今朝は川越の教会9時半のミサにあずかった。
疲れがたまっているのか、ミサの最中、ほとんど眠っていた。
身体が揺れて左側に何度も倒れそうになり目が覚めた。
立っていても眠ってしまい、前に倒れそうになった。
ともかく仕事が忙しい。
ミサの最中に眠るということはよくないこととはわかっていても
しかたがなかった。
ミサが終わってクレアモール商店街に行くと11時になり武蔵家川越店の
開店時間だった。
川越の武蔵家には20回は行ったかもしれない。
好きで行っていたのではなく船橋から新狭山まで西武線に乗っていて
寝過ごしてしまい本川越(終点)ということが何度もあったからだ。
本川越から2つ目が新狭山なのだけれども歩くとものすごい距離があるし、
タクシー代も4000円まではいかないが4000円近くになる。
そこで武蔵家でラーメンを食べて近くの漫画喫茶に泊るということを
していたのである。
武蔵家のラーメンがおいしいと思ったことはなかった。
それと言ってよいのだろうか、カウンターのテーブルなど汚れていた。
いつも食べ終わってからもうここはいいと思っていた。
いったい何年ぶりとなるのだろうか・・・・
11時に武蔵家に入って久しぶりのラーメン!!
なぜおいしいと思わなかった武蔵家に衝動的に入ったかというと、
気分的に家系だったということと、僕の食べ歩きフィールドである本八幡に
武蔵家がオープンしたということもあり、武蔵家モードに切り替わっていたからだ。
ほんとうに久しぶりだったけれども、なんだか二階がなくなっているようだった。
自分の記憶では二階があったと思うのだけれども・・・
もしかしたら勘違いかもしれない。
そして二階も使えるのかもしれない。
でも階段が見当たらず二階がなくなったと思ったのだ。
それととても清潔感があり店員さんの接客がすごく親切丁寧に感じられた。
ラーメンの値段を見て驚いた!!
なんと650円だった。
今時、ラーメン一杯650円税込みなんてなかなか見ない。
若い女性客もいたし、11時と同時にほぼ満席となったあとに若いカップルが
店の外で待つ感じになった。
自分のようなおっさんはいなかったと書こうと思ったのだけれども
一名だけ食べ終わって店員さんとなにやらにこにこと挨拶している男性がいた。
どうも常連のようだ。
そして店員さんが自分にもし可能ならばふたつ左の席に移動できないでしょうかと
言う。
実は僕の隣の席が空いていたので外でならんでいる若いカップルに僕は譲りたいと
思っていたところだった。
すぐに上に書いた年配の常連さんが座っていたその席に移動すると店員さんは
お礼を言いにきてなにかサービスしたいというのである。
お言葉に甘え海苔(100円)トッピングをお願いした(笑)
川越の武蔵家もずいぶんとかわったように感じた。
ご飯大盛り!!!
大盛りを注文したのは僕だけ(笑)
しかもこんな異常なことをしたのも僕だけ。
ご飯大盛りでも食べ終わったらいくらでもおかわりできるというのが川越の
武蔵家である。
海苔トッピングのラーメン650円
ラーメン650円の上に中盛り(750円)があるわけだけれどもラーメンでも
麺の量は普通に一人前あったぞ!!!
脂多めにしてもらったのだけれども、海苔に脂をふくんだスープをひたし、ご飯をまいて食べた。
それでもご飯を食べきることができるのか心配だった。
ああ!! でもこのラーメンはうまかった!!
スープをちょっと飲んだだけでもご飯がすすむのだ!!
とんこつ独特の臭みもなく出汁がよーくでたスープで、雑味もない。
塩味もちょうどいい。
ラーメンだからちょっとしょっぱめなのだけれども、これをちょっとだけ薄味にすると輪郭がぼやけるだろう。
とんこつと鶏ガラと実にオーソドックスな家系スープだ。
武蔵家は同名でまったく異なる店があるのだけれども、川越の武蔵家は「中野系」
である。
圧倒的に中野系が多い。
新中野に本店があるのだけれども、本店は本店で仰天するくらいにうまいのだ。
そして川越の武蔵家で気が付いたことの中に酒井製麺の特注麺を使っていると
いうことがある。
本家本元の吉村家の吉村社長がこの製麺所にもっとこういった風にとか、改良に改良をかさねて吉村家のスープにあう麺を作ったそうだ。
酒井製麺はなので吉村家のルーツをくむ店にしか麺を卸さないのである。
でもなぜに武蔵家に麺を卸しているのか。
そういえば新宿の山本家も酒井製麺だった。
やっぱり酒井製麺は違う。
川越の武蔵家の麺はもちもちしていてとってもおいしい。
酒井製麺あっての家系。
家系あっての酒井製麺。
650円でライスとつけものが食べ放題にして、このクオリティー。
だからここはいつも行列がたえないんだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今日は実を言うと船橋に行く予定であった。
関口教会8時のミサにあずかり、その足で船橋へ。
夜は桂香と考えていた。
でもなんかこまごまとしたことがあって、今も忙しくしている。
おいおい、もう笑点がはじまっちまうぞ。
蔵の湯さえいけないのか!!
でも思うのだ。
仕事が優先だと。
これを無理して船橋に行ったりするとどんどんやらなければならないことが
たまってしまい苦しむことになる。
今はともかく稼ごうと思っている。
3月は4件の撮影がある。
うち3件はビデオハイビジョン収録。
自前のカメラ台数では足りないので新宿のレンタル会社からカメラを1~2台レンタルしている。
それと今月の俳優座でのビデオ収録で予備のビデオカメラが必要だと思った。
そこでSONYのax700というビデオカメラを買いに昨日ヨドバシカメラに行ったのだけれども今注文してもはやくて4月中旬になるという。
ネットで調べてもどこにも在庫がない。
すごく人気があるし、半導体の不足から製造がまにあっていないということだ。
なんと中古の値段が新品より10万円ほど高いのだから、どれだけほしいという人が
いるのかがわかる。
実はレンタル会社でビデオカメラをレンタルすると15000円ほどかかるのだ。
ax700は予備カメラとして使うわけだけれどもレンタルカメラの台数を1台減らせる。
つまり3月には3回の収録がありもしax700を買った場合は45000円レンタル代金が浮くということになる。
ax700と三脚を購入すると27万円ほどとなる。
3月にほしかった!!
でももうしかたない。45000円レンタルしなくてはならない。
予備カメラとして使うのでワンランク落としたSONYのビデオカメラを買うという手もあるのだけれども、それでも45000円は浮くのである。
ただ中途半端な買い物になってしまうなあと考え中である。
なかなかうまくいかないネ。
3月2日に芝居の下見に行くのでもしかするとその日にワンランク落としたビデオカメラ(在庫がある)と三脚を買うかもしれない。
15万円ほどのカメラだしそこから45000円をひいた値段と考えれば悪くはない。しかも4月も5月も収録はあるだろうし、さらにレンタル回数を減らせるのだ。
そんな感じで頑張ってます。
ではでは・・・
今週も頑張っていきましょう。
めざせ100杯!! 2023年 ラーメン・たちぐいそば・うどん100食!!
20.武蔵家 川越 ラーメン ★★★★☆☆
武蔵家@川越店 ラーメン650円 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
19.町田商店 川越インター店 ★★★☆☆☆
町田商店 川越インター店 ラーメン780円+ライス100円 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
18. 山本家 新宿 ラーメン ★★★★☆☆
山本家@新宿 ラーメン 800円 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
17.無限大 船橋 無双ラーメン ★★★☆☆☆
船橋日記 終 無限大 無双ラーメン 800円 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
16.らーめん弁慶 堀切店 ラーメン ★★★★★☆
堀切日曜日記❸ らーめん弁慶堀切店 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
15.のじろう 江古田 肉そば ★★☆☆☆☆
堀切日曜日記❶ 「のじろう@江古田 肉そば」 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
14.油濱 新狭山 コテソバ ★★★☆☆☆
油濱 新狭山 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
13, らぁ麺 鳳仙花 新宿 ラーメン ★★★☆☆☆
船橋日和下駄 終 鳳仙花@新宿 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
12.桂香 大久保 五目焼きそば ★★★★☆☆
船橋日和下駄❿ 桂香@京成大久保 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
11,替玉千里眼 朝霞 ラーメン★★★☆☆☆
替玉千里眼@朝霞 ラーメン 670円 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
10,鈴家 市川 かき揚げ天そばとたまごかけごはん ★★★★☆☆
船橋日和下駄❸ 鈴家@市川 かき揚げ天そばとたまごかけごはん 630円 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
9,はやしラーメン 坂戸 Cセット ★★★☆☆☆
はやしラーメン@坂戸 Cセット(ラーメンと半チャーハン)850円 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
8,葦屋 西船橋 中華そば ★★★☆☆☆
法典の湯 小さな旅 終 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
7,六文そば 日暮里第2店 五目かき揚げそば ★★★★☆☆
法典の湯 小さな旅❸ 六文そば 日暮里第2店 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
6,一由そば イカ天そば 太蕎麦 ★★★☆☆☆
法典の湯 小さな旅② 一由そば@イカ天そば(太蕎麦の小盛)310円 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
5,生そば 車 目白 イカ天そば ★★★★☆☆
法典の湯 小さな旅❶ 生そば 車@目白 イカ天そば | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
4,麺達 うま家 高田馬場 ラーメン ★★☆☆☆☆
麺達 うま家@高田馬場 ラーメン790円 | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
3,ラーメンショップ太郎坂戸店 味噌ラーメン+小ライス ★★★☆☆☆
初太郎日記 大好きだよ、太郎!! 今年もよろしくね | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
2,京華桜 横浜中華街 刀削麺ランチ ★★★★☆☆
蒲田日記❶ 京華桜@横浜中華街 刀削麺ランチ880円 担々刀削麺と半ライス | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
1,ホープ軒 千駄ヶ谷 ラーメン ★★★★★☆
ホープ軒@千駄ヶ谷 ラーメン(950円)と小ライス(100円) | 船橋に憩う ~食の歳時記~ (ameblo.jp)
達成まであと80杯