らくいくママのブログ -29ページ目

ジューサーでいろいろ

いつも「らくいくママ」のブログをご覧いただきありがとうございますラブラブ
のっちですアップ

実家から母が使っていたジューサーを持ってきました!!棚の中で眠らせておくよりも、使ってあげた方が母も喜ぶだろうと思い、最近毎日息子に絞りたてジュースを飲ませています音譜

一番よく作るのは人参とリンゴのジュース。キウイや他のフルーツもたまに混ぜていますアップ
ジュースにして飲ませているフルーツや野菜はどれも普通に食卓に出したら見向きもしなかったものばかりなのですがジュースだとゴクゴク飲んでくれるので嬉しいですラブラブ

大人が飲むときはジュースを作った時にでた絞りかすを混ぜて食べるジュース感覚で飲んでいますべーっだ!
お菓子を食べるよりも、自然な甘みで身体に優しいし、満足感があります星
他にも絞りかすはたくさん活用法があるみたいですラブラブ!

カレーに入れたり…
野菜のみのカレーですが、野菜の味が深くてとっても美味しいですビックリマーク

こちらはピザソースに混ぜてみましたひらめき電球人参とリンゴなので相性バッチリ!!パスタソースにもイケそうです目

ホットケーキにも混ぜてみました~べーっだ!グッド!朝食にぴったりビックリマーク

他にもハンバーグやコロッケ、ポテトサラダなど、何にでも混ぜて使えそうなので無駄がありません目キラキラ

息子も私がジューサーで作っているのを見ると「ジュースジュース!!」と言って、おめめキラキラさせながら待っていてくれますラブラブ!
りんごが無くなったときに一度にんじんだけで作ったのですが、にんじんだけでもとっても甘くて息子も一本分飲んでしまいました目

気になるジュースを楽しんだあとの、お片づけですが、

こんな感じですガーン
うわぁ…ってなりますよね。
全部分解できるので清潔に使えていいのですが、部品が大きいのでちょっと大変です。
でもヘラなどで付いた絞りかすをキレイにとってしまえば、油を使ってないので楽に落ちます星

美味しいジュースと息子の健康のために、少しの手間なら致し方ないべーっだ!!!
にんじんに慣れてきたので、少しずつ食べさせたい青菜系の野菜も混ぜて飲ませていきたいなぁ~にひひドキドキ
そしていろいろな味に慣れて食べられるものが増えてくれたらいいなドキドキとささやかに期待しています得意げDASH!

byのっち音譜

らくいくママ

http://rakuikumama.net/



Android携帯からの投稿

ブルーメの丘

うう~寒いっ雪


こんにちは クララベルですリボン


皆さん風邪など大丈夫でしょうか?

我が家はかろうじて皆元気にしていますチョキ


娘(年少)の幼稚園では少しずつ胃腸風邪が流行りはじめている様子・・・あせる


ついつい毎日マスクをさせて、体操服の下には長袖の下着、タイツを履かせてている私カゼ


でも、先日の懇談で先生に


『このクラスは何故が長袖体操服(俗にいうジャージ)を誰も着たがらないんですよ。他のクラスは先生が

着なさいよ~というと着るのですが、このクラスは誰も着ないんです。

勿論、外遊びには必ず着せていますが。。』



と、いうことで得意げ


正直


え~暖かい格好で遊んでほしいなあ、風邪引くのに・・・!?



と思ったんですむっ



ビックリマーク



『でも、私の経験上、そういうクラスの子は大抵風邪を引きません。未だにこのクラスでは風邪でお休みの子もいないんですよ』



ほほ~やはり大事なのね目  薄着ってひらめき電球



と思いましたはーと



子供は風の子とはよく言ったものですよね上げ上げ


寒い寒いと、同じように着せてはダメなんです。もちろんそこは臨機応変ですけどかお


それに、娘に長袖の下着を~と思って買い物に出かけるとほとんどこの寒い時期でさえ半袖が圧倒的に

多い!!


やっぱり半袖が主流なんだなあ~とまたまた実感してしまいました溜め息



皆さんも分厚い靴下やボコボコなお洋服着せてしまってないですか?

自分と同じようにしてはいけませんね~にこ


彼らは若いので((笑))ラブ目




さて、今年最後のちょっと遠出の話花


先月、滋賀県にある  ブルーメの丘 に行ってきました車

らくいくママのブログ


高速道路がとても混んでいたので実際の距離感や時間はお伝えが難しいのですが、日帰りでいける

感じです。


名前は良く聞いているのに、道には看板がとても少ないのが印象的で、ちょっと山のふもとに位置しています


雰囲気は畜産センターをもっと豪華にした感じかなはてなマーク


羊・牛・馬・豚・ポニー等の小動物がいますぶーぶーヒツジ馬


そして、昔からある白鳥の形をして足で漕ぐボートがあったり、広場を走る機関車や


らくいくママのブログ


、パターゴルフゴルフ


オルゴールやパン、ソーセージのクラフト体験教室なんかもありましたアート


娘がヒットしていたのは


初めての白鳥ボート白鳥ボート


まだペダルに足が届かないのでハンドル操作をお願いしたら、とても楽しかったようで一生懸命操縦しておりました。フラッグ


そして牛の乳搾りがやりたいと言ったのですが、事前に受付をしないとダメでして・・354354


入口に


『本日のスケジュール』


として、各種体験の時間があったので、てっきりその時間にその場所へ行けば良いと思い込んでいたら、

その受付を早めにしておかなければダメううっ...支払いと同時に引換券がもらえます。


人数が少ないときは、その場で支払いをしてすぐやらせてもらえたようですが、あいにく日曜日に行ったので人は結構いましたね叫び


結局真近で他の子がやるのを見ていました・・・涙


でも小さい子でもちゃんと係りの方に手を添えてもらって絞れていて見ているこちらも感激~キャッ☆ハート


こちら牛の ホタルちゃん 年齢15歳♪

ちゃんとお乳出てました!

らくいくママのブログ


動物も皆人なつっこいんですよハート


馬も触っても大丈夫だし、豚も大丈夫チョキ


皆じ~っとしていて小心者の娘でさえ、係りの人がいない放牧?されている馬に触る事ができました音符

少し大きい子には変型自動車で遊んだり、ゴーカートなどもニコちゃん


一日遊べますよOK


ちょっと遠出にお勧めべーっだ!


春になったらまた行ってみたいなあ~と思いました。合格


動物園ほどの華やかさは無いけれど、のんびり過ごすにはとっても良い場所ですよ四つ葉


らくいくママのブログ



ホームページ載せておきますねhttp://www.blumenooka.jp/


今年も残りわずかです。


皆様どうか健康に年越しを~!!!!



byクララベル


らくいくママ

もうすぐ X'mas…

こんにちはaya りりママです音譜
さっぶいですね~ううっ...コタツから中々で出れませんDASH!


もうすぐX'masですねmomi2*X'masといえば…プレゼントですよね心心心
プレゼントはいいですが親は大変ですよねがま口財布うちのように三人子供がいたらホント憂うつです笑
一歳ともうすぐ三歳になる子達はX'masやサンタの意味をしらないから買わなくていいかと思うんですが…
なんせX'mas笑
『お利口サンにしないとサンタ来ないよ!』
と、今しか使えない言葉がありますよねにこそれを知ってる5歳の娘。。
自分だけあると、した二人がお利口サンじゃないからだ!って言われかねないので我が家では、みんなにプレゼントを買いますぼー

ウチでは、サンタサンに、手紙を書かせ、それを枕元に置いて寝るとサンタが手紙を持ってってくれるよ~と、ゆー話になってますが…5歳の子が書く字で…中々読めません汗
どっちからどー書いてあるのかもさっぱりで…解読に困りましたビックリマーク
なんとか分解して読めたんですが…

『ジュエルペットのスマホ』らしいです。。。
それがどこ探しても完売なんです354354トイザらスにもどこにもないんです泣
ヤバイ…このまま違うのを買うか出るのをまつか…うう
皆さんなら、どうします?
私は、とことん探しましたHi

みなさん、狙うものは同じですか。。と、思うくらい完売!完売!なんですガーン

もう諦めて悪いけど違うのにと思って、なにげなく入った電気屋さんにオモチャコーナーが!!

あるわけないと思ってたら、なんと!!なんと!!!!あったんですなっ・・・なんと!ハート

しかも、どこよりも安い額でラブ目


即買いしました~サンタさんハート


お店の人に、どこにも売ってなくて・・・と、話したら今年1番のヒット商品なんだって苦笑

ウイザードベルトはどこみても、長蛇の列でしたが・・・・。



Xmasは、親にとっても、いちだいイベントだなと、痛感した日でした・・・・



ちなみに、3歳の息子にはトーマスプラレールmomi3*

1歳の次女は、歩く犬(歩きながら吠える)を買いましたスマイル



当日が、楽しみです青いツリー



来年からはちゃんと早めに用意しようかと思いますケアベア ピンク






ラクイクママ