今日は下北沢にて舞台のハイビジョン収録であった。
収録が終わり舞台監督と世間話しをしていた。
狭山にて母と二人暮らしと話すと監督は遠いですねと言う。
「東京の大泉学園に住んでいたんだけれども母が高齢とあって
地盤の硬い狭山に移転したんですよ」
「狭山湖があるのに」
「まああちらでなく丘陵を削ってできたようなところに住んでるんですよ」
運転しながらテレビを見たりはしないのだけれども、まあ音だけきこうと
いうことでテレビをつけながら環七を走った。
練馬から目白通りに出て関越大泉インターから川越インターまで。
自宅マンションに着く数秒前にNHKが突然番組を中断し
緊急地震速報を報じた。
新潟県で震度6強ということで大きな地震だ。
機材の積み下ろしを終え、今はパソコンの前であるが、
被害もけが人も今のところ確認できていないとのことでなによりである。
被害がなくお怪我をされた方がいないよう祈ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
収録の1時間半前にはやめの晩御飯にしようということで
現場から徒歩5分ほどの街中華へと行った。
中華丸長という街中華である。
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131812/13169646/
このお店は15年くらい前からチェックしており、
荻窪や目白のあの丸長と同じ名前なのだなあと思っていた。
たまたまあの丸長と同じ名前なのだろうと思っていたのである。
(丸長というたまたま同じ店名である代沢の街中華であったとするのならこんなセットを注文した
ことであろう)
ところが同じ店名ではなく、まさしくあの丸長であり、
しかも丸長の中でも古くからの創業と偶然知ったのである。
丸長暖簾会ということで、ここは中華つけ麺をいただくことにした。
つけ麺をいただく場合、麺がメインであるから、200グラム以上は
ほしいところである。
なので大盛り(100円)でお願いした。
街中華的なメニュー構成なので、こういったお店で大盛りを
注文してとんでもない量で出てくるということはないだろうと思った。
大盛りで正解であった。
つけ麺が主力である店ではこのくらいの量が<普通>と
いうこともめずらしくはないですネ。
まず麺をそのまま食べてみた。
なるほど、トラディッショナルな中華麺である。
灌水がきいていて黄色みもあってほんのりとよい香りもある。
そしてつゆのある普通の中華そばにもそのままつかえそうな
普通の中細麺である。
つけ汁は実に素晴らしい。
僕が初めて丸長系で食べた店は目白だったのだけれども、
20年以上前である。
つけ麺をはじめて食べたのも目白の丸長であった。
中華麺をつけ汁に通して食べるということも初めてであったし、
つけ汁にかなりの酸味があったことも衝撃的であった。
ラーメンなのに酸味があるということに驚いた。
下北沢(大沢)のこちらの丸長さんは、しかし酸味はそれほど
感じず、甘味もかなり控えめである。
醤油の塩味とコクがまず伝わって来る。ベースのスープは
ガラの味よりも鰹(削り節ないし宗田節)などそばやうどんに
使う乾物の味がきいていた。
そしてうっすらと油もあってその油が麺にからみ、つけ汁と麺だけで
も充分と感じる。
チャーシューは醤油のタレに漬けこみ中まで茶色くなっているタイプでは
なく塩をもみこんで焼いたような肉のうまみがストレートにつたわって
くる仕立てであった。
店内に掛かっていた額縁の写真。
昭和30年頃とあるから64年は続いているということだネ。
本年36杯目
2019年 ラーメン ナルナルのおすすめ度(☆は5つで最高)
36 中華丸長(代沢) 中華つけ麺 ☆☆☆
35 武蔵家(吉祥寺) ラーメン ☆
34 大勝軒(武蔵高萩) 中華そば ☆☆☆
33 武蔵家(本川越) ラーメン ☆
32 竹乃家(船橋) タンメン ☆☆☆☆
31 ジェントル麺(保谷) ラーメン ☆
30 巓(いただき)(葛西)ラーメン ☆☆☆☆
29 大宮大勝軒(大宮) 中華麺 ☆☆☆☆
28 新角(高砂) チャーシューメン ☆☆☆
27 竹乃家(船橋) ワンタン ☆☆☆☆☆(本年初5つ星)
26 五十三家(江古田) ラーメン ☆☆
25 節骨麺たいぞう総本店(池袋) ☆☆
24 十兵衛(大泉学園) 十兵衛つけ麺 ☆☆☆☆
23 博多天神(新宿歌舞伎町) 味噌ラーメン ☆
22 つけ麺一頂(船橋) つけ麺 ☆☆
21 大乃家食堂(船橋) ラーメン ☆☆
20 にぼ乃詩(川越) 煮干しそば ☆☆☆
19 京都銀閣寺 ますたにラーメン(日本橋) ラーメン ☆☆☆☆
18 喜多方食堂 麺や玄(佐倉) ☆☆
17 田中そば店(九段下) 中華そば ☆
16 零一弐三(船橋) 煮干し蕎麦 ☆☆☆
15 うまかっちゃん(入間) 素ラーメン ☆
14 博多天神(新宿歌舞伎町) ☆
13 夢天下 船橋店 極上背脂燕三条系 ☆☆
12 すごい煮干しラーメン凪 西新宿七丁目店 こってり煮干し ☆☆
11 らぁ麺 鳳仙花 (新宿) らぁ麺 ☆☆☆
10 ハトヤ 新狭山 ラーメン ☆☆☆
9 栄昇らーめん (津田沼) 煮干しラーメン ☆☆☆☆
8 らーめん潤 (亀戸) ☆☆
7 大塚大勝軒 (大塚) もりなま ☆☆☆
6 らあめん一心軒 (江古田) らあめん ☆☆
5 らあ麺やったる (高田馬場) らあ麺(醤油) ☆
4 御茶ノ水大勝軒 (神保町駅)特製もりそば ☆☆☆
3 中華SOBAにぼ乃詩 (川越) 川越醤油煮干しそば ☆☆☆
2 すごい煮干しラーメン凪 新宿ゴールデン街店 別館 すごい煮干しラーメン ☆☆☆
1 ラーメン凪 普通の煮干しラーメン背脂 池袋西口店 ☆☆☆☆