こんにちは!旅育研究家のぬーたです。

 

【星のや富士】子連れ旅行に向いている?」で星のや富士を子連れで楽しむ方法を書きましたが、子連れだと食事についても気になりますよね?

 

星のや富士は大人向けのホテルだから子供用のご飯は全部持ち込まなきゃいけないのか?と不安な方もいらっしゃるかもしれませんが、大丈夫です。

子供が食べられるものもたくさんありますし、無料でもらえるお得な子供用セットもあります。

 

ただし、いくつか注意することがありますので、その点も書いておきます。

 

ということで、今回は具体的に星のや富士の食事について子連れ旅行の観点で書いていきます。

できるだけオフィシャルサイトに載っていないことを書いていこうと思いますので、お付き合いください。

 

星のや富士の食事の種類

星のや富士の食事は大きく分類すると以下の3種類です。

 

①メインダイニングで食べる

②屋外で作って食べる

③部屋で食べる

 

子連れの場合には②と③がお勧めです。

メインダイニングで食事をするのも良いのですが、子連れの場合には食事に集中できません。メインダイニングでのディナーは結構お高い(12,000円程度)のに楽しみきれないと思います。

 

②の屋外で作って食べる場合には自然と子供も一緒に食事を作ることができます。おうちでは全然料理しないというお子さんも楽しみながら料理をすることができます。

【食育】バーベキューで楽しみながら食育をしてみませんか?」でも書きましたが、子供と一緒に食事を作ることは食育に繋がります。出来上がった料理だけではなく素材から知ることができますし、どの素材はどれくらい火を通さないと食べられないのかという感覚も知ることができます。

 

③の部屋で食べる場合には周りを気にせず食事を楽しむことができます。そして、何と言っても食べ終わった後に子供たちを部屋で遊ばせておけるので、親もゆっくりと楽しむことができます。コロナの感染予防対策にもなるため、ホテル側でも積極的に取り入れているようです。

 

ちなみに、部屋で食べる場合には以下の3つの方法があります。

 

(AA)ちゃんとした食事メニューを頼む

一般的なホテルのルームサービスとは異なり、しゃぶしゃぶやカレーなどがあり、部屋で最後の仕上げをするので結構美味しいです。そして、子供用にはパン&スープかご飯&味噌汁を無料で提供してもらえます!未就学児についてはこの無料サービスに親からのちょっとした取り分けだけで十分です。

 

(BB)一般的なルームサービスを頼む

以下のようなメニューです。こちらは一般的なホテルのルームサービスといった感じです。(ちょっと高い・・・)

 

◇アラカルトメニュー(24時間対応) 

・煮込みうどん   \1,200 
・牛丼 \1,200 
・おにぎりセット \1,000 
・チーズ盛り合わせ  \1,200 
・ソーセージ盛り合わせ  \1,200 
・シーザーサラダ \1,000 
・フルーツ盛り合わせ(2人前位) \1,200

※消費税、サービス料別

 

(CC)事前に買っておいて持ち込む

連泊する場合には1、2回分の食事は事前に買っておくのが良いです。

というのも、滞在中は無料のおやつなどもあり、お腹がいっぱいな状態が続きます。

そのため、レストランでガッツリご飯ではなく、たまには軽めのご飯が欲しくなるんです。

我が家は連泊して、2泊目の夜は持ち込みプラスルームサービスの煮込みうどん1つでした。

0歳児用の離乳食はレンジをレンタルして部屋で温めることができました。

 

【星のや富士】子連れ旅行で気になるお部屋について」でレンタルできるものが書いてありますので、気になる方はご確認ください。

 

 

星のや富士のお勧めの食事

 

では、結局何を食べれば良いのか?と迷われている方もいらっしゃると思うので、我が家が体験した星のや富士でのお勧めの食事ベスト3を書いてみますね。

 

1位:グランピングカレー

部屋食をするなら間違いなくグランピングカレーがお勧めです。

カレー自体の味も良いのですが、「自分で香辛料をブレンドして好みの味を作るという体験」と「カレーや具を温めるというキャンプ的要素」があるので、非常に楽しめます。

 

2位:森の朝食

朝一番のシンとした森の空気の中で、熱々のホットサンドを作って食べるのは極上の体験でした。料理自体は簡単なものですが、日常ではここまでゆっくりと朝食を作って食べるということができないので心が豊かになりました。

また、朝のコーヒー作りのアクティビティもあるので、食後はそれを体験してゆっくりと森時間を楽しめます。通常とは異なるコーヒーの作り方で、味が濃厚。作るだけなら子供も一緒に参加することができますよ。

 

3位:香ばしスープのライスポッド

通常、家では作らないような料理で美味しかったです。季節によって作るものが変わるようで、ライスポッドの前はピザを焼いていたようです。予約制ですので行く前にチェックしてみましょう。結構直前までキャンセル可能なので、早めに予約することをお勧めします。

また、ドリンクが一杯付いており、クラフトビールも扱っているのでちょっとお得感がありました。

このアクティビティは雨が降った場合でも中止にならず、屋内での体験に変更になるので急遽予定変更ということが無くて楽です。近くに食べる場所もないので、急遽昼食を外に食べに行くとなったらひと苦労です。

 

番外編:ビスキュイド富士

記念日の場合には事前にメールでお願いしておくと、「ビスキュイド富士」なる富士山を模したデザートを無料で部屋まで持ってきてくれます。

 

 

星のや富士の食事で注意すること

 

基本的には星のや富士滞在中は敷地内での食事となるので、いくつか注意しておく点がありました。

 

①部屋食の場合には部屋に持ってきてもらう時間は早いもの順

星のや富士では部屋食のお客が多いですが、スタッフの数には限りがあるため、朝食時(18時〜20時)と夕食時(7時半〜9時)は事前に運んでもらう時間を指定しておく必要があります。忘れていると、空いている時間でしか運んでもらえなくなってしまいます。

 

時間指定は早いもの順ですので、宿泊を決めたらメールで食事の時間を指定しておくことをお勧めします。

ルームサービスも事前に運んでもらう時間だけ押さることが可能なので、予約しておきましょう。何を頼むかは予約時間の90分前までに知らせればOKです。

 

②食事系のアクティビティは雨天中止のことがある

今回の滞在では雨が予報されており、朝のホットサンド作りが中止になるかもしれないと言われていました。(実際には降らなかったので実施しました。)

朝食の場合、中止だと食べる物がなくなってしまうため割高なグリルモーニングかモーニングボックスを頼むことになってしまします。

 

③滞在中での買い出しは時間がかかる

ただでさえ高いホテル費用なので滞在時間はなるべく長くしたいですよね。

一方で、星のや富士から買い出しに行く場合には送迎の都合上、買い出しに行くだけで2〜3時間もかかる場合があります。滞在時間を最大化するためには買い出しはチェックイン前に行いましょう。

特に河口湖駅のお土産店ではご当地っぽいものも入手できるのでお勧めです。河口湖駅の近くには徒歩2分のセブンイレブンもあります。

 

 

いかがだったでしょうか?お役に立てましたら嬉しいです。

気になることや質問などありましたら、お気軽にコメントください。

 

本日もお疲れ様でした。明日も楽しみましょう!