木苺な日記 -9ページ目

生後185日[6ヶ月5日] 三種混合は受けられず・・・

昨日の夜、38℃のお熱を出していた息子・・・。
寝付かせるまですっごく元気だったんですよ。


寝てしばらくしていつものように0時前後ぐらいに泣いて
添え乳でおっぱいを上げようとおもったら・・・、熱かった。


でも元気に母乳飲んでたし、ぐったりはしていないので、
座薬とかはいれずに様子みました。


そして、今日は三種混合(DPT)を受けるために有休を取得していたのですが、
お熱があったからね、受けられませんでした・・・。


病院にいき、またまたお薬を処方してもらいました。
うーん、お熱いっぱいでるねぇ。






どうしようか悩んで、ついつい頼んでしまったベネッセの
こどもちゃれんじベビー。届きました♪



20080512_01_こどもちゃれんじ 20080512_02_こどもちゃれんじ

やー、通販で頼んでいたものが届くのは楽しいですな。





ひざたち&ハイハイの訓練中。おててやおしりがぷるぷるいってます。日々訓練だね。

20080512_04_膝立ち 20080512_03_膝立ち

生後185日[6ヶ月4日] 絵本たち


カスタネットとオーボール。


両方とも良い感じのくいつきっぷり。


カスタネットは音がでるのが楽しいのか、ほんとに良くあそんでいます♪

なかなかうまく音を出せないみたいですが、それでも楽しいようですよ。
20080511_03_カスタネット 20080511_02_カスタネット


そして、インターネットで頼んでいた絵本たちが届きました♪

「がちゃがちゃ どんどん」と「ころころころ」は1歳過ぎてからみたいで、

ちょっと早かったようです。


「こぶこぶ ごぼごぼ」、「てん てん てん」は

たとえば「ぷーん」とか「ど、ど、どーん」といったリズム感のある言葉と

絵で、赤ちゃんと目と耳に刺激を与える絵本なのだそうです。


まずはこれから呼んであげようかな、って思ってます。


絵本、これからいろいろか買ってあげよ~。
20080511_04_絵本


ちなみに、福音間書店で、「こども0、1、2」っていう月刊誌(絵本ですが)

を定期購読してみました♪毎月届くのがたのしみです。


今日の離乳食は


 ・10倍粥 すりつぶし

 ・にんじんのこしたもの

 ・じゃがいものこしたもの

 ・野菜スープの上澄み


20080511_01_離乳食

完食でした♪

生後184日[6ヶ月3日] ららぽーと横浜

おうちにて。2人並んでいる姿がなんとも微笑ましいですね♪
20080510_01_ごろん

★今日の離乳食★

野菜スープ(上澄み) 20g

つぶし粥 2さじ

ジャガイモペースト 1さじ


今日も完食でございました。

20080510_01_離乳食  20080510_02_離乳食





そして、ららぽーと横浜に行ってきました。


ここはベビー服がいっぱいあって楽しいですねー。
バーゲン情報はこまめにチェックしないとね。


ららぽーとのショッピングカートに乗って。

このタイプのショッピングカートはお気に入りみたい。

ららぽーとだけの予定だったので、ベビーカーは持っていきませんでした。
20080510_03_ららぽーと


特選ダイニングにて♪


20080510_04_夕飯

20080510_05_夕飯



生後183日[6ヶ月2日] おてて、しゃんしゃんしゃん

今週はやけに早いなーなんて思ったら、8日にお休みしてるから

2日しか出勤していないのよね。

早く感じるはずだねー。


なんだかね、山の手線がものすごーーーく混んでいたような気がする。

またまた内臓が圧迫されてしまうかと思ったよ。




最近の息子のブームは手と手を合わせて”パンパンパン”とするのがブームなようです。


”しゃんしゃんしゃん上手ねー♪”


と言うと、喜んでパンパン、パンパンしてます。


おもちゃを持ってパンパンすると、違う音が鳴るのが楽しいらしく、

しょっちゅうやってます♪


可愛いですナ♪



★今日の離乳食★

 野菜スープ(上澄み) 20g

 つぶし粥 3さじ

 じゃが芋 1さじ


完食だそうですよ♪



あ、保育園からもらった離乳食予定表をみると、

つぶし粥(うらごし)って書いてあった・・・。

けっこうつぶしてはいるけどうらごしはしてなかったな・・・。

だから食べずらそうにしていたのか・・・。ごめんよ息子。


今週の土日のつぶし粥は裏ごしするからね。

・・・まぁ、かなり小さくはつぶしてあったからそのままでも大丈夫だとはおもうけどね。




息子のお通じがここ最近よくなってきました。


前までは2、3日に1回だったのに。

先週まではウンチでなくて病院で座薬まで処方してもらったのにね。

やっぱり繊維が少しでも入るとちがうのかしらね?


それにしても、離乳食が始まったからか・・・、結構臭くなってきたね・・・。






生後182日[6ヶ月1日] ハーフバースディ♪

おめでとう~ハーフバースディ♪




・・・なんだけど、お熱また出てしまいました・・・。
といっても、37.5℃あたりをうろちょろと・・・。


とーーっても元気なのは元気なんですよ。

ズリバイもいっぱいしてね。移動時間もすっごく早くなったのよ。


そんな元気なのに、お熱を測ると、37.3℃とか、37.4℃とかなのよ。


ま、赤ちゃんって36.5℃~37.5℃ぐらいが平熱っていうから、
ただちょっと高いだけかもしれないし、
でも微熱がでているのかもしれないし・・・。


うーん、でも触ってみた感じちょーーっと高いような気はするのよね。





毎朝、私はおっぱいを飲ませるだけで、それ以外の洋服をきせたり、お熱を測ったり

などの息子の世話は旦那にお任せしちゃっているのです。


今日もおっぱいをあげたあと、まだ着替えてもいない旦那と息子を残して出勤したんですよ。

まだお熱を測る前にね。


そしたら、


1本目の電車はあまりにも混みすぎで乗れず、

"あぁ、今日も山の手線激混みだなぁ、嫌だなぁ・・・。"って思いながら、

次の電車に”さぁのるぞ”っていうところで、


「熱でてるよ。」


との旦那からの電話が・・・。



途中まで出勤していたんだけど、帰ってきました・・・。



またまたお熱でお休みです。




会社の人に


”よく休むなー。”


って思われているんでしょうねぇ。

ま、しょうがないですが。




・・・次からはお熱測ってから出勤しないとね。



明日は3回目の三種混合(DPT)の注射を受けてくる予定でしたが、

今日、お熱が出てしまったので、少し様子を見ようとおもいます。


来週の月曜日かなー。


となると、20日のポリオも受けられなくなるので、

29日か30日に受けるよてい。


だけど29日はちょっと遠い保健センターなので、30日かな。






今日はお休みだったのですが、離乳食のことをすっかり忘れていました。

大急ぎで作りましたよ。気がついたのがお昼ごろでよかったぁ。


★今日の離乳食

 野菜スープ(上澄み) 20g

 つぶし粥  3さじ

 じゃが芋ペースト 1さじ


今日はじゃがいもデビューの日だったんです。


そして今週の土日のぶんの離乳食も作っておきましたよ。

ついでにつくっちゃっておけば楽だしね。

お弁当にいれるアルミの器に入れてタッパーに入れて冷凍しました。

あげるときは電子レンジでチン♪


今週の土日は、にんじんペーストもデビュー♪



【野菜スープ】

 今日のスープの野菜はキャベツ、玉葱、にんじん、ジャガイモにしました。

 それに出し昆布をいれて弱火で煮ました。


【じゃがいものペースト、にんじんのペースト】

 野菜スープのじゃがいも・にんじんを使ってうらごしし、スープを加えてトロトロ状に。


 じゃがいもは裏ごしするの結構楽だったけど、

 にんじんって繊維がのこっちゃって意外に大変ね・・・。



さてさて、じゃがいもペーストデビューでしたが、じゃがいもは甘みがあるからか、

パクパク食べていました。美味しかったみたい。


お粥は相変わらず食べづらそうにしてましたが、日に日に上手になっているみたいね。


スプーンをもっていくと自分から口をあけてパクって食べるようになってきましたよ♪


いまのところ、だらーっと口からこぼれることはあっても、

ぶぶぶーって噴出すことはないなー。

上手、上手。








最近はもっぱら起きているときはもっぱらうつ伏せで過すようになりました。

仰向けにすると怒ったりもする。

おかげで寝ハゲは段々落ち着いてきたかな。
20080508_01_うつ伏せ 20080508_02_うつ伏せ

うんにょーって手で胴体を持ち上げたりもできるようになったよ。

力強くなってきたねぇ♪
20080508_03_うつ伏せ







生後181日[5ヶ月30日] ズリバイっていうんですね

保育園でとってもご機嫌だったと会う先生、会う先生みんなに言われました。
お休みに入る前の息子、風邪や鵞口瘡でご機嫌がそうとう斜めだったんでしょうね・・・。


休み中、ミルク飲ませてはいても飲んでも100mlって感じしか飲まず、
それ以上は遊び始めちゃったり、いらないって感じで手ではじいちゃって飲まなかったんですよ。
もちろん足りないですからね、ミルクの時間以外の時は母乳上げていました。


休みの日にお腹が空いて泣くっていうのも可愛そうですからね。
多分ね、私がいるから母乳が飲みたいだろうしね。


ま、そんな感じで完母ではないけど、母乳メインの休みだったので、
保育園でミルク飲むかしらって心配していましたが、全然問題なく、
3回ともたっぷり飲んだそうです。
良かった良かった。



私がほふくぜんしんのようなハイハイって言っていたのが、
"ズリバイ"って言うんですね。
ズリバイって聞いたことはあったのですが、これのことを言うんだね・・・。
ズリバイって言葉を忘れていました。


お座りしてしまうと、目線が高くなってしまうから、
いくらズリバイさせようとしてもなかなかしてくれないんだって。
だからお座りがうまくなる前にズリバイが出来ているってことは
良いことなんですよー、って保育園の先生に言ってもらえました。


うちの子、お座りしないなー、なんて思っていたんですよ。


うつ伏せになった状態でぐーんと体をもちあげたり、そらしたりして、
順調に成長してますよ、と言ってもらえましたよ♪



○今日の離乳食○


 野菜スープ(上澄み) 20g

 つぶし粥 2さじ


完食だったそうですよ♪



生後180日[5ヶ月29日] GW最終日

GWも終わりだねぇ。


・・・今回は初節句もあったし、息子がいたのでね。


大きなお出掛けはできなかったし、なんとなくあっという間に終わってしまったなぁ。


ちなみにうちの鯉幟とかぶとはまだ出てます。


来週かたづけよう。




実家で飼っていたオカメインコのKちゃんが亡くなりました・・・。

16歳のでかなりおじいちゃんだったのでね・・・、しょうがないですが、寂しいです。


この子は家にきたてのころ、膝の上に乗せてスプーンで

お湯でふやかした餌を食べさせてあげました。

口を上下にうごかして、もっと、もっとと言ってね、可愛かった・・・。


怒ると胸を張って、羽をいからせて演説したり、

抜け毛の季節は頭をさげて”かけ!”って言ってきて、

かいてあげると”下手だ!”ってかぷっとするちょっとわがままな子でした。

でもね、それが可愛い子だったんだけどね。


今日、最後になでてあげて、お別れをしました。






生後179日[5ヶ月28日] 初節句♪

息子の初節句のお祝いをしました。


銀座にある【伊勢海老料理 中納言】に行ってきましたよ。


群馬の義両親、母、旦那、私、息子でね。

といっても、息子はまだ食べられませんが。


個室を予約してベビーカーのまま入れさせてもらいました。

まだ椅子にもしわれないのでね。


初節句でと伝えていたら、息子あてに

"初節句おめでとう"とかかれ、

息子の名前の頭文字をいれた詩のかかれた

とても粋なカードを用意しておいてくれましたよ。


わー、こういうサービスって素敵ですね!




そしてお料理は、ランチの"和みコース"をいただきました♪



20080505_01_ベビーカー


○食前酒 ○新鮮野菜サラダ、前菜仕立て
20080505_02_食前酒 20080505_03_サラダ

○伊勢海老の活造り
20080505_04_お造り
○伊勢海老の甲羅揚 ○お口直しの氷菓

20080505_05_コロッケ 20080505_06_お口直し
○伊勢海老の和み焼 ○伊勢海老の海苔茶漬け、香の物
20080505_07_クリーム焼き 20080505_08_ちらし寿司

○デザート ○食後の香り(コーヒー)
20080505_09_デザート 20080505_10_コーヒー

他に「○伊勢海老のお吸物」もあったのですが、写真取り忘れてしまいました。


途中ちょこっとぐずってしまったけど、みんながかわりばんこで

抱っこして最後まで無事たべられました。



デザートのアイスが溶けちゃったのは、デザートのときに息子抱っこしてたのでね。




超うまーでございました。



ボクももっと大きくなったら食べにこようネ♪



★今日の離乳食★


 野菜スープ(上澄み) 20g

 つぶし粥 2さじ


今日は午後は初節句のお祝いででかけちゃうから、

午前中に離乳食を義両親の前で食べましたよ♪


とても上手でした。








生後178日[5ヶ月27日] 下見で銀座♪

明日は初節句で中納言を予約してるのです。

うー、楽しみだー。



で、群馬の両親は車で来るそうなのです。

いったん家には来るらしいですが、家から銀座に2台の車で行くことになるかもしれないのね。

その場合、旦那が向こうの車に乗りナビするのですよ。

あまり道順がわかっていない旦那。駐車場の場所も良くわかっていません。

なのでねルートの確認なども含めて駐車場を見ておこうってことで、銀座に行ってきました。



いつも入れているのは銀座三越の駐車場。・・・なんと、壊されちゃってました。

2年ぐらいかけて大型駐車場を作っているところだそうですよ。

ってことで、隣のビルの駐車場へ。
一応ここも三越でお買い物すれば2時間か3時間無料になるそうです。

良かった。



せっかく銀座にきたので、遊んで帰りましょうということで、

伊藤屋を散策し、天龍の餃子を買って、銀座いさみや行って息子の洋服を買い、
三越のデパチカでスィーツを購入し、帰ってきました。



やー、久々の銀座、楽しかった♪



天龍の餃子♪相変わらず大きいなー♪美味しかった!

20080504_04_天龍 20080504_05_天龍



母(祖母)から息子へプレゼント♪いさみやで買ってくれましたよ♪
20080504_06_プレゼント 20080504_07_プレゼント


子供服のお店にはいるとついつい買ってしまうねぇ。


息子が産まれる前までは、

「女の子だったらいろんな洋服着せて楽しめたのになー。」

なーんて言っていたものです・・・。



・・・でもね、


男の子でもめっちゃ楽しい!!


ですよ♪



なに着せても可愛い♪



嬉しい誤解ってやつねー。親ばかだけどさ。







三越で買ったスィーツ♪めっちゃうまい!

明日のお茶用にロールケーキも買いましたよ♪
20080504_08_スィーツ




そうそう、リビングにあるベビーベット。もうここではほとんど寝ません。

なので掛け布団とか片付けてしまいました。

掃除しているときとか、ちょっと手が離せないときとかに、入っててもらってます。


今日も掃除機かけているとき入っててもらいました。

案の定90度回転して、こちらを見てます。


1枚目:ほっぺのおにくがつぶれてますよー。

2枚目:脇から覗いてます。

20080504_01_ベット 20080504_02_ベット
3枚目:食っちゃうのね・・・。
20080504_03_ベット





★今日の離乳食★

 野菜スープ(上澄み) 20g

 つぶし粥 2さじ


ご飯がね、なかなか飲み込めないみたいで、苦労してました。

うーん、レシピ通り作ったし、離乳食体験の時に食べたぐらいでは

あるんだけど、もう少しやわらかくそしてつぶしてあげた方がよいのかな?




生後177日[5ヶ月26日] おうちでゆっくり&ほふくぜんしん

GWですねぇ。でもボクには関係なく、7時起床。

母と父の間で大騒ぎ。

ま、それが生活リズムだからね、起きなきゃね・・・。


昔はいつまでも惰眠をむさぼったものですが・・・、

息子のためですもんね、うん、起きなきゃね。


やー、眠い!一応リビングに移動してきましたが、
おっぱいあげたあと、遊ぶ息子の脇で寝てました・・・。


ま、息子大騒ぎなのでしっかり寝ることは出来ないんですけどね・・・。




今日もハイハイでいろんなところにいってましたよ・・・。

やー、昨日よりも進む速度が速くなっているような気が・・・。

日々進歩って感じですねぇ。






今日の準備食は野菜スープと潰し粥。


潰し粥はたまひよの付録でついていた離乳食の冊子をみながら作りました。
電子レンジで作るってやつね。


私達が食べているご飯は雑穀いれちゃってるからね。
息子用に作らないといけないのですよ。



スープはキャベツ、にんじん、玉葱に昆布でだしをとったスープです。


息子は、というとちょっとおっぱいが飲みたくなってきた時だったみたいで、

あまり食べたがりませんでした・・・。


スープとお粥つくるのにちょっと時間がかかっちゃってね。

保育園からは14時ぐらいが良いでしょう、
って言われていたんだけど、16時ぐらいになっちゃってね・・・。


明日はスープもお粥も冷凍したので準備万端。
14時に食べさせなきゃね。






息子の鵞口瘡と風邪の方は、というとだいぶ良くなり、
とーーーっても元気でした。


・・・どちらかというと、私の方が駄目な感じで・・・。
あぁ、早く風邪治らないかなぁ。


今日はのんびりのんびり、水曜どうでしょうのDVDでも見ながらのんびりしてました・・・。

ってか、寝込んでたのに近い状態なんだけどね。



明後日は初節句だから忙しいだろうしね、体調整えておかなきゃ。