あなたをずっと守ってくれる産土神の見つけ方 最新版 | 運の良い座敷童子的な生き方

運の良い座敷童子的な生き方

運の良い経理事務。 神話ファン。星読みをしています。

こんにちは。
このブログは何やら不思議なことを呟いておりますよ。

今日のブログは、生まれた時からずっと守ってくれている神様、産土神についてのパワーアップ版です。




縁の深い、一生あなたを守ってくれる神さまを、産土(うぶすな)神といいます。


※私の産土神


よく言われる氏神(うじがみ)様とは、住んでいる地域の血縁を守る神さまで、住んでいる場所に基づきますよ。




よって、氏神神は引っ越しによって変わる可能性があります。



一方、産土神は、生まれてから一生を終わるまで、ずっと見守ってくださる存在です。





京都から産土信仰が広まったとされています。




その見つけ方ですが、以下の3つを参考にしてください。

もちろん、氏神さまと同じ方もいらっしゃいます😆




★産土神社の見つけ方☆



その一、幼少期に育った土地の産土神社




そのニ、産院など、生まれた土地の産土神社




その三、先祖代々の土地の産土神社





この中で、ピン❗️ときたものが、ズバリそうです😆





それでも分からなかったら、霊能者さんにセッションを受けてくださいね。



さて、私たちが地球に放り込まれたとき、どこで生まれるのか、全くの偶然でも、適当に決められたのでもありません。





その土地の地縁によって、産まれる場所が決まっています。





氏神さまは住所によって変わるけど、産土さまは一生変わらないと言われているのは、この縁がずっと続くためです。





どこの土地の神社が産土さまなのかは、神社庁に住所を伝えると、教えてくれますよ😆





ちなみに私の産土神は①で、大山祇さまです。


※なんと今年で1300年



近所に奈良時代からの大きな神社があって、放課後はずっとそこで遊んでいました。

みんな、「お宮さん」とそこを呼んでいました。




何と今年で建立1300年なんです。




その総本社がしまなみ海道の大三島にある大山祇神社です。



大三島にある大山祇神社の参拝のきっかけは、2回も無料日帰り旅行が当たったからでした。




ちなみに広島のふたば図書という本屋さんのキャンペーンでしたよ😆





その行き先はすべて愛媛県の大山祇神社。





ふたば図書から、1回目の日帰り旅行に行かなかった私に、「どうしても参加をして欲しい」という封書がもう一度届いたのです。





これは呼ばれているわ、と私も気が付きました。





ですが、子供がまだ小さくて、とてもバス旅行には行けません。

すると、その週末に、旦那が大三島まで連れて行ってくれたのです。



それからずーっと初詣はここに参拝しております。

そして、愛媛県の大山祇神社は、静岡県の三嶋大社に分霊されたと考えられています。




静岡には、富士山がありますよ。


富士山の御神体は、木花咲耶姫です。
木花咲耶姫のお父さんが大山祇さまなのですね。




そして私の旦那は、今月〜7月まで、まさにこの富士山の近くで仕事をしているのです。
ありがたいことに、大出世したのです。




うーん、なんてありがたいなんだ。



そしてそして、私は小学生のとき、神話を元にした漫画を描いていたのですが、主人公の名前はコノハナサクヤちゃんでした。




縁って素敵だわと感嘆しております😆





だから、私にとって木花咲耶姫は特別な存在なのです。

こちらの記事は、妻としてみた木花咲耶姫のことを書いています。


夫婦仲を良くするコツ


どうぞ、皆様も産土神さまを探し当て、産土神社に参ってくださいね。



「来るのが遅い❗️」と言われるかもしれませんが、とても喜んでくれるはずです😆





一気にが開けてきます。





遠くて行けないときは、総本社、またはお近くの同じご祭神の神社を参拝してください。





すると、不思議なご縁が飛び込んでくるかもしれませんよ。


続きはこちらから。



※応援してくださると嬉しいです。