す
今回は今までと趣向を変えたとの前情報に、ん?だったけど時間遡行軍が登場しない!とは。うん。新しい!!
このストーリー、私はかなり好きでした。
最近までの難しい絡みや伏線の回収などなくて、樟太郎くんが一言で言えば「粋」と言ってたまさにそれ。
2年ぶりの兼さんの本公演も嬉しかった!!
いつものように付かず離れずの距離で見守る兼さんが頼もしいし、なにより公演を楽しんでる感がビシビシ伝わってきて嬉しくなる。
何度かお団子食べるシーンがあるけど、初日はめっちゃ食べてたな😆歌舞伎稽古の差し入れだったか、1本完食してたし笑
これ公演中、もうお団子見たくなくなるだろうな
歌舞伎稽古のシーン。初日に番傘を勢いよく広げたら裏返った!2日目以降は勢いをセーブしてたのがかわいい♡
代役が人気の自分を「ぽっと出の一発屋」と言ってたけど「わたしを、褒めて」の星奈さんのセリフと被ってちょと興奮した!
今回、相棒・兄弟と関係性が入り組んでるけどやっぱり土方組のコンビ色が強くてまんばちゃんがワンマンかと思ってたら。最後の殺陣で国広が謎の男に砂かけ攻撃をする時、男を掴んでたまんばちゃんが布で砂を防御してた。兄弟の息のあったコンビプレーじゃん!てテンション上がったよ。
兼さんのウィッグ、扱いやすくなった?江水の時、ポニーテールが結構バザーっと前に降りてきては手で後ろに払ってたけど、今回は頭をブンっと振るだけで戻るようになってた。
たまに手で払いのけてる時もあるけど、樟太郎くんのポニテの扱いが上手くなったのか?
今回お着替えが多く、ウィッグも衣装も忙しい。私は極前の髪型が好きなので、軽装や浴衣は嬉しい!
樟太郎くんは演技が日によって変わる。演技というか目線とか、手の動きとか、道具の持ち方とかそんな細かいところなんだけど。たぶん本人は意識してなくてその時の感情で動いてる気がする。全て同じ演技プランで臨む人もいると思うけど樟太郎くんは決まった動き以外は自然体で動く派だね。でもこうやって舞台は育ってくんだよね。
2部は歌える3人なのでそれぞれ担当曲が多くて聞き応えがある。
まず衣装かっこいいよー。前回に続き兼さんにロングジャケットを着せてくれてありがとう、衣装さん。
大股開きの足幅の広さ!!!足長すぎでしょかっこいい!
左手はベルトあたりを掴んで、右手はコートの裾をヒラっとする。裾のヒラみは前回の江水から癖になってて階段上がる時も裾掴んでたり、必要以上にヒラさせるのかっこよすぎでしょ!
まんばちゃんとの曲のダンスのこなれ感ね。ラッパーの手の動き、片目細めて、腰を落として上目遣いのキメ顔で煽ってくるのかっこよすぎでしょ!
ソロ曲についにスローテンポの曲が来た!来たーーー!ずっとアップテンポの曲が多かったから、聞かせる曲聴きたくて待ってた。ええ声が心に沁みるよ。かっこよすぎて震えた!
熊さんみたいな腕のモフモフも見慣れてきた!
2日目のMCで、みんなからヒューヒューの声援をもらったのに、樟太郎くんは「ちゃっちゃちゃちゃんの予定だったんだけどな」と言いながら仕切り直し笑
この日以降は予定通りちゃっちゃちゃちゃんがやれてるぽい!今後現地行く方、ここのコール&レスポンスは拍手もしてあげて!
書道対決のMCは説明がグダグダで国広がいつもフォローしてくれて、つい先日いい加減覚えてと言われてたぽい。ノリで喋っちゃうところ樟太郎くんぽい笑
今日はちゃんと説明できてました。
そして兼さん、ジャケットの布ベルトがあることに気づいたらしく、しゃがんでるまんばちゃんをベルトでペシペシ叩いて遊ぶ。国広が「なんかヤダ」と苦笑
その後書道の時、ベルトの先のシャラシャラした部分を筆代わりにしようとボケたところで、町人にツッコミをもらう笑
まんばちゃんとのMCの時も紐で遊んでました!
まんばちゃんのずっこけリアクションを見てた樟太郎くんは、お笑いを取ろうとコテコテのリアクションだとまんばちゃんをいじる。
これをどうしてもみんなの前で言いたかったらしく、楽しそうにいじめっこの顔でドヤってました!
歴史上人物のみなさんは歌える人が多くてしかもピアノまで弾いてる。ちなみにピアノのメーカーは「TSUTAYA」と入ってました笑!
もうとにかく私的には満足度の高い公演で、今後樟太郎くんの祭りの出演があれば、歌って欲しい曲が増えた。
ただ事務所変わってからは刀ミュのポストは控えてるのか節目にしか挙げてないし、今後は控えて行くんだろうなと思ってる。
来年10周年の節目だから、出演が前々から決まってたら出るだろうけど、決まってた話ももしかしたらお断りすることもあるのかな。
私は刀ミュ以外の作品を中心に観たい派の少数派なんだけど、兼さんの樟太郎くんが好きな人は今後の動向は心配かも。と公演前や後のポストの激減具合からふと思いました。