トヨタ博物館2 企画展「はたらく自動車」
こんにちは。ペンです。
早々に梅雨が明けたか、と思ったら、また梅雨に逆戻りしたような毎日ですね。
我が家のタク(1歳11ヶ月)も、外遊びができない日は怒ってぐずるので、
私も、毎日天気予報に八つ当たりをしています。。。
でも・・・先日、タクのうっぷんも吹き飛ぶようなところに行ってきました
それは、4ヶ月前にも行った「トヨタ博物館」
ここなら雨でも大丈夫だし、何より、車大好きのタクが大喜び
前回行ったときにも、こちらで紹介させてもらったのですが、
今回はこども向けの企画展 『はたらく自動車』 が開催されていますので、
その様子を中心にリポートしたいと思います
企画展コーナーには、パトカー、消防車、救急車、ロードサービスカー、
ハイウェイパトロールカー、フォークリフトの実車が展示されています。
パトカー以外は実際に乗ることができます。
タクは最初は怖がっていたものの、だんだんと慣れてきて、
タクは着てくれませんでしたが、
それぞれの車に合わせたコスチュームも用意されているので、
実車だけでなく、車についての説明や、仕事の内容、
東日本大震災でどのように活躍したのか、など、
幼児~小学生向けに、分かりやすく展示されています。
それぞれのミニチュアカー(ボタンを押すと音がでます)も展示されていて、
自由に触ることもできるので、タクは大喜びでした。
企画展用のパンフレットがもらえ、
スタンプラリーも楽しめます。
分かりやすい解説や、調べたことを書きこむ欄もあるので、
道路をイメージしたホワイトボードがあり、
自由に絵を描くことができます。
タクは、大声で「タイヤー」と言いながら、
ひたすら、ぐちゃぐちゃの模様を描いていました。
夏休み中は、今回の企画展にあわせたイベントが、
いろいろ開催されるようです。
タクにはまだ難しそうなものが多いですが、
ダンボールクラフトなどの工作は楽しそうで、私もやってみたいです。
この「はたらく自動車」の企画展は、毎年夏休みに行われていて、
その年によって、展示される車が違うようです。
昨年の展示の様子がモニターで紹介されていたのですが、
ショベルカーの実演などもあって、こちらもとても楽しそうでした。
前回行ったときと、4ヶ月しかたっていませんが、
それでも、タクの反応が以前と随分変わっていて、
それだけ成長したんだなぁと実感することがたくさんありました。
ぜひまた来年、この「はたらく自動車」を見に行きたいと思っています
普段は400円かかる小学生の入場料も、夏休み中(8月31日まで)は無料
(企画展は9月25日まで)
車好きのお子さんには、とってもオススメのスポットですよ~
らくいくママでも「トヨタ博物館」を紹介しています↓
by ペン
らくいくママ
Kid'sUS.LAND★キッズユーエスランド★
こんにちはひーうです
岐阜メルサ跡地にできたドン・キホーテ
こちらの6階にKid'sUS.LAND(キッズユーエスランド)という
屋内遊園地があります
以前から気になってましたが、どうせ遊ぶのは上の子だけだし、
私も利用料払ってまで入るのはちょっとなぁ
と、今までスルーしてましたが、
先日、重い腰を上げて、ようやく初めて足を踏み入れましたッ
こちらの料金は、時間制で通常 15分105円
(最初に登録料金として300円必要です)
2歳以上は有料となります
他にも3時間遊び放題で980円や大人1日480円
などと、お得なパックなどもあるみたいですが、
私たちが行った時間は夕方だったので、
子どもは5時から8時まで550円というので入場してみました
ちなみにその時はキャンペーン中だったのか、
保護者の私は登録料込みで500円くらいでした
中には大きなボールプールやゲームコーナー
雑誌や漫画が置いてあるコーナーもあり、
テーブルスペースでは持ち込みの飲食ができるそうです
私は、子どもが飽きるまで、雑誌でも読んでようかなと
思っていたのですが、
目に留まった なつかしのスーパーファミコン
思わず、子どもほったらかしで一人で夢中になって
やっていました
20分くらいたった後、寝ていた下の子も起きちゃったので
その後は、ゲームは出来なかったんですが、
許されるなら、今度ひとりでゆっくり来たいくらいデス・・・
ともあれ、下の子が起きてからも室内を色々まわって
充分楽しめましたッ
上の子もすごく楽しかったみたいなので、
夏休み中にまた連れて行ってあげたいな
ちなみに、途中で下の子のオムツを変えに
お手洗いに行ったのですが、3階の女性トイレの1室に
オムツを変えれるベッドがありましたっ
らくいくママ
トイレトレーニング&パンツ③
こんにちはクララベルです。
今日は久々またトイレトレーニングの話です。
この件、ご報告できるような進歩なく何週間か過ぎております
今の状況は、
朝、起きてトイレ⇒お昼ごはん後⇒夕方⇒お風呂(洗い場)⇒寝る前
計5回~6回です。外出時のお漏らしは今のところありません。奇跡です。
夜中が微妙で、朝まで無い日が多いけど、寝る前にお茶を飲んだりしたら朝までに1回分出てる感じです。
おかげさまで毎晩寝入ってからパンツからおむつに替えております・・・・。
日中は大抵自分から「おしっこ~」と言ってくれますが、お風呂に入る前に
「おトイレいってからね」と、しつこく誘うのに「出ない
」
でも出ます。ガンガンでます
。。。。どうもトイレより洗い場でスッポンポンでする方がおしっこも見えるし、気持ち良いらしく、わざと毎日そうしてます
そして、何より苦戦しているのは こちら・・・。
おしっこができるのに、ウンチは毎回オムツに替えないとできなかった娘オムツからの脱皮で「パンツでしてもいいよ」作戦で、パンツで出来るようになりました。が
その度に、
「汚れたぁ~洗ってぇ~今すぐ洗ってぇ~
」の状況です。
「毎回、毎回パンツでしてるから、パンツさん臭い臭いって言ってるよ。かわいそうね」
と、言ってみましたが、
「お母さんが綺麗に洗うから大丈夫って言ってあげて」とのこと。
こりゃ言っても駄目だなあと思いまして。それからは、ちょっとウンチスタイルだなっと思ったらすぐにオマルへ直行!抱き抱えて走る走る
そしてタイミングが合えば褒めちぎる
かわいそうなのは、いきなり私が走って連れて行くので便意が止まってしまった時。
成功するときは自分でも便意が止められないほど勢い?がある時。
がっかりするのは、すでにパンツの中で終了している時。
このどれかです。だいたい1日1回。
なんとか娘自身がコツをつかんでくれたらなあと思っています。
これから夏休み、いろんな所でプールが始まりますね。
大半が、
「オムツ着用のお子さんはご遠慮ください」
と書いてあります。
一緒に入れたらいいなあ。入れてあげたいなあ。
家の中でクーラーかけているよりよっぽど健康的、かつ経済的です
がんばれ!娘!!それ以上に負けるな私!!といった感じです・・・
トイレトレーニング中のママさん!一緒に頑張りましょうね!!!
気長に一歩ずつ。
byクララベル
らくいくママhttp://rakuikumama.net/