{38AF404C-899E-4216-8E1C-81C0231E3ABD:01}

ピカソ青の時代 自画像。

{D1854562-7246-4CE4-ADEF-556BCFB4D4A8:01}

{4011508D-76E7-4870-AF85-B1CEA5B4A588:01}

浮世絵の藍摺。

こんな感じの碧にヤられっぱなしの今日この頃。

ステンシル歴は13年目、ステンシル作品を本格的に外へ向けて発信して早8年。

ステンシルで食えるようになりたいって意気込んではいたが、なかなか人気も実力も伴わず今に至り、

食ってやる!って気持ちも緩やかに、とりあえず創作し続けられるよう、飄々と進んでいます。

創りたい欲求は全く変わらず。

{746B2C78-E4BC-4B5C-B3A9-043C34CDBAAE:01}

ただ、創りたいものは大分変化してきた。

殺人鬼から映画スター、サッカー選手からはじまり、パンクやレゲエミュージシャンなどから、今は浮世絵にまで興味の連鎖は続いてきました。

サッカーの中田英寿は今、日本の伝統文化や技術を熱心に探ってるようです。

{AA6DBD6F-12D9-402F-BF70-3AC71C0BF383:01}

世界中を飛び周り、外から観た日本とその伝統文化。やはり海外には無い独特な光を放ち、輝いていたんだろうね。

浮世絵展なるものも、多くは海外の持ち物だったりする。

日本が海外物に刺激受けるのと同様、海外も日本の物に刺激受けてる。今も昔も。

{E7EAB73B-FDC5-4453-897C-9DE02D80FAF3:01}

だからこそ、海外物より先に、自国日本の文化や伝統芸能、技術をある程度知ってなきゃと、ようやく思えるようになりました。

身近に在り、それが当たり前過ぎて、その本当の魅力に気がつかず、

{3A6309B6-2221-4AD1-9AD1-A780AA0E9829:01}

凡ゆるメディアやマスコミが大衆を煽り、大量生産大量消費を促す。

流行なるものをでっち上げ、それに乗らない輩をダサいと言わしめんばかり。

{54698526-DB10-4F39-84CB-18BFF56AAEF3:01}

大衆や大量なモノの流れに乗らない方がカッコ良かったりするんですが、なかなかこのポジションをキープするには精神的強さも求められる現代。

芸術家、村上隆が言う ”本能を剥き出しにして表現しなけりゃならない。”ってのと、

瀬戸内寂聴が言う ”普通の人に理解出来ないことをするのが芸術家である”ってのを

自分自身の創作欲にチクチク逐一、刺激を与えてきました。

{6C27807C-A3FE-4C2F-80A3-06DD4B94A2FC:01}

”創作には金が掛かる”と、村上隆は言います。だからパトロンを見つけろとも言ってます。

パトロンは無理がある。ならば、自分で創作費用を捻出しなきゃならない。

その形として、自分のイメージをTシャツという限られたキャンバスにブツけ続けてきたワケです。

{9F7EDA2A-14B2-4F2A-9955-ED00FB57A1EB:01}

有難いことに、全国各地から購入して頂き、一定の創作資金を得ながら次から次へと新作を産んでこれました。

自分では、時間が進む中でその時、その時に出来上がる新作はいつも最高傑作の気持ちですし、それは今も変わりません。

{CF07B213-961B-456B-95FF-48AE07F1D87C:01}


でも、色々な創作家とたぶん違う点、

自分の今までの作品、主にTシャツになるワケですが、ほぼ自分の手元には無い。

折角のネタ版も、Tシャツを何枚か作る内に壊れてしまい、結局何も形として自分の手元に残って無いことが多々あります。

{1129C590-342A-4078-A6BC-DD585751EDD5:01}

写真にはほぼ残ってますが、やはり生じゃないと伝わらない部分もあるわけです。

画材キャンバスをその都度買う資金も捻出しようとすると、Tシャツのボディ買う資金と併せなきゃならず、難しいところ。

{11F98062-DF00-4340-9524-8C4F84EA49E8:01}


さて、そんなこんなで最近めっきりとパンクやレゲエなどの音楽ネタもソコソコに、

中田英寿と同じく、日本の伝統文化や伝統芸能、芸術、技術にヤられ続けた先の藍染生地に対する興味。

何ともまぁ、藍色が好き過ぎる。

{82E40434-D46F-44F5-8F93-5B0F4B5F241E:01}

色の経年変化もたまりません。

海外のインディゴには無い、何か言葉では言い表しにくい、日本産藍色の奥ゆかしさ。

何でしょう、これは。

もう興味が止まりません。

ピカソ 青の時代ならぬ、

”藍の時代” が到来であります。

{A1567392-60CF-4D9D-8907-3E23350AD696:01}

そして、好き過ぎる故に、出来上がる藍染を使用した新作群に対する愛着もハンパない。

どうしたらいいんでしょうか?

この創作を続けるにも金が掛かる、だけど簡単に手元から手放すワケにもいかない。

{0BA03EA4-4B7C-4F85-A1BB-A19B0ACC92AD:01}


とりあえず、手放さずに溜め込んで溜め込んで、ドーンと納得いって弾き出すタイミングまで、一つ一つテンション高めに藍を絡めた作品を生み出し続けようと思います、今年は。

{43FC71E7-30ED-4B2A-8BF2-F3B900B301BF:01}

サンシャイン池崎みたいに。

よって創作費用を捻出するTシャツの生産量も例年より少なくなるでしょう。

けど、ライブペイントはドンドンやっていきたい。

限られた時間で自分のイメージする瞬間をブツけられる最高の修行は他にありませんので。

{DECE73EE-B37A-4804-AA59-D7CA24AA211D:01}

Tシャツに代わる作品は何か生み出すかもしれませんが、まだ今はノープランです。

兎に角、

大衆受け、大量生産に刃向かうスタイルは今まで通り。

藍染に興味持つなんて、

自分で言うのもアレですが、

いい歳の取り方してるなぁと思います。

{8FB603FD-30B6-493C-A7FA-6BF6D76F1A4B:01}
ガムシャラに創り続けた、音に絡ませた作品群から、

音の無い世界に絡みつく、伝統文化や技術を意識した現代ストリート産 叛骨創作。

自分自身、この先に産まれゆく作品群に興味深々であります。

{60872B1A-97F6-47B8-B4D4-2CE8E96F7979:01}

広く大衆に受ける為になんかヤらねぇよ、現状に満足し切れないモヤモヤし続ける自分自身の創作欲をなだめて、満足させる為だけに創り続けるのみ。

”自分自身を救うために創作する。現状に満足してる人は創作する必要は無い。”

マイク・ミルズの言ってる通り。

{8527129A-418D-4DB8-AD6D-75D48EFAD64B:01}



バイバイ、またね。





{E63D4710-FA8E-443D-9D95-E0422EF109B8:01}

毎年、バレンタインをぶっ飛ばすかの如く2月14日に開催され続けてきました。

今回は早めに開催となりました。早速Tシャツから参りましょう。

もちろん全て一点モノ。

入札メールを誰よりも早く送ったもん勝ちスタイル!!

先ずは、

{71E53161-B165-412B-8E09-4F394FC16F82:01}

ご存知、USパンクバンドのRANCIDメンバー、TIM ARMSTROGのレーベルhellcatのオムニバスCDジャケでお馴染みのマーチンブーツに、

オリジナルパンクバンド、THE CLASH の2ndアルバム”動乱”のジャケにある死体が奇跡のコラボ!

hellcatのオムニバスCDタイトル”give em' the boot” 、そしてRANCIDの代表曲”roots radicals”をスペイン語に変換。

{A3900141-7226-4608-90A5-9C582FE18871:01}

rebelman★armyもスペイン語に。

一番下のスペイン語意味は、革命的民族主義であります。

{E2A98A1B-02B2-4E47-919F-7EE2E88A81E6:01}

白ボディ
ダークグレースプレー
綿100%
サイズM
¥4800

そして、同様プリントの色とサイズ違い。

{FE57CC48-4F36-43B5-AE29-FC2FF8EE20E4:01}

{228545A3-67B0-49A6-B6AC-F83B02238643:01}

{BA3338D6-3020-485E-919C-6E5D3C844485:01}

白ボディ
ワインレッドプリント
綿100%
サイズ L
¥4800

更に、同デザインのシンプルスタイル。

{11DAD7DE-100F-4007-859A-C1FF30250156:01}

{1F49E0E1-97A0-40FA-9518-D1E56D50C144:01}

{C3869E4E-A14F-487E-BCA5-4B1751F97872:01}

茶ボディ
綿100%
サイズ M
¥4500

続けてレベルラウドロックバンドの rage against the machine のvo.でチカーノアメリカ人である zack 。

{2B3355EE-6C69-4DEE-84A4-1A8180EB3116:01}

メキシコチアパス州の先住民が、北アメリカ自由貿易条約により、先祖代々の農地を奪われ、安価なアメリカ農産物の大量輸入により生活出来なくなった。

そして民族解放軍として武装発起したが、政府の圧力により潰された。今は身を守る為の武装と、自分達の権利主張、当たり前の権利を取り戻すための活動をネットで拡散。そして世界中に支持者を集めているサパティスタ。通称EZLN。

{2DEA9585-EC71-495D-AED5-F48CC1059228:01}

そんなEZLNを胸に刻んだzackをステンシル。

{C4E45615-62D5-40E2-9A98-8FFDF7279D7F:01}

バックプリントには、rage against the machine がEZLNサパティスタの事を歌った歌詞を拡声器と。

{C18B3133-F63E-4CC1-9166-AD338352C2DA:01}

この写真をインスタグラムに挙げたら、rage against the machineのオフィシャルインスタグラムから、お褒めのコメント頂きました!!

茶ボディ
綿100%
サイズL
¥4500

そして色、サイズ違い。

{5143FE29-4698-48E7-8694-539F7F27F9F0:01}

{A8DEABCF-D535-4CB7-B39D-1EA3B4AC3E5B:01}


{17A6DDA1-EADF-4515-8D65-8444684636BC:01}

{18B4A4D3-AD93-4D4E-AC0A-2204CF9B64A2:01}

墨黒ボディ
綿100%
サイズ M
SOLD OUT!

次は、JAPANESE CHINDON CALLINGの稲穂道を練り歩き。

{36E81916-2C3B-4A06-B554-C3529392E88B:01}
{4B7E139B-DE5E-46C2-94FB-ADE6F3258E5C:01}

{9F5358EC-3146-4803-A7E8-303BC9EDB7E3:01}

{51F5C6A1-DFFB-4671-BDF1-F89D9038A230:01}

もう見たまんま、説明不要のステンシル日本シリーズから。

白ボディ
黒×グレースプレー
綿100%
サイズ M
SOLD OUT!!

次は、CLASH meets CHINDON CALLING

{2368110D-49EA-4DB1-860F-13998D525B09:01}

{90F62EF2-652B-4D50-911B-A283D864DB23:01}

{A25C218E-D789-4B1C-8BAC-9D8BD4ED2802:01}

{61B7B955-0D72-432C-9DD1-E0E80578FF46:01}

こんなクラッシュとチンドンのコラボは間違いなく世界初!!

白ボディ
黒×マスタードスプレー
綿100%
サイズL
¥4800

Tシャツは7枚!以上であります!!

そしてこれはまた世界初のステンシル試みの形!!

藍染古布×ステンシル。

ツイッターやインスタグラム等で先行発表したことにより、面白いことになりそうなんです。

名古屋在住のイタリア人デザイナーさんから、藍染の布とストリートアートデザインによる作品をまとめて一緒に個展しませんか?ってなりました。

今回制作の2枚だけ、とりあえずドラフトにかけます。個展開催に向けて創り溜めるので、今後ドラフトには出す予定ないのでこのチャンスをお見逃しなく!

ステンシル日本シリーズを布の雰囲気を殺さないようにペイント。

{A04D3F42-82C9-4AB2-AE84-1CD8C9384670:01}

{02589B2D-268E-49C9-84F2-714C0EE00BC0:01}

{4B1C8808-7824-4BD2-8BA5-59FDB0B89ED6:01}

見猿言わ猿聞か猿×浮世絵×藍染古布
横 約68cm × 縦 約202cm

世界に一枚である、ベースの藍染古布。
それにステンシル。

自然の風合い×ストリートアート。

こちらは刺し子がしてある当て布ばかりなので更に貴重な古布ですね。

¥12800


続いては、

{86E0E686-D030-4179-A8A1-86D4BF948261:01}

{6918C55C-238A-4DF1-85B3-0B2ABA5A1ACA:01}

{D7A0E462-925A-4FE2-887A-2959AC46B24B:01}

こちらは、春画をステンシル。

ネタもネタなので、うっすら見える感じで。

{370D9C22-5C68-4068-ABA9-FE45990B3933:01}

{4232EF02-8FE0-423E-BD23-C866EE13C730:01}

光の加減や角度変えて見たら丸見えであります。

左サイドはステンシル、右サイドは私物の様々な古布端切れを切って布の染みを隠すように各所に手縫いしました。

{0B0EF2D5-5554-41D9-8213-884596F8D81E:01}

{0B46EAEB-90D4-4BBD-B486-54D6BB83F3DC:01}

春画×藍染古布×創作ボロ
横約72cm×縦約192cm

プリントに手縫い、こんなにも手間掛けると愛着も湧きます。

型染め端切れも惜しみなく縫い付けました。白い縫い糸も紅茶で染めたり、抜かり無しであります。

¥16800


やはり構想から時間も手間も掛かり、どうしても値段張りますが、

サイズ大きい布、Tシャツを2枚から3枚作る以上の労力なので申し訳ないです。

作品はレターパックの510で送ります。

それでは、希望する作品ありましたら送り先住所、名前を書いてメールにてお知らせ下さい。

追って返信します!!

メール送り先は、

rebel_man_army2002@yahoo.co.jp

です。

では、よろしくお願いします!!
{E3F264C7-97A6-4729-92FA-4EC8AF34144C:01}

SAW (stencil art work)

今週の水曜日の夜、ステンシルドラフト会議勃発予定です。

藍染古布にステンシル日本シリーズを吹き付けたデカ布とステンシルTシャツが挿入予定。

{2E3A230A-FA0D-4851-9650-650465FBF806:01}

大きな古布は壁にドーンと飾るのが良さそうな仕上がり。

この世に一枚の古布に、更に一撃必殺のステンシル日本シリーズをブチ込んだ、正に過去×現代×叛骨×創作×一点物であります。

{FEB41A24-4C95-44AB-B6E2-EAB91748CFCE:01}

Tシャツは久々にスペイン語を使用したパンキッシュなデザインと、日本シリーズを。

{1E4BBFAF-3D46-4BC7-AEA8-3EDEAB8F2459:01}

TシャツBODYの関係で、いつもよりやや安価で出ますのでよろしく哀愁。

それでは今週1月28日水曜日の夜に、気になる方はチェックして下さい~

バイバイ、またね。


{8A0F2D6D-064E-40DD-8AA5-E71561EF1F60:01}

何やら年が明けてから随分とモヤモヤしてる気がします。

勢いでステンシルを始めた20代と、それを形に残したり、表現として新しい見せ方を考えながら少しずつ出来ることを進化させてきた30代も後半に入りました。

ステンシルで出す、パンクやレゲエのイメージも自分の中では既に定番化してて、その辺の真新しいイメージの展開もかなり緩やかになっています。

{4F6511BC-2074-49DC-BA4E-836ADC1676E0:01}

パンクやレゲエに飽きたということではなく、今やいつでもそれらのイメージは自分なりのスタイルで引き出すことが出来るって感じです。

ただ、いつまで経っても好奇心だけは無くならないもんで、

いつもキョロキョロ見たり、聞いたりしながら、興味の出そうなネタを探しています。

{73019B45-3959-4DCF-B22A-170C58296603:01}

そんで最近はずっと古布に興味あり過ぎ。

たぶん布が好きなんです。いろんな布を見るだけで楽しい。

その中でも、完全に一点ものである手縫いの古布を見るのが堪らなく楽しい。

{7CC82F3C-ED43-4B2F-8DB5-F3419A1555E4:01}

この興味は何度も書いてる通り、去年からかなりの度合いで増幅しました。

パンクやレゲエを聴いて、更にその世界観に喰らったのと同じように日本古布に喰らってます。

{82C97141-7333-4463-BFA9-6A8B951A91FB:01}

今迄は音を聴いて広がったイメージが、今は音の無い世界でイメージが広がっています。

古き良き骨董の世界です。でも、高価な物には興味無いです。

お高くとまった芸術より、庶民の娯楽や生活に密着した、人間臭さがプンプンする物に惹かれまくりです。

{59FD7B24-431B-4A70-8084-F1F9CD574C08:01}

そもそも僕の祖先は、ど田舎の農家の家系であり、汚いとか貧乏な感覚とか、それによる自然に溢れた環境なんて当たり前の子供時代だった。

古布に此れ程までに惹かれ始めたのは、やはり意識の奥にある懐かさが関係してるのか?

正月、親父に聞いてみたら、やはり継ぎ接ぎボロを着て生活していたと言ってた。

{BDE48931-7C15-4AF3-A2D2-520C44A04ACC:01}

子供の頃の田舎遊びは楽しかった。

それも思春期と共に敬遠し、洋物かぶれになりはしたが、

大学生の頃にハマったスタイルは、グランジ。

{29FA3C70-944B-46C6-9E0E-E5E3D69CEC0A:01}

汚さ満点でした。

そこからオルタナティヴロックに入り、rage against the machineのザックがファッションリーダーになり、汚さは軽減されました。そして叛逆のレベルミュージックのパワーとメッセージの洗礼を浴び、

{6E5EE718-5F1C-4C1C-A8B7-4FB017055157:01}

そこからレベルアートとしてのグラフィティにハマり、そこでも一番好きな感じは、ストリートの重ねては消え、重ねては消えを繰り返したグチャグチャグチャな色が混ざり合いながらも進む壁でありました。

{51A201FC-CF7A-4F40-B25F-CDE95F1ADFA8:01}

ずっと、潜在意識の中で一番心が疼くのは、良い意味でグチャグチャな物。

いろんな方向や、いろんな時間から一箇所に集まった意識の集合体に魅力を感じずにはいられないのです。

{2FF72F7F-8B2D-4B99-87EF-17AC5F2657FD:01}

パンクの、スタイリッシュに仕立てあげられたスタイルよりは、自然と破れたけど直す金も技術も無いから安全ピンで留めただけなのに、それをクールだと取り上げた世間を馬鹿にした感じが好きだし、

{C37EC405-B5D9-48EB-80FC-74000BBE59C6:01}

金が無いながらも、持ってる精一杯の服や小物でカッコ付けたり、逆に気張らない自然に身を委ねたスタイルの60~70年代ルーツレゲエスタイルも好き。

{9CEA13B6-1210-4E19-B75B-58E3BB5AB9FE:01}

世界に蔓延る資本主義思想に対し、金に欲を出し過ぎず、限られた衣食住アイテムで自分を表現しようとする姿勢こそがレベル(叛逆)だと思う。

そんなこんなで、古布に辿り着いたのは、ある意味当然のような気がします。

{81DEF564-0048-4833-BF5E-D246EAB6676E:01}

ボロボロ、グチャグチャ、其処にある物で精一杯繋ぎ留めて形を成してきた物。

財があって、衣食住に困らなかった人々には無かったであろう、暮らしの知恵と技術が詰まってる。

貧乏というのを見られたくないから継ぎ接ぎを隠し、暑さにも寒さにも耐え、血も汗も涙も染み込んだ布に滲み出るパワーには圧倒されます。

{505EEFC7-68E3-4326-BAC5-4CCDE923886D:01}

擦り切れてトロトロになった部分や、虫に喰われたところを、たどたどしい縫製ラインで手縫いしてあるところとか。

{996246E0-CD16-4809-AB91-5905D8313735:01}

時代を越えて様々な布が組み合わさり、成り上がった形は、パンクやルーツレゲエのスタイルにも全く見劣りしない。

ただ其処に、世界に蔓延る音が無かっただけ。

{15D38E57-6F9C-473E-BFA3-79DC17517B55:01}

パンクやレゲエの音やリズムやイメージ、言動、スタイルは世界を席巻したが、

島国日本では、それが無かった。

民謡や祭囃子はあったろうが、パンクやレゲエほど、それが世界中で認知されてはいないだろうし。

{E95C3F4A-9F79-4E56-BFC1-618F804058C1:01}

ボロだし、継ぎ接ぎだし、貧乏だしってのは一緒。爆発的な音や、伝わる言語が無かっただけ。

日本の四季の変化に耐え、知恵を絞り暮らした静かなる忍耐精神の結晶の美。

{2B53B27B-0D6C-4604-8BE2-BA5AC1BD8545:01}

それがボロだと思います。

民衆の娯楽であった浮世絵や、継ぎ接ぎの野良着や布団が海外で芸術として認知されてるのは当然。唯一無二だから。

{9A3A6284-1D3C-4503-B74A-2F6A468A2F30:01}

日本人らしさを表す様々な物は、庶民の生活に密着したところに在る。

頭に音楽は鳴り響かず、庶民の暮らしが浮かぶのみ。

だから僕の今のマイブームは静かです。

布を見つめるだけでイメージを膨らます音の無い世界。

{1AAD4D16-25DA-4D7B-8973-42B178039532:01}

なのに興味は止まらない。

それがモヤモヤの原因だろうな。

ボロ見て心は落ち着く。

初老か?!

バイバイ、またね。
{0DF27ED5-592A-4360-BD53-F58B3655673B:01}

雪もソコソコな天気の中、富山から41号線をマイペースに走りながら90分後に高山到着。

今回、声を掛けてくれた高山ハードコアバンドBLOOD SHOTのHAGEくんに連絡しようとしたら携帯を家に忘れたことにようやく気づき、一瞬焦りましたが、会場まで行ければ、まぁ何とかなるかなと古布屋へ。

調子良しな品をピックアップし、昼飯食って、また別の古布屋へ。

またまた調子良しな品をピックアップ出来て、会場である駱駝へ向かう。

HAGEくん夫妻、catanaのモリオくん、tingeworks コウジくんらと軽く挨拶後に荷物降ろして一旦、宿へチェックイン。

小雪の中、宿から会場まで歩く。
着くとpunktribeのブンタくんも到着してまして、駱駝のアキ姉さんにペイント内容や場所を聞いたところで準備開始。

ライブ会場の壁に直接ペイントするとのことで、会場外の壁と会場内の壁、計3箇所。

タイムテーブルをチェックし、頭の中でネタとペイントのペース配分を計算。

そんなこんなで16時開場、チラホラお客さんも入ってきて、酒やフード食いながら、オールジャンルで、ご機嫌な曲をビシバシ繋いでくるDJの音に楽しんでるようでした。

綺麗に素早く仕上げる為に、お客さんの少ない前半にスプレーで会場内の1箇所と会場外の壁を一気に仕上げました。

{FE54C4AD-B12D-4B8D-A3E3-D3A8A962C4AA:01}

{A60BC137-526D-4952-80E4-5CDBCA48FF33:01}

{3F9CA31E-1710-4F51-9878-8FA6137D3989:01}

約1時間ほどで和を中心に、少しパンキーレゲエを加えた感じで仕上がりました。

お客さんの反応もボチボチありまして、良い感触でした。2015の良いステンシル初めになりました。

ちょうど会場外のペイントが終わるや否、アルコドの2人と、ボンクラ峠のDr.ゴージャスくんが会場に到着。

その後、皆で餅つき大会が行われて一盛り上がりしたところで、ライブがスタート。

初代斑屋で働いてた、凸凹リンが一発目。

凸凹リンのMCに対して、ヨシキくんの愛のある!?
”うるせーブスー!”の野次も飛び交いながらライブ終了。

punktribe兄弟のライブが始まる前に最後のペイント場所に向かい、ペイント開始。

打ち込み、サンプリング、ハードコアなサウンド炸裂のpunktribeは独特の世界観を放ってました。

イベント前半に仕上げた感じとペイント配置は関連させて、punktribeのdeepな音を浴びながらパンクな内容で攻めてみました。

{38960BA9-0A3F-4D65-BFD2-1225E0FBB0D5:01}

{E09C39E7-1A9D-40A3-A9BC-27DDA1C47542:01}

{D1425C09-0CDF-4884-AE3B-D30879870CD4:01}

{AF42C40A-C8A0-48FA-9171-D73062A7419F:01}

滲み、擦れもライブペイントの醍醐味。

こちらも色々なお客さんから良い反応貰えましてホッと一安心。

そしてラストのALKDO+ゴージャス尾原のライブがスタート。

{904225EC-61BC-4A98-9B60-B3BBBD8BFB2A:01}

{8CC1DBCA-2F4C-4B52-A611-DF8862ACCC27:01}

{39DB8591-A7DD-4D68-8807-46E2CA700F5F:01}

{B818BD6A-42E8-4017-9699-89EEE3492CA2:01}

去年の夏、我がレベルマンアーミー屋でのライブよりもALKDOとしての音が増えてました。

{E71677A9-2F9D-46DC-B099-F7CFDB212C22:01}

タートルの曲、民謡、カバーなど様々な展開で会場を沸かし、

{EC431AE3-68B4-4E70-B3DC-B1258F97D4CE:01}

最後はホームラン音頭で〆。

と、思いきや、アンコールで小林旭のカバーして大ラス。

新年初飛騨高山上陸も大成功で終わり。

携帯忘れて写真撮れず、いつもより見苦しいレポになってしまいましたが、御勘弁を。

橋の下世界音楽祭も4年目、今年はかなりワールドワイドになるようですよ。

5月22、23、24日の開催とのこと。

また大入りでしょうねぇ。

こちらに向けて、またステンシル準備したいと思います。

4月にチンドンコーリングもまた、我がレベルマンアーミー屋で開催出来るかもしれません。

とりあえず今月下旬にステンシルTシャツ少々と、藍染古布×ステンシル襤褸(らんる)を少々出します。

{9B324C5D-438D-4419-9BE4-0D754EA000A0:01}

気になる皆さん、宜しく哀愁~


バイバイ、またね。









{639B2E4B-1C74-4C4C-B4B6-7639A16A956E:01}

今年もよろしくお願い致します!!

早速行って参ります!!

寒波も何のその!!

会場の壁に直接ペイント出来るそうです。

新年早々からブチカマさせて頂きます。

年末、愛知の方で少々の古布を仕入れまして、

先ずは自分用として、そしてサンプルとして、ステンシルした古布も含めて、様々な布を繋ぎ合わせながら一枚を仕上げてみてます。

{B51A3FDD-6D16-4624-A363-58FCF8BA2FBF:01}

{426143EA-B593-4691-97EE-23D9E0F536D4:01}

{5BCEDA06-36F3-453B-9F08-22A1E90DA7A3:01}

まだまだ古布探りしてる最中です。

下地となる、やや大きめの藍染無地古布も何枚か仕入れました。

今月末くらいに一度、限定3枚くらいなら様々な布やステンシルを加えてドラフト出せるかもです。

壁に掛けたり、ソファに掛けたり、ベッドに掛けたり、使い方は自由。元々は布団カバーだったり、敷物だったりですね。

{57AB5864-B1FA-41F9-A863-DACE5149C3A2:01}

日本にアメリカのvintageジーンズが沢山流れてるように、海外にかなりのBORO布が流れ、アートとして展覧会が開かれたりしてます。浮世絵と同じですね。


{FD7516B4-C218-4DF2-9FEA-8346B6670F75:01}

このオリジナルの時代を超えた、布から滲み出るパワーに負けじと、現代の創作パワーをブツけたいと思います。

過去の古布を土台に、現代の創作貼りつけ、そして未来へと続くための侘び寂び業。

今年はやはり、今一番心奮える古布探りをメインにしたい気分であります。

UKクラスト、USグランジ、JPボロ 国境も時代も超えて繋がってると思いませんか?

{C194E1CC-514A-403F-AA5D-B05BF0A9239D:01}

{8C6C0D25-D99E-4075-9D9E-3B75C66650AE:01}

{568CDA1A-A517-4C9C-9FF8-AA96DCFF9B05:01}

{ADFD2E3D-E78E-438F-BF2A-670E608B89CD:01}

いやはや、掘れば掘るほど楽しいです。

そして忘れちゃならない、

ステンシルTシャツも勿論作ってます。

{E5617D8A-1428-468F-8E5F-EF53ACAE0235:01}

{08AF9621-5E1B-405C-92A5-F42C1094C757:01}

年末出来た新作もあります。

時代も言葉も国境も超えて、単純にカッコイイと感じたものを直感で組み合わせていくだけです。

改めて、今年もよろしくお願い致します。

バイバイ、またね。


{48898F18-D4A6-46F5-8AD6-4A91651B4986:01}

今年、一番探っててゾクゾクしたモノ。

藍染、襤褸、ボロ。

切腹ピストルズの隊員さんが着てる野良着から田中忠三郎を知り、

{FAC568D7-83F3-4B1A-B11D-7EF2D3BC5C75:01}

{65F99C99-A196-4D9C-9C95-AFFF4F767CCA:01}

念願だった浅草ミュージアムへ行き、ボロ展を見れた。

更には藍染を体験しようと川崎の生田緑地公園へ出向きました。

{C4F5E419-5C2F-41DA-AE1A-47FD7E3CF0BA:01}

{60EEBA12-280C-4956-8F70-0493842DECD1:01}

{E21071E7-4185-41A5-8022-A168213752C9:01}

また更に、岐阜や愛知の古布屋にも足を運び、沢山のブツを見たり、買ったりもしました。

{616E74AB-0362-43F8-ACA9-C69BA5E35D9B:01}

{E4D42AE7-A71E-4308-BAB6-FCC5C5672B5A:01}

{C2B7DC24-EC59-4C76-971E-1EDF4ED7837D:01}

{94CABE07-114C-4FBA-B1BA-E9958176DABF:01}

{ECB5463D-599E-4C66-8ED7-91389FD32969:01}

{09223899-6B00-4B42-9378-F8D5F0F71CD8:01}

{A5EE8B42-7C67-4EEF-9179-056EC093144B:01}

当初は何か二次利用を目的に、材料として探すつもりが、

只ひたすら、見てグッときたものを探すだけになってしまいました。

{3C178F27-DB0F-4275-A446-ADABD310B646:01}

何に使うとかでなく、それだけで素晴らしいと思わされてしまったワケです。

とりあえず後から何にするかのアイデアが浮かぶまでは、ひたすら魅了する藍染の深さや掠れ、色落ち、継ぎ接ぎなどの、

{6E8C678A-54BE-4058-8236-2AB422318F33:01}

古の人々による無意識の美と結晶を集めたい欲がこの一年ずっと継続してました。

ところで、

僕は巷に溢れる青って色が大嫌いでして、

例えば、小さい頃から男と女を分けるのに使われるような青色。

{128B3638-6D77-40B9-A329-F9B71F271648:01}

色鉛筆の青、トイレマークの青、サッカー日本代表の青など。

アレらが大嫌いで、更にはベタな水色も大嫌いでしてね。

だけど、紺色は好きだったんです、昔から。紺色が色褪せて紫がかった感じとかね。

それで高校生の頃のヴィンテージジーンズブームで実際に見た年代物のインディゴの色には喰らいましたね。買える値段ではなかったので、一本も持ったこと無いですが。

と、いうかジーンズがそんなに好きでは無いし。色はイイしずっと見てたいけど、履きたくはない。

まぁ、何かと捻くれた感覚は昔からありましたね。

そういや昔、母ちゃんが何処かへ旅行行った際、作務衣を着て藍染やってる青年を見て、かなり僕とダブったらしく、アンタに合いそうだ!やってみたら?と言われてたのを思い出しました。

まさか、あれからウン何年経って、藍に興味持つとはなぁ。DNAな勘ですかねぇ。

{25ABF65D-8D8E-4343-95B4-68B1ADAE2118:01}

んで今夏、古布屋で見初めた一枚の藍染布の色合い、正に昔見たlevi'sの大戦モデルにも劣らないくらいの色合いでしてね。

そもそも、その色合いを見るだけで頭の中がフワーッと意識が広がると言いますか、無意識側に意識が持っていかれるんです。

{4B0CDE0C-C208-4229-945D-112F4D19FB78:01}

これこそが侘び寂びなのではと、初めて実体験したのであります。

ボロ布の様々な色系統の藍、経年劣化してるもの、綺麗にまだ色が残ってるもの、

どんな年月を過ごしてきたかと思いを馳せる、そして今、自分の手元にある。余りにも形を成してなく朽ち果てるだけのボロか、はたまたこの先さらに未来へ、どう経年変化してゆくのか。

{43705A02-3BF8-4C5F-AA5D-C496D91D1095:01}

侘び寂びが一枚に詰まってるワケですね。

アメリカのインディゴ染めの洋服たちは、ブルーカラーと呼ばれる労働者たちの作業着であり、

日本の藍染の着物たちは、農民をはじめとする庶民の着物など。

{86989D52-B9DD-4053-B0B9-A03B6173DF65:01}

経年劣化の激しい本物志向のボロに興味持つのはやはり男性が多いようです。女性はやはり、なるべく綺麗なものを求めることが多いみたいです。

この興味の意識差は、なぜでしょうかね?

{DB578AB4-F905-4898-B329-4D9638D9344F:01}

ただ、そんな巷に出回る前のボロ布を大事に取っているのも多くは女性です。価値のあるものとしてコレクションしてるのではなく、古くから続く家から代々引き継ぎ、大切に保管してる。

ボロ布をコツコツと補修しながら作り上げてたのも女性、それらを大事に保管してきたのも女性。

つまり男性は、モノを大切に扱ってきた女性たちの心が無意識に染み込んだ布を見ることによって、何か時代を超えた大きな優しさを感じ取っているのではないかと思うのです。

{B8D8092B-553D-456D-8C3B-7C14B49CF3DF:01}

女性にとっては、大切なモノであるかもしれないが、同時に寒く、物がなく、辛い思い出が詰まっている産物かもしれない。

針も糸も布も全てが貴重だった時代の精一杯が詰まってます。

ステンシル並に、今年一番ゾクゾクした藍染ボロ布探訪。

まだまだ見たい欲は留まることを知りません。

いかんせん、日本にも大枚叩いて買うコレクターなる人がいるし、海外にもいます。

{5F0C84C5-CDF3-4848-9C07-3D230BC34FC1:01}

{540312DD-FC68-4CAB-A2D6-583E660E27F8:01}

浮世絵同様、日本の美意識は海を越えて絶賛されてるようですね。

そもそも、金で変えられる価値のものでないと思うし、大金叩いて買うもんでもないと思ってますんでね。

どこに行っても金持ってるヤツが強いなんてことはない。

{DBB55B4F-53EB-4637-B0ED-5BD4F3B345DC:01}

自分が納得出来る範囲内の、安価で素晴らしいモノの価値を見出すのは自分自信の感覚ですから。

{CA192A37-DE27-49F1-B60C-131BDB252A6B:01}

小さな布も、集めて自分の手で縫い合わせたら地域も時代も軽く超えた、現代の表現としてまたさらに未来に向けて大きな価値を産むかもしれないし。

自分の感覚をひたすら信じて、やれることをやるだけであります。

{644838C0-EF1C-4ACF-BD81-724757223ED2:01}

今年も沢山の出会い、催し、やり取りが出来ました。まだまだ来年に向けて新たな仕掛けもアイデアも湧いております。

{260C20F8-2348-4938-A42E-10BAE3877D89:01}

{34EDA08F-1324-4BBC-B137-A0D52D84E43B:01}
{2B3D34CB-D06A-4C25-9DA4-6DCBA2ADCA49:01}

{28940DD4-FFF8-4C6D-A049-60E8626D6796:01}

{5D597FFE-ACA3-4803-A85E-003C5E67A090:01}

{0A58213A-38F6-47AF-8287-CD1CDDC6AA84:01}

{88E4C806-AF80-4D3F-97E8-D13B45873069:01}

{72A0DB35-169D-4B8D-817A-780216BE623E:01}

{A9DDFECD-B18A-4146-B808-D19D576D76E2:01}

{ED3B1A9E-9861-48BD-BC85-B6686C831091:01}

{88E7F026-CA6F-4E0B-A26F-B804AC840456:01}

{F3DEE199-C5AC-414A-A32D-C09515146279:01}

{126AFF86-D3A6-45D5-9323-E3C3039A2014:01}

{CC8BF22B-2CA8-4376-9B00-1F265A028D6C:01}

{D2CA7420-D491-4A2F-B01C-34E047037BEB:01}

{AC431CAA-D2E3-4560-983C-E432158A7691:01}

{9741BD0C-3142-4948-9DDF-20C0C1223890:01}

今秋、我が田中家の6代目が亡くなり、喪に服しておりますので、毎度お馴染みの挨拶はできませんが、皆様変わらず良いお年をお迎え下さい。

田中家の8代目である僕は、まだまだ楽しみながら人生を歩んで参ります。


バイバイ、また来年ね。




{75648237-2951-4D7B-BF66-7C3EC20230C3:01}

いつだったか美容院行った時、目の前に置いてあったPOPEYEをパラパラと読んでた時のこと。

後半ページに、誰だったかは全く覚えてないけどコラムがあって、何やら仕事と労働は違うと書いてあり興味持って読んでみたら、

仕事は自発的なことであり、

労働は他人からやらされることだと。

{29FA60BE-9304-456D-8EF6-BF77C92CCA3C:01}

そんなことが書いてあって、なるほどなぁ~と感心して、一体誰なんだとプロフィール見たら、自分より年下の青年でした。

名前も肩書きも、今は全く思い出せないですが、なかなかのインパクトでした。

それで、

今の自分は、普段は工場勤務して、その他プライベートな時間でステンシル創作してます。有り難いことに金額の差はあれど、どちらも御金は得られている状況です。

そうなると、

他人に雇われてる工場勤務は労働であり、ステンシル創作は仕事となる。

{B6C5E2AC-CE2B-4A1F-B3BF-466AC7B5E3D0:01}

ステンシル創作に関しては、始めた頃は只、既製品には無いものを作りたかっただけでしたが、

幸運にも、始めから少数ですが買ってくれる人が身近に居まして、

御金が発生すると、やはり注文してくれた相手を思い、キチンとした作りを心がけて、結果、生まれた作品に対してプライドも増すワケです。

{15C37880-0A76-4F26-92DD-218C63D72A8E:01}

そんなやり取りも年数を重ねるごとに増えていき、ネットを使って不特定多数の皆さんに発信し、勝手に傍受してくれた人達が出店現場に来て、御金のやり取りが出来る。

今までに購入してくれた作品の状況を教えてくれたり、また大切にしますと言ってくれたり、ネットの仮想世界でのメールのみのやり取りから、リアルな実対面のやり取りも増えました。

例え顔が見えないメールでのやり取りでも、熱い文章を添えてくれる人も居ますし、何度も購入してくれる人の名前が出ると嬉しいです。

{BF88C3F8-2682-4B4D-A13A-6948D18FD435:01}

限られた作品数の中で、やり取りある出会いは貴重です。また次も欲しいと思って貰えるような作品を創り出さなければと、自然と意識は高くなります。

時間も身体も体力も限られてるから、生産数はもちろん少ない。だからこそ一つの作品に価値が生まれると思ってるから、誰かに頼むことはなるべくしない。

{CCECA6E4-B86C-488F-B74C-4AA710B119F4:01}

例えばTシャツに関して細かくいくと、アイデアからネタ集め、プリントアウト、材料調達、デザイン決め、カットライン見極め、版制作、Tシャツ仕入れ、カラー選択、デザイン位置決め、ペイント開始、乾燥、写真撮り、ネット等で公開という流れ。

一枚のTシャツ作る工程です。

かなりの労力と時間がかかってます。たった一枚のTシャツを作るだけでも。

ただ、精神的苦痛はほぼ無い。あるのは身体的疲労。頭の中のイメージを順を追ってこなしていき、ようやく出来上がった一枚の実作品を見た時の感動と興奮は何ものにも代え難いです。

コレってそもそも、全ての労力の果てに共通してなきゃいけない意識、

達成感ってやつじゃないですかね?

{A9170F41-C6F9-47FB-9553-32C5E821E203:01}

自発的な行動にはほぼ間違いなく、それを成し遂げた時に得られるでしょう。

それで例えば、自発的行動のモノでなく、それが他人にやらされてる、依頼されてるモノだとしたら、結果としてそのモノは自分の力で生まれたものかもしれないが、依頼者の意向に沿ったモノであり、1番それに喜ぶのは依頼者か。

ただ、その依頼者が全面的にその人や、その人達の力を信頼し、出来上がるモノを任せてる状況であれば、またそこは新たな達成感の共有が生まれるのでしょう。

その意識の集合体が会社となってるのが理想なんだろね。

{635E7624-AB4D-4A4F-BDD5-5964EF2BB0D3:01}

昔はそうだったかも?今もそんなところある?昔も今も変わらない?どれだ?どこだ?

現社会と、この世の中には沢山のモノが溢れてます。

大きく分けたら食べ物、飲み物、道具、着る物、建物、乗り物、娯楽品くらいか。

それらが全世界、人間が絡むところに溢れかえってて、必ずそれを作った人がいるわけです。

それが、自発的な仕事によるものか、他人に依頼されて出来た労働によるものなのか、

コレ、実際にそのモノを見たらハッキリ分かりますよね。

{1A9B6B2D-0121-4B3B-9061-5429933B3BED:01}

自発的仕事と他人依頼による労働の間に位置するのは、さっき挙げた依頼者の全面的な信頼による仕事ってのが存在する。

自発的仕事、信頼仕事によって仕上がる凡ゆるモノたちは、生産数や生産効率を考えてない、人間の血と汗と涙が滲む、目には見えないアジがあり、間違いなく良品でしょう。

機械には出来ない、人間の手や足によって作り出されたモノの微量な感覚的誤差。

それを無意識に感じとれるのも、やはり人間です。

人から人へ、身体と身体、意識と意識のぶつかり合い。

今や、魚や肉や野菜も大部分は生産者から仲介業者の市場へ、そして販売所のスーパーへ行く。

皆、そこに行けば買える。

ホームセンターに行けば何でもある。

金を持ってりゃ何でも手に入る。

逆に、金がなきゃ何にも手に入れられない。

{56F457DE-2163-48E3-80CA-56BE5ED0AC45:01}

他人に雇われ、自発的行動によるモノを生み出す力が世界中の人々から失われてやしないだろうか。

何でも金さえあれば手軽に手に入れられる状況に慣れ、支配されてるから金を得なければならない。生きてるだけで国に吸い取られる税金もある。

金を得るために、沢山の金を持ってる人に追いすがり、雇われ、毎日労働を繰り返す。

大量に作るのは機械や膨大な人の労働力。

機械は正確な寸法、数、味、全て短時間に生産する。

機械様の監視役は少人数でよい。後は薄給でコキ遣われる雑用駒。

{37016F7D-6517-44E9-8231-AE7A09F1F611:01}

更にその上に、金を持った支配者がいる。

自発的な行動はココじゃ御法度。

それをやればお終い、金は得られない。

食いたきゃ、飲みたきゃスーパーやコンビニのゴミを漁れと言わんばかりに放り出されるのがオチ。

それが嫌だから、家族だの世間体だのを言い訳に自分を納得させ、マスコミが煽る贅沢な娯楽の数々に溺れ、束の間の自由を手に入れた気分に浸る。

{CD4F7CEE-F7EE-4B28-82B2-21EFC86AC6C5:01}

その自由を謳歌するにも金が絡む。自由時間の終わりに、また始まる労働の影が…

サザエさん鬱症候群。

さあ、どうする。

暗い気持ちになるよ。

{F5C9B1EF-7607-44C5-A6E6-0361E2DFD63C:01}


管理された工場勤務に比べ、ステンシル創作なら時間の使い方も自由だし、出来上がる工程、仕事態度、飯食う時間だって管理されやしないんだから。

遅刻だの、残業だの、休憩時間だの、飯の時間だの、うるせーってんだ。

自発的行動をさせないことは、管理しやすい。

全ては支配者の為?

悪い支配者ばかりではない。

富を公平に分配する、岐阜のとある企業の会長の記事も見たことあるよ。

{FE9B8AE3-B349-4A4C-9304-27D30972D08E:01}

職人が減っているとココ何年かずっと言われてます。

親方が弟子として雇うってのは、雇用者が労働者の雇うってのと違う気がする。

親方は弟子に、”独り立ち” 出来る為の技術を教える。

広く皆に求められる技術、1人で生きられる術を身につけさせる。

そんな各分野のスペシャリストがゴロゴロいて、そんな家や、店が並んでたのが町の商店街だったんじゃないかな。

今はショッピングモールだの、企業団地だの、ホームセンターだの、ハウスメーカーだの…

人は居るけど、機械化された接客に気持ちが悪くなる。

{09106A42-1873-45A0-A6B9-ADBD2550680D:01}

さて、親方と弟子と違い、雇用者と労働者の関係にそこはあまり無い。労働者の殻を被った叛逆労働者ならまだしも。

アナログ手工芸からデジタル機械生産へ移行し、温かさを失い、冷たさを増したね。

日々の労働で自発的意識を押さえ込み心を機械化。金で釣る。極端だとそんな状況。

{4C103B44-2148-49EB-AC51-97FFDDA36776:01}

僕の爺さんの世代で既に昔ながらの農家は衰退し、儲けられる仕事ではなく、出稼ぎ労働で何とか生活必需品と言われるモノを買ってたらしい。テレビ、冷蔵庫、洗濯機など。

そして様々な職人は減る一方。

高度経済成長で、がむしゃらに労働をこなし、進化した機械化は、手作業の職人を減らし、労働者を増やした。

量とスピード、正確性を備えた機械に敵うはずもなく、

職人など自発的仕事人は順調に姿を消していき、労働者へ鞍替え。

{5560709A-01EC-47BB-A54B-3A1598EF1C7E:01}

そんでバブルがあり、弾けてもなお、ずーっとそのまま来た感じ。またバブルが来ると信じてアクセクして。

結果、今残ってるのは何だ…?

自発的人間は数少ない。大量生産大量消費社会に消されたか?長いモノに巻かれろ体質の蔓延。

こりゃあ、もし今の日本が経済破綻しちゃったらどうするよ?

{2A2E329F-B29A-4F75-A238-E4E20F3E1D3A:01}

大恐慌までいかずとも、いつかそれに近いことになったら…

他人に頼りっぱなしな生活してたらヤバいよなって思うよね。

氷河期ドーン、地震ドーン、隕石ドーン。

サバイバルできる?

麻など、植物から繊維を取り、紡ぎ、編み、生地にして、切り、縫って、着る、履く。

土を見て、空をみて、季節を見て、種を撒き、作物を育て、頂く、また種を取る。

排泄物の処理、肥料化、循環。

獣や魚捕って、包丁使って、捌いて、食う。

木を切って、金槌とノミ、ノコギリ使って加工して、組み、家を建て、住む。

誰が出来る?ほぼ居ないはず。

{5454A04C-C477-4C32-A237-9D7046396601:01}

野菜や魚を干す、漬ける、食材が獲れなくなる冬の季節を最低限やり過ごす食の保存知恵。

昔の人は出来てた。金を得るじゃなく、生きる知恵として当たり前に。

自分で出来ない力を借りる為に、金でなく得意分野の技術で返すとか。

自分の手や目の届く範囲、直接やり取りできる範囲で、何かしらの分野の生産技術力は、ほとんどの人が持ってたはず。

今、衣食住を自分の力で賄える人はいるのかな?

時代は変わり、求められるものも多種多様になってはいるが、根っこの衣食住に関する最低限の技術や知恵は持っていたいと思う。

{A169E1E2-D9BD-4CE8-9D04-03DC7F628342:01}

そんな中、生産者から消費者へのダイレクトなやり取りもココ何年かでよく聞くようになった。

それは、金銭的豊かさよりも、精神的豊かさを生むと思ってます。

そしてそれがジワジワと増えてるはず。

野菜にしてもそうだし、今まで不特定多数、沢山の人に売らなきゃいけない、生産しなきゃならないって概念も無くなってる。

その人が出来る範囲の生産力で出来たモノが本当に欲しがる人に渡る。

僕のステンシル創作物のやり取りもそう。

{C105D43E-A277-4674-B565-1958B0850DE8:01}

それのやり取りのみで食っていけたら最高だし、そうなりたい。今の状況だと難しいけど。

なぜ大量に作らなきゃいけない?

そんなに消費できる?大量の廃棄物出してんじゃんよ。

信頼出来る生産者による仕事の結晶を、直接的な御金のやり取りで購入する。

こんな当たり前のコミュニケーションがなぜ面倒くさいと淘汰されてきたのか?

なぜすぐ他人に頼る?頼り、自分がその技術を得ようせず、金を払って任せ続けたら、

やはり金を得られなくなったら終わりだ。

{D061DBFA-C03E-4F37-BE3A-BC008218AF60:01}

薄っぺらい技術の結晶が沢山溢れてるから、一つ一つのモノに魅力や価値が見出せなくて廃棄物になるんだろうよ。

やはり、いろいろな手技術を習得しなきゃならないと思う。得意分野はそれぞれ。

僕の場合はステンシル。

衣食住から離れた娯楽分野だろうが、自信を持って高めていきたい。

衣食住の技術を持った人と互いに求め、助けあえる技術でありたい。

ギタリストは音を奏で空間を彩り、絵描きは紙とペンで世界を変える。

他人に期待し、金で何とか解決しようじゃなく、

自分を信じて、自分にしか出来ないモノは必ずあるし、見つける時期は来るでしょう。

{80CA0B20-A6C2-4B4E-989E-001165288434:01}

金は必要な時代だし、ある程度稼ぐ手段としての労働は良しとしてます。

僕の爺ちゃんもやってきた事だ。

工場勤務とステンシル創作。

労働と仕事。

よく遊び、よく休み、上手く使いこなさなきゃ。

{CB33F06D-E148-4C38-8CAE-06FAB112C7B7:01}


立川談志の言う、一つの技術を磨き、一人前にその技術で食えるようになる為に時間や労力を惜しまずに注ぎ込まなきゃならないのに、今はバイトで食えてしまう。ってのが問題というのも解る。

その道を極めるにはそれも必要でしょう。

{CC87B215-21C7-4EFD-86E2-5835D5CEDD70:01}

でも時代は流れてるし、ネットもある。

今まで繋がらなかった関係が繋がるようになった。出会いのスピードと量が上がってる。

それにも対応しなきゃね。そこに関してヤることや習得しなきゃならないことの量は増えた。

それに対して、モノを沢山作って対応するのではなく、人と人との出会いを沢山し、モノは自分のペースを守る。

コミュニケーションを取り、待ってもらう、次回に期待してもらうような。

{479C9E7E-E76A-485B-BC24-D54AF1877268:01}


温故知新。

自分の生産ペースを守って、身体を休ませなきゃね。金を稼がなきゃと焦って自分の身体を壊してまで作る意味は無い。

金は極力使わず、手を使い、足を使い、頭を使い、モノを生み出す。

{3CFAF716-DB87-4D98-8440-0B241D1AB893:01}

労働しようとも心までは奪われてたまるかと自分の仕事に自信を持ち続ける職人でありたいです。

雇われてんじゃねぇ、雇われてやってんだ。労働で得た富を労働者に対して分配するでなく、企業の要らねぇ設備や娯楽にのみ使い税金対策、そしていつまでも上がらない給料で飼い殺しするクソ雇用者共めが。

何が起きようと関係ないね。

{B7B31624-C388-489F-8ECB-4C97FC98B54B:01}




バイバイ、またね。


{712084EC-3BCE-43FA-AC0F-02996FD95AF6:01}

さあさあ、洋服以外のステンシル作品たちのドラフト会議はココですよ!

先ずは、

{E9FBDA17-BAF7-4E65-85C0-A3D0DD203001:01}

ステンシルペイントしたキャンバス生地を使って作ったクラッチバッグ。レザー紐付き。

{DA44CF71-48FF-4D15-8575-8910F960D415:01}


{C5271970-8BD9-4B2B-AC6E-389EFEC3D5C9:01}

裏面もステンシルバッチリ。

{95A903E6-E6AB-400D-9BEF-BB9081AA8FBD:01}

裏地も入ってます。

アーミーグリーン
オリジナルクラッチバッグ
縦27cm 横38cm 幅9cm

6500円

{9C6113DB-3A62-4FDB-A3E4-4BF77C11321A:01}

こちらはミニキャンバスポーチ。
粗めのステンシルペイントでUSED感を。レザー紐付き。

{2E983FBD-7F8D-488A-B90F-5713751B36CF:01}

{338A2C7E-CF49-459A-A3A1-136272785382:01}

オリーブグリーンキャンバス
オリジナルミニポーチ
縦12cm 横22cm 幅7.5cm

2500円

{6EE45FAD-18AD-4758-9C25-5EC2DF51D75D:01}

キャンバス×スエードレザーのオリジナルトートバッグ。こちらもUSED感溢れるかすれペイントを施してます。

{CA8CE857-4097-4A92-8D5E-0941330B2D3B:01}



{154A4B27-E74E-4219-8632-83E5EF284966:01}

ウォッシュ茶色×オリーブグリーンスエードレザー。オリジナルトートバッグ。
縦30cm 横45cm 幅15cm

7800円

{5568A357-F0E7-45C8-9612-FCB6A3D9E66D:01}

こちらも生地にランダムステンシルペイントしてからトートバッグに仕上げたビッグサイズのもの。キャンバス×スエードレザー。

{9BECBB96-7CF4-428B-A82E-93B642E5EC17:01}

{73804FCB-A48D-4C55-B8EB-AC24FC276641:01}

ステンシル総柄がヤバい!
ウォッシュ茶色×コゲ茶色スエードレザー。縦40cm 横60cm 幅20cm

8800円

{EC97F37C-7F12-4D8F-8470-D834DA0B1161:01}

続いては、ライブペイントで仕上がりました作品を額装したものです。
既にいくつかは出店現場にて売れてます。まだまだ至極の一点ものが揃ってます!

浮世絵的にステンシル内容と関係ある歌詞などの文字をライブで一撃勝負で叩きつけた一枚たちです。

既にフェスやイベント出店で何枚かは無くなりました。

手に入れるチャンス到来です!

ポエトリーダブの創始者、
リントン・クウェシ・ジョンソン 
B4サイズ
4000円

{C4D528ED-5C61-4113-9A1C-64EEE5CE9D95:01}

レゲエムービーrockers
リロイ・ホース・マウス
B4サイズ
4000円

{CAFFEB69-B0DA-46EC-9506-94623D7B0630:01}

UKジャマイカン.パンキーレゲエレベルドレッドDJ 
ドン・レッツ
B4サイズ
4000円

{E2B06DD1-9457-410D-9241-49F7CF2CC1BE:01}

マッド レゲエ&ダブマスター 
奇才リー・ペリー
B4サイズ
4000円

{83D39424-76C9-4186-9608-3BE3537B5C5E:01}

続いては、キャンバス作品です。
ライブペイントの作品よりもジックリと丁寧にペイントを重ねた作品群です。

{6EA2CEFF-ABC2-4CA4-9019-9F08D99233E1:01}

JOE STRUMMER 
F3 サイズ
SOLD OUT!

{F52A18B2-9406-4B03-835F-5B7AAAA779F8:01}

マックス・ローチ
F4サイズ
4000円

{9B15ECFB-E5A4-465E-9E9E-CB18ECC58610:01}

GOD FATHER of SKA 
ローレル・エイトキン
SM サイズ

3800円

{731AACF3-438F-46EB-B460-77589CB70B58:01}

GOD FATHER of ROCK STEADY
アルトン・エリス
SMサイズ

3800円

{78979447-F9FA-4391-9CB6-D8BABB669AAA:01}

REBEL STEPPIN RAZOR 
ピーター・トッシュ
F3サイズ

4000円

{74BAFEE3-777A-442B-A2E3-69312109C85A:01}

アイヌ民族と琉球民族の入墨手。
共に縄文。琉球から海を渡り蝦夷でアイヌ。ONE ROOTS
F3サイズ

4500円

{9F01C799-7B50-447E-BA39-00203FFE279A:01}

同じく琉球民族とアイヌ民族の人物像。
縄文ONE ROOTS。
F4サイズ

5500円



参考キャンバスサイズ表
号数
Fサイズ
(人物)
Pサイズ
(風景)
Mサイズ
(海景)
Sサイズ
(正方形)
0号
180×140
      
1号
220×160
220×140
220×120
220×220
SM
227×158
      
2号
240×190
240×160
240×140
240×240
3号
273×220
273×190
273×160
273×273
4号
333×242
333×220
333×190
333×333
6号
410×318
410×273

以上、真冬の寒さにも負けずなステンシル作品軍隊が出揃いました。

キャンバスや額装作品、バッグ類は各種送料が異なります。

希望作品があればメールしていただき、見事落札されましたら追って送料をお知らせします。

希望作品、住所、名前を書いてメールお願いします。

rebel_man_army2002@yahoo.co.jp

それでは!

バイバイ、またね。


{35506BDB-7649-4275-8C77-F8F00E2D8896:01}

まぁ色々思うところも皆それぞれあるでしょう。んで関心ない人も多いでしょうよ。

3.11以降、様々な視点からようやく政治ってもんに目を向けた人も多いだろうし、そしたらそもそも制度から色々と何かおかしくね?ってなった人も沢山いるでしょう。

何かおかしくね?ってのが、完全に狂ってきた!ってならないよう、視野広く、意識高く、他人の力に期待せず、自分を信じて、自分に出来ることの最大限を引き伸ばしていきましょう。

そんなこんなで、こちらは僕の出来ること。

そう、ステンシル創作物群の解放であります。

物と御金と心、本物のやり取りがココにあります。

Tシャツ各種、JK、キャンバス、額装作品、皆一点ものであります。故に早いもの勝ちです。

ブログ文字数制限の為、2記事に分けてドーンと展開します。

其の一はTシャツ。其の二はバッグやキャンバス作品など。

メールくれた順番にドーンと落札、お届けヨロシク哀愁。


{C7175F24-6798-4A60-81E2-3114D778756D:01}

フェス出店用の為に作ったパブロッカーズ。

{658C29EA-5393-45D5-A2EF-C27D0D8A0DEB:01}

各方面から大絶賛の嵐なステンシル。
シンプル&インパクト。レゲエ&ダブ好きには堪らないデザイン。

{754C8711-D929-42EE-BF09-842B40BBD5F5:01}

バックには勿論、JAH RASTA FARI 。

{6E061458-F607-486F-851A-EB5FEFDD5455:01}

GO HEMPボディ 7分袖
マスタードイエロー Lサイズ 

SOLD OUT!

{2636BEAA-D15A-4791-BC59-A136385402BB:01}

アフリカ産最強アフロビートの創始者、FELA KUTI です。通称ブラックプレジデント。黒人大統領。

{10DDD467-EB50-4754-9B15-042D3A8F5D13:01}

各方面に影響力が絶大な為、権力に睨まれながらも熱い音楽を送り続けたレベルマン。自身の家をカラクタ共和国と名付け、有刺鉄線を張り巡らしていたところからインスパイアして組み合わせた一枚。

{9159F428-CFAC-471A-9FC5-DED6CFD76970:01}

警察に麻所持容疑で捕まり、ガサ入れされながらも証拠不十分で釈放。過酷な取調べに対する答えがコレであります。最高ですね。シンプル&インパクト。

{1C54B331-96B8-4FE2-98B2-BA1F0BC7D4CB:01}

anvil オーガニックコットンボディ 
アーミーグリーン Mサイズ

5500円

{1AE73217-D584-4509-B69E-5FC89E6A368E:01}

伝説的ヒッピーバンドのGRATEFUL DEADの有名なイメージをパロディー。
尊厳ある死ではなく、尊厳ある狂い。
奇才レゲエ&ダブマスター LEE PERRY御大です。

{6EA1ED78-6000-4880-9771-014107CBC129:01}

バックプリントには、UP SETTERならぬ、DUB SETTER を。7インチレーベルロゴをイジってみました。

{7C206F36-F52C-449B-A9E4-933C1FE6EBFB:01}

anvil オーガニックコットンボディ
レゲエイエロー Mサイズ

5000円

{F212AE99-3296-4393-812F-1CEFE01AB80B:01}

我がステンシル史上、現時点で最高のコラージュであり、最高のステンシルスキルを詰めこんだデザインだと思います。

{45574F26-BEF6-45BD-A61C-3F827E94F39B:01}

マルコムマクラーレン&ヴィヴィアンウエストウッドのコンビによる伝説のブランド、セディショナリーズのデザインをパンキーレゲエパーティ仕様に。
かなり細かいです。表はリー・ペリー、裏はボブ・マーリー。吹き出しの文字も、ブラックアークスタジオの壁の文字だし、見ればみるほど隙がないのです。

{6E973224-B5CA-42AC-8576-99997792FEC7:01}

どーですか!お客さん!!

{BC5A2C67-0A02-4CFF-AFEB-C2D56C627893:01}

GO HEMP ボディ 深緑気味のネイビー
Mサイズ

SOLD OUT!


{A7C8CAD4-D9DF-4C8F-8370-CDD84F68C74D:01}

同じく!!ボディ違い也!!

{427BDB7F-5563-4EB7-B97D-9AAFE071B651:01}

{16F8E8B6-7366-4176-BE3B-FA879EBBED2F:01}

{E928402D-F03D-45F4-A7F4-D6017EBC7FDB:01}

anvil オーガニックコットンボディ
アーミーグリーン Mサイズ

6000円

{D1D10D95-9F15-44F9-A485-B9E5C1414324:01}

COOL WISE MAN、光風&GREEN MASSIVE の光風くんのヘンプブランド、slow burnin' ボディにrock steadyを。

{2FBB49DC-94E1-4220-8592-789614617A94:01}

soul vendersのアルバム裏ジャケのマイクをステンシル。

{DDDF1879-8247-45FD-B9FD-33145E5ADBED:01}

バックにはシンプルに、GOD FATHER OF ROCK STEADYであり、soul vendersのメンバーの一人でもある、アルトン・エリスを。

{D27BAEBC-8737-48B6-BFFC-880A6AE7A120:01}

slow burnin'ボディ、 濃いベージュ
Mサイズ 

SOLD OUT!

{121ABF57-562D-40AA-97B1-59CF33BDB885:01}

こちらもslow burnin'ボディ。
名JAZZドラマーであり、黒人の権利主張を訴えたレベルマン、マックス・ローチの名盤”WE INSIST!”を文字など少しイジってステンシル。

{FBA3C9F3-F206-4168-80D7-5C998A77DD82:01}

あえて、ガサガサにプリントした風合い重視の一枚。

{B1FB7B07-E39F-4639-8692-4697012FE20B:01}

バックプリントも主張全開!!

{62E0214C-B78E-4FE8-9D49-A5EBAE29B843:01}

slow burnin'ボディ チョコレートブラウン
Mサイズ 

4000円

{81E4B853-FF31-4165-B963-63744D96D605:01}

TOOTS&THE MAYTALSの代表曲の一つ、54-46 。トゥーツが昔、捕まってた時の囚人番号です。
シンプル&インパクト!!

{043E6213-9E4D-40D6-AE32-60329B6382BD:01}

slow burnin'ボディ チョコレートブラウン
Mサイズ

4500円

{65A86017-6516-451E-9957-C394DE63C5A4:01}

もはや生ける伝説、UKジャマイカンDJであり、映像クリエイターであり、B.A.Dのメンバーであり、パンクス達が溢れるクラブで、ルーツレゲエやダブを流してパンクとレゲエを繋げた張本人。

{25DECB9A-7E39-4EC7-A2B7-9960AACA3D92:01}

ピストルズやクラッシュのメンバーをはじめ、ボブ・マーリーとも交流のあったドン・レッツ!!

{BBE9B7FE-51DC-4D06-B2E8-6E7921FECA63:01}

バックプリントもパンキーレゲエパーティ仕様。

{31FFD7CE-5C5D-402A-BDC4-B8FC55E6FB4B:01}

GO HEMPボディ 7分袖 
アーミーグリーン Mサイズ

SOLD OUT!

{D0F71288-6FF2-4ABD-93F7-6E2B2049D99B:01}

そしてこちらもドン・レッツ。クラッシュのブラックミュージックのみをカバーした超名盤”black market the clash”のジャケで有名な姿。

{CA7A8EE9-8356-4714-B931-76896D81355C:01}

ロンドン暴動で緊張した町中を警官の群れに向かい、悠々と歩くレベルマン。

{EA4B1B90-C004-4F95-937A-1BA0B5EE5457:01}

バックプリントは同じく。

{BA043E6C-C539-417D-A158-77CC3ED3497C:01}

slow burnin' ボディ 濃い辛子色
Mサイズ  

SOLD OUT!


{C2514076-2BC5-4FCD-8E7C-75C675AD8B6D:01}

今年来日ライブした、オーガスタス・パブロの息子、アディス・パブロも着てた、7インチレーベルのロッカーズロゴがプリントされたTシャツがカッコ良かったから、それに手を加えて仕上げてみました。

{46495781-B984-4B71-AF84-6059582A7668:01}

かすれ具合も、文字欠けもイイ具合に出してます。バックにはJAH RASTA FARI。

{DD08159D-6B74-44CE-9B13-A7A0822B2B8F:01}

{A011E19C-AFA8-43D1-81E8-491742186575:01}

GO HEMPボディ 7分袖 ダークグリーン
Mサイズ 7500円

{EFDE6587-809D-4F60-A9C4-87DA1E2AD4DA:01}

リー・ペリー&ボブ・マーリーによるパンキーレゲエパーティのレディースバージョン。

{88B64825-F9EE-4440-9DC4-0CDB49450AD1:01}

オリジナルコットンボディ ネイビー
レディースフリーサイズ

SOLD OUT!

{22B03052-CA65-4DEA-86B3-8796ECDB538A:01}

こちらもレディースフリーサイズ。
スヌーピーに出てくるベートーベンフリークの彼が着てるデザインを。バックには拳突き上げて希望と叫ぶ彼の姿。

{45AB8C93-CED6-430A-86C3-A788031971BF:01}

レディースフリーサイズですが、小学生くらいの子供にもイケるサイズかな。

オリジナルコットンボディ

SOLD OUT!


{C1C7CADE-9F29-4F44-B606-2A1AA29F6CC9:01}

USEDカーハートJKにステンシルカスタムペイント。ダック地に裏地はフリースと、最強の防寒。

{5D4E650F-2D10-4B10-A003-63673804C65E:01}

メッセージ性溢れる言葉がストリート感全開にペイントされてます。風合いもバッチリ!!

{56E532A7-817E-423C-AEBA-406888098423:01}

カーハートUSED JK 深緑
アメリカMサイズ

8800円

{0F921128-0B15-49D3-A466-C08A903B5416:01}

こちらもUSED ロングミリタリーJK ドイツ軍っぽいかな?羊たちの沈黙のレクター博士の囚人番号や、蛾の背中模様ドクロをペイント。愛と憎しみと問題の文字も入った人食いアートカーニバルな一着。

{A918F201-A577-4BB9-BF3D-4FEC450D8F3D:01}

オリーブグリーン 
メンズフリーサイズ

SOLD OUT!

服は以上!!

欲しいのあったら希望商品、住所、名前を書いてメール送って下さい!

rebel_man_army2002@yahoo.c.jp

見事落札されましたら振込み先を書いて返信しますので、振込み確認後に発送します。

送料はTシャツ2枚まではレターパック520円です。その他はまたメールにてお知らせします。

では、其の二に続きます。