憧れの軽井沢 スポット編 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

軽井沢で訪れた場所は、ほぼほぼ食事とリンクしています。
とはいえ、食事は割とまめに写真を撮る努力をしたので、写真が撮れなかった場所を中心に記録したいと思います。

※追記:後日、スマホの写真を整理していたら、いくつか出てきました。せっかくなので掲載します。

まずは、1日目と3日目に訪れたアウトレットモール。正式名は「軽井沢プリンスショッピングプラザ」。
新幹線の軽井沢駅のすぐ南側で、以前も書いたとおり、メイン通りとは駅を挟んで反対側にある大きなモールです。
空き時間を埋める感覚でフラッと寄ったので、初日、見事に迷子になりました。えーー?!めっっちゃ広い!自分がどこにいて、どこを目指せばいいのかさっぱり分からない。
とりあえず、芝生広場が多いので、娘が大はしゃぎで駆け回ってました。この1点だけでも行った価値があった。
唯一チェックしていたお店が「コールマン」のお店。ここではちょっと思い切った買い物をしましたが、それは別の機会に。
それから、観光客向けにお土産ショップが点在してました。軽井沢オススメのお土産がまとまっているので、雑誌に載っているアレもコレも欲しいって方は、お店をハシゴしなくて済むという利点があるかと。
私たちも、お土産をまとめ買いするために、3日目に再訪しました。

それから、旧軽井沢銀座とテニスコート。
私の中の軽井沢のイメージはこの2ヶ所に尽きるといっても過言ではないくらいでした。
旧軽井沢銀座と一言で言っても、要はお土産通り。大人ならウインドウショッピングだけでも楽しめると思いますが、娘はちょっと飽きてしまったようです。
ジャム、パン、酪農系のお店が多い印象でした。高原だからでしょうか?ホテルは素泊まりだったので、朝食用にパンを買いました。美味しかった。

ちなみに、観光協会?の建物の向かい辺りに写真屋さんがあって、両陛下のお写真がたくさん飾られているので有名だそうです。
私も覗きました。本当にたーくさん展示されていてテンション上がった!!
数日前にテニスコートにいらした際の写真が既に売られていて、見知らぬおば様と「さすがね、仕事が早いわね」なんて思わず話し込んでしまいました。
↓そのテニスコート。いやー、感激した。この日も何人かプレーされてる方がいらっしゃいました。

旧軽井沢銀座からテニスコート経由で万平ホテルまで歩いたのですが、その間に点在する別荘がすごいの一言に尽きました。

人の気配がなくて、辛うじて敷地に停められた車で「あ、ここは今使われてるんだな」と分かる程度。
地元でいう「閑静な住宅街」が裸足で逃げ出すんじゃないかってくらい本当に静か。
下手に会話をしようものなら無駄に響き渡りそうで、ついついひそひそ話になってしまいました。
とにかく樹がたくさん植えられていて、気温は軽井沢の割に高かったと思うんですが、メイン通りに比べたら格段に涼しく感じました。
それぞれの邸宅も趣が千差万別。通りすがりに、失礼のない範囲で拝見しましたが、どれもため息が出るくらい素敵でした。

こちらは車窓から撮ったもの。車がすれ違えないくらい細い道もあるので、ここは少し開けてますが、でもどこもこんな感じで緑豊かでした。

最後に、地元のスーパー「つるや」がすごかった。熱く語りたいので詳細は日を改めますが、すごーいお店でした。
移動で疲れきっていた私のテンションがみるみる回復、どころかはしゃぎすぎてくたびれるくらいテンション上がりました。

写真が1枚もなかった場所はこれくらいかな。
撮る余裕も確かになかったですが、許可を得ずに撮ることが躊躇われた、というのが主な理由です。
特に別荘地は、あくまでも個人の所有地ですからね。スーパーも、取材以外で撮るのは良くないかなと遠慮しました。

次は食べ物編かなー。こちらは写真を撮れたので、少しカラフルにいきたいです。