海鮮居酒屋 味よし@船橋
参佰宴から湊町のほうへと歩き郵便局を越え
美食坊広東と二番屋があるあたりまで行ってみた。
さらに進みネプチューンまで行ったのだけれども
なんだか微妙に様子が違っていた。
写真を撮らなかったのでなんとも言えないのだけれども
テント看板を張り替えたように思えた。
再び湊町交差点まで引き返し海鮮居酒屋<味よし>の前まで行った。
2軒目は味よしにしよう。
18時であったがお客さんはほとんどいなかった。
しかしまもなく13名団体のお客さんが見えた。
ご常連のようだ。
ここはほんとうに大勢で飲みにくるお客さんが多い。
だいたい一組はみかける。
ときに二組みかけることがありご主人一人で
30名くらいのオーダーをこなすのだから超人的な
料理人だと思う。
さて、9年ぶりにボトルを入れた。
黒霧島。
もちろんこれを一晩で飲むわけではないのでキープをお願いするということで。
店内サービス係りさんがなににしますかと言うから炭酸にしてもらった。
生野菜を二人前注文したのだけれどもサービス係りの
女店員さんが味よしサラダがおすすめというのでそちらに変更。
(温玉に揚げ玉・・・・なんだかぶっかけそばを連想するネ)
トマトはひとつ使っているみたいだネ。
いろいろな種類の野菜が入っており温玉も使っている。
クルトンではなく揚げ玉を散らしている。
野菜もたっぷりととれてお酒のアテにもなるし
味よしサラダはたしかに「おすすめ」だ。
まずはレッド唐揚げ(450円)
甘辛いタレにくぐらせたような感じだネ。
白ごまを振っている。
そしてフレッシュなサラダの上に盛りつけている。
辛いものはお酒がすすむネ。
ついで旨辛餃子(300円)
山椒(花椒)を使っていてめずらしい。
いつものなかほどのカウンター席の入口に近いほうから
2番目に座ってテレビを見ながら黒霧島をやっていた
のだけれどもメールの送受信やSNSのチェックもしていた。
酒人さんからの返信に坂内が390円とあったので
〆に坂内へ行ってみることにした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「春の坂内祭り 喜多方坂内ラーメン船橋店」
喜多方坂内ラーメンはあちこちにあるので昔は
よく利用した。しかしチェーン店の画一的で
個性を感じさせない味にあきてしまいこの10年ほどは利用回数が減った。
だいたい2年に一度といった感じで食べている。
しかし「会津・喜多方ラーメン坂内」という名前だった頃はチェーン店とは思えない味と安さに感動した。
しかもランチタイムにはご飯がサービスということだから
チャーシューをおかずにして坂内で食べることも多かった。
まだ東京に11店舗しかなかった頃の話しである。
(弊ブログにて坂内の船橋店オープンの情報を事前にお知らせしたが今回初めて入ってみた)
久しぶりに食べてみるとチャーシューが少なくなっていたネ。
坂内はチャーシューメンでなくともチャーシューが丼を覆っているというイメージ。
なんかさみしいですネ。このビジュアル。
スープも麺も違っているように感じたのだけれども、
違っていてよくないというのではなく、飲んだあとに
さっぱりしていてよかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~