生後175日[5ヶ月24日] 鵞口瘡(がこうそう)・・・
やー、夜中の3時半から5時までグズっていました・・・。
いつもなら夜中に泣いてもオッパイ飲んでお腹が満たされると、
寝てくれたのですが、今日はオッパイにすら食いつかない・・・。
やっぱりお腹が張っているのか、口のただれが嫌なのか、
はたまたそれ以外の不調があるのか・・・。
1時間半ぐらいかな、ずっとなきっ放しでした。
やっと寝てくれたなー、って思ったらすぐに起きる時間に・・・。
仕事に行かなくちゃいけないし、朝1番で病院に行こうと思っていたので、
頑張って起きて、体温測定したら37.3℃・・・。
うーん、微妙~な体温・・・。多分微熱あるんでしょうねぇ。
会社には
"小児科に行ってから出社。医者の判断では休みます"
って連絡を入れて病院へ行ってきました。
・・・なんかね、会社に連絡を入れた時点で、もう私のなかではお休み決定だったんだけど。
とりあえず、
"お休みする場合はまた連絡します。"
なんて言っちゃって・・・。
ぎりぎりまでは出社しようとしていたんですよー、ってアピールしてみたりして・・・。
ま、休んじゃうんですけどね。
病院は結構混んでて、9時前にはついていたんだけど、3人ぐらい既にまってたかな。
30分ぐらい待ってからお医者さんに診てもらいました。
先生に↓を伝えました
・昨日の昼間ぐらいから微熱が出ている
・口の中がただれてしまっている
そのせいか、ミルクや母乳の飲みが悪い?
・28日から便が出ていない
先生に診てもらって
・お腹はそれほど張っているという感じはしない。
→お腹のマッサージすること。
(これは一応してあげていたんだけど、先生のマッサージ方法をまねてみようと思います。)
→明日一杯様子を見て出なかった場合は座薬を入れること。
(丸4日でないことになっちゃうのでね。)
・熱
→鼻が出ていて、のどが少し赤いので、風邪でしょう
→この前処方してもらった風邪薬よりも少し軽めの風邪薬を処方してくれました。
このなかに整腸剤(ビオフェルミン)を入れておいてくれるそうです。
・口のただれ
→鵞口瘡(がこうそう)っていう口の中に菌が繁殖してしまう病気なのだそうです。
風邪で弱っているときに感染してしまったのでしょうとのこと・・・。
カンジダ・・・なのだそうですよ・・・。
治癒方法はというと、基本的には自然治癒なのだそうです。
一応消毒ということで、ピオクタニンという消毒液を処方してもらいました。
真っ青な液体です。
ま、あまりにもひどい場合は口の中に綿棒などで軽くつけてあげてください、とのこと。
本当に真っ青な液体・・・。
洋服とかについたらとれないそうなので、汚れても良い洋服と涎掛けをつけようね。
あとで調べたんだけど自覚症状はないんだって。
良かった・・・。息子が苦しんでたりしたら可愛そうだしね・・・。
そんな感じでした。
家に帰ってからの息子。
やっぱり風邪でつらいのか、グズグズ、グズグズ
お布団なんて置いたらもう大変
"ぎゃわわーーー!”
で、抱っこは抱っこでも座ったままの抱っこは
”ふんえーーー!”
って感じよ。
立って歩きながら、そしてゆらゆらしながらの抱っこでやっとおとなしくしているって感じで、
1時間ぐらいそうしていたでしょうか・・・。
は・・・母も君の風邪もらってグッタリなのよ・・・、た・・・助けてーーー、
って感じでしたが、息子、かわいそうだったので、がんばって抱っこしてました。
息子、ごめん。でもね、正直疲れたよ・・・。睡眠もろくに取れていないしね。
くらくらくら・・・・。目がまわるー。
薬を飲んで、おっぱい飲んで、お昼寝したらだいぶよくなりました。
ご機嫌にもなった。
・・・よかった!
熱もまったくなくなってました。
お薬がきいたのか、お鼻の調子も良くなったみたい。
それに、大量~ではないけど、うんちでました。
良かったね~。座薬使うのは可愛そうだしね、ほんと良かった!
とりあえず大丈夫そうなので、安心・・・。
やー、いろいろ出てくるねぇ。
いちご状血管腫といい、今回の鵞口瘡といい・・・今まで知らなかったよ。
ま、これからもいろいろ出てくるんでしょうねぇ。大変だー。