北海道行ってきたお
真夜中にどうもこんばんは、霧島です。
最近毎朝蝉の鳴き声で目が覚める私です。さっきTUTAYAさん行く道すがらセミが大合唱しててびびった。夜も忙しいのねえ。
さてさて、先日私北海道に住む友人のとこに押し掛けて参りました。のでそのことについて簡単にレポ。
やー北海道いいね!食べ物美味しいしね!何より関東よりちょっと涼しい。湿気がないだけで随分ちがいますね。
さてさて。出発は12日の朝5時でした。前日に準備をさくさく終え早々に就寝…
4時起床のはずが目が覚めたのは4時38分。
「おっと…」
携帯アラームセットしたは良いものの、マナー解除を忘れていた霧島。むしろ38分に目が覚めたのは奇跡です。←
フルスピードで準備して、コンビニでおにぎりを調達してから駅へ。1時間くらい早めに計算していたので7:40発新千歳行きの便には余裕で間に合いました。私は私のダメ具合を熟知している。(悲しい)
さて、そんなこんなで羽田空港到着。挙動不審の霧島。何しろ空港に来たのは高校の修学旅行以来です。羽田に至っては初めてです。機械からチケット受け取ったり手荷物の検査したりと、時間に余裕持って出たけど終わってみれば結構ぎりぎりな感じでした。あ、あぶね。
手荷物検査もどこまでがセーフでどこからがアウトなのかいまいちよく把握してなかったので、身につけてる金属全部外したり。いやー出発は実にあわただしかった。
そこを抜けると専用バスで飛行機まで連れてかれました。なんとか無事搭乗。1時間強のフライトです。北海道近いね。
新千歳空港に到着し、迎えに来てくれた友人と合流。そのままご飯に向かいました。
食べたものはこちら。

海鮮どーん!
マグロ、サーモン、甘エビ、カキフライ、イクラにタラバ蟹のフライ。普段ならまぁ(食べたくても)食べないでしょうが、たまにはよかろうとお店に入りました。値段も1600円程。とてもおいしかったです。久しぶりに生魚食べたわー。
北海道に来たら海鮮丼を食べるのだと固く心に誓っていた霧島、到着早々目標達成。さてお次は…というか正直ノープランだったので取り合えず本屋さんに行きました。るるぶ的なものを求めて。←
しかしなんかもう取り合えず観るところが多い。正直一泊二日なのでそんな時間もないわけです。ならなおさら下調べしておけやという話ですが。最初は小樽いくかーとか言ってたんですが、来た電車にまかせよう…みたいな感じで札幌に行くことに。行きあたりばったり!
まあ友人宅も札幌なので元からそこには行くつもりだったのだけど。
40分程電車に揺られ、そこから札幌観光でございます。やー驚いたのは道の広さ。道路も歩道もゆったりで歩きやすくていいでですね。東京道せまくて怖いからね。←
まず向かったのは赤レンガ庁舎とも呼ばれる北海道庁旧本庁舎です。
写真には入っていないんですが、もう少し手前に大き目の花壇があって、緑が溢れていました。

こちら日本の明治期を代表する建物だそうで、内部は北海道の古文書などが収蔵された北海道立文書館として一般開放されていました。中を見学しつつ写真を撮りつつ。古い建物というのはなんであんなにワクワクするんでしょうね。
蝦夷鹿の剥製的なものとかもあってなかなか興味深かったです。超デカかった。
赤レンガ庁舎を出たあとは近代美術館に行きました。

只今東山魁夷展実施中でございます。
恥ずかしながら私、この方の作品は初めてみるものばかりでした。美大出身者が聞いて呆れるね!
特に印象に強く残ったのは「花明り」と「宵桜」。二つとも桜と月をモチーフとしたものなのですが、なんだか幻想的で静けさの伝わってくる作品でした。これはポストカードを購入したので今度実家に送ろうと思う。(←習慣
ぐるりと回って日本画の世界を堪能したあとは、これくしょん・ぎゃらりぃへ。
こちらでは只今北海道が生みだした日本画の巨匠の作品が展示されています。なんだか見た名前だなあと思ったら母校の大先輩だったりという不思議な巡り合わせもありつつ、普段洋画を見ることが多いのでとても新鮮でした。最近めっきり美術館に行かなくなってるから、また時間をみつけて上野辺りに行こう。
美術館を出たあとは、ちょこっと北海道大学に侵入してきました。大学構内に普通にお土産屋さんがあった。ちなみにブルーベリー酒を買いました。美味しくいただきました。
あれ?ていうかホントに酒買っただけだな。何しに行ったんだ私。←

入れ物もかわいい。
そのあとはソフトクリーム食べたり友人オススメのケーキ屋さん行ったりテレビ塔前で鯛焼き食べたり…甘いものの食い倒れですね。満足!
翌日午前11時新千歳発の便に乗らなければならなかったので、その日は1時前には就寝しました。まぁ友人宅到着後、寝るまで某戦隊モノのDVDを堪能し見事にハマったので、これについてはまた後日記事を書くかもしれないし書かないかもしれませんが…てなわけで翌朝。
眠い目をこすりつつ朝食もぐもぐして札幌から新千歳空港へ。と、ジャンプショップとやらがあるらしく寄り道。

途中で銀魂のエリザベスを見つけてざわつく。もちろんこちらもしっかり堪能しました。

木イチゴ味の飲むヨーグルトと、マヨネーズに見立てたプリン。いやはや…
ジャンプショップをブラついて良い時間になったので、締めにまたソフトクリームを食べ(北海道のはまじでうまい)、搭乗口へ。
なんかホント食べてばかりでしたが、そんな感じで一泊二日の北海道旅行は幕を閉じました。もうね、ホントあっという間だった。今度行く時はもう少し…ゆっくりできたら良いけど無理だろうなあ…趣味に走りまくった旅路でしたがとても楽しかった!!
ぐだぐだになりましたがこれにてレポ終了です。明日…というかもう今日だけど、Random Walk一部メンバーが、なにやら海でやらかすようです。私は仕事で行けないんだけどね………別に哀しくなんかない。
私たちの夏はまだまだ終わらないぜ!!と勢いだけつけてそろそろ寝るぜ!
したらば!
rin
最近毎朝蝉の鳴き声で目が覚める私です。さっきTUTAYAさん行く道すがらセミが大合唱しててびびった。夜も忙しいのねえ。
さてさて、先日私北海道に住む友人のとこに押し掛けて参りました。のでそのことについて簡単にレポ。
やー北海道いいね!食べ物美味しいしね!何より関東よりちょっと涼しい。湿気がないだけで随分ちがいますね。
さてさて。出発は12日の朝5時でした。前日に準備をさくさく終え早々に就寝…
4時起床のはずが目が覚めたのは4時38分。
「おっと…」
携帯アラームセットしたは良いものの、マナー解除を忘れていた霧島。むしろ38分に目が覚めたのは奇跡です。←
フルスピードで準備して、コンビニでおにぎりを調達してから駅へ。1時間くらい早めに計算していたので7:40発新千歳行きの便には余裕で間に合いました。私は私のダメ具合を熟知している。(悲しい)
さて、そんなこんなで羽田空港到着。挙動不審の霧島。何しろ空港に来たのは高校の修学旅行以来です。羽田に至っては初めてです。機械からチケット受け取ったり手荷物の検査したりと、時間に余裕持って出たけど終わってみれば結構ぎりぎりな感じでした。あ、あぶね。
手荷物検査もどこまでがセーフでどこからがアウトなのかいまいちよく把握してなかったので、身につけてる金属全部外したり。いやー出発は実にあわただしかった。
そこを抜けると専用バスで飛行機まで連れてかれました。なんとか無事搭乗。1時間強のフライトです。北海道近いね。
新千歳空港に到着し、迎えに来てくれた友人と合流。そのままご飯に向かいました。
食べたものはこちら。

海鮮どーん!
マグロ、サーモン、甘エビ、カキフライ、イクラにタラバ蟹のフライ。普段ならまぁ(食べたくても)食べないでしょうが、たまにはよかろうとお店に入りました。値段も1600円程。とてもおいしかったです。久しぶりに生魚食べたわー。
北海道に来たら海鮮丼を食べるのだと固く心に誓っていた霧島、到着早々目標達成。さてお次は…というか正直ノープランだったので取り合えず本屋さんに行きました。るるぶ的なものを求めて。←
しかしなんかもう取り合えず観るところが多い。正直一泊二日なのでそんな時間もないわけです。ならなおさら下調べしておけやという話ですが。最初は小樽いくかーとか言ってたんですが、来た電車にまかせよう…みたいな感じで札幌に行くことに。行きあたりばったり!
まあ友人宅も札幌なので元からそこには行くつもりだったのだけど。
40分程電車に揺られ、そこから札幌観光でございます。やー驚いたのは道の広さ。道路も歩道もゆったりで歩きやすくていいでですね。東京道せまくて怖いからね。←
まず向かったのは赤レンガ庁舎とも呼ばれる北海道庁旧本庁舎です。
写真には入っていないんですが、もう少し手前に大き目の花壇があって、緑が溢れていました。

こちら日本の明治期を代表する建物だそうで、内部は北海道の古文書などが収蔵された北海道立文書館として一般開放されていました。中を見学しつつ写真を撮りつつ。古い建物というのはなんであんなにワクワクするんでしょうね。
蝦夷鹿の剥製的なものとかもあってなかなか興味深かったです。超デカかった。
赤レンガ庁舎を出たあとは近代美術館に行きました。

只今東山魁夷展実施中でございます。
恥ずかしながら私、この方の作品は初めてみるものばかりでした。美大出身者が聞いて呆れるね!
特に印象に強く残ったのは「花明り」と「宵桜」。二つとも桜と月をモチーフとしたものなのですが、なんだか幻想的で静けさの伝わってくる作品でした。これはポストカードを購入したので今度実家に送ろうと思う。(←習慣
ぐるりと回って日本画の世界を堪能したあとは、これくしょん・ぎゃらりぃへ。
こちらでは只今北海道が生みだした日本画の巨匠の作品が展示されています。なんだか見た名前だなあと思ったら母校の大先輩だったりという不思議な巡り合わせもありつつ、普段洋画を見ることが多いのでとても新鮮でした。最近めっきり美術館に行かなくなってるから、また時間をみつけて上野辺りに行こう。
美術館を出たあとは、ちょこっと北海道大学に侵入してきました。大学構内に普通にお土産屋さんがあった。ちなみにブルーベリー酒を買いました。美味しくいただきました。
あれ?ていうかホントに酒買っただけだな。何しに行ったんだ私。←

入れ物もかわいい。
そのあとはソフトクリーム食べたり友人オススメのケーキ屋さん行ったりテレビ塔前で鯛焼き食べたり…甘いものの食い倒れですね。満足!
翌日午前11時新千歳発の便に乗らなければならなかったので、その日は1時前には就寝しました。まぁ友人宅到着後、寝るまで某戦隊モノのDVDを堪能し見事にハマったので、これについてはまた後日記事を書くかもしれないし書かないかもしれませんが…てなわけで翌朝。
眠い目をこすりつつ朝食もぐもぐして札幌から新千歳空港へ。と、ジャンプショップとやらがあるらしく寄り道。

途中で銀魂のエリザベスを見つけてざわつく。もちろんこちらもしっかり堪能しました。

木イチゴ味の飲むヨーグルトと、マヨネーズに見立てたプリン。いやはや…
ジャンプショップをブラついて良い時間になったので、締めにまたソフトクリームを食べ(北海道のはまじでうまい)、搭乗口へ。
なんかホント食べてばかりでしたが、そんな感じで一泊二日の北海道旅行は幕を閉じました。もうね、ホントあっという間だった。今度行く時はもう少し…ゆっくりできたら良いけど無理だろうなあ…趣味に走りまくった旅路でしたがとても楽しかった!!
ぐだぐだになりましたがこれにてレポ終了です。明日…というかもう今日だけど、Random Walk一部メンバーが、なにやら海でやらかすようです。私は仕事で行けないんだけどね………別に哀しくなんかない。
私たちの夏はまだまだ終わらないぜ!!と勢いだけつけてそろそろ寝るぜ!
したらば!
rin