【らくーん別邸】蓬莱山チャンネル~1カ月で体調がグイグイ回復 -8ページ目

本当に悪者なのか?

 

悪者とは?

 

 

歴史上、悪者とされる人は

本当に悪者なのでしょうか?

 

揉め事において

片方だけが一方的に悪いのか?

 

本当に悪かったどうかは

長い時間が経過してしまった場合

それを証明するのは非常に難しくなります。

 

ただ言えることは

揉め事において

一方的に片方だけが悪い

ということはほとんどない

 

よく裏事情や前提条件の詳細を

調べていくと

 

巧妙にはめられて悪者扱いされたケース、

冤罪のケースも実際多いのです。

 

特にメディアは煽るのが仕事であり

それが銭の種になればいいので

真実か否かは関係ない。

 

その煽り情報を、われわれは

額面通り信じてしまうと危険。

 

どういうソースから

どういう情報が

どのタイミングで流されて

その結果、誰が利(ベネフィット)を得て

どう動いたのか?

 

これらを総合的に俯瞰して事実を検証する

必要があります。

 

くれぐれも

マスコミ・メディアの情報に踊らされて

それに乗っかるのは危険だし

安易に悪者扱いすることには注意。

 

悪役をまついあげる時は

背後・裏に何か企みがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日キャンセル時にあらわれる本当の人格

 

当日キャンセル!!

 

当日キャンセルする際、もしくはその後

あなたはどのような言動をとっていますか?

 

数々の当日キャンセルの場面に遭遇してきた

癒し王ふじです。

 

キャンセル時の対応は

次の3タイプにわけられると思います。

1.何もしない

2.代替案を出すものの再びキャンセル

3.実行確率の高い代替案を出す

 

 

📝補足説明します。

1は、失礼な人です。

キャンセルしっぱなしで

何もフォローしないケース。

 

このような失礼な人は

同じことを繰り返す傾向にあり

交流をする度にストレスとなるため

交流は絶った方が賢明です。

 

2について、代替案を出せることは

素晴らしいと思います。

ただし、再びキャンセルを繰り返す

人も中にはいますので注意です。

 

その真因は、見通しが甘く

優先順位の付け方がまずいということと

改善対応をきちんと行っていないため

同じ過ちが繰り返し発生している点です。

 

3が理想です。これができる人は

同じ失敗を繰り返さず

相手に迷惑もかけず

代替案を出し謝罪とフォローも

行っています。

 

みなさまのまわりでも

3が増えますように!

 

今日も良い一日を~♬

 

 

どうしても捨てられない時の整理整頓術

 

ちゃんと捨てていますか?

みなさんは

ちゃんと捨てていますか?

僕はどんどん捨てています

身軽な癒し王ふじです。チュー

 

なかなかモノを捨てられずに

どんどんモノばかり増えていく・・・

という人に

 

整理整頓術の1つを

紹介します🙇

 

結論から

今、自分の所有物を次の3つに仕分けします。

1.不要なもの=捨てるもの

2.必要なもの=とっておくもの

3.将来捨てるもの

 

1か2に無理やり分けようとすると

判断に悩んで時間を要するケースもあると思います。

 

その時に”一時フォルダ”のような形で

将来捨てるものに分類しておくのです。

 

但し、注意点としては

あくまで”一時保管”フォルダであるので

 

半年毎に見直して

半年以上長期保有せずに処分すること。

 

※半年以上使用せずただ保管してる状態は

 ”長期滞留在庫”という扱い

 

以上の基本原則は、

現物で目に見えるモノに限らず

目に見えない情報や思考

にも当てはまると思います。

 

古い情報や思考も

断捨離して身軽で柔軟な脳と思考を

維持してゆきましょう!

ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたはマニュアル?それともナレッジ?

 

あなたはどっち??

風船質問です。

あなたはマニュアルワーカーですか?

それともナレッジワーカーですか?

 

言葉の補足説明を入れますと

マニュアルワーカーとは、

マニュアル通り、決められた通りに

きちんとこなすこと。

 

ナレッジワーカーとは、

自分の頭と知恵を駆使して

創意工夫をすること。

 

その時代によってワーカーに

求められる能力は変わりますが

 

現代は、後者である

ナレッジワーカーだと思います。

 

ナレッジワーカーとなるには

文字通り、

豊富な知識を自分にインプットし

それを智恵まで昇華。

自分の頭で考えて実行することです。

 

但し、欠点としては

常に変化を強いられるため

安定性を欠くという点です。

 

そのリスクをカバーしつつ

ナレッジワーカー的働き方をする

のが良いと思います。

 

 

 

 

 

【常識】神祀りの公式

電球これは絶対に覚えておきたい!
日本の歴史における神祀りの公式」は常識として知っておくのが良いのです。
どんな人物が死後”神”として祀られているでしょうか?
勘が鋭い方はもうピンと来ていると思います。
電球1.お札になった人2.暗殺など不遇の死を遂げた人3.政治的な敗者
補足しますと、お札になった人は、主に2タイプに分けられて
お国のために貢献度が高い人物、偉業を達成・素晴らしい業績を後世に残した人物と
意図的にほめ讃え持ちあげられた人物、時の権力者が暗殺してその祟りを(恐れて)鎮霊のため手厚く祀った人物。
後者の最もわかりやすい例を挙げますと聖徳太子や菅原道真。
※聖徳太子の一族は滅ぼされている※武内宿禰の祖は乙巳の変で滅ぼされた蘇我氏であり お札にもなった人物
暗殺されたり不遇の死を遂げた人物として有名なのは、伊藤博文や高橋是清。
人物を死後「神格化」して、鎮魂のため神社をつくるケースも多い。いかにも日本的発想である。
p.s.ひねくれた見方をするなら・・・死後、やたらとある人物を持ち上げるということは、逆に”裏がある”と考えるのが普通である

📝歴史を見る際に暗黙のうちにこういう公式が存在するということも常に頭の隅においておかねばならないのですチュー






 

強運な人の共通点がわかった!

 

強運な人の共通点は6つ

電球強運とよく言われる

 癒し王ふじです。

 

結論から

1.感謝を大事にする

2.直感を大事にする

3.心がオープン

4.うまくいったイメージを持つ

5.自分は幸運な人間だと思う

6.不要なモノは捨てる

 

日々、上記6つを心がけて実践すれば

あなたは必ず強運な人になれます!

 

 

 
 

 

 

<補足>

逆に、運がつかめない人は

マイナス点に意識がいって

それにムキになりすぎ、

執着して視野が狭くなっている。

 

結局、他に良いものが

すぐ近くに存在するのに気付かないから

いい情報もつかめないし、

チャンスをつかめない。

 

 

癒しが感謝へ昇華する本

 

7年以上前の本ですが、ありがたい気持ちで

読み返しているところです。

ありがたや、ありがたや

 

毎日、おかげさまで生きる!

 

 

 

 

 

 

 

不幸な人ほどテレビを見る時間が長い?

テレビは全くみていない

癒し王ふじです

 

アメリカのメリーランド大学の調査によると

テレビを長く見ている人ほど

幸福感が減っているという。

 

具体的には、不幸と回答している人は

テレビを1週間あたり平均25時間以上

見ており、

 

一方で幸福と回答している人は

テレビを1週間に19時間内となっている。

 

なぜそういう状況となるのか?

次の4つことが考えられませんか?

 

1.テレビから流される情報の質は

  ネガティブで恐怖を煽る内容が過半数

 

2.テレビからの情報は受け身となるので

  マイナスの洗脳をより受けやすくなる

 

3.テレビの情報は最新ではなく

  ワンテンポ遅れた意図的な拡散情報の繰り返しが多い

 

4.テレビは何となく大切な時間を奪うので

  相対的に本来もっと重要なすべきこと

 (読書や勉強)の時間が削られる

 

それぞれの対策としては

    下矢印

1.ポジティブな内容を自分が選択する

 

2.情報は受け身で終わるのではなく、

  自分から自主的に取りにいって検索・現場確認し

  最終的にアプトプットする

 

3.テレビ以外の媒体から別の角度で信用できる

  情報ソースを確保し客観的に判断する

 

4.80対20の法則のように、重要な2割(読書や勉強)を

  意図的に選択する

 

 

上記を意識して実践することで

テレビの弊害を少なくして

大切な時間を奪われることなく

情報を有効活用できるようになります。

 

 

<余談>

治療現場24年の経験上

認知症患者に共通する生活習慣は

情報を”受け身”でとっていた人です。

マイナス情報のシャワーに

脳がやられてしまうと

自ら考えようとする力も奪われます。

 

このブログの常連読者の方々は

みな頭の使い方が上手なので

大丈夫だと思いますウインク

心配していません。

 

 

 

 

 

 

点が、将来結びついて線となる

スティーブ・ジョブズは言った

点がやがて線となってつながる」と。

 

点とは、別の言い方をすれば

基礎知識と情報であり、

 

まずはそのインプットがないと

将来、線とならない。

 

点を多く蓄積している人の方が

発想力では有利だ。

 

知識という情報は、

インプットを続けているうちに

自分に蓄積されていく。

 

 

ところで、単純な記憶力というのは

若い頃の方が優れていることは事実。

 

若い頃は、点をたくさんインプットするのに

効率的な時期であると言える。

 

しかし、年齢を重ねるほど

総合的な記憶力(理解力、応用力、思考力含む)

は発達していく。

 

それは情報一つひとつを結びつける

神経細胞(ニューロン)が結びついていき

それが線となって通じ合うからと推測できる。

 

だから、世間でよく言われるように

年をとったから記憶力が低下している

というのは正しくなくて

 

単純に、頭を上手に使えていないから

記憶力・脳力も神経細胞の結びつきも

劣化していくのです。

 

一つひとつの点である情報を

比較したり、結び付けたり

総合的に捉える頭の使い方をすれば

 

過去インプットした情報や

体験して学んできたこと、多くの点は

 

線となり発想が広がりリンクする。

新結合(イノベーション)と言っても良い。

 

本当に頭がいい人は

単に点をたくさんインプットした人ではなく

情報を俯瞰し統合化つまり「線化」できる人。

 

 

📝

点を線化していこう!

それには考えることが必須。

 

 

 

 

 

 

目標達成をスマートに導く法則

 

スマートの法則を活用しよう!

スマートの法則」とは以下の通り。S:Specific 具体的である

M:Measurable 計測可能である

A:Achievable 同意できている

R:Relevant 現実的である

T:Timing 明確な期日

 

例 9月までに5キロのダイエットを目標

S:昨年の夏から3キロ太ったのでダイエットする

M:6月までに2キロ、夏に3キロ

A:健康的にやせたい

R:昨年の夏よりは2キロやせればいい

T:今年の9月まで

 

 

スマートの法則を活用して

自分の成しとげたいことを

達成していこう!

 

 

 

超人的な記憶力を会得する最強の方法

 

あなたは最強の記憶力を得たいですか?

今から最強の記憶力を手にする

その手順を示します。

癒し王ふじです。ウインク

 

仏教マニアの方なら

知っている!

 

虚空蔵 求聞持法」(こくうぞう ぐもんじほう)

1.満月を描く

2.満月の中に蓮華台で結跏趺坐をしている

  金色の体の虚空蔵菩薩を描く

3.右手は与願印

4.これを室内に置く

5.供物をそなえる

6.次の言葉を100万回唱える

  「オン・バサラ・アラタンノウ・オンタラク・ソワカ

そうすると、超人的な記憶力が得られる!

 

虚空蔵菩薩は、弘法大師も帰依した

智恵と福徳の菩薩。

 

 

空海に学ぼう!