乱歩酔歩--Random Walk official blog-- -269ページ目

ノベルゲーム制作体制および今後の見通しについて。

どうも須々木です。

そんなわけで、タイトルのとおり、ノベルゲーム関連についてのお知らせです。



よく知らない方もいると思うので、ざっくり説明すると、Random Walkでは、「ノンノ・リレイショー」というノベルゲームを制作しています。

それで、2012年5月5日のCOMITIA100で体験版を無料頒布し、その後は完全版の完成に向けて…

という感じだったのですが、その後の紆余曲折をへて、当初の予定とは何点か状況が変わった部分があるので、改めてお知らせしておきます。



■ 制作体制移行


一つ目は、制作体制の移行です。


制作指揮・シナリオ・スクリプト:須々木正
イラスト・キャラデザ:桜田(主にキャラ)、遊木秋勇(主に背景)、米原のぞみ(いろいろな補佐)
音楽:久世康絢



という基本布陣で、制作をスタートしてやってきたわけですが、先月、桜田は新たに己の道に踏み出したため、その役割を引き継ぐような形で、イラスト担当に荻野薙が入りました。

まだ表には出ていませんが、バリバリ頑張ってくれています。
とりあえず期待していてください(笑)



ただ、この変更に伴い、体験版パートも一部イラストの差し替えを行います。

※具体的には、一部立ち絵など。一枚絵は基本的にそのまんまです。

これらをしっかりとお届けできるのは、完全版のリリースのときだと思うので、今しばらくお待ちください。



また、当初は主題歌をつけようという話だったのですが、こちらについては、時間の都合など諸事情考慮し、とりあえず主題歌はナシという形でつくることにします。
我がサークルの歌い手ちゃん2人は日々頑張っているようなので、いまは実力アップに集中し、しかるべき時によりクオリティーがあがった状態でお届けしたいなあと。

ちなみに、そういうわけですので、後に主題歌を付け足すことはあるかもしれません。



■ 今後の見通し

本当はこの夏に「ノンノ・リレイショー ~人形の巡る街~」の完全版を世に放ちたかったのですが、単純に制作が遅延しているため、申し訳ありませんが発表は遅れることになります m(_ _)m

それで、冬コミあたり…と思っていたのですが、なんと今年は〆切が早くて申し込みすらできなかったっていう。。

そのため、第1作の完全版頒布は、来年2月3日のCOMITIA103を予定しております。
ただし、第1作自体は普通に年内に完成させたいというのが本音だったり…。

というのも、この作品、最初っから3作で一区切りというつもりでやっているので、さっさと続きもつくりたいんですよね。。

可能な限りのクオリティーを達成しつつ、ある程度スピード感をもって取り組みたいと思います。



情報はサイトやブログやツイッターで随時発信していきますので、チェック宜しくお願いします!!



sho

漫画制作ドキュメンタリープロジェクト【複数;ネーム編①】

こんばんわ遊木です。
27日は、前回の「プロット会議」に引き続き「漫画制作ドキュメンタリープロジェクト」のネーム会議を行いました。
全体の流れで言うと、


【複数】 ドキュメンタリー全体のイメージを共有、方向性の決定。

【個人】 各自、漫画の中身を考えプロットに起こす。

【複数】 一度プロットの時点でお互いの内容を検証し合う。

【個人】 プロット完成~ネームを作成。

【複数】 ネームの段階でもお互いに検証。ここでは物語の内容というよりは、コマ割りやセリフの言い回しなど、やや技術的な面においての検証をする。

【個人】 下描き、ペン入れ、トーン、写植など。

【個人】 原稿完成。アナログの人はスキャンして全ページのデータを用意した時点で完成。

【個人~複数】 動画の制作。

【個人~複数】 動画を見ながら、自分の作品について語る。

【個人~複数】 動画に音声を入れる。

動画完成後、メンバーに全体を通しての感想をもらう。

動画にメンバーの感想なども盛り込んで、映像完成。



↑ですね。
今回はネーム会議でしたが、みんななかなかネームに苦戦しているようですね。本来の目的であるコマ割りなどの話はできなかったので、9月終わり頃にネーム会議第2回をしようと思います。

自分も、今回はかなり苦戦しています。
普段ならわりとネームまではさくさく進む方なのですが、今回はプロットの時点で「ぐぬぬぬぬぬぅ…吐血」みたいになってます。
扱っている題材も難しいし、物語上自分が動かしやすいキャラがあまりいないし…しかも主人公が何を考えているかさっぱりわからんという三段構え…。
けれど今まで一番「描き上げたい」という気持ちは強いです。

万人にウケることとか、笑いを取らなくちゃいけないとか、泣けるものでなくてはいけないとか、そういう要素は二の次にしてあるがままに自分の制作したいものを描ききるのが、このプロジェクト唯一の規定です。
最終的にできあがるものが読んだ人にはどう映るのかわかりませんが、それがそのときの自分達が一番表現したかったことなのだと思うので、どうか生温かい目で見守って下さい。

$乱歩酔歩
8/27 ネーム会議① 撮影;須々木正




aki

青空のもとでいざ!

こんばそわ下から読んでも上から読んでもゆきあきゆです。
遅ればせながら月曜の報告+αです。



さてさて、27日月曜はRWミーティングデイだったわけですが、本部に向かう前に我々は海辺の公園へとやってきました。


乱歩酔歩



夏の太陽がさんさんと降り注ぐ真昼間、嗚咽が漏れそうになるほど暑い中にわざわざどうしてかって…?
理由はこれです↓↓↓



以前行われた『第1回(?)作詞コンテスト』罰ゲームを決行するためだ!


ぇ…ホントにやんのかよ…みたいな空気もありましたが、そこは逃さないのがRW。
「踊りとか覚えてないよ…」と言おうものなら「じゃぁかわりにその身を賭けて笑いをとれ」と言い渡しそうな空気。…しかしその言葉を口にする前に、すでに一人身体を張って笑いを取る気まんまんな人がいました。さすが、信じてたよおれ!

動画の方はCOMITIAが終わったら編集しようと思うので、9月中にはうpできるかと。
まぁこれは羞恥プレイという名の罰ゲームであって、「私たちの華麗な踊りを見て!」という気持ちでダンスしていたわけではないので、踊りのクオリティとかは求めちゃだめだーめよ☆


さてさて、罰ゲームを思っていたよりスムーズに終わらせた我々は、本部に向かい本来の目的であるミーティングをいざ。
今回は自分がリスペクトしてる作家さんの画集を見せ合ったり、気になるアニメをみんなに見せて感想を聞いたりと、いつもの「会議」よりはやや華やかなものになったのではないかと思います。
やすじー推しで見た「人類は衰退しました」の7、8話は、なんというか…ハルヒのエンドレスエイトを彷彿させたな…。私はエンドレスエイトを死にそうになりながら見てたので耐性がありましたが、凛ちゃんは若干鬱ってました笑
しかし妖精さんが怖いお…


この日は、ミーティングの後に漫画制作Pの打ち合わせも入っていたので、ざっくり感想をまとめて解散しました。
というわけで漫画制作Pのまとめは別記事にて。




そしてまたまた月末にて絵を一枚うpしましたよー。
もはや月末更新が恒例化しそうである。

乱歩酔歩

今回のは漫画制作ドキュメンタリープロジェクトで描いている漫画の主人公のイメージ画です。ちなみに本編はだばだば流血するような内容では全然ないですよー。
今回の漫画は今まで挑戦してこなかったジャンルなので、もうとりあえず思うままに描こうと思います。
あー…頑張ろう…。




あと9/2はCOMITIA101です。
Random Walkはひ03bなので、よろしかったら是非いらしてください!


aki

COMITIA101

こんばそわーぬ遊木です。
今日はCOMITIA101の宣伝をば。


乱歩酔歩


Random WalkのスペースNo.ひ03bです。




【配布物】
・イベント限定ペーパー通常版「Random Walk TIMES 2012年9月号」
・体験版ノベルゲーム同梱版
同梱内容…ノベルゲームサントラ+体験版ノベルゲームディスク

↑↑数量限定完全無料配布↑↑
今回はノベルゲーム関係のサントラを一緒に配布いたします。
音楽に興味がある人はぜひいらして下さい!


■ノベルゲーム『ノンノ・リレイショー~人形の巡る街~』

じきに訪れるほど近くはないけれど、空想でしか触れることが叶わないほど遠くもない、そんな未来。
歴史は、今を生きる僕達の世界からゆるやかに連続的に流れ、その世界に至る。






【販売物】

<漫画>

格100円

・Doors ~Collateral Edition vol.1~
・Doors ~Collateral Edition vol.2~
・Doors ~Collateral Edition vol.3~

乱歩酔歩
原作;須々木正 漫画;遊木秋勇


・退屈を慰めるための話相手1
・退屈を慰めるための話相手2
⇒「手のひらの太陽」完結
⇒「かちかち山」中編

乱歩酔歩
作者;霧島凛(手のひらの太陽) 魁(かちかち山)



<ポストカード&ラミカ>
・自由な組み合わせで5枚セット100円





などなどです。
ノベルゲームの体験版ディスクは数に限りがありますので、どうぞお早めにお越しください。
今回の目玉はやすじーこと久世康絢が制作・編集するサントラです~!無料配布ですよ~!
わぁお得!

ではでは当日は会場でお待ちしております~!




aki

都会鏡面

どうも須々木です。

先日の砂の芸術で日焼けの被害も筋肉痛もなくて密かに勝ち組気分を満喫していました。
しかし、残暑というのかなんというのか、最近すんごいですね!

まあ、埼玉とか群馬とくらべたら全然平和なんでしょうけれど、日中の屋外は、光が強すぎて圧力を感じるみたいなレベルです。

だがしかし、そんなやばい暑さでも用があれば外を出歩かなきゃいけないわけで…

ただ、この気候、嘆くばかりではもったいない!
本日も高気圧に覆われた関東地方、見事な青空と雲のコントラストは、それなりに見る価値ありって感じでした。

それで、思わず携帯で撮ってしまったのがこちら↓




乱歩酔歩-都会の鏡①


乱歩酔歩-都会の鏡②


普通に空も良かったけど、都会のでっかい鏡に反射した青空っていうのもなかなかオツなもので。
別にまったりお散歩していたわけではないのですが、これはなんだか撮らないといけないような気がしたんだよね。。

と思ったら、すぐ近くで一眼レフで撮影しているサラリーマン風の人がいた。
これは撮りますよね~。

携帯じゃなくて、もうちょいちゃんとしたので撮りたかったなり。。


ところで、この写真を見て南米のウユニ塩湖を思い浮かべました。
もちろん、自然と人工じゃスケールが違うけどね。

とまあ、ちょっとした良い景色との一期一会も悪くないなと思いましたとさ。




sho