木苺な日記 -12ページ目

生後156日 [5ヶ月5日] 赤ちゃん本舗へお出かけ


保育園から用意してほしいといわれていた洋服やおむつカバー、
必要なぎりぎりの数を用意したんだけど、それだとね、
毎日洗濯しないと間に合わないのですよ。


今まで紙おむつだったんだけど、保育園では布おむつを使うのでね、

保育園で使用するようにおむつカバーを購入しました。
保育園からは3~5枚用意してくれとあったので、3枚。


1枚1000円~1500円するから、なんとなくけちっちゃったのね、
3枚でいっかーなんて。


でも、毎日1回は全部着替えるので最低2枚は使用するうえ、
もれてしまったりすると残りの1枚使っちゃうから、3枚全部1日で使い切っちゃったりして、
枚数に余裕がないのね。


そう考えると、もう少し用意しておいた方がよいかなーと。





で、おむつカバーと洋服すこし買い足すために赤ちゃん本舗いってきました。


土日に行く赤ちゃん本舗は久しぶりです。
・・・育休中は平日に行っていたのでね。



やー、びっくりするほどの混み具合。
安売りとかでもしてたのかねー・・・。
すっごく混んでいました。
そして、お店の中暑い!!


休憩室もいっぱいでしたよ。息子もぐったり。
アカチャンホンポ休憩室

・・・ってかぐっすりなんですけどね。

でもお仕事行くようになっちゃったからさ、土日にしかいけなくなっちゃったしねぇ。





家に帰って、息子をお風呂にいれたら・・・
ちょこーっとだけ軽く(?)あせもできちゃっていました・・・。
ちょっと設定温度高すぎなんだよなー・・・。



地球に優しくないねー。





息子、初あせも。


これからの季節、気をつけないとね。



生後155日 [5ヶ月4日] ちょっと鼻風邪ひいちゃっているかしら・・・?

今日は朝、家をでるとき小雨が降っていたので、
また電車混んじゃっているんじゃないのー、って嫌な感がしましたが、
普段のお天気の日とあまり変わりませんでした。


昨日と8日がスペシャルだったのね。


雨の日は毎回、昨日のようなラッシュなんじゃないかって心配しちゃった。
良かったー、そうじゃないみたい。昨日のラッシュはほんと嫌よ・・・。


殺人的ラッシュにあわなかった今日1日を振り返ってみると、

体力的にも昨日と8日に比べると、まだあるかな・・・。

(ま、疲れて、仕事中、寝落ちしちゃいそうになってはいましたが・・・。)


やっぱりラッシュってかなーり、体力奪っているんだねぇ。


・・・っていいながらも、私が山の手線に乗っている時間ってほんのわずかで、
ラッシュに長ーい時間のっている人に怒られちゃうかもしれないけど。

それでもね、やっぱり嫌だよねぇ。


まだ短い時間だから我慢できるけど、

長時間ラッシュにもまれながら通勤しなきゃならない場所には絶対住めないなぁ・・・。



いちご   いちご   いちご

 



つつじがこんなに咲いていましたよ。

は、、、早!

もうつつじなんだー。ちょっと前に桜咲いていたのに!

ってか、まだ桜満開のところ、いっぱいあるのにね。


20080411_02_つつじ




いちご   いちご   いちご

 



朝出る前のパジャマ姿のボク。イチゴ柄のパジャマ♪

うつ伏せになっている時間が長くなったよ。
20080411_01_朝.



今日は


9:30  150ml

12:45 180ml

15:30 150ml


と、たーっぷりとミルクを飲み、


9:45~12:00


と、たーっぷりお昼寝をしたんだって。


ウンチも健康的なのをたっぷりして。


やったね、ボク~♪



そして、家に帰ってきてから一緒に遊んでいるときの写真。

一緒に遊んで、ケラケラ笑ってます。

20080411_03_ご機嫌

ピントはあっていないんだけど、

このご機嫌ぶりが可愛くって、お気に入りの写真♪


ただ、ちょっとだけ、鼻ずこずこしている見たい?








生後154日 [5ヶ月3日] 今のブームは "ブブブブー"

今日も雨でした。

雨の日はね、多分ね、バイクとか自転車とか徒歩で出勤している人みたいな、
いつも電車に乗っていない人達が電車に乗ってくるんでしょうね、すっごく混むのよ。


そういう時に限って電車遅延なんてなったら、そりゃもう殺人的な混み具合なのよね・・・。


・・・いやーな予感したら、案の定、山手線が信号故障とかで遅れてました。
中央線なんて何時間にもわたって止まっちゃっていたらしいよ。

その影響で、めっちゃギュー、ギューです。こんなに圧迫されたの初めてです。
一昨日よりもすごい。圧が。


・・・品のないこと書いちゃいますが・・・、
今、母乳あげてるじゃない・・・、押されて出ちゃうかと思ったよ。


激しいぐらいに体が圧迫され、傘の柄の所が腕をギューギュー押してね
骨折しちゃうんじゃないかと思った・・・。

で、痛いからちょっと角度を変えようと思ったら、変な方向に手首がまがっちゃって・・・、
こんどはねじれるかと思ったよ。


雨でさ、湿気も気持ちが悪いし・・・、みんな殺気だっているし。。。


・・・辛いねぇ。



んでさ、こんな思いして会社についたら20分遅れ・・・。
フレックスなのでね、電車遅延とかは関係なく、9:30出社になっちゃうのよ。
ただでさえ少ない勤務時間(基準時間に満たない時間はもちろん給与からマイナスされます。)
30分引かれるとねー・・・。


こ・・・、こんなに辛い思いをしたのに!



いちご   いちご   いちご



さてさて、母がそんな目にあっている中、息子さんは、というと、
保育園で午前中3時間ぐらいぶっつつけでお昼寝したみたい♪


今まで保育園でお昼寝してもね、1時間とか30分とかほんと短い時間だったんだけどさ、
今日は先生たちも心配しちゃうぐらいぐっすりとお昼寝したみたいよ。
環境や子供たちの声とかに慣れてきたのかもしれないね。
お昼寝もちゃんとできるようになってきたのね。
良かった♪


で、お昼寝もいっぱいし、ミルクもいっぱい飲んだようで、
お迎え行ったとき、すこぶるご機嫌でした♪


抱っこ紐で前抱っこでいつも家まで帰っているんだけど、
傘の柄を部分をもっちゃって、
「ボクが傘をもっているんだよー。」
って感じでした。


そして家に帰ってから。
にこーっと笑ったあと"ブブブブー"と口を尖らせてつば飛ばし?を頻繁にやってました。

歯が生えてくる前にやるんだっけね。もう少しで生えてくるのかなー?


その"ブブブブー"っとやった顔があまりにも可笑しくって、可笑しくって・・・。
へ・・・変なお顔だよー。





生後153日 [5ヶ月2日] 3人+1匹(猫)で向かえる初の誕生日

今日は私の誕生日でした。あぁ、いい歳になってきちゃいましたねぇ。


旦那、息子、私の3人+1匹(猫)で向かえる初の誕生日です。


なんだかね、歳はもうこんな歳になっちゃったんだなー、とは思いつつも、
結婚して、子供もいて・・・、猫なんて飼っちゃったりしててさ、
・・・幸せで贅沢だよね。


10年後、20年後はどうしているんでしょうね。




20080409_02_ケーキ
母がね、誕生日ケーキを買ってくれたのです♪
1人で1/4も食べてしまった・・・。美味しかったー♪


そしてね、お誕生日なので、お寿司、頼んじゃいましたよ♪

20080409_01_鮨



息子もいずれは「ボクもっとケーキ食べるー♪」とか言ったりしてくれるのかな?
それともそんなこと言わないかしら?


・・・冷めた子にはなってほしくないなー。
いずれはね、高校生とか大学生ぐらいになったらしょうがないけど。




さてさて、どんな子に育っていくんでしょうねー。楽しみだ。




生後152日 [5ヶ月1日] すっごい雨風だった!そして凄いラッシュ!

息子はめでたく5ヶ月になりました。
やー、毎月毎月思うのだけど、時間がたつのがはっやいなー。

もう5ヶ月か。


・・・それでも、まだ150日程度しかこの世に産まれてからたっていないのよね。
そう思うと、だいぶしっかりしてきたなーという気がします。


産まれてまもないころは、壊れちゃうんじゃないか・・・っていうはかなさがあったけど、

今は結構しっかりしてきているからね。


・・・まぁ、他の子に比べると大きかったから丈夫な感じはしたけど。

2500g以下の赤ちゃんを産んだお母さんは怖かっただろうなー。


しっかりしてきたといいながらも、まだまだすっごく小さいく、可愛いんだけどネ♪




いちご   いちご   いちご




やー、今日は雨のせいで山手線がすっごかったのよ。


今まで生きてきた中で、一番すごいラッシュだったと思う。


ホームがさ、人でいぃーーっぱいで、あふれんばかりだったのよ。
で、なかなか電車がこなくて、やっと来たと思ったら、

ホームにいる1/3ぐらいしか乗れないのね。

次の電車が来て乗ったんだけど、乗ったというよりも押し込まれたって感じ。


乗った時ね、人とぶつかってめがねがずれちゃって、

手を上げることができないから、ずれたまま。
そんな状態なのに、後ろからおされて、目の前のサラリーマンの背中に

顔を押し付けた状態になってて・・・。

こんなラッシュの中、めがね落としたら、もう二度ともどってこないだろうな、って思ったよ。


そして自分の傘で胸の部分を圧迫しているし、人の傘が太ももの辺りに当たるし・・・。
電車が揺れると胸がつぶれるんじゃないかってぐらい圧迫するし。


ほんと辛かった・・・。




んでね、駅から会社までのルートなんだけど、海方面に向かっていき、
高層マンションの脇を通り抜け、川を3つ渡るのよ。


そこを通っているときすっごい強風でね・・・。


できるだけ風が吹いている方向に傘を向けたり、
あまりにも強い場合は傘を閉じたりしていたんだけどね、
会社について傘を見てみたら・・・、折れちゃってました。


そんだけすごい風でね・・・。
ま、雨は軽かったんだけど、風がほんと凄かった・・・。


電車といい、雨風といい、会社について早々ぐったりでしたよ。




いちご   いちご   いちご




息子はというと、おうちで測ったときは36.5℃だったんだけど、

保育園に行って朝一番にお熱を測ったら37.7℃の熱が出ていたそうで、

お医者さんに見てもらったようです。保育園に先生に来てもらったみたい?


でものども腫れていないらしく、9時半過ぎに測ったら37.2℃までさがり、
夕方には36.8℃になっていたので、特に問題はなさそうだって。


ちょっと風邪引いちゃっているのかなー?


そして、洗濯物が一杯あったのね。
聞いてみたら、大量のウンチ、しかももれちゃうぐらいのをしたそうで・・・。


家に帰ってきてからもウンチしたんだけど、ちょっといつもよりもゆるい感じがしました。


うーん、昨日からミルクを飲み始めたので、
飲みなれないミルクだから刺激になっちゃっているのか、

それとも風邪なのか、ウィルス性なのか・・・。


でもずっと下痢しているって感じではないんですよ。
それに、すっごくご機嫌で、ぐずったりもしなくてね。


一応、連絡張に記入して様子を見てもらおうと思います。
明日も続く場合は病院かなー?



生後151日 [4ヶ月31日] 今日はミルク飲んだよ♪

今日は16時まで働き、17時にお迎えだったのですが、
さすがに胸がパンパンに張りました。
でも、朝あげただけで、17時まで飲ませなくても、

ちょっと張るだけですんでいる私の胸・・・。
段々量が少なくなっているのかなー?



いちご   いちご   いちご


先週保育園でほとんどミルクを飲まなかった息子、
今日は15時半のミルク時間に180ml完食だそうです♪


9時半と12時半の時は飲まなかったみたいなんだけどね、
15時半の時は観念したのか飲んだようです。良かった良かった。
まぁ、その間母乳をあげられないのは寂しいし、
母乳が大好きって思っている息子はいとおしいのだけど、
ミルクを飲まないのは心配だったので、ホント良かった♪


そして今まで保育園ではうつ伏せへの寝返りは出来ていたんだけど、

うつ伏せから仰向けへの寝返りは出来なくって、

よく苦しくなって泣いて大人を呼んでいたらしいのね。


でも、今日はうつ伏せから仰向けへの寝返りも上手にできて、

保育園でもゴロゴロ、ゴロゴロといろんなところへ転がっていたようです。


すごいねー♪


でもね、家でもよくやるんだけど、カーペットの引いていないところにいっちゃったり、

テーブルの下や、ソファーの下とかにもいっちゃうので、

目が話せないんだよねー・・・。



うつ伏せでもこんなに遊ぶようになりましたよ。

背筋もついてきているんだねー。
20080407_01_うつ伏せ.



いちご   いちご   いちご



昨日、ドアにはさんでしまった指・・・、腫れはひき、まったく痛くないみたいで、
バンバンと手で床をたたいたりおもちゃをたたいたり・・・。

見ているこっちが痛くなっちゃうほど。


問題ないみたい。


あー、本当に良かった。

大事になってたらって思うと、ぞっとするね・・・。


かなーり落ち込みました。でもねそうしていたら母から、


「まだまだこれからいっぱいいろいろあるんだから、落ち込んでいないの。

どしっと構えていないと。」


って言われちゃいましたよ・・・。


い・・・いろいろある・・・、そうだよね・・・、もっと怪我とかしたりするんだろうねぇ。

これから先・・・。男の子だしね。


・・・はぁー、怖いよー。



いちご   いちご   いちご





今日テレビを見ていたら、沖縄の料理で
にんじんシリシリっていうのをやっていたのね。
すっごく気になって作ってみました。

20080407_02_にんじんシリシリ


んまいねー。


ちゃんとレシピみてなかったので、

テレビでやっていたのとはちょっと違うかもしれないけど、

結構美味しくできたのでメモです♪


にんじん 中2本
シーチキン 1缶
卵 M1個
塩コショウ
めんつゆ


1.にんじんをシリシリ(スライス)する
2.フライパンを熱しオリーブオイル大さじ1入れる
3.にんじんをしんなりするまで強火で炒める
4.シーチキンを入れる
  水煮を使ったので、汁を切らずにそのまま入れてみた。
  水煮の方がカロリー低いから良いよね♪
5.溶き卵流し入れ混ぜる
6.卵に火が通ったら、塩コショウ(ぱっぱ)と
  めんつゆ少々(大さじ1ぐらいいれたかなー)入れ混ぜる


やみつきになりそうな感じ?

不思議なぐらいににんじん臭さがなくなるんだねー。


量的には3~4人前ぐらいあったかと思うんだけど・・・、食べてしまった。




生後150日 [4ヶ月30日] 鯉のぼり&ドアに手をはさんだ!

今日は良いお天気だったので、ずぅーーーっと放置していた庭の雑草を抜き、
群馬の義両親からプレゼントしてもらった、鯉のぼりを立てました。


雑草だらけのお庭・・・。なんとかしなきゃ、しなきゃと思いつつ、

ほんとほったらかしだったので、草ぼーぼーでしたよ。
20080406_02_はこべ


ワイルドベリーが可愛らしく咲いていました♪

20080406_01_ワールドベリー

そして、ほったらかしのペパーミント・・・こんなに!
20080406_04_ミント.


山吹が咲き始めてましたよー。
20080406_03_山吹
山吹は本当は1月か2月に剪定しないといけなかったのに、
しなかったので、ものすごーく広がってしまった・・・。
でも、もう花が先っぽに咲き始めちゃったから、来年・・・かね。




無事こいのぼり設置。

20080406_06_鯉のぼり


完了したときには日が翳り始めちゃいました。

そして、風はあまりふいてなく、泳いでいる姿はまだ取れてません。

ちょっと吹いたんだけど、シャッターチャンスを逃した・・・。


それでも、りっぱな鯉のぼり♪


群馬のお義父さん、お義母さん、ありがとう~。



作業中、"なにやっているのー"って感じで野良猫のちーこ

(オスなんだけどね、最初女の子だと思ってて)が遊びにやって来ました。

20080406_05_チーコ

旦那にすりすり。なついているでしょ♪

おばかな感じで可愛い子なんですよー。


お部屋にはかぶと。

ガラスでうまく写真とれませんでしたが、

家康の?なんだそうです。

20080406_06_かぶと




雑草抜きとこいのぼりを設置している作業の間、

息子はおんぶ紐でおんぶしていたのですが、
部屋に入るとき、扉の端の所を手で触っていたみたいで、
ドアに手をはさんでしまいました・・・。


はじめは骨折したか!つき指したか!とあせったけど、
ちょっと腫れただけですんだようです・・・。


産まれてから初めて経験する痛みだったでしょうに・・・。
目に涙をいっぱいためながら泣いていました。

かわいそうに・・・。


念のため病院に行った方がよいかと、休日診療所に電話したところ、
この病院は内科・小児科で、外科の治療は行えないので、
S病院にてお願いしますって言われ、こんどはS病院に電話したら、
緊急の治療が入っているのでお受けできません、XXXXに電話してくださいと・・・。

プチたらいまわし・・・?


で、そんな風に電話している間に息子は泣きやみ、
手をしゃぶしゃぶしたり、ものを握ったりつかんだりし始めて、
それほど痛くないようなので、朝まで様子みることにしました・・・。


多分ね、休日の緊急の病院には病気になっている子がいっぱい居ると思うので、

何時間も待たなきゃいけないと思うし、

行って風邪とかインフルエンザ、ロタとかもらっちゃう危険性を考えたら、

このぐらいだったら様子を見た方が良いと思ってね。


もちろん、チェックは入念にして、少しでも痛がっていたり、

腫れがひどくなったら病院行くつもりだったけど。




最近、いろんな所に興味を持って、手をのばすようになってきたので、
ほんと気をつけないといけないね・・・。

ものすごーく、今後が怖くなってしまいました。



息子の泣き顔が本当にかわいそうでかわいそうで・・・。

ほんとうに、ほんとうに、ごめんね。




大事にいたらなくって良かった。









生後149日 [4ヶ月29日] 早いよ・・・眠いよ。

うーん、またまた今日も息子のお目覚め4:45でした。


しかも今日は超ご機嫌で、歌っているような感じで"なんだーかんだー"と大演説し、
顔をしゃぶったお手手でぴしゃぴしゃたたかれたり、ひっかかれたり、

90℃回転したと思えば、寝返りでごろごろ、大暴れ・・・そして腹をけられる。


眠いよぉ~と思いつつ目を開けて息子を見てみると、
暗闇のなかで"にこーーーー"とこれまた超嬉しそう・・・・。

そのお顔はとっても可愛いのだけれど、まだ早朝なのよ、息子よ。

ね、、、寝かしてくれー。




7時ぐらいまで続きました・・・。




その後、7時から1時半ぐらい寝てくれたんですが、8時半ぐらいから、また大騒ぎ。
ね・・・眠いよー。


君は眠くないのかい?




前は、オムツが気持ち悪いー、とか、オッパイ飲みたいー、

って泣いてたたき起こされたけど、

最近は息子本人は超ご機嫌でたたき起こされる・・・。


オムツはすぐに変えられるし、

オッパイだったら飲ませるのって大体20分ぐらいだから、

要求を満たしてあげれば寝てくれるので、自分も寝ることができるけど、

遊びはじめちゃったら、1~2時間ご機嫌で遊んでいるからね・・・。


ってか、息子が遊んでいる横で寝ればよいんだけど、

真横で大演説し、たたかれ、ひっかかれ、蹴られ・・・。


ベビーベットに寝させるとね、

90℃回転した状態で寝返りしてうつ伏せになっちゃうと、

身動きとれなくなってしまったりしてね・・・。

泣くし、危険なのでねぇ・・・。

寝室においてあるベビーベットはミニサイズで小さいのよ。


0時に寝かしつけしていたときは、7時や8時ぐらいまで寝続けていたんだけど、

21時ぐらいに寝かせるようになったら、早く起きるようになったんだよねー。

ってか早すぎなんだけど。

この前までは6時ぐらいまで寝ていたんだけどなーーー。


でも、20時~21時ぐらいには寝かしつけましょうと育児書に書いてあるし、

もちろんそのほうが子供には良いと思うので、

じゃあ遅くまで起こしてればよいじゃんってわけにも行かないしね。

そのうち睡眠時間が長くなるらしいしから、もう少しゆっくり寝るようになるのよね・・・。

それまでの辛抱か・・・。


うーん、眠いんだよ~。



いちご   いちご   いちご



夕方、アピタに車でお買い物。

1週間分の食材をまとめて買うと、ずいぶんといっぱいになるねぇ。

でも仕事に行き始めたし、平日なかなか買いにいくことできないからね・・・。


そういえば、息子、最近お出掛けしたときあんまり寝ないなぁ。

前はチャイルドシートにのせたり、ベビーカーに乗せると良く寝ていたんだけど・・・。


今日も車に乗せている間中、またまた"あーでもねー、こーでもねー”

って演説しつづけてましたよ。

それに最近思うんだけど、ほんとすごーいパワフルなのよね。
母乳しか飲んでいないのに、何でそんなにパワフルなのかしら・・・。

男の子だから特にそうなのかねー・・・。


・・・そんな息子に対して、自分の体力のなさを実感しちゃうね、

強くならなきゃなー。





私も旦那も結構おっとりしている方だと思うのですよ、そこそこね、

なので産まれる前まではね、息子もおっとりした子じゃないかねー、

なんて話していたのね。


産まれてみたら、おっとり、なんてもんじゃないよ。

かなーりヤンチャな感じ。


じたじた、ばたばた、じたじた、ばたばた、じっとしてません。

赤ちゃんってみんなこんな感じなのかね。

ま、元気なのは良いことだけど♪








最近のお気に入りは、


高い高い。
そして高い高いの上にいる状態で横にぶらぶら。


高い高いの状態から下に降ろし、

大人の膝の上で両足でぴょんぴょん跳ねたり、

タップダンスのように足をバタバタする。


横にぶらぶらさせると
"ぎゃはははは"って笑います・・・。


どちらも大人は腕の力がいて、腕がぷるぷるいっちゃう。
二の腕の体操にはなるかしらね。





生後148日 [4ヶ月28日] 今日も駄目・・・、ミルク飲まないのよ。

桜、だいぶ葉っぱが出てきて、もう少しで終わりって感じがしますネー。
20080404_06_桜

20080404_01_桜


花びらが凄いねー。
20080404_03_花びら

こんもり積もっています。
20080404_02_花びら 20080404_05_花びら




いちご   いちご   いちご



昨日は母乳を飲ませたあと寝ちゃって寝坊したのでね、
今日はなんとなく緊張していたのか(寝坊しちゃいけない!ってね)
息子が泣き母乳飲ませた後、
"さー起きなきゃーーー"
ってがばっと起きて時計を見たら、4:45でした・・・。


夜更かししちゃってたから、寝たのは1:45ぐらいだったのね、
なので、3時間しかその段階で寝てないのよ・・・。
ねっむー。さすがに早いよー。4時はねぇ。


せめて5:45だったらそのまま起きちゃったのに、
そのまま起きちゃうにはね、やっぱり早いのでもう一度寝ました。
しっかり起きた後の2度寝なので、なんか、だるーいって感じ。


ちょっと前まではいい感じに6時に起きて母乳欲しがっていたのになー。
ま、しょうがないけどね。



いちご   いちご   いちご



今日は職場復帰4日目にしてお客さんの所に行き打ち合わせでした。
主任さんと9時40分に待ち合わせして、10時から。
直行だったのでゆっくりです。


やー、ひっさびさに名刺交換なんてしたわ。
ちょっと緊張しちゃったね。
それに、今までは業務委託で外にでちゃっていたので、
自分の会社の名刺を出す機会なかったんだけど、
初めてこういう場で自分の会社の自分の名刺を出したよ。
なんか、うれしいね・・・。


内容はというと、1人月ぐらいのファイル転送ツールのコーディング。
聞いてみたら、本当に簡易ツールって感じ。
リハビリに良い感じ?


打ち合わせは1時間半ぐらいで終了。


11時半ぐらいだったので、ちょっと早いけどご飯を食べましょうと
主任さんと一緒にパスタ屋さんに入りました。


菜の花とベーコンのクリームスパ。
美味しかった~♪


「今日は会社に戻っても13時ぐらいだし、あがっちゃっていいですよ。」


なーんて言っちゃってくれました♪
そして、14時まで勤怠つけちゃってよいよ、ともね。
わー、ありがとうございます!やっさしー。


・・・ってか、打ち合わせの1時間半しか働いていないんですけどね。
ま、いっか。
ってことで、ありがたく帰ってきちゃいました。



いちご   いちご   いちご



なので、今日は息子を13時半ぐらいに向かえに行きました。


そしてミルクは・・・というと、9時半のミルクと12時半のミルク、
両方ともまーったく、飲んでいませんでした・・・。


まったく飲んでいなににもかかわらず、

あまりお腹が空いていないのか、なんだかご機嫌。


やっぱりね、お腹がそこまで空いた状態になっていないから、
ミルク飲まないっていうのあるのかもしれない?


来週からは16時までお仕事で、お迎えは17時。
さすがに飲むかなぁ・・・頑張れー、息子!



保育園の先生に土日も頑張ってミルクのトレーニングさせた方が良いか、
どんな感じでトレーニングさせたらよいか、って聞いてみたら


「土日はおっぱいをいーっぱいあげて良いですよ~。
 土日まで泣かせてミルクは飲ませなくてもね。
 赤ちゃんなりに、ここはミルクが出るんだって理解しますから。
 大丈夫、 徐々に徐々にできるようになりますよ。
 ミルクが飲めるようになったり。お昼寝ができるようになったり。」


と言ってくれました。なんとなく気が楽になりましたね。
トレーニングさせなきゃ!ってきばった感じがあったので・・・。


土日はおっぱいをいっぱいあげて、

息子もゆったりと過させてあげようと思います♪


そうそう、お昼寝・・・。
なんとか30分ぐらいは寝るけど、すぐ起きちゃうみたいなのですよ。
子供の声にびっくりしちゃうみたいで。
今まで家に居たときは静かだったからねー・・・。


ま、それも徐々にできるようになるらしいです。


もともとあまりお昼寝する子じゃないから、
これはうまく出来ないかもしれないけどね・・・。


旦那がやっぱり幼稚園に通っているころ、
お昼寝、全然しなかった子らしいです。
遺伝なのかね。






生後147日 [4ヶ月27日] 寝坊した! & 夏フェス

やーびっくり、寝坊しました。
職場復帰して3日目にして遅刻するかと思っちゃった。


早朝、息子が泣いて母乳を添い乳で飲ませ、
目覚ましが鳴ったので止めたまでのは記憶があるのですよ。

それからもう一度覚醒した時には、出発する30分前の時間!
わー、わー、って感じでした。


お弁当も作らず、朝ごはんも食べられず、身支度をしただけで
家を飛び出しなんとか間に合いました。良かったー。


ただでさえ、早退させてもらっているのに、
遅刻までしたらなんか、いい感じしないですよね。


でも息子にはちゃんと母乳は飲ませていたので、良かったです。
もし飲ませていなかったら、もちろん会社は遅刻させてもらって、
飲ませてから行きますけどね。


なんか、身についてしまった、
息子が泣いたら寝たままでおっぱいをくわえさせるっていう習性が・・・。


母乳あげているときは、一応起きているんだけど、思考とまっちゃっているんだよね・・・。


考えていても

”んー、良く飲んでるねー、むにゃむにゃむにゃ・・・”

ってぐらい。


駄目だねぇ、朝はちゃんと起きて母乳あげないと・・・。

それにしても、息子が泣いたら起きれるのに、
なぜに目覚ましだと起きれないんだろう。
やっぱりホルモンとか母性とかがなせる業なのかなー。


あ、後は夜更かしもほどほどにしないとなー。



・・・と思いつつ、ブログ更新している私・・・。



いちご   いちご   いちご



やー、仕事復帰してまだ3日目なのですが、、、つ、、、疲れるねー。


産後の体がまだ戻っていないのか、

それともだらだらした生活してたから体がついていけていないのか、

それとも環境についていけないのか。


ま、慣れればなんとかやっていけそうな気はするんだけどね。


課長には3週目以降はフルタイムで働きます、と言っていたのですが
やっぱり16時あがりにしてくださいってお願いしてきちゃいました。
なので、しばらくは9時-16時の勤務になりそうです。
何時までこの勤務で良いのかわからないけど、
でもできるなら息子が小さいうちはこの勤怠が良いなぁ。



いちご   いちご   いちご



保育園に通わせ始めてまだまだ3日目なのですが、
細かくその日の息子の状態とか報告してくれるし、
私の不安に対しての相談にのってくれたり、
先生や看護師の方々、みーんないい人なんですよー♪


ま、保育園に預けている間、息子と離れているのは寂しいですが、
家でただ息子と2人でぼぉーっとしているよりは、
息子も良い経験できてるのでは、なーんて思ってます。

いろいろな遊びをしてもらえるしね。


私も保育園の先生にまけないよう、

赤ちゃんとの遊びを勉強して土日遊んであげよ~。

そしていろいろ語りかけてあげようと思ってまーす。

というのも、この本を読んでね。

仕事をしている私でも、1日30分静かな場所で2人きりで赤ちゃんに語りかけることはできるし、

最低1日にそれは絶対するようにしています。

この本ね、月齢や年齢に合わせた遊び方や絵本のことが載ってたりして、

まだ全部は読んでいないんだけど、とっても参考になってます。

0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児/サリー ウォード
¥2,310
Amazon.co.jp



今日の息子は、残念ながらミルク飲まなかったみたい。
なので、お迎えに行った時に保育園で母乳飲ませました。
うーん、昨日は飲んだのにねぇ。


Yの乳首だと飲むんだけど、保育園ではSの乳首を使うのが決まりで
それでSで飲ませているんだけど、
SだとYに比べて吸う力がいるからか、それに出る量がYに比べて少ないからか、

あんまり好きじゃないみたい?

家に居るときもSの乳首、トレーニングさせていたんだけどねぇ。


育児書には乳首やミルクを変えていろいろ試し

赤ちゃんにあったものを探してみましょう、って書いてあったけど、

保育園ではこのまま頑張るみたい。

ま、Sにする何か意図があるのかもね。吸う力を育てるとか?

保育園の先生方はプロなので、私からは特にいわず、お任せしちゃおうと思ってますが。


来週からは9-16時の勤務なのでちょっと長い時間になっちゃうのです。

なので、あまりにも飲まなくって脱水症状になっちゃうんじゃないか、とちょっと心配です。

あ、でもそうなる前に電話で予定のお迎え時間より早く迎えにくるよう

電話してくれるそうですけどね。

それに看護師の方がついているから、大丈夫だと思いますし。


お腹が空けば飲むって言っているけど、今はお腹が空く限界になる前に

私が向かえに行ってしまうので、飲まないっていうのもあるのかもしれないです。


そういえば保育園に行く前も、お出掛けした時とか

あんまり日中欲しがったりしなかったな・・・。

この前の離乳食教室&たんぽぽクラスに行った時も、

朝飲んだのは7時で、13時になっても飲みたいって言わなくって、

こっちからくわえさせたし・・・。


その代わり、といってはなんだけど、お風呂上りから完全に寝付く

夜中の1時から2時ぐらいまでは、ほーんとなんでこんなに頻繁に泣くのってぐらい、

飲む飲む言うんだけどね。そういう体質なのかなー。


あ、それと、日中、家に居るときは結構飲む飲む言うな。

お外だと食欲がわかないのか、他のものに興味がいってしまうのか、

気がちっちゃうのか・・・。


そろそろ決まった時間に母乳を欲しがります、って育児書には書いてあるけど、

うーん、結構まだバラバラなんだよね。

保育園では決まった時間にあげてくれるので、それで決まってくるのかな?


保育園に行っている時も上手に飲めるようになるとよいね。頑張れ!




いちご   いちご   いちご




サマーソニックやフジロックの出演アーティストが続々と発表されてますねー。
もちろん、息子がまだまだ小さいので、行けませんが。


サマーソニックにはTHE PRODGYが出るらしく見たかったなー。
あ!FATBOY SLIMも出るんだ~!
やー、見たいよー。


フジロックの方にはTHE GO!TEAMも出るんだねぇ~。

こっちも見たいなぁ。



いずれは息子も連れて夏フェスとか参加してみたいです。
何歳ぐらいになったらいけるのでしょうね。
3歳ぐらいになったらいけるのかなー。

あ、でも3歳ぐらいだったら1ステージか2ステージが限界って感じしますね。
そのためにあの1日券を買うのはもったいないなー。

やっぱり小学校とかなってからかなー。


うぉー、まだまだ先だなー。