肩書きだけに騙されちゃいけない
社会的地位があること=その人間が立派であるとは限らない。職位や肩書きという表面的な看板だけで人間を判断し信用するのはもっとも危険なことだと思うのである。セクハラ社長や、エリート社員の痴漢犯罪行為、警察官による犯罪、悪徳弁護士による詐欺事件など社会的地位や権力・職位といった看板を悪用(職権乱用)する悪人は世にたくさんいるのである。肩書きや大きな権力を手にすると人間は変わってしまうのか?それとも、もともと悪い人間が権力を手に入れてまったから起こるのか定かではない。
目に見える履歴上の事に惑わされずに“人間の中身”をみる洞察力を磨いてゆきたい
目に見える履歴上の事に惑わされずに“人間の中身”をみる洞察力を磨いてゆきたい
年を重ねることはよいことだ
年を重ねることはよいこと、素晴らしいことと思う。年をとる、っていうと老いる印象が強くてマイナスイメージだが、年を重ねるという表現がよいだろう。いろいろな経験や知識を積み重ねていき、人間は死ぬまで成長し続けるのである。だから誕生日は何回むかえてもめでたいことなのだ。毎年自己の成長を確かめながら生きることは素晴らしいことなのだ
フィールドオブドリームス
ちょっと昔の映画ですが「フィールド オブ ドリームス」をみました。
夢はもつだけでなく、実現するにはリスクを覚悟してあと一歩を踏み出す勇気&決断も必要と感じました。あとは最後までやり遂げること。人生の節目となるチャンスを見逃す人も多いし、あと一歩のところで自分から諦めてしまう人が多いのは残念。 ☆私も夢の実現に向けてまだスタートしたばかりですが、より多くの方を癒せるように人生を賭けて自らの責務を遂行してゆきたいです
夢はもつだけでなく、実現するにはリスクを覚悟してあと一歩を踏み出す勇気&決断も必要と感じました。あとは最後までやり遂げること。人生の節目となるチャンスを見逃す人も多いし、あと一歩のところで自分から諦めてしまう人が多いのは残念。 ☆私も夢の実現に向けてまだスタートしたばかりですが、より多くの方を癒せるように人生を賭けて自らの責務を遂行してゆきたいです
紹介状の出し方
お医者さんの話⇒「紹介状の出し方ひとつで医者は患者を判断することがある」実話:紹介状をもってきた患者さんが放り投げるように紹介状をボンと投げた。⇒お医者さんは胸の中でカチンときた。あの患者には優しくしないぞと思ったらしい。
この話を聞いた時に、お医者さんの気持ちがすごくわかるような気がした。うちの店にもいろいろな患者さん(お客さん)が来ます。2度と来なくてもいいよ、という態度の悪い横柄な人もたまにいます。1対1で話をする時間が長いしお店の滞在時間も他の店よりもたぶん長いのでそのお客さんとのやり取り(予約の仕方、キャンセルの仕方、ハガキの出し方、店内での態度、物の取り扱い方、しゃべり方など)の中で人間性がほぼみえて(でて)しまう。医者は患者を選べないといいますが、きっちり人間(患者)を見抜いているのですよ。感じのよい患者さんには全力を尽してよい施術・サービスをしたくなるし、感じの悪い患者さんにはもう来なくていいよっていう施術になるというのも、治療するのは生身の人間であるからしょうがあるまい。あたり前のことだが、常識ある対応・態度が普通にできることがよいサービスを受ける必須条件である
この話を聞いた時に、お医者さんの気持ちがすごくわかるような気がした。うちの店にもいろいろな患者さん(お客さん)が来ます。2度と来なくてもいいよ、という態度の悪い横柄な人もたまにいます。1対1で話をする時間が長いしお店の滞在時間も他の店よりもたぶん長いのでそのお客さんとのやり取り(予約の仕方、キャンセルの仕方、ハガキの出し方、店内での態度、物の取り扱い方、しゃべり方など)の中で人間性がほぼみえて(でて)しまう。医者は患者を選べないといいますが、きっちり人間(患者)を見抜いているのですよ。感じのよい患者さんには全力を尽してよい施術・サービスをしたくなるし、感じの悪い患者さんにはもう来なくていいよっていう施術になるというのも、治療するのは生身の人間であるからしょうがあるまい。あたり前のことだが、常識ある対応・態度が普通にできることがよいサービスを受ける必須条件である
食品の安全性
先日、輸入中国産うなぎから合成抗菌剤「マラカイトグリーン」が検出された。この抗菌剤は水カビ防止に通常使われるが薬事法により養殖水産物への使用は禁止されている。 ☆食品を摂取する時には「何を食べるか」だけにとらわれるのではなく、その食べ物の安全性にも気をつけないといけないと感じた。我々はテレビ番組や本などで、○○が体にいい、血液さらさらになる!なんて健康効果をいわれるとすぐに飛びついてしまいがちである。飛びつく前に合成着色料や添加物の有無、産地など食品の安全性もチェックしたい。でも、あまりにも神経質に食品を選びすぎても、疲れてしまうし食べるものがなくなってしまうのでほどほどに・・・
腹筋&背筋を鍛える!
特に、腹筋&背筋は大事。
老化の第一症状としてでるのが腰痛。腰椎の特に4番に負荷がかかりやすく変異しやすいといわれる。(脊椎すべり症などが多い)特に女性は30代・40代で腰痛を訴える方は筋力の弱さが原因となっているケースが多い。筋肉は鍛えたらすぐにつくものではなく、こつこつとした積み重ねによってできるもの。また、さぼるとすぐに落ちるという大変やっかいなもの。30代・40代で既に体のあちこちがぼろぼろになって日々痛みと闘いたくない方は今からでも遅くない!筋肉、特に腹筋&背筋を鍛えておくことをすすめる
老化の第一症状としてでるのが腰痛。腰椎の特に4番に負荷がかかりやすく変異しやすいといわれる。(脊椎すべり症などが多い)特に女性は30代・40代で腰痛を訴える方は筋力の弱さが原因となっているケースが多い。筋肉は鍛えたらすぐにつくものではなく、こつこつとした積み重ねによってできるもの。また、さぼるとすぐに落ちるという大変やっかいなもの。30代・40代で既に体のあちこちがぼろぼろになって日々痛みと闘いたくない方は今からでも遅くない!筋肉、特に腹筋&背筋を鍛えておくことをすすめる
薬の飲み合わせの怖さ
薬の飲み合わせの怖さ。
10年くらい前の話だが、当時付き合っていた彼女が具合が悪いというので家に看病に行ったことがあった。頭も胃も痛いっていうので、市販の頭痛薬と胃薬を同時に飲んだ。そうしたところますます具合が悪くなり結局病院に連れて行って点滴をうつはめに・・・。後でわかった事だが薬の飲み合わせも悪かったらしいのだ。薬の飲み合わせなど全く気にしていなかったのは恥ずかしい限りです。薬の飲み合わせの悪い例を以下にあげますのでご参考に。貧血など鉄分を補給する薬をお茶で飲む⇒タンニンと結合し吸収を妨げる。アスピリン(鎮痛睡眠薬)とアルコール⇒効果が弱まる。リウマチ・便秘薬と牛乳⇒薬が腸でなく胃で溶けてしまい吐き気もよおす。アレルギー湿疹の薬・血圧降下剤とグレープフルーツジュース⇒作用が強くですぎて危険。などなど生命にかかわるものもあるので十分に気をつけたい。※薬は用法・容量・飲み方をきちっと守って、水で飲みましょう
10年くらい前の話だが、当時付き合っていた彼女が具合が悪いというので家に看病に行ったことがあった。頭も胃も痛いっていうので、市販の頭痛薬と胃薬を同時に飲んだ。そうしたところますます具合が悪くなり結局病院に連れて行って点滴をうつはめに・・・。後でわかった事だが薬の飲み合わせも悪かったらしいのだ。薬の飲み合わせなど全く気にしていなかったのは恥ずかしい限りです。薬の飲み合わせの悪い例を以下にあげますのでご参考に。貧血など鉄分を補給する薬をお茶で飲む⇒タンニンと結合し吸収を妨げる。アスピリン(鎮痛睡眠薬)とアルコール⇒効果が弱まる。リウマチ・便秘薬と牛乳⇒薬が腸でなく胃で溶けてしまい吐き気もよおす。アレルギー湿疹の薬・血圧降下剤とグレープフルーツジュース⇒作用が強くですぎて危険。などなど生命にかかわるものもあるので十分に気をつけたい。※薬は用法・容量・飲み方をきちっと守って、水で飲みましょう
ゆがみを正す
人間長年生きていれば体のゆがみや心のひずみも生まれてくる。それをほおっておけば、ゆがみやひずみはどんどん大きくなりやがて限界を超え、病気・痛みや不調といった形で現れてくる。症状が現れてくる前にゆがみに気づき正すことが必要なのだ。ゆがみを正す方法は整体もあるが、自分独りでも正す方法がある。それがヨガだ。らく~んヨガでは個個人の身体の状態にあわせて不調を克服してゆく方法を伝授しています。まずは私と一緒にやってみましょう!
爪は健康のバロメーター
爪は健康のバロメーター!
仕事上、私は足の爪をみることが多い。爪でおおまかではあるが健康状態をチェックできるのである。爪は表面近くを血液が流れているので異常が現れ易い。例えば、爪が白くなると肝臓の病気や貧血、先が赤褐色だと慢性腎不全、足だけ暗い赤色なら糖尿病、指先が膨らみ爪の甲が丸く大きくなると肺ガンや心疾患を疑うことがある。水虫もそうだが、時々自分の爪をチェックしてみることをおすすめする。体の異常に気づくかも知れない
仕事上、私は足の爪をみることが多い。爪でおおまかではあるが健康状態をチェックできるのである。爪は表面近くを血液が流れているので異常が現れ易い。例えば、爪が白くなると肝臓の病気や貧血、先が赤褐色だと慢性腎不全、足だけ暗い赤色なら糖尿病、指先が膨らみ爪の甲が丸く大きくなると肺ガンや心疾患を疑うことがある。水虫もそうだが、時々自分の爪をチェックしてみることをおすすめする。体の異常に気づくかも知れない
無礼?
失礼・無礼きわまりない営業
時々だが、とても失礼な電話営業を受けることがある。名前も番号も通知せずに自分のマニュアル営業トークを一方的に聞かされるのである。「用件は何?切るよ~」っていうと逆切れする人もいる。まず名乗ってくれ、そして今話していいか相手の状態を確認してくれ(今、大丈夫ですか?など)それが最低限のマナーでありルールだと思うのである。訪問販売でも困った営業がいる。こっちは仕事中(施術中)だといっているのに玄関に入ってきて勝手にカタログを広げて説明を始めようとする人がいる。本当に自分のことしか見えていない。相手の立場や状況を全くみようともしない人間から物やサービスの提供を受けたいとは私は思わない。いろいろ質問してきてプライバシーを聞き出そうとするしつこい人もいるので注意。失礼・無礼な営業につきあう必要は全くない。
時々だが、とても失礼な電話営業を受けることがある。名前も番号も通知せずに自分のマニュアル営業トークを一方的に聞かされるのである。「用件は何?切るよ~」っていうと逆切れする人もいる。まず名乗ってくれ、そして今話していいか相手の状態を確認してくれ(今、大丈夫ですか?など)それが最低限のマナーでありルールだと思うのである。訪問販売でも困った営業がいる。こっちは仕事中(施術中)だといっているのに玄関に入ってきて勝手にカタログを広げて説明を始めようとする人がいる。本当に自分のことしか見えていない。相手の立場や状況を全くみようともしない人間から物やサービスの提供を受けたいとは私は思わない。いろいろ質問してきてプライバシーを聞き出そうとするしつこい人もいるので注意。失礼・無礼な営業につきあう必要は全くない。