Can You Hear My Voice? ~「声道場」オープン~
Random Walkのプロジェクトマネージャー(自称)の須々木です。
この度、新たなコンテンツをはじめるので、ご紹介します。
新たなコンテンツの名、それは『Random Walkの声道場』!!
企画段階で適当に付けていた名前がそのまんま変更されずに来てしまった…
さて、この『声道場』なるものについて説明していきます。
コンセプトは「声優・歌い手を創作する道場」。
激しく修行中の身である創作サークル「Random Walk」の声・歌担当メンバーを叩きのめして鍛え上げるべく設けたものです。
まだ単体でひとつの作品として鑑賞するには不十分ですが、そのかわりに成長の過程を見てもらうというのがその趣旨です。
というわけですが、簡単にまとめると、こんな経緯がありました。
①サークルの「声」「歌」担当をもう少し表に出してあげられないか?
②しかし、「音楽」担当は仕事が沢山。「イラスト」担当も結構大変。
③「声」「歌」担当だけで回せるコンテンツが欲しいナ…(作曲とか動画なし)
④でも、「声」「歌」だけで、“創作サークルの作品”として出すには、まだクオリティーは厳しいだろう。
⑤それならば、発想を変えよう。歌や声の作品としては厳しいが、「声優・歌い手を創作する」というコンセプトにして、成長の過程を見てもらおう。
⑥はい決定。
こんな感じです。
結論から言うと、koebu(こえ部)の片隅でちっこくなってアップしていく感じです。
メンバー各自で勝手にやってもらう&外部コンテンツでの更新なので、ウェブサイトの更新情報には反映されませんが、ツイッターやkoebuのRandom Walkのコミュニティーをチェックして頂ければ嬉しいです。
ちなみに、『声道場』の対象作品は↓みたいな静止画が表示されます。
クオリティーより成長を見てもらうということを改めて強調。



こちらにも書いてあるとおり、ツイッターで、ハッシュタグ「#rw_KOE」をつけてツイートしてもらうことで、ウェブサイトの声道場のページの検索窓に表示される仕組みになっています。
なので、アップされたものを見て、ツッコミやアドバイスやダメだしなどがあれば、「#rw_KOE」をつけて是非ツイートしてください。
また、本人宛のツイートも大歓迎です。
もちろん、koebuのコメントでも大歓迎です。
どんなリアクションであれ、喜んで受け取りますので、宜しくお願いします。
※現時点ではまだ何もありませんが、これから徐々に上がってくる…はず。
* * *
さて、少しだけ話は変わりますが、ウェブサイトの右上に横文字で「月ごとのテーマ」が書かれているのをご存知でしょうか?
3月は「Chapter18;Can You Hear My Voice?」と書いてあります。
※月ごとに変えているので、「Chapter18」というのは、今月がサークルの18ヶ月目ということです。
Can You Hear My Voice?
普通、「私の声が聞こえますか?」は"Can You Hear Me?"になると思いますが、ここで敢えて"My Voice"にしたのは、上で説明した『声道場』にかけるためです。
「声」「歌」担当は、当たり前ですが、自分の「声」を届けたいとかなり強く思ってると思います。
だから、そのためのサポートをサークルとしても可能な限りやりたいと思っています。
そんな気持ちを込めたテーマになっています、実は。
そして、個人的には、やがて「声を届けたい」から「声で届けたい」になり、「ホンモノ」になる日を楽しみにしています。
そんなふうな意図を込めた新コンテンツですが、果たしてどうなるんでしょう。。
予断を許さない状況ですが、みなさま、温か~い眼差しで応援よろしくお願いします!!
sho
※2012.5.2に内容を修正。
この度、新たなコンテンツをはじめるので、ご紹介します。
新たなコンテンツの名、それは『Random Walkの声道場』!!
企画段階で適当に付けていた名前がそのまんま変更されずに来てしまった…
さて、この『声道場』なるものについて説明していきます。
コンセプトは「声優・歌い手を創作する道場」。
激しく修行中の身である創作サークル「Random Walk」の声・歌担当メンバーを叩きのめして鍛え上げるべく設けたものです。
まだ単体でひとつの作品として鑑賞するには不十分ですが、そのかわりに成長の過程を見てもらうというのがその趣旨です。
というわけですが、簡単にまとめると、こんな経緯がありました。
①サークルの「声」「歌」担当をもう少し表に出してあげられないか?
②しかし、「音楽」担当は仕事が沢山。「イラスト」担当も結構大変。
③「声」「歌」担当だけで回せるコンテンツが欲しいナ…(作曲とか動画なし)
④でも、「声」「歌」だけで、“創作サークルの作品”として出すには、まだクオリティーは厳しいだろう。
⑤それならば、発想を変えよう。歌や声の作品としては厳しいが、「声優・歌い手を創作する」というコンセプトにして、成長の過程を見てもらおう。
⑥はい決定。
こんな感じです。
結論から言うと、koebu(こえ部)の片隅でちっこくなってアップしていく感じです。
メンバー各自で勝手にやってもらう&外部コンテンツでの更新なので、ウェブサイトの更新情報には反映されませんが、ツイッターやkoebuのRandom Walkのコミュニティーをチェックして頂ければ嬉しいです。
ちなみに、『声道場』の対象作品は↓みたいな静止画が表示されます。
クオリティーより成長を見てもらうということを改めて強調。



こちらにも書いてあるとおり、ツイッターで、ハッシュタグ「#rw_KOE」をつけてツイートしてもらうことで、ウェブサイトの声道場のページの検索窓に表示される仕組みになっています。
なので、アップされたものを見て、ツッコミやアドバイスやダメだしなどがあれば、「#rw_KOE」をつけて是非ツイートしてください。
また、本人宛のツイートも大歓迎です。
もちろん、koebuのコメントでも大歓迎です。
どんなリアクションであれ、喜んで受け取りますので、宜しくお願いします。
※現時点ではまだ何もありませんが、これから徐々に上がってくる…はず。
* * *
さて、少しだけ話は変わりますが、ウェブサイトの右上に横文字で「月ごとのテーマ」が書かれているのをご存知でしょうか?
3月は「Chapter18;Can You Hear My Voice?」と書いてあります。
※月ごとに変えているので、「Chapter18」というのは、今月がサークルの18ヶ月目ということです。
Can You Hear My Voice?
普通、「私の声が聞こえますか?」は"Can You Hear Me?"になると思いますが、ここで敢えて"My Voice"にしたのは、上で説明した『声道場』にかけるためです。
「声」「歌」担当は、当たり前ですが、自分の「声」を届けたいとかなり強く思ってると思います。
だから、そのためのサポートをサークルとしても可能な限りやりたいと思っています。
そんな気持ちを込めたテーマになっています、実は。
そして、個人的には、やがて「声を届けたい」から「声で届けたい」になり、「ホンモノ」になる日を楽しみにしています。
そんなふうな意図を込めた新コンテンツですが、果たしてどうなるんでしょう。。
予断を許さない状況ですが、みなさま、温か~い眼差しで応援よろしくお願いします!!
sho
※2012.5.2に内容を修正。
さてさてさてさてさーて…
やること盛りだくさんでたまに呼吸し忘れている感じがする今日この頃(普通に死ぬ
たまにはブログでも書いて息を整えようと思います。ひっひっふーひっひっふー。
ちなみにラマーズ呼吸法では全然息が整いませんでした…。でもね、ほらね、うちらは何かを生み出したいわけだからね、あながちラマーズ呼吸法は的外れではないのだよ…!
何言ってるんだコイツって思った人、石投げないで!痛い!痛いから!
というわけでどうも遊木です。
まだ生きてますごめんなさい。
明日っていうか日付的には本日、制作中のノベルゲームの主題歌収録に行って参ります。
まぁぶっちゃけ行く面子の中で私が一番関係ないので、歌い手の引率をしつつ現場の議事録でもとろうかなぁと思ってます。忘れてなければ。
ノベルゲームといえば背景制作にもう死亡フラグが乱立しているわけですが、先日仕上げた一枚は完全にバイオハザード状態になりました。載せていいのかようわからんかったので、モザイクかけたものでも載せておきますか…
これです

色合いがもうなんか怪しすぎて…。
こんな感じにあまり情報公開はしていませんが、日々屍の山をいくつも築きつつ制作を進めているので、早くみなんさんのもとまで届けられるよう頑張りたいです。
WEBラジオの第3回目ももうすぐ更新できると思いますのでお楽しみに!
ひっひっふー
aki
たまにはブログでも書いて息を整えようと思います。ひっひっふーひっひっふー。
ちなみにラマーズ呼吸法では全然息が整いませんでした…。でもね、ほらね、うちらは何かを生み出したいわけだからね、あながちラマーズ呼吸法は的外れではないのだよ…!
何言ってるんだコイツって思った人、石投げないで!痛い!痛いから!
というわけでどうも遊木です。
まだ生きてますごめんなさい。
明日っていうか日付的には本日、制作中のノベルゲームの主題歌収録に行って参ります。
まぁぶっちゃけ行く面子の中で私が一番関係ないので、歌い手の引率をしつつ現場の議事録でもとろうかなぁと思ってます。忘れてなければ。
ノベルゲームといえば背景制作にもう死亡フラグが乱立しているわけですが、先日仕上げた一枚は完全にバイオハザード状態になりました。載せていいのかようわからんかったので、モザイクかけたものでも載せておきますか…
これです

色合いがもうなんか怪しすぎて…。
こんな感じにあまり情報公開はしていませんが、日々屍の山をいくつも築きつつ制作を進めているので、早くみなんさんのもとまで届けられるよう頑張りたいです。
WEBラジオの第3回目ももうすぐ更新できると思いますのでお楽しみに!
ひっひっふー
aki
Random Walkガチ会議~!
はいはい遊木です。こんばそわ。
19日は定期的に行うRandom Walkガチ会議でした。
今回は将来についての話題でしたが、私はまるっと方向性を無視した話をしたなぁと思いつつ、まぁいいかと思ってたり思ってなかったり。でもみんなは今考えられる限りのことを精一杯考えてきてくれたようで、思っていた以上に実りある時間だったと思います。
我らは性別だけではなくて、年代も一番下と上は10歳離れてるし、趣味趣向もばらばらなので組織として成立させること自体が大変ですが、それでもこういう場を設けるとバラバラの中に一つの一体感みたいなものが生まれて不思議な感じになります。
ネットではなくリアルで会う重要性はここにあるのかしら。
会議についてはこんな感じに。
しかし言葉や文字っていうのは便利だが、口に出してしまうと本来の重さをなくしてしまうのがやっかいだ。まぁようするに有意義な時間だったのだよ。
夜は未成年を抜かして鉄の掟へ。
梅でダシとった鍋が美味しかったなぁ…本格的に暖かくなる前に一度うちでもやってみたい。
飲みの場では、魁ちゃんと桜田にはさまれた須々木氏に爆笑しつつ、タバスコボンバーピザをけろっとたいらげたくどう兄さんにギリギリしつつ、まぁいろいろ楽しみました。
ところで私、魁ちゃんは才能をもっと表で活かすべきだと思うの。
そのあとは二次会でカラオケに。
実は顔合わせなどで数回カラオケには入っているのですが、単純に楽しむためだけにサークルメンバーでカラオケに行ったのは初めて。そう考えると案外真面目な我々である。やっぱりもっと遊びを企画するか。
そんなこんなで、リアルでは実は初顔合わせ~のメンツも数人いましたが、同じ時間を共有することで今後も少しずつメンバー間の距離が縮まればなぁと思います。
aki
19日は定期的に行うRandom Walkガチ会議でした。
今回は将来についての話題でしたが、私はまるっと方向性を無視した話をしたなぁと思いつつ、まぁいいかと思ってたり思ってなかったり。でもみんなは今考えられる限りのことを精一杯考えてきてくれたようで、思っていた以上に実りある時間だったと思います。
我らは性別だけではなくて、年代も一番下と上は10歳離れてるし、趣味趣向もばらばらなので組織として成立させること自体が大変ですが、それでもこういう場を設けるとバラバラの中に一つの一体感みたいなものが生まれて不思議な感じになります。
ネットではなくリアルで会う重要性はここにあるのかしら。
会議についてはこんな感じに。
しかし言葉や文字っていうのは便利だが、口に出してしまうと本来の重さをなくしてしまうのがやっかいだ。まぁようするに有意義な時間だったのだよ。
夜は未成年を抜かして鉄の掟へ。
梅でダシとった鍋が美味しかったなぁ…本格的に暖かくなる前に一度うちでもやってみたい。
飲みの場では、魁ちゃんと桜田にはさまれた須々木氏に爆笑しつつ、タバスコボンバーピザをけろっとたいらげたくどう兄さんにギリギリしつつ、まぁいろいろ楽しみました。
ところで私、魁ちゃんは才能をもっと表で活かすべきだと思うの。
そのあとは二次会でカラオケに。
実は顔合わせなどで数回カラオケには入っているのですが、単純に楽しむためだけにサークルメンバーでカラオケに行ったのは初めて。そう考えると案外真面目な我々である。やっぱりもっと遊びを企画するか。
そんなこんなで、リアルでは実は初顔合わせ~のメンツも数人いましたが、同じ時間を共有することで今後も少しずつメンバー間の距離が縮まればなぁと思います。
aki
「都落ち」とはなんて冴えたネーミングなのだろう
どうもごきげんよう遊木です。
身体は別として気持ちの上ではとても元気です。
さてさて、突然ですが昨日は久々にトランプなんてものをしました。
いったい何時ぶりだろうかと考えたら結局思い出せなくて、老化した自分の脳みそを嘆いている今日この頃。あまり深い理由はないですが、昨晩の出来事をブログにつらつら書きませう。
ちなみに出演者は、桜田、須々木氏、遊木、ときどきやすじー。
舞台の始まりは、昨日の夜…。
桜田からの提言により急きょ横浜本部にて勃発したお泊り会。その日もせっせと夕方まで労働に勤しんでいた私だがバイト終了後、8時まで働いている桜田にかわり夕飯の準備をせっせとし始める。
もちろん食材は肉である。凛ちゃんがいなかったことが残念でならない。
ネタを考えるのも面倒なので我が母直伝のチャーシューをぐつぐつと煮込み始めるが、最初のうち換気扇を回すのを忘れていたせいで部屋の空気が一瞬でにんにくに塗り替えられる…。率直に言おう。つまりにんにく臭くなった。
しかし、そんなこと腹ヘリの限界をすでに突破していた私にとっては微々たる過ちである。
気にするなと自分に励ましの言葉をつぶやく。
立って歩け、前へ進め、俺たちには立派な肉があるじゃないか。
そんなふうに一人鍋に向かい合っていると、携帯が鳴った。
おそらく桜田のバイトが終わったのだろう。携帯の画面を見る。
「私メリーさん
今あなたのおうちの5kくらい先にいるの」
うん、わからない。
どこにいるかまったくわからない。
まぁしかし、ボケられたらボケ返すのが業界の決まりであろう。
あまり冴えたネタは思いつかなかったので、当たり障りのない返信を考えながら私もせっせとメールを打つ。
「私もメリーさん
今あなたの心の中にいるn」
RRRRRRRRRRRRR…(着信)
ガッデム!!
馬鹿め…!なぜあと10秒待てなかった!!!
つまらないボケは認めないというがごとく、その着信音は無情にも私のちょっとロマンチストメリーさんをぶった切ってくれた。
もちろん着信主は桜田である。
まぁそんなこんなで、突如現れたやすじーを含め4人がそろい、夕飯も完成。
しかし、ここでまた一つの問題が発生する。
その場にあるお椀は3つ…人数は4人。
1人分味噌汁を入れられない…。
さて、もちろんここで一人が犠牲になるわけだが、博愛をうたっている私としては全員に味噌汁を飲ませてあげたい。むしろ飲ませる。飲め。
なので、私はそっと彼…須々木氏に手渡したのだ。
味噌汁に満たされた彼愛用のマグカップを。
いつもはコーヒーとコンポタしか受け付けないマグカップも、新しい道を切り開いたらしい。
よかったね。
そして4人で楽しく食事をしていると、やや経ってやすじーが「あと10分ぐらい」と言い出す。
なんのこっちゃと思った私だが、どうやら彼はこれからバイトらしい。
…。
なんですと!?
予想外すぎた展開。
っていうか、めっちゃ夕飯にんにくなんですけど。
今でも帰り際に「ブレスケア噛むから!」とさわやかに言ってのけた彼の顔が忘れられない…。
さてさて、やすじーが労働に励んでいる間、夕飯を終えた我々3人は実りある会議をするでもなくボードゲームを始める。その名も「大富豪」。
我が家に古くから伝わるボードゲームで、ルーレットの数に従いコマを進めていくタイプのものである。
先に言っておくと、これは世にいう「人生ゲーム」とは違う。
会社の乗っ取りから株暴落、果ては抵当制度まである。
まるで社会の縮図がここにあるようではないか。
…つまりこれは「社会の厳しさをゲーム感覚で学ぶ」ものなのだ…!
結果。
開始20分、遊木破産。
その10分後、須々木破産。
…厳しすぎるだろう大富豪…!!!
いや、これはきっと4人でうまくまわるようにできているゲームなんだ。
3人だからいけないんだ。
そう己に言い聞かせて、今度はトランプの「大富豪」にはいる我々…。
相変わらず脳みそ使う系が得意な須々木氏が順調に連勝していたわけだが、しかし…ここでついに桜田が本気を見せる。
「え?…なにこれ!」
「ぇえ…!待って待って待って…!!」
「ちょ、やば…どうすんのこれ!!?」
「え、なに、ウソ!」
「え?は?ぇええ!!?」
突然一人コントを始めた。
もちろん↑↑は誰かと会話しているわけではない。…いや、ある意味己との会話か…。
おもしろすぎるひとり言に、須々木&遊木はあやうく笑い死にさせられるところだったが、ちゃっかりその後大貧民から大富豪へと上り詰める。
そしてここで忘れてはならないのが「都落ち」だ。
※「都落ち」とは、一度大富豪になると次に負けた時、その人は自動的に大貧民へと落とされるルールである。
今までの大富豪は須々木氏。
よって彼はこの瞬間、大貧民へと落下した。
桜田・遊木「「ざまぁ!」」
その後も桜田のひとり言により、場は大いに盛り上がった。
とりあえず次は隠しマイクでも仕込んで録音したものを流そう。受けること間違いなしだ。
ただし、彼女と3人でトランプをするときは気をつけなくてはいけない。
彼女のひとり言のせいでお互いの手札が丸わかりである。
ちなみに最後の須々木氏の証言「ずっと大富豪でいる気だった。負ける気がしなかった」
人生そんなに甘くない。
そしてその後は、そこそこ真面目な話をだべりながら就寝。
3人で屍になるが朝の6時ごろ…その屍にもういったい、戻ってきたやすじーが加わることとなるのだ。
ご愛読どうもありがとうございました←
aki
身体は別として気持ちの上ではとても元気です。
さてさて、突然ですが昨日は久々にトランプなんてものをしました。
いったい何時ぶりだろうかと考えたら結局思い出せなくて、老化した自分の脳みそを嘆いている今日この頃。あまり深い理由はないですが、昨晩の出来事をブログにつらつら書きませう。
ちなみに出演者は、桜田、須々木氏、遊木、ときどきやすじー。
舞台の始まりは、昨日の夜…。
桜田からの提言により急きょ横浜本部にて勃発したお泊り会。その日もせっせと夕方まで労働に勤しんでいた私だがバイト終了後、8時まで働いている桜田にかわり夕飯の準備をせっせとし始める。
もちろん食材は肉である。凛ちゃんがいなかったことが残念でならない。
ネタを考えるのも面倒なので我が母直伝のチャーシューをぐつぐつと煮込み始めるが、最初のうち換気扇を回すのを忘れていたせいで部屋の空気が一瞬でにんにくに塗り替えられる…。率直に言おう。つまりにんにく臭くなった。
しかし、そんなこと腹ヘリの限界をすでに突破していた私にとっては微々たる過ちである。
気にするなと自分に励ましの言葉をつぶやく。
立って歩け、前へ進め、俺たちには立派な肉があるじゃないか。
そんなふうに一人鍋に向かい合っていると、携帯が鳴った。
おそらく桜田のバイトが終わったのだろう。携帯の画面を見る。
「私メリーさん
今あなたのおうちの5kくらい先にいるの」
うん、わからない。
どこにいるかまったくわからない。
まぁしかし、ボケられたらボケ返すのが業界の決まりであろう。
あまり冴えたネタは思いつかなかったので、当たり障りのない返信を考えながら私もせっせとメールを打つ。
「私もメリーさん
今あなたの心の中にいるn」
RRRRRRRRRRRRR…(着信)
ガッデム!!
馬鹿め…!なぜあと10秒待てなかった!!!
つまらないボケは認めないというがごとく、その着信音は無情にも私のちょっとロマンチストメリーさんをぶった切ってくれた。
もちろん着信主は桜田である。
まぁそんなこんなで、突如現れたやすじーを含め4人がそろい、夕飯も完成。
しかし、ここでまた一つの問題が発生する。
その場にあるお椀は3つ…人数は4人。
1人分味噌汁を入れられない…。
さて、もちろんここで一人が犠牲になるわけだが、博愛をうたっている私としては全員に味噌汁を飲ませてあげたい。むしろ飲ませる。飲め。
なので、私はそっと彼…須々木氏に手渡したのだ。
味噌汁に満たされた彼愛用のマグカップを。
いつもはコーヒーとコンポタしか受け付けないマグカップも、新しい道を切り開いたらしい。
よかったね。
そして4人で楽しく食事をしていると、やや経ってやすじーが「あと10分ぐらい」と言い出す。
なんのこっちゃと思った私だが、どうやら彼はこれからバイトらしい。
…。
なんですと!?
予想外すぎた展開。
っていうか、めっちゃ夕飯にんにくなんですけど。
今でも帰り際に「ブレスケア噛むから!」とさわやかに言ってのけた彼の顔が忘れられない…。
さてさて、やすじーが労働に励んでいる間、夕飯を終えた我々3人は実りある会議をするでもなくボードゲームを始める。その名も「大富豪」。
我が家に古くから伝わるボードゲームで、ルーレットの数に従いコマを進めていくタイプのものである。
先に言っておくと、これは世にいう「人生ゲーム」とは違う。
会社の乗っ取りから株暴落、果ては抵当制度まである。
まるで社会の縮図がここにあるようではないか。
…つまりこれは「社会の厳しさをゲーム感覚で学ぶ」ものなのだ…!
結果。
開始20分、遊木破産。
その10分後、須々木破産。
…厳しすぎるだろう大富豪…!!!
いや、これはきっと4人でうまくまわるようにできているゲームなんだ。
3人だからいけないんだ。
そう己に言い聞かせて、今度はトランプの「大富豪」にはいる我々…。
相変わらず脳みそ使う系が得意な須々木氏が順調に連勝していたわけだが、しかし…ここでついに桜田が本気を見せる。
「え?…なにこれ!」
「ぇえ…!待って待って待って…!!」
「ちょ、やば…どうすんのこれ!!?」
「え、なに、ウソ!」
「え?は?ぇええ!!?」
突然一人コントを始めた。
もちろん↑↑は誰かと会話しているわけではない。…いや、ある意味己との会話か…。
おもしろすぎるひとり言に、須々木&遊木はあやうく笑い死にさせられるところだったが、ちゃっかりその後大貧民から大富豪へと上り詰める。
そしてここで忘れてはならないのが「都落ち」だ。
※「都落ち」とは、一度大富豪になると次に負けた時、その人は自動的に大貧民へと落とされるルールである。
今までの大富豪は須々木氏。
よって彼はこの瞬間、大貧民へと落下した。
桜田・遊木「「ざまぁ!」」
その後も桜田のひとり言により、場は大いに盛り上がった。
とりあえず次は隠しマイクでも仕込んで録音したものを流そう。受けること間違いなしだ。
ただし、彼女と3人でトランプをするときは気をつけなくてはいけない。
彼女のひとり言のせいでお互いの手札が丸わかりである。
ちなみに最後の須々木氏の証言「ずっと大富豪でいる気だった。負ける気がしなかった」
人生そんなに甘くない。
そしてその後は、そこそこ真面目な話をだべりながら就寝。
3人で屍になるが朝の6時ごろ…その屍にもういったい、戻ってきたやすじーが加わることとなるのだ。
ご愛読どうもありがとうございました←
aki
メンバー脱退のお知らせ
須々木です。
メンバー脱退のお知らせです。
昨年の4月に加入した笹木炬燵が、本日付けで脱退することになりました。
活動休止期間が長く、あまり長くは一緒に活動できませんでしたが、ハイクオリティーなイラストと周囲に爆笑の渦を巻き起こす特殊能力でRandom Walkを大いに盛り上げてくれました(笑)
新たなステージでの飛躍を期待しています。
今までウェブサイトで公開していた作品については、現役メンバーのものとは区別しますが、引き続き掲載しておいても良いということで、ありがたく使わせてもらいます。
sho
メンバー脱退のお知らせです。
昨年の4月に加入した笹木炬燵が、本日付けで脱退することになりました。
活動休止期間が長く、あまり長くは一緒に活動できませんでしたが、ハイクオリティーなイラストと周囲に爆笑の渦を巻き起こす特殊能力でRandom Walkを大いに盛り上げてくれました(笑)
新たなステージでの飛躍を期待しています。
今までウェブサイトで公開していた作品については、現役メンバーのものとは区別しますが、引き続き掲載しておいても良いということで、ありがたく使わせてもらいます。
sho