乱歩酔歩--Random Walk official blog-- -270ページ目

メンバー脱退のお知らせです。

須々木です。

メンバー脱退のお知らせです。

本日付で、昨年12月31日に加入した粃哉仔がサークルを脱退しました。


この半年少々をどう捉えるかは難しいところですが、得るべきものを手にして次に進んで行けたらよいと思います。

Random Walkは、長くそこに留まって全力で屋台骨を支えてくれる人も、もしかしたら期間は短いかもしれないけどピリリと刺激を与えてくれる人も大いに歓迎し、そういった人たちの集団として成り立っています。

終の棲家と思ってくれてもいいし、ただの止まり木と思ってもらっても全然OKです。


今後も、新しい仲間を受け入れ、共に歩んだ仲間と別れつつ、確かな何かをお届けできるサークルを目指して進んでいきたいと思います。

これからも応援宜しくお願い致します。



追記:

実は今年前半にかけて、想定以上の加入ラッシュだったため、諸々の事情で仲間募集をあまり積極的に行ってなかったのですが、そろそろ通常モードに戻そうかと思います。
そんなわけで、創作サークル「Random Walk」は新たな仲間を絶賛募集中!
サイトの「仲間募集」など見てご一考ください!




sho

砂の芸術in由比ヶ浜~海の前では大人も子供も関係ねぇな~結果報告

おばんです遊木です。


さてさてタイトルの通り、我々は8/20(月)、某観光地の海岸にて海水浴を楽しんでまいりました。しかし、本来の目的は泳ぐことではなく、はい、そうです。【砂の芸術プロジェクト】を実行するために行ったんです。



ではでは、結局どうなったか…報告をどうぞ↓↓



天気は快晴、適度な風。打ち寄せる波。まさに海日和。
そんなプロジェクト当日…到着して早々、私は海に向かって走っていくみんなの背中を見てこう思った。

乱歩酔歩

「あぁこれは泳ぎメインになるな…」

まるでボールを追いかける子犬のごとく、嬉々として走り去っていく背中に
「あぁもうおれ思い残すことないわ」
とぼんやり考える私…すでに熱中症になりかけていたのだろうか。


しかし、やると言ったからには何かはしなくてはならない。
とりあえず海に飛び込んだ連中が戻ってきたあたりで、何とかプロジェクトを開始する。


ちなみに本来は2グループに分けてバトルするはずだったが、人数が7人という微妙な数だったので「もうみんなで作ればよくね?」という方向で意見が一致した。
今回の砂の芸術Pのテーマは「巨神兵によってジー〇さんがいるアドリア海に落とされたラピュ〇」というものだ。テーマから頭の悪さがにじみ出ている。そしてこの時点ですでに、最後には「バルス!」という掛け声とともに破壊行為がなされるのは明白である。


さて、まず初めにやることは規模を決めるためのあたりを取ることだ。

乱歩酔歩

察しのいい人はこの写真でお気づきだろう…え?規模でかくね?

当然だがあたりを引いたのは須々木氏である。さっきまで海に潜っていたのに戻ってきたら戻ってきたで無茶ぶりもいいところだこの野郎。


まぁとにかく手を動かさなければ前には進めない…みんなはアドリア海を掘り、その土をラピュ〇の基礎とするために無心で砂を掘り進める。

乱歩酔歩

ぶっちゃけ掘っても掘っても高低差が出てくる感じがしない。
しかしそう考えると心が挫けるので、はははそんなの気のせいさ、とさらに掘り進める。

乱歩酔歩

ようやく山っぽいものが形になってきたので、とりあえず何度か水をかけて固める作業に入る。そして記録として録った写真の中で、なぜか妹流嬢がいつも砂山を足蹴にしていた。なんか恨みでもあんのか。

基礎ができたので、ここで我々はお昼休憩を取った。
正直みんな飢えていた。


幸せなお昼休憩を取った我々は例のごとく一度海に飛び込む。
ひとしきり波と遊んだあとは再び砂山と向き合い、今度はざっくりとした輪郭を取った。


乱歩酔歩

「お、なんかラピュ〇っぽくなってきたんじゃね?」とてんそんがやや上がるが、そのとき頭の片隅でささやきが聞こえる。

「お前…これ本当に時間内で終わるのか…?」


…迷いはなかった。



「終わるわけがねぇな」


考えた時間1秒。
早々にテーマを「なんかよくわからんがRWの城」に変更。
それまでなんとなく緊張していた面々は、この直後から穴をあけたり、水路を作ったりと好き勝手に作業を進めだす…お前ら、楽しそうだな…。

乱歩酔歩

あるものはオブジェを作り、あるものはトンネルをほり、あるものは泥団子なのかよくわからんものを作りだす。楽しそうで何よりだ。

乱歩酔歩



もうラピュ〇の面影はないな…とか思っていると今度は狂ったように水をかけ出す奴が現れる。
もう何がしたいかわからない。

乱歩酔歩


水の力によって適度にキモイ造形になった砂山からは、「もう好きにして」というような哀愁が漂っている気がしてならない。さんざん弄ばれた砂山は、それでもどっしりとした佇まいで我々の前で鎮座していた。

乱歩酔歩








もう許してやろうよ…ということで、ぐだぐだなまま我々は城を完成させた…。
ご覧にいれよう、これが『RWの呪われた城』である。



乱歩酔歩


恐れ入ったかこの圧倒的クオリティー。創作集団などと口が裂けてもいえn…いや、これはある種の芸術なのだ、そうに違いない。見てくれ、手前にあるクマのようなオブジェの圧倒的不安定さ…見てる側の心も不安定になりそうだ。


どうみてもウェディングケーキから溶岩が流れ出たようにしか見えないが、そうだ…これは地上に落ちたラピュ〇の1万年後の姿に違いないと、そう自己完結した我々はもう知らねぇやと言わんばかりに砂まみれの身体を走らせ、海に飛び込んだ。

気持ちよかった。








そして最終的に…


乱歩酔歩


我々の城は滅んだ。

正確に言うと7人の巨神兵によって滅ぼされたわけだが、数時間かけて作られたやつの最期はものの数分であっけなく幕を閉じることとなった。…ふと、こういうときに無常観という言葉を使うのだろうかと思い、一人余韻に浸る。ちなみにバルスという言葉は出なかった。





そんなわけで、結果をまとめよう。
RWのメンバーで砂の芸術をしに海にいったら?という実験から導き出された答えは


『大人気ない泥遊びで終わる』


以上が結果報告である。







\(^o^)/






aki

プリンセスチュチュ

$乱歩酔歩


 昨日マイルたんに語ってたらまた見たくなってDVD見直したら再熱しました。
 今回からペンタブも新しく、筆圧も感知できるようになったので線画の練習も兼ねまして一枚。曲線がすんごく滑らか&キレイに描けてカンドーシタ(´;∀;)SAIのすごさも漸く実感できた。今は版権の色塗っとる場合と違うんで色塗りはまたの機会があったらにします。

 2002年にキッズステーションで放送開始。ケーブルテレビが一般にも普及し始めた頃だね。バレエや童話を題材にした女の子向けファンタジーアニメ。全26話で割とすぐ見れるよ。構想10年と気合の入りようなので、話も面白いと(私は)思うし、作画崩壊の心配も無いと思います。クラシックバレエが題材になってるので名作バレエの音楽も沢山挿入されていて、見ても聞いても楽しいよ!

 ただ、話の佳境に入ると感情や思いをダンスで表現しますので、始めて見る人は大抵
 
 (;゚Д゚)!? …てなります。でもそれが良いんだよwww

 あと前半はなんだか怪しい雰囲気が漂いますが、…まぁ、雰囲気って程度なので男性陣も怖がらずに見てください(笑)あとかわいい絵の割にどろどろしてます。でもまぁ、これくらいなら少女漫画特有の雰囲気と言いますか、80年代頃からすでに定番なのでね。あまりお気になさらず(笑)

 あと放送開始前に公開されていたPVを発見したんで、折角なので貼っておきます。
 今見ると本編と少し違う内容と雰囲気ですが、世界観や見る前のドキドキ感は味わえるかと。




 本編ではチャイコフスキーの「くるみ割り人形」の音楽が一番多く使われてます。オペラもそうですが、音楽にもストーリー性があるので聞いてるとわくわくします。CMに使われることも多いので聞いたことある曲も多いと思います。くるみ割り人形の曲一通り入ってるニコ動あったのでよければBGM代わりにどうぞ。
 チャイコフスキーのバレエ音楽は有名で他の代表作に「白鳥の湖」「眠れる森の美女」があります。ネットで調べてみたらフルネームはピョートロ・チャイコフスキー(byウィキペディア)らしい。少し笑ってしまってすみませんでしたチャイコフスキー大先生様…orzどっかの王子様みたいにいっそのこと和訳はピエトロじゃ駄目かな?





 他のバレエ音楽では「ジゼル」の音楽も好きですが、まとまった動画が無かったのでまたの機会にします。本物のバレエも見てみたいのですが、A席20000円とかで一度心が折れたんだよね…。それは本場海外の劇団を日本に招いて、て言う内容だったのでアレでしたが、実際マイルたんに聞いたら4000~くらいのもちゃんとあるらしいので是非見たいです。折角ならクリスマス・イヴに「くるみ割り人形」が見たいです!ストーリーがクリスマス・イヴの夜のお話だし、舞台作品では珍しく明るくかわいい子供でも見れる内容なのがすごく好きです。

 経験者マイルたんや専門家やすGを差し置いて知ったかぶりしてすみませんでした~。下手の横好きとでも思って大目に見て下さいね。

( ´☣///_ゝ///☣`)ユルシテ…ネ?

プリンセスチュチュ10周年記念イベントでBD化決定になったそうなので、また再熱してくれると嬉しいな!発売を待たなくても動画サイトで普通に見れちゃうと思うけど…。読んで興味持ってくれた方は是非見てみてください^^

noz

北海道行ってきたお

真夜中にどうもこんばんは、霧島です。
最近毎朝蝉の鳴き声で目が覚める私です。さっきTUTAYAさん行く道すがらセミが大合唱しててびびった。夜も忙しいのねえ。

さてさて、先日私北海道に住む友人のとこに押し掛けて参りました。のでそのことについて簡単にレポ。


やー北海道いいね!食べ物美味しいしね!何より関東よりちょっと涼しい。湿気がないだけで随分ちがいますね。

さてさて。出発は12日の朝5時でした。前日に準備をさくさく終え早々に就寝…
4時起床のはずが目が覚めたのは4時38分。

「おっと…」

携帯アラームセットしたは良いものの、マナー解除を忘れていた霧島。むしろ38分に目が覚めたのは奇跡です。←
フルスピードで準備して、コンビニでおにぎりを調達してから駅へ。1時間くらい早めに計算していたので7:40発新千歳行きの便には余裕で間に合いました。私は私のダメ具合を熟知している。(悲しい)

さて、そんなこんなで羽田空港到着。挙動不審の霧島。何しろ空港に来たのは高校の修学旅行以来です。羽田に至っては初めてです。機械からチケット受け取ったり手荷物の検査したりと、時間に余裕持って出たけど終わってみれば結構ぎりぎりな感じでした。あ、あぶね。
手荷物検査もどこまでがセーフでどこからがアウトなのかいまいちよく把握してなかったので、身につけてる金属全部外したり。いやー出発は実にあわただしかった。

そこを抜けると専用バスで飛行機まで連れてかれました。なんとか無事搭乗。1時間強のフライトです。北海道近いね。

新千歳空港に到着し、迎えに来てくれた友人と合流。そのままご飯に向かいました。
食べたものはこちら。
$乱歩酔歩
海鮮どーん!
マグロ、サーモン、甘エビ、カキフライ、イクラにタラバ蟹のフライ。普段ならまぁ(食べたくても)食べないでしょうが、たまにはよかろうとお店に入りました。値段も1600円程。とてもおいしかったです。久しぶりに生魚食べたわー。

北海道に来たら海鮮丼を食べるのだと固く心に誓っていた霧島、到着早々目標達成。さてお次は…というか正直ノープランだったので取り合えず本屋さんに行きました。るるぶ的なものを求めて。←
しかしなんかもう取り合えず観るところが多い。正直一泊二日なのでそんな時間もないわけです。ならなおさら下調べしておけやという話ですが。最初は小樽いくかーとか言ってたんですが、来た電車にまかせよう…みたいな感じで札幌に行くことに。行きあたりばったり!
まあ友人宅も札幌なので元からそこには行くつもりだったのだけど。

40分程電車に揺られ、そこから札幌観光でございます。やー驚いたのは道の広さ。道路も歩道もゆったりで歩きやすくていいでですね。東京道せまくて怖いからね。←

まず向かったのは赤レンガ庁舎とも呼ばれる北海道庁旧本庁舎です。
写真には入っていないんですが、もう少し手前に大き目の花壇があって、緑が溢れていました。
$乱歩酔歩

こちら日本の明治期を代表する建物だそうで、内部は北海道の古文書などが収蔵された北海道立文書館として一般開放されていました。中を見学しつつ写真を撮りつつ。古い建物というのはなんであんなにワクワクするんでしょうね。
蝦夷鹿の剥製的なものとかもあってなかなか興味深かったです。超デカかった。

赤レンガ庁舎を出たあとは近代美術館に行きました。
$乱歩酔歩

只今東山魁夷展実施中でございます。
恥ずかしながら私、この方の作品は初めてみるものばかりでした。美大出身者が聞いて呆れるね!

特に印象に強く残ったのは「花明り」と「宵桜」。二つとも桜と月をモチーフとしたものなのですが、なんだか幻想的で静けさの伝わってくる作品でした。これはポストカードを購入したので今度実家に送ろうと思う。(←習慣

ぐるりと回って日本画の世界を堪能したあとは、これくしょん・ぎゃらりぃへ。
こちらでは只今北海道が生みだした日本画の巨匠の作品が展示されています。なんだか見た名前だなあと思ったら母校の大先輩だったりという不思議な巡り合わせもありつつ、普段洋画を見ることが多いのでとても新鮮でした。最近めっきり美術館に行かなくなってるから、また時間をみつけて上野辺りに行こう。

美術館を出たあとは、ちょこっと北海道大学に侵入してきました。大学構内に普通にお土産屋さんがあった。ちなみにブルーベリー酒を買いました。美味しくいただきました。
あれ?ていうかホントに酒買っただけだな。何しに行ったんだ私。←
$乱歩酔歩
入れ物もかわいい。

そのあとはソフトクリーム食べたり友人オススメのケーキ屋さん行ったりテレビ塔前で鯛焼き食べたり…甘いものの食い倒れですね。満足!

翌日午前11時新千歳発の便に乗らなければならなかったので、その日は1時前には就寝しました。まぁ友人宅到着後、寝るまで某戦隊モノのDVDを堪能し見事にハマったので、これについてはまた後日記事を書くかもしれないし書かないかもしれませんが…てなわけで翌朝。
眠い目をこすりつつ朝食もぐもぐして札幌から新千歳空港へ。と、ジャンプショップとやらがあるらしく寄り道。
$乱歩酔歩
途中で銀魂のエリザベスを見つけてざわつく。もちろんこちらもしっかり堪能しました。
$乱歩酔歩
木イチゴ味の飲むヨーグルトと、マヨネーズに見立てたプリン。いやはや…

ジャンプショップをブラついて良い時間になったので、締めにまたソフトクリームを食べ(北海道のはまじでうまい)、搭乗口へ。
なんかホント食べてばかりでしたが、そんな感じで一泊二日の北海道旅行は幕を閉じました。もうね、ホントあっという間だった。今度行く時はもう少し…ゆっくりできたら良いけど無理だろうなあ…趣味に走りまくった旅路でしたがとても楽しかった!!



ぐだぐだになりましたがこれにてレポ終了です。明日…というかもう今日だけど、Random Walk一部メンバーが、なにやら海でやらかすようです。私は仕事で行けないんだけどね………別に哀しくなんかない。
私たちの夏はまだまだ終わらないぜ!!と勢いだけつけてそろそろ寝るぜ!

したらば!

rin

今更なんだがなんとなく描いてみた。

おはよーございます。


すごく唐突で恐縮ですが、遊木の自己紹介絵を描きました↓↓
誰が見てもまったく楽しくないが、なんていうかnewペンタブ&SAIの練習?ということで。




乱歩酔歩



…まぁようするに私の持ち物は黒いと。
あー、ホントにどうでも良いっスね!


aki