如意宝珠がひかる千光寺で鎖修行をしよう! | 運の良い座敷童子的な生き方

運の良い座敷童子的な生き方

運の良い経理事務。 神話ファン。星読みをしています。

こんにちは。

以前似たようなタイトルの記事を書いたような…まあいいか😅

ブログを始めて一年、分かってきたのは、

何度でも同じタイトルを使ってもいい、ということです。←どーん


前回はこちらから。



と言うわけで、11月の初め、広島県尾道市にある千光寺を参りました✨






前回の参拝は6月で、コロナ禍でお休みでしたね😅


初夏の千光寺



わたしの父方の祖父母は尾道が出身で、この町が父親の出生地となります。


※ぽんぽん岩



このブログを始めて、すぐに奇妙なことが起こり、千光寺に導かれました。





千光寺が、向島にある龍の岩に向かって建っている、ということが分かったのです。



岩屋巨石ミステリーツアー



※向島にある伝説の龍の岩




開基806年、弘法大師空海が夢枕に立ち、竜の伝説が残るこちらにお寺を建立するように、というお告げにより、大宝山の中腹に建てられました。






ここには如意宝珠があり、夜毎に海上を照らしていたので、この地を「玉の浦」ともいうのです。




如意宝珠というのはドラゴンボールのことですね✨✨←ざっくり

願いが叶うという龍の持つ玉です‼️





つ、か、も、う、ぜ♪





ど、ら、ご、ん、ぼ、う、る✨✨←歌うな


※順番待ち


と言うことで、皆さまに如意宝珠のある場所をご案内します。



※浮かび上が〜る



この細道の両側に巨石があるのですが、





こちらの左側の頂上にあります。




皆さんあまり気が付かないのですが、




売店の後ろにこのような石段があります。




それを、てくてく登ると、



不動明王堂があるのです‼️





真上にあるので、気が付かない人がとても多いです。





真正面に立つと、





ガタッ





と扉が鳴るので、ドキッとします🥶




ここからの眺めはとにかく絶景で、




なんといっても、



如意宝珠があった巨石の頂が眺めるからです。




今は仮の石があるのですが、千光寺にはこのように巨石がゴロゴロしています✨



大師堂の横の細道もとても素晴らしいのです。



光が映っているのは、正午の太陽です☀️


ここには鏡の岩が頭上にあるのです‼️



光が当たると、鏡のように光るのです✨✨


そして三つ目の見所はこちらの、石鎚山修行場です。





ついに、アフターコロナになり、修行場が解禁されました‼️


岩には烏天狗が彫られておりますが、




ここからで山頂まで登ることができるのです😆




と言うことで、元気よく登っていきましょう‼️




わたしたちが登っていくと、
「あ、なんだ。子供にも登れるんだ」
という感じで、気軽にトライされる家族が必ず後を追ってくるのですが、


けっこうなんです‼️




高所恐怖症は難しいかも…😅




後ろからは、
「むりむりむりむりー‼️」
と絶叫する子供の声が響いておりました😅




高学年になるほど、できないんですよね😅
想像力が働きますからね。


最後の難関ですね。




これを登り切ると、


尾道市を一望できる絶景が広がります✨




うーん、尾道の更なる高台は気持ちが良いですね✨✨


こちらの石鎚山山頂で手を合わせてから、もう一度千光寺に戻りますよ😆✨



こちらは毘沙門天の限定切り絵御朱印です。※売り切れ




千光寺では季節ごとに限定御朱印が出ているのです✨✨



さて、千光寺では、オンラインショップも始まったそうですよ。



今は千手観音の切り絵御朱印の予約が始まっております😆✨




わたしもお参りするごとに、限定御朱印を確認してしまいます。




御朱印も、文字だけ→イラスト→切り絵
と、バリエーションに富んできましたね😆✨✨




すると、売店のお姉さんが、わたしの御朱印帳を覗いて、




「ああああー、大聖院さんの曼荼羅御朱印だ‼️」




と叫んでおりました😅
わたしが持っているのは曼荼羅バージョンです。


切り絵御朱印ってすごく存在感がありますよね✨


※カチカチカチ


真言を唱えながら、これからの広島県の繁栄を祈りながら…




美しき如意宝珠のある、秋の千光寺からでした✨✨






ブログランキング・にほんブログ村へ




自分を狭める謎ルール




人生の使命



神在月の佐太神社



運気を蓄える器


安倍晴明



愛宕山の月輪寺