おはようございます。
今朝はちょっと辛いけど3時すぎに起床し編集をスタートしようとしたのだけれども、その前に仕事のメールに返信したり、請求書をおこしたり、郵便物を出す作業をしていたら6時を過ぎてしまった。
これから朝ご飯の仕度です・・・・
でもその前に毎朝ブログを更新しているので今朝も地元新狭山でのお店紹介を
アップしましょう。
先週、母と煉火亭でランチ。
自宅から徒歩5分くらいのところで国道15号沿いにあります。
ランチメニューから母はカルビランチ(990円)、僕は大盛カルビランチ(1430円)
ご飯の大盛りが無料なので母と僕と大盛。
オーダーをとりにきた店員さんにご飯大盛り2つと言うと母が取り消そうとしました(笑)
母の大盛りの分を僕が食べると言うと母は納得。
こちらが大盛り。
大盛りにはドリンクバーが付くので行ってみるとあまり飲みたいものがない。
炭酸水にしました。
で、ご飯大盛り。
小さく見えるけれどもけっこうあります。
母がキムチも注文。母は食べてみてあまりおいしくないと言っていました。
この値段では国産ではないはず。
でもやわらかくてまずまずのおいしさでした。
ただ食べきれない。
ちょっと多すぎました。
自分は食べ物を残すのが嫌だから頑張って食べました。
実は母は医療ミスによって食事制限があり母は半分量肉を僕にくれたのです。
だから自分も母と同じ990円のランチにしておけばよかった。
なんでも値上がりして、収入はそれにみあった分アップしないというのが現状。
なのでここはガッツリ食べてリーズナブルと思いました。
煉火亭の敷地には鶏彩があり何度か利用したことがあるのだけれども、
煉火亭と鶏彩はどちらも「馬車道グループ」なのです!!
馬車道オフィシャルサイト | 煉火亭・いきな黒塀・黒塀家 (bashamichi.co.jp)
秩父に住んでいた頃、歯科医の友人宅のすぐ近くに馬車道があったのですが、
馬車道グループは埼玉県に多いような感じですね。
新狭山は川越に行く手前にあるわけだけれども川越まで観光に来る人たちは
ほとんど素通りすると思います。
なんもないところですからね。
なので川越に行ったことがあるという人でも
新狭山駅あたりにも行ったことがないという方がほとんどでしょう。
煉火亭でランチした日の新狭山駅商店街の写真です。
シンサヤママーケットやってました。
シンサヤママーケット~毎月1回・新狭山駅前のマーケット~ - YouTube
毎月1回と言うけど2回くらいやってるんじゃないかしらと思うくらいやってます。
若い人たちにほんと人気のマーケットなんです。
しらねーよってか(笑)
あとこの商店街におしゃれなお店が2軒オープンしました。
一軒はクラフトビール専門店。
地元ではこんな田舎にそんな店があっても誰もいかないなんて言っているのを聞きます。
商店街からほんの一歩入ったところにもカフェバーがオープンしました。
母がポストに入っていたオープンのチラシを見てオムハヤシを食べてみたいと
言ったのでなにもこんな田舎で食べないでもと僕。
埼玉県狭山市のcafe&bar Only One(カフェ&バーオンリーワン) (onlyone-01.com)
オムハヤシ1500円もこんな田舎町ではちょっとお高いかもって感じで・・・
なんか水をさすようなことを書いてしまいすみませんでした・・・・
新狭山の商店街も古くからあったお店が半分以上閉店し新しいお店が次々に
オープンしかわってきています。
あいかわらずパスタ屋さんは人気のようです。
ではでは・・・朝ごはんの仕度をしなくては。
今日もよい一日を。