プリンセスチュチュ

昨日マイルたんに語ってたらまた見たくなってDVD見直したら再熱しました。
今回からペンタブも新しく、筆圧も感知できるようになったので線画の練習も兼ねまして一枚。曲線がすんごく滑らか&キレイに描けてカンドーシタ(´;∀;)SAIのすごさも漸く実感できた。今は版権の色塗っとる場合と違うんで色塗りはまたの機会があったらにします。
2002年にキッズステーションで放送開始。ケーブルテレビが一般にも普及し始めた頃だね。バレエや童話を題材にした女の子向けファンタジーアニメ。全26話で割とすぐ見れるよ。構想10年と気合の入りようなので、話も面白いと(私は)思うし、作画崩壊の心配も無いと思います。クラシックバレエが題材になってるので名作バレエの音楽も沢山挿入されていて、見ても聞いても楽しいよ!
ただ、話の佳境に入ると感情や思いをダンスで表現しますので、始めて見る人は大抵
(;゚Д゚)!? …てなります。でもそれが良いんだよwww
あと前半はなんだか怪しい雰囲気が漂いますが、…まぁ、雰囲気って程度なので男性陣も怖がらずに見てください(笑)あとかわいい絵の割にどろどろしてます。でもまぁ、これくらいなら少女漫画特有の雰囲気と言いますか、80年代頃からすでに定番なのでね。あまりお気になさらず(笑)
あと放送開始前に公開されていたPVを発見したんで、折角なので貼っておきます。
今見ると本編と少し違う内容と雰囲気ですが、世界観や見る前のドキドキ感は味わえるかと。
本編ではチャイコフスキーの「くるみ割り人形」の音楽が一番多く使われてます。オペラもそうですが、音楽にもストーリー性があるので聞いてるとわくわくします。CMに使われることも多いので聞いたことある曲も多いと思います。くるみ割り人形の曲一通り入ってるニコ動あったのでよければBGM代わりにどうぞ。
チャイコフスキーのバレエ音楽は有名で他の代表作に「白鳥の湖」「眠れる森の美女」があります。ネットで調べてみたらフルネームはピョートロ・チャイコフスキー(byウィキペディア)らしい。少し笑ってしまってすみませんでしたチャイコフスキー大先生様…orzどっかの王子様みたいにいっそのこと和訳はピエトロじゃ駄目かな?
他のバレエ音楽では「ジゼル」の音楽も好きですが、まとまった動画が無かったのでまたの機会にします。本物のバレエも見てみたいのですが、A席20000円とかで一度心が折れたんだよね…。それは本場海外の劇団を日本に招いて、て言う内容だったのでアレでしたが、実際マイルたんに聞いたら4000~くらいのもちゃんとあるらしいので是非見たいです。折角ならクリスマス・イヴに「くるみ割り人形」が見たいです!ストーリーがクリスマス・イヴの夜のお話だし、舞台作品では珍しく明るくかわいい子供でも見れる内容なのがすごく好きです。
経験者マイルたんや専門家やすGを差し置いて知ったかぶりしてすみませんでした~。下手の横好きとでも思って大目に見て下さいね。
( ´☣///_ゝ///☣`)ユルシテ…ネ?
プリンセスチュチュ10周年記念イベントでBD化決定になったそうなので、また再熱してくれると嬉しいな!発売を待たなくても動画サイトで普通に見れちゃうと思うけど…。読んで興味持ってくれた方は是非見てみてください^^
noz