生後147日 [4ヶ月27日] 寝坊した! & 夏フェス | 木苺な日記

生後147日 [4ヶ月27日] 寝坊した! & 夏フェス

やーびっくり、寝坊しました。
職場復帰して3日目にして遅刻するかと思っちゃった。


早朝、息子が泣いて母乳を添い乳で飲ませ、
目覚ましが鳴ったので止めたまでのは記憶があるのですよ。

それからもう一度覚醒した時には、出発する30分前の時間!
わー、わー、って感じでした。


お弁当も作らず、朝ごはんも食べられず、身支度をしただけで
家を飛び出しなんとか間に合いました。良かったー。


ただでさえ、早退させてもらっているのに、
遅刻までしたらなんか、いい感じしないですよね。


でも息子にはちゃんと母乳は飲ませていたので、良かったです。
もし飲ませていなかったら、もちろん会社は遅刻させてもらって、
飲ませてから行きますけどね。


なんか、身についてしまった、
息子が泣いたら寝たままでおっぱいをくわえさせるっていう習性が・・・。


母乳あげているときは、一応起きているんだけど、思考とまっちゃっているんだよね・・・。


考えていても

”んー、良く飲んでるねー、むにゃむにゃむにゃ・・・”

ってぐらい。


駄目だねぇ、朝はちゃんと起きて母乳あげないと・・・。

それにしても、息子が泣いたら起きれるのに、
なぜに目覚ましだと起きれないんだろう。
やっぱりホルモンとか母性とかがなせる業なのかなー。


あ、後は夜更かしもほどほどにしないとなー。



・・・と思いつつ、ブログ更新している私・・・。



いちご   いちご   いちご



やー、仕事復帰してまだ3日目なのですが、、、つ、、、疲れるねー。


産後の体がまだ戻っていないのか、

それともだらだらした生活してたから体がついていけていないのか、

それとも環境についていけないのか。


ま、慣れればなんとかやっていけそうな気はするんだけどね。


課長には3週目以降はフルタイムで働きます、と言っていたのですが
やっぱり16時あがりにしてくださいってお願いしてきちゃいました。
なので、しばらくは9時-16時の勤務になりそうです。
何時までこの勤務で良いのかわからないけど、
でもできるなら息子が小さいうちはこの勤怠が良いなぁ。



いちご   いちご   いちご



保育園に通わせ始めてまだまだ3日目なのですが、
細かくその日の息子の状態とか報告してくれるし、
私の不安に対しての相談にのってくれたり、
先生や看護師の方々、みーんないい人なんですよー♪


ま、保育園に預けている間、息子と離れているのは寂しいですが、
家でただ息子と2人でぼぉーっとしているよりは、
息子も良い経験できてるのでは、なーんて思ってます。

いろいろな遊びをしてもらえるしね。


私も保育園の先生にまけないよう、

赤ちゃんとの遊びを勉強して土日遊んであげよ~。

そしていろいろ語りかけてあげようと思ってまーす。

というのも、この本を読んでね。

仕事をしている私でも、1日30分静かな場所で2人きりで赤ちゃんに語りかけることはできるし、

最低1日にそれは絶対するようにしています。

この本ね、月齢や年齢に合わせた遊び方や絵本のことが載ってたりして、

まだ全部は読んでいないんだけど、とっても参考になってます。

0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児/サリー ウォード
¥2,310
Amazon.co.jp



今日の息子は、残念ながらミルク飲まなかったみたい。
なので、お迎えに行った時に保育園で母乳飲ませました。
うーん、昨日は飲んだのにねぇ。


Yの乳首だと飲むんだけど、保育園ではSの乳首を使うのが決まりで
それでSで飲ませているんだけど、
SだとYに比べて吸う力がいるからか、それに出る量がYに比べて少ないからか、

あんまり好きじゃないみたい?

家に居るときもSの乳首、トレーニングさせていたんだけどねぇ。


育児書には乳首やミルクを変えていろいろ試し

赤ちゃんにあったものを探してみましょう、って書いてあったけど、

保育園ではこのまま頑張るみたい。

ま、Sにする何か意図があるのかもね。吸う力を育てるとか?

保育園の先生方はプロなので、私からは特にいわず、お任せしちゃおうと思ってますが。


来週からは9-16時の勤務なのでちょっと長い時間になっちゃうのです。

なので、あまりにも飲まなくって脱水症状になっちゃうんじゃないか、とちょっと心配です。

あ、でもそうなる前に電話で予定のお迎え時間より早く迎えにくるよう

電話してくれるそうですけどね。

それに看護師の方がついているから、大丈夫だと思いますし。


お腹が空けば飲むって言っているけど、今はお腹が空く限界になる前に

私が向かえに行ってしまうので、飲まないっていうのもあるのかもしれないです。


そういえば保育園に行く前も、お出掛けした時とか

あんまり日中欲しがったりしなかったな・・・。

この前の離乳食教室&たんぽぽクラスに行った時も、

朝飲んだのは7時で、13時になっても飲みたいって言わなくって、

こっちからくわえさせたし・・・。


その代わり、といってはなんだけど、お風呂上りから完全に寝付く

夜中の1時から2時ぐらいまでは、ほーんとなんでこんなに頻繁に泣くのってぐらい、

飲む飲む言うんだけどね。そういう体質なのかなー。


あ、それと、日中、家に居るときは結構飲む飲む言うな。

お外だと食欲がわかないのか、他のものに興味がいってしまうのか、

気がちっちゃうのか・・・。


そろそろ決まった時間に母乳を欲しがります、って育児書には書いてあるけど、

うーん、結構まだバラバラなんだよね。

保育園では決まった時間にあげてくれるので、それで決まってくるのかな?


保育園に行っている時も上手に飲めるようになるとよいね。頑張れ!




いちご   いちご   いちご




サマーソニックやフジロックの出演アーティストが続々と発表されてますねー。
もちろん、息子がまだまだ小さいので、行けませんが。


サマーソニックにはTHE PRODGYが出るらしく見たかったなー。
あ!FATBOY SLIMも出るんだ~!
やー、見たいよー。


フジロックの方にはTHE GO!TEAMも出るんだねぇ~。

こっちも見たいなぁ。



いずれは息子も連れて夏フェスとか参加してみたいです。
何歳ぐらいになったらいけるのでしょうね。
3歳ぐらいになったらいけるのかなー。

あ、でも3歳ぐらいだったら1ステージか2ステージが限界って感じしますね。
そのためにあの1日券を買うのはもったいないなー。

やっぱり小学校とかなってからかなー。


うぉー、まだまだ先だなー。