軽井沢へ行ってきた 旅程編 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

昨日まで、軽井沢にいました。
軽井沢に行くのは、ちょうど1年ぶりです。
昨年行ったときの様子はこんな感じ↓





当初は、2年続けて行くつもりは毛頭なかったんです。
でも、母が「軽井沢いいなぁ。一度行ってみたい」と言っており。
今年の年明けに我が家が車を買いかえて、7人乗りの車になったので、「両方の祖父母を乗せて出かけたい」と思っていたこともあり、今年も軽井沢に行くことにしました。
父も誘ったのですが「俺は疲れそうだから遠慮する」と言われてしまい、母と私達家族の計4人で行きました。

旅程は概ね昨年と同じルートで組みました。
朝6時過ぎに浜松を出発して、菊川の両親宅で朝ごはんを摂らせてもらい、母が乗り込んでいざ軽井沢へ。
休憩を挟みつつ、3時前頃に軽井沢に着いて、「ハルニレテラス」を少し散策。「スーパーつるや」で夕飯を買い込んで、早々にホテルへ。

2日目はカフェでモーニングをいただいてから旧軽井沢エリアに移動し、そこからバスで碓水峠へ。
降りてきてから万平ホテルでお茶して、軽井沢駅南のプリンスショッピングプラザへ。

最終の3日目もカフェでモーニングを楽しんでから、スーパーつるやでお土産を買いこみ、お昼前には帰路につきました。
休憩を挟みつつ、菊川の両親宅に着いたのが4時過ぎくらい。自宅に着いたのは5時半頃でした。

天気予報がずっと心配で、とりわけ、数週間前に浅間山が噴火したことが懸念材料でしたが、3日間とも雨に降られることもなく過ごすことができました。
滞在中に小規模噴火があったときは少し驚きましたが、私達が予定していたエリアには何の影響もなく、楽しむことができました。

出発前日に娘が風邪気味になってしまったこと、昨年に比べ、格段に体力と胃腸が弱った私の体調があり、とにかく健康第一ののんびりした旅行となりました。
母は毎日、勤務先に片道徒歩30分ほどかけて通い、終日体を動かす仕事をしているため、体力は私よりよほどあります。
今年は、母がいなければ娘の相手をしきれなかったと思います。母には感謝しかありません。

加えて、今年はかなり涼しくて、最高気温が25度前後の日が続きました。
昨年は最高気温が30度前後だったようですから(昨年の私の備忘録より)、これぞ軽井沢、という避暑地感を存分に味わいました。
今後、数日に分けて軽井沢の備忘録を綴っていきたいと思います。