン。

{AC1D316A-8C4D-4376-809B-5F6A0E649236:01}

そしてまたインスト曲のアゲアゲな展開もあり、緩急織り交ぜたセット。

{42B37FBA-99F2-4723-8559-503A998F2C36:01}

そして何とか終演とほぼ同時にフィニッシュ。

和の麻柄をメインの下地に、スペイン語のメッセージも同系色で入れたり、下地をかなり入念に施し、

解放、有刺鉄線に囲まれた”見猿言わ猿聞か猿”、WE MUST INSIST!(私たちは主張する!)

と、かなり見る人が見たら攻撃的且つ、メッセージ性に溢れた作品となりました。

{20A6A994-F0F7-42B5-A0D6-69AFA0D32DD1:01}

ゴージャス&サウジ。終演後もkyoshoやcomboiサウンドに巻かれ、良い酔いチルアウト感でした。

{22E5FC6F-2EB7-4DC0-B37F-9C2FFF2352B3:01}

翌日の太陽の光に晒して見ると、また色合いもハッキリして良い感じ。

今回はいつもより時間もタイトながら集中し、富山でのライブペイント3度目にしてようやく自分らしいスタイルを出すことが出来たと思います。

{D38470AF-5FFF-4809-BEEF-3C256523BBAF:01}

この有刺鉄線グルグルシリーズやっていきたいなぁ。

枚数揃ったらまとめて展示すると迫力出そうだし。

{3328F7FA-EDBC-435D-B71B-B1CB821EC7A7:01}

それでは次回!11月8日土曜はまたまた富山HOTORIでライブペイントですよ!

{8A063E53-9A5E-44B6-BF12-4FFECA01EA70:01}

今度は僕の創作のキッカケを生み出したグラフィティライターである、ESPYさんを名古屋から招いて、ステンシルとグラフィティのコラボペイントです!!このフライヤーもコラボです。

前回は6月に名古屋decibelでやりました。

その時のフライヤーデザインもコラボでした。

{9D4DD53F-CE82-42C3-B2E9-3C41C5CBC0D0:01}

ESPYさんと共に来てくれるのは、富山でも人気の最狂DJユニット”OBRIGARRD”から、YANOMIさんです!今回はかなりディープなワールドミュージックを掛けてくれるでしょう。脳内トリップ間違い無し!!

{48226FDF-6666-44F9-82B2-9358322F2C47:01}
迎え撃つ富山のDJ陣も、レギュラーパーティをガンガンやって、あっちでもこっちでも大忙しな男たち。

eddie funk / wataru takano / comboi

かなり濃いブラックミュージック&ワールドミュージックの宴になりそうです。

ゆったり酒飲みながら、ペイントは21:00頃から、これまたゆったりと始めたいと思います。

{7F2D26F9-3A17-411D-866B-2FE36CB5D710:01}

今回のネタテーマは”STAND BY ME” 順調に版も制作しております。

最高の音楽と、アンダーグラウンドストリート界の本物のフリーハンドスキルを見逃すなかれ!!

{3A352669-0104-4459-ACFD-F4D9B0196C73:01}

それでは、まず今週末のLOVE SAVES the DREAM@静岡ハートランド朝霧に来る皆さん宜しく哀愁~

{AEB1B568-0127-47C8-8699-0CB092290B57:01}

3日間のライブペイントとステンシル物販持って行きます!!

バイバイ、またね。