木苺な日記 -10ページ目

生後176日[5ヶ月25日] ほふくぜんしん・・・どこまでも

ハイハイというよりもホフクゼンシンっていう感じで、腕の力で前進ちょっとするなー・・・

な~んて思っていたら、


どこまでもいけるようになってたよ!



すごい!




なんだか、ハイハイって感じではないんだけど、
目的(おもちゃ)にターゲットオンしたら、もう猛進です・・・。


やー、すごい!こんなに早くハイハイしちゃうんだね。



動きたい一身で動いているって感じ・・・。



それに比べて、お座りの方はまだしないみたい?
ぺちゃって感じになっちゃうのね。
床でコロコロ、ハイハイと動いている方が好きみたい。


性格なんだろうねー。







今日から保育園で離乳食が始まりました。
離乳食といってもまだ準備食なんですけどね。


今日は


・野菜スープ(上澄み) 20cc
・潰し粥 スプーン1杯


だそうです。


上手に食べたそうですよ♪




連休中も予定表に沿って離乳食を始める予定です♪


明日も同じく


・野菜スープ(上澄み) 20cc
・潰し粥 スプーン1杯


です。


野菜スープは何をいれようかなー。



生後175日[5ヶ月24日] 鵞口瘡(がこうそう)・・・

やー、夜中の3時半から5時までグズっていました・・・。


いつもなら夜中に泣いてもオッパイ飲んでお腹が満たされると、
寝てくれたのですが、今日はオッパイにすら食いつかない・・・。


やっぱりお腹が張っているのか、口のただれが嫌なのか、
はたまたそれ以外の不調があるのか・・・。


1時間半ぐらいかな、ずっとなきっ放しでした。



やっと寝てくれたなー、って思ったらすぐに起きる時間に・・・。

仕事に行かなくちゃいけないし、朝1番で病院に行こうと思っていたので、

頑張って起きて、体温測定したら37.3℃・・・。


うーん、微妙~な体温・・・。多分微熱あるんでしょうねぇ。




会社には


"小児科に行ってから出社。医者の判断では休みます"

って連絡を入れて病院へ行ってきました。


・・・なんかね、会社に連絡を入れた時点で、もう私のなかではお休み決定だったんだけど。

とりあえず、


"お休みする場合はまた連絡します。"


なんて言っちゃって・・・。

ぎりぎりまでは出社しようとしていたんですよー、ってアピールしてみたりして・・・。


ま、休んじゃうんですけどね。




病院は結構混んでて、9時前にはついていたんだけど、3人ぐらい既にまってたかな。
30分ぐらい待ってからお医者さんに診てもらいました。



先生に↓を伝えました


・昨日の昼間ぐらいから微熱が出ている

・口の中がただれてしまっている
 そのせいか、ミルクや母乳の飲みが悪い?

・28日から便が出ていない


先生に診てもらって


・お腹はそれほど張っているという感じはしない。
 →お腹のマッサージすること。
  (これは一応してあげていたんだけど、先生のマッサージ方法をまねてみようと思います。)
 →明日一杯様子を見て出なかった場合は座薬を入れること。
  (丸4日でないことになっちゃうのでね。)


・熱
 →鼻が出ていて、のどが少し赤いので、風邪でしょう
 →この前処方してもらった風邪薬よりも少し軽めの風邪薬を処方してくれました。
  このなかに整腸剤(ビオフェルミン)を入れておいてくれるそうです。


・口のただれ
 →鵞口瘡(がこうそう)っていう口の中に菌が繁殖してしまう病気なのだそうです。
  風邪で弱っているときに感染してしまったのでしょうとのこと・・・。

  カンジダ・・・なのだそうですよ・・・。


  治癒方法はというと、基本的には自然治癒なのだそうです。

  一応消毒ということで、ピオクタニンという消毒液を処方してもらいました。
  真っ青な液体です。
  ま、あまりにもひどい場合は口の中に綿棒などで軽くつけてあげてください、とのこと。

  本当に真っ青な液体・・・。

  洋服とかについたらとれないそうなので、汚れても良い洋服と涎掛けをつけようね。


  あとで調べたんだけど自覚症状はないんだって。

  良かった・・・。息子が苦しんでたりしたら可愛そうだしね・・・。


そんな感じでした。



家に帰ってからの息子。

やっぱり風邪でつらいのか、グズグズ、グズグズしょぼん



お布団なんて置いたらもう大変


"ぎゃわわーーー!”


で、抱っこは抱っこでも座ったままの抱っこは


”ふんえーーー!”


って感じよ。


立って歩きながら、そしてゆらゆらしながらの抱っこでやっとおとなしくしているって感じで、

1時間ぐらいそうしていたでしょうか・・・。


は・・・母も君の風邪もらってグッタリなのよ・・・、た・・・助けてーーー、

って感じでしたが、息子、かわいそうだったので、がんばって抱っこしてました。


息子、ごめん。でもね、正直疲れたよ・・・。睡眠もろくに取れていないしね。

くらくらくら・・・・。目がまわるー。





薬を飲んで、おっぱい飲んで、お昼寝したらだいぶよくなりました。

ご機嫌にもなった。


・・・よかった!


熱もまったくなくなってました。

お薬がきいたのか、お鼻の調子も良くなったみたい。


それに、大量~ではないけど、うんちでました。

良かったね~。座薬使うのは可愛そうだしね、ほんと良かった!




とりあえず大丈夫そうなので、安心・・・。







やー、いろいろ出てくるねぇ。

いちご状血管腫といい、今回の鵞口瘡といい・・・今まで知らなかったよ。



ま、これからもいろいろ出てくるんでしょうねぇ。大変だー。





生後174日[5ヶ月23日] またまた発熱?

保育園に向かえに行ってみたら、先生から夕方計ったお熱が37.6℃を超えていたようです。


そして口の中がただれてしまってていて、よだれがいつもよりも多い気がすると言われました。

お薬によるただれなのか、それとも?


ここ最近、ちょっといつもよりもミルクの残りかすっぽいのが

多いような気はしていたのです。


でも赤ちゃんはそういうふうになる、と聞いていたので、大丈夫かなぁと思っていました・・・。


うーん、一難去ってまた一難・・・なのかしら?。

ごめんね。もっと早くに病院行った方が良かったかな・・・。




迎えにいった時点ではもう病院は終わっていたので、
一応、明日まで様子を見て小児科につれていこうかと思ってます。



・・・それにちょっとだけ便秘気味なのよね。28日からウンチも出ていないし・・・。







保育園の帰りの線路跡の工事現場にいた野良猫さん。

この猫さん・・・前にうちの庭に遊びに来てた子じゃないかしら・・・。

で、うちで”ちー子”って呼んでいる子の兄弟じゃないかなー?
20080430_01_保育園帰り2
可愛いお顔ね。





生後173日[5ヶ月22日] グランベリーモールへお出かけ

グランベリーモールへ車へお出かけ。


GWの影響で車混んでいるかなー、って思っていたけど、
そうでもなかった。


ま、大型連休っていうけど、中3日は出勤する人多いんじゃないかしら?




生後172日[5ヶ月21日] 回転寿司にチャレンジ!・・・ボックス席でね。

昨日は、18時半ぐらいからすっごく眠そうにしていた息子。
でもこの時間にお昼寝しちゃったら、夜なかなか寝付かないだろうなー、
って思って寝させず我慢させ、19時ちょっと前にお風呂に入れて、
19時半ごろには寝かしつけ。すんなり寝ました。


あらー、今日は早く寝たわ、なーんて思っていたら、
20時ごろには、ちょい寝したすっきりさっぱりした息子の出来上がり。


22時ぐらいまで暗闇の中で"きゃーきゃー、わーわー"とさわぎまくりました・・・。

やー・・・、これだったらやっぱり20時半ぐらいまでは
寝かしつけない方が良いのかなー?


とにかくなかなか寝なくて大変でした。
むーん。




いちご   いちご   いちご




今日は会社が有休奨励日っていう、有休を取れたらとりましょう~と
奨励している日なので、喜んで有休を取得しお休みしました。


出産してから回転寿司に行ったのは、この前の午前半休して息子を保育園に
預けたあと会社に出社する前に寄った1回のみ。


なかなかいけなかった回転寿司。
大の回転寿司ファンなのにね。


今日は最近できた回転寿司屋に母と一緒に息子を連れて入りました。
ボックス席に座ったのは生涯で2回目の体験。

結構楽しいね♪


それに、うん、ここなら回転寿司でもたべられそうネ♪
うふ♪



いちご   いちご   いちご




"生後5ヶ月頃から"というお煎餅をあげてみました。


そしたらその噛む感触がよいのか、そりゃもう夢中さ!って感じ。


おいおい、君。君はそんなに食べちゃったらよいのかい?


20080428_01_せんべい 20080428_02_せんべい




生後171日[5ヶ月20日] 久しぶりに。

出産するまでは良く行っていた中華料理屋 伍空へ行ってきました。
ちょっとお店は小さいので、ベビーカーどうかなーって感じでしたが、
一番端の席のドア側にベビーカーを突っ込むかたちでなんとか
食べることができましたよ。


ランチのコースにしたのですが、リーズナブルなのにこんなにたーくさん♪

これで2人前ですよ。どれもこれもうまー♪

20080427_01_伍空 20080427_02_伍空

20080427_03_伍空 20080427_04_伍空

うちの旦那、イカが苦手なのですよ。

本当は高菜とイカの炒め物だったそうですが、アサリに変えてくれました♪
20080427_05_伍空 20080427_06_伍空

20080427_07_伍空 20080427_08_伍空



ボクが暇になっちゃったみたいで、ベビーカーから降りるーって感じになり、
途中からはずぅーっと抱っこした状態でのご飯でしたが・・・。


最近は、テーブルのものが狙われて大変。
お皿もお箸も遠くの方へおかなくちゃね。

ボクにしてみたら、面白そうなおもちゃなんでしょうねぇ。

すぐに手が出てきます。熱いスープなんかに手つっこまれちゃったら大変!

気をつけなきゃねー・・・。


テーブルの上にあるものが気になってしょうがないお年頃な息子。

得に好きなのが、メニュー。
カラフルだからか、もう、メニューを見ると超興奮。


まぁね、ちょっとたたいたり触ったりするぶんには遊ばせてても
まぁいいかなーなんて思うんだけど、しゃぶり始めちゃうからね・・・。






この前、赤ちゃん本舗にいったら、新聞を真似たおもちゃがあったけど、
メニューとかカラフルな広告とかを真似たおもちゃはないのかなー?


広告もすっごく大好き。カラフルだからね。


でもこちらにしてみれば、端で手きっちゃわないかしら、
紙ちぎって食べちゃったりしてないかしらって
ちょっと心配なんだけどね・・・。


広告で遊んでいたりするときも目が離せません・・・。


ってか、ずぅーっと目が離せないんだよね・・・。





生後170日 [5ヶ月19日] 大好き”おしり拭きケース”♪


今日は初節句のね、お祝いを頂いているようなので、
その内祝いを贈りに行ってきました。


柏餅はさすがに生ものなので郵送はできないと言われてしまったので、
紅白の最中と五月人形やこいのぼりの絵がかかれた
羊羹のセットを送ってきました。


・・・初節句でもお祝いってもらえるものなのなんですねぇ。
すみません、あまり知識のない人間で・・・。



さてさて、当日は中納言ですよ♪うふ♪楽しみ♪







息子は、というと・・・。


なぜだかおしり拭きのケースが好きなのね。
20080426_02_大好き 20080426_01_大好き

とてもご機嫌・・・。



生後169日 [5ヶ月18日] お休みで・・・

昨日、熱があったのでね、念のため保育園お休みさせました。


ということで、私も会社お休み。
28日は有給奨励日なので、有給を使用してお休み。
5連休になりました。


会社に復帰してから14日、21日、25日とお休みし、28日もお休み。

16日は半休で・・・。あんまり働いていませんネ。


ま、会社的には今のところお仕事も本格的に始まっていないから良いかな。

勉強半分、仕事半分って感じ。


いまやっている仕事、発注がまだきていないのですよ。

先行着手って感じね。なので、仕様に関しても見込みで走っちゃっているのね。

よくないんだけど、やることないからさ。


なので・・・、まぁ急いでしなくてもよいのね。


そんな感じなので今はまだ休んじゃっても大丈夫だろうって感じ?



今後はどうなるんだろうなぁ。


なにやら、短期のお仕事なんだけどインストラクターの仕事とかなんとか言ってたな。


イ・・・インストラクターですかい。


課長が"開発の仕事じゃないから一応本人の意思を確認しようと思って"って聞いてきてね。

うーん、私、人に説明するの得意じゃないですよ。
ってか、日本語、めちゃ下手なんですけどね。

良いか、悪いかって言われたら、ま、1回ぐらいやってみるのも良いかも、って感じもするけど・・・。


でも、あまりにも一杯の人の前とかだったらやだなー・・・。






今日の息子は、というとどうしても37℃台なのね・・・。


いっぱい寝ては起きて、ものすごーく遊び、そして寝て、そして遊んでって感じでした。

・・・おとなしくしてた方が回復するのに良いんでしょうがね・・・、おとなしくしていないのよね・・・。

ま、しょうがないけどね。




生後168日 [5ヶ月17日] 初およびだし

16時半ぐらいだったでしょうか


「すみません、○○さん。保育園からお電話です。」


って感じで電話がありました。


初の保育園からのお電話です。


熱38℃出ちゃったようです。またまたお熱が・・・。


いつもよりも30分早いだけですが、大急ぎで保育園に向かえに行きました。


迎えにいったら、あら、息子元気。

お熱測ったら38℃から37.2℃に下がっていました。あら良かった。

でも、38℃まであがったのは事実だしね・・・。




保育園の先生がいうには、風邪もあるけど知恵熱の可能性もあるんじゃないかな、だって。
4月から通い始めて段々なれてきて、ちょっと気が抜けて体調崩してしまう子多い見たいですよ。


・・・いわゆる5月病って感じなのかしらね?





ま、なにわともあれ、早くよくなるとよいね。



生後167日 [5ヶ月16日] 下の歯2本生えてきたよ。

つつじが本格的に咲いてきましたねぇ。
20080423_01_つつじ



ちょっと前(1週間前ぐらいかなー)から生えてきたなーって感じだったのですが、
完全に下の歯2本が生えてきました。


指をまえはカプカプされても、ちょっとゴリゴリ、ゴリゴリって感じだったんだけど、
最近はすっごく痛いのですよ。


・・・。


遊びのみしているとき、その歯で乳首を噛み付いてひっぱるのよ・・・。


「痛ーーーい!」


って叫んでしまいそうなぐらい痛いあせる


ちょっとね、母乳をあげるのが恐怖になってしまいそうなぐらいね・・・。



だから、もう、本気で飲みたいってときじゃなければあげないことにしてます・・・。
遊びのみされたら切れちゃうからね・・・。

ってか、すこーーし、出血ガーン




やー・・・、母乳をあげ始めたときは、浅飲みされてたり、乳腺が開通するまでの痛みとか、
乳首がまだ弱くて切れちゃったりって、授乳ってこんなに痛いものなのかーって

思ったもんでした。


でも息子も飲むのがうまくなり、乳腺も開通し、乳首も丈夫になってから痛みなんて

忘れていたんですけどね・・・、またまた痛い時期が来てしまったみたい。

い・・・、痛いよー。




保育園の先生にいったら、上の歯が生えてきたら、もっと痛くなりますよ、だって。


ひーーーー。