スティックおにぎり
お天気のいい日には、お弁当やおにぎりを持ってお出かけという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

1歳を過ぎれは普通のご飯を食べられますけど、
あの三角のおにぎり

そこでおすすめなのが、


といっても、おにぎりをただ棒状ににぎっただけなんですが。

作り方はラップの上にご飯を乗せて、くるくるっと巻くだけ。
いつもは真っ白ごはんですが、今日は子どもの好きな、おにぎりの素を混ぜてあります。
ラップが長すぎると、食べるときにラップがめくりにくいのでほどほどに。
太さはお子さんに合わせて調節してあげてください。
実はこれ、私が考えたのではなく、友人のアイデア

このおにぎりを見てからは、「それ、いいな~~

食べる意欲がある子なら、自分で持って食べてくれるかも?しれません。
たまにラップをめくってあげないといけませんけどね!

ちなみに今うちの子は、おでかけすると、周りのものに興味深深で
落ち着いてご飯を食べてくれません~~

私はこのおにぎりを持って、追いかけてます・・・・・


お弁当のときに参考にしてみてくださいね

by.はる
鈴鹿サーキット
2カ月ほど前になりますが、鈴鹿サーキットに親子で行ってきました。
もうゴールデンウィーク。今年は安近短だそうですね。
この際近場で1泊といってみませんか?
ちょうど2月26日というのが、ファミリールームができての初日だったこともあり、本当にきれいな部屋でした。
鈴鹿サーキット フラワーガーデンホテル
http://www.suzukacircuit.jp/flowergarden/plan/2011_plan/familyroom/index.html
ファミリールームは、ウェルカムベビーの宿(ミキハウス子育て総研株式会社)に認定されています。
個人的な感想ですが、
・入口から室内までフラットで床も木目を基調とした落ち着いたものです。ハイハイしてもおそらく大丈夫。
逆にトイレなどの設備は段差があります。
・乳幼児用のアメニティや壁、表彰台といった遊具の要素を合わせた設備も充実。
(乳幼児のボディソープ~シャンプーにいたるまで品そろえ充実。歯ブラシやコップもかわいい。タオルもいっぱいある。)
・ベッドが何より大きい。(親子で寝ても十分スペースあり)
・ファミリールームで頼むと通常は料金がかかる貸出用のベビー用品も無料。
以下はもし行かれる時に注意です。
・宿泊してちゃんと食事をするところが園内では、1か所になるため、相当混雑します。うちは1時間以上待ちました。チェックインの時に時間を決めて予約しておくと非常にいいと思います。一応、キッズルームがあるのでいきなりいっても遊べます。
・食事のメニューが子ども用もあるとはいえ、1歳くらいだとかなり食べられるものが限定されます。バイキングなのでとった後にテーブルで小さく切ったりして食べさせるか、ベビーフードなどがあるといいかもです。
(食材の大きさ、味など。カレーはお子様用でも結構辛くてうちの子はだめでした。)
・フラワーガーデンホテルは結構車での移動が多いです。チェックイン後、車の移動があります。時間には余裕をもって。
サーキット内の話をすると、遊び場は親同伴なら、お子さんが小さくても結構楽しめると思います。
うちの子は、シャベルカーが大好きなので、2日間続けてシャベルカーを3回やりました。
ただ、結構並ぶので、目的のものがある時は早めに並ぶといいかと。
なかなか連休というとどうしようか~となりますが、家で遊ぶもよし、普段と変わらない生活もよし、公園もよし、ちょっとした外泊もよし。一度家族で話してみましょう!
お子さんが小さい場合は、特にスケジュールには余裕をもつといいですね。
なかなか荷物が多くなって大変ですけどね・・・
byといろん
各務原市民公園
なんだか、毎日荒れたお天気ですね~
すっきりとした青空が恋しくなってきた今日このごろです。
我が家のタク(1歳8ヶ月)は、近頃、今まで以上にお散歩が大ブーム。
出不精な私は、ちょっとでもお天気が悪いと、何かと散歩をサボろうとしていましたが、
春になって暖かくなってきたせいか、その戦法が通じなくなってきました
普段は、近所を1時間ほどウロチョロして終わりなのですが、
車通りも多くて危ないので、あまり自由には歩かせてあげられません。
そこで、たまにはのびのび遊ばせてあげたいなぁというときに行くのが、
「各務原市民公園」です。
公園の横には、桜の名所として有名な新境川が流れているのですが、
この公園は、他にもタクのツボがいっぱいあるんです。
まず最初に、駐車場から公園に入ると、噴水があります。
タクの場合は、この噴水で2、30分はつぶせます
この噴水からは、すぐ近くを通る電車がよく見えるので、
噴水にちょっと飽きても、電車に興奮し、また新鮮な気持ちで噴水を楽しめるようです。
その後は、広い芝生を自由に走って、日ごろの鬱憤をはらしてもらい、
最後にたどり着くのが、遊具のある広場。
タクでも楽しめる複合遊具があり、
滑り台とそれにつながる通路を、ひたすら行ったりきたりしています。
岐阜市の東寄りにお住まいの方なら、車で15~30分くらいで着きますし、
駐車場も広くて、最初の2時間は無料なので、気軽に利用できます
昨年のゴールデンウィークは、牧歌の里まで足をのばしたのですが、
渋滞にはまって大変だったわりには、楽しむにはタクが小さすぎて残念だったので、
今年はこの各務原市民公園で思う存分遊ばせてあげようかなぁと考えています
「らくいくママ」のホームページでも、
いろんなお出かけスポットを紹介していますので、
ゴールデンウィークのお出かけ先探しにも使ってみてくださいね!!
「らくいくママ」 公園・遊び場情報コーナー
http://rakuikumama.net/spot/spotdb.cgi?datamode=3
「各務原市民公園」の情報はコチラ↓
by ペン