らくいくママのブログ -19ページ目

節分

いつも「らくいくママ」のブログをご覧いただきありがとうございますドキドキ
のっちです音譜

節分に、息子くん初めての豆まきをしました。
$らくいくママのブログ

$らくいくママのブログ

鬼のお面怖がるかな?と思ったら、大喜びで豆を思いっきり投げていました(笑)
器の中の豆が無くなると「もう一回、もう一回ビックリマーク」とおねだりして、床に落ちた豆を拾い再利用得意げ
私とパパと交代で何度も何度も鬼をやり、気がつけば床が豆だらけになりましたガーン

息子が投げた豆にオーバーリアクションしてあげると、とっても楽しそうに声をあげて笑うので、
その笑顔見たさに私もパパも普段見せないテンションで鬼を演じましたべーっだ!
息子のためなら鬼にでもなれますね(笑)
今年は恵方巻きも一緒に、南南東をむいて食べることができました音譜
昨年はごはんにまったく興味無しだったので、巻き寿司にかぶりつく息子を見て、成長したなぁ…としみじみ実感しましたニコニコ
こうして、昨年できなかったこと、数ヶ月前はできなかったことが一緒に楽しめるのは息子の成長が感じられて嬉しいですねドキドキ
立春も過ぎて少しづつ日も長くなってきています。春になったらどこへ行こう、何をしよう音譜
息子と一緒に季節を感じられるなんて幸せだなぁ~と思うのでしたラブラブ!

byのっちラブラブ

らくいくママ

インフルエンザ

といろんです。


インフルエンザって相当な感染力があるんですね・・・。

今までかからなかったのがすごく不思議なくらいです。

ということで、生まれて初めてインフルエンザに感染しました。

おじいちゃん→双子のちびたち→上の子、といろん、おばあちゃん→旦那というルートで家族全員が感染してしまいました。


今年、感染後の出席停止期間が変更になりましたね。

従来:解熱後、2日が経過するまで

変更後:発症した後5日間を経過し、かつ解熱後3日が経過するまで(小学生以上は2日)

つまりは、それほどまでに感染力が強いということなんですね。


上の子が一番ひどい熱が出ました。40度超えてしまいました。

病院の救急に行ったんですが、普段から高熱が出る子は1週間でも高い熱が出る子もいるらしく、とりあえず外から水分供給ができていれば問題ないとのことでした。

上の子は幸いにも脱水症状なく乗り切りましたが、座薬は手放せませんでしたよ・・・。


双子のちびたちと上の子は、タミフルシロップを飲みながら治しましたが、といろんと旦那は吸引するタイプの処方を受けて治療しました。

年齢等によってもいろいろな処方の仕方があるみたいですね。


まあ、ともあれ、安静が一番です。

双子のちびたちや上の子は熱が高くても元気よく動きまわることも多いのであまり安静にとはいきませんでしたが、なるべく寝させるようにしむけていました。


予防にはうがい、手洗い、予防接種、無駄な外出を減らすなどできることがあります。

予防接種は今まで風邪をひいていたりして逆にかかってしまうといけないのでうたないことが多かったのですが、やっておいた方がよかったかもしれません。


皆さんも気をつけてくださいね。


byといろん


らくいくママ

http://rakuikumama.net/




高鷲スノーパーク

こんにちはラブラブ     りりママクローバーです。

みなさん、インフルエンザとか、大丈夫ですか?

手洗い&うがい きちんとしましょうネ!!



     ミニー       ミッキー       ミニー       ミッキー        ミニー       



この前、息子が通っている「養護訓練センター」のイベントで、そり滑りがあり、高鷲スノーパークへ息子と行ってきましたスキー

息子は、スキー場へ行くのは初めてで、雪は大好きドキドキ(雪の日は一日外です)なので、どんな反応するか楽しみ音譜でしたにひひ

私も雪は好きで10年ぶりのスキー場ということもあり、親子でワクワクでしたハート


3歳になった息子ですが、最近バスとか乗り物系に興味あって、初めての大型バスバスに大興奮いいねぇ~

さらに、自分が乗ることにも大喜びチョキ

出だしから、好調で、私が住んでる関市から、1時間半で高鷲スノーパークへ到着しました雪

その日はすっごく晴天で、雲ひとつない青々とした空で(昼からくもり)、とても気持ちもいい天気でした晴れ


← 晴天花


さて、着替えて遊ぶぞニコニコ

と、思いきや雪大好きな息子が一面の雪をみて、なぜか『イヤー!!!!!』と・・・・。

なんで?と思いながら、むりやり外へビックリマーク

スキー場も子供が楽しめるように、オモチャや、フワフワ滑り台などおいてあって、息子もすぐ楽しめましたラブラブ

     ←子供の遊具あるよすげ~

やはり、スキー場へ来たからには、そりを楽しまないとチョキ

が、やはり小心者の息子は『怖いー』と・・・。

ちょっとヒドイですが、2人用のそりに、嫌がる息子を無理やり乗せ、私も乗り無理やり降下ふふ~ん

大泣きか・・と思いきや大笑い笑

それから2時間ずっとそり・・・

     ←そり、楽しい~あは♪

そり用のコースで滑るんですが、降りるのはいいが、登るときもそりから降りてくれない息子・・・高鷲は子供用にムービングベルトが有り、コースの上まで行けるリフトみたいなのがあるんですが、息子はそこで転びそれから乗らないと。。
   ←子供のリフトビックリマークそり用コースキラキラ

でも上へ行けとガクリ

ほんと、力仕事です・・・・ガーン


休憩場には、食べる物はもちろん色々あるし(少々高いですが)キッズスペースもあって、授乳室も完備されて、託児所(有料)までありました好


   ←キッズスペースあんぱんまん

赤ちゃんや、小さいお子さん連れの方もいましたし、うちの次女(1歳3カ月)も行ったら楽しめると思える場所でしたあひる 



      ミッキー       ミニー       ミッキー       ミニー       ミッキー           



いつもは、長女も次女もいて、中々息子と2人で遊べる時間がなく、今回はとことん2人で遊べてお互いイイ日になったかなぁ~*花*

と、思いますラブラブ   今度は家族みんなで行きたいとおもいますテヘッ


ただ、次の日は身体中が悲鳴をあげますが・・・・・涙

子供も大人も絶対楽しめると思いますよはーと

みなさんも、ぜひ冬のお出かけに行ってみてください音譜








ラクイクママ