らくいくママのブログ -151ページ目

21日は弘法さま☆

こんにちわラブラブひーうです音譜

今週の火曜日、1歳になった下の子が手足口病になってしまいました、、、ショック!

はじめてのコトで私もビックリ!!

ホントにブツブツができるんですねDASH!DASH!

しかも、うちの子は発疹の場所が変わってるみたいで、

手のひらや、足の裏には全くなく、背中や腕や足、唇の下にまで、

広範囲に渡ってボツボツができていますダウンダウン

最初は水ぼうそうかと疑われるくらいでしたあせる

ともあれ、病気の原因が分かって一安心、、、

ここ2日間は大人しくしてました合格

ただ毎日家にいても下の子もグズグズ汗汗

特にまわりと接触がなければ熱も下がったし、

出かけても大丈夫と先生から言われたので、

先ほど、鏡島弘法へいってきましたドキドキ

今日は21日ひらめき電球弘法さまの日ですニコニコ

毎月この日はタコ焼きやらベビーカステラやらたくさんの屋台が出ますラブラブ!

私も地元なので子どもの頃からよく遊びにいってましたチョキ

上の子は、いつも量り売りのコンペイトウ買ってます宝石赤宝石赤宝石赤

photo:01



他には、お参りしておみくじ引いて音譜

私はお気に入りのお店で五目御飯をゲットおにぎり

これが、甘めの味付けで美味しいんですッ(*^o^*)ラブラブ


グルっとお散歩して帰ってきましたひらめき電球

場所は少し分かりづらいところにありますが、

駐車場もあるし、バスでいっても便利ですバス

ただ、そんなに遅くまではやっていないので、行くなら午前中がオススメニコニコ

21日は鏡島弘法へお出かけしてみてくださいねッニコニコドキドキ



らくいくママ
http://rakuikumama.net/


お誕生日をお店で♪

毎日暑いですねえ~メラメラ

クララベルですニコニコ



先日母の誕生日だったので、家族でランチをナイフとフォークと、マリノへ行ってきました。

最近知ったのですが、マリノは食事の後に誕生日のお客さんへプレゼントをしてくれるんですプレゼント


ドキドキ無料ですドキドキ


そこでお店のお姉さんに


「母の誕生日ですが、お祝いしたいんです目


というと、まずローソクの本数や、後から撮る写真の現像枚数まで聞いてくれましたよラブラブ


そして食事の後にワンプレートでプチケーキを持ってきてくれました。


ささやかですが、ちょっと贅沢な気分で母も満足チョキ

私が行った日は母の誕生日当日で、運転免許証でも見せるのかなはてなマークと、聞いてみたら

「必要ありませんよ~音譜」とのこと。


なかなかユルイ感じのようです。



そしてもう一つプチ贅沢の話チョコ


三重県長島にある、アンパンマンミュージアムです。


去年娘の誕生日前後で友達親子と遊びにいきました。観覧車

中にあるレストランでランチを食べてプラス500円すると。。。


アンパンマンのケーキでお祝いしてくれるんですクラッカー

ケーキ自体はプラスチックなので食べれませんが、ローソクでお誕生日気分チョキ

そして、パンケーキとアイスクリームのワンプレートがきます。

写真も撮ってもらえるし、良い記念になりますよ合格

ここでも母子手帳を持って証明する気満々で行ったのですが、確か笑顔でスルーでしたにひひ


お店や店員さん、混み具合などで対応が違うかもしれません。もし「私も!!」と思ったママさん、

とりあえず証明できるものを持ってお出かけくださいね。ニコニコ


何かの本でみましたが、節目ごとにお祝いされた子供は思いやりの心が育つそうです。

誕生日ケーキごと、お雛様おひなさま、クリスマスクリスマスツリーなどなど、


「あなたが生まれてくれて嬉しいよチューリップピンク


「無事に育ってくれて感謝してるよチューリップ黄


自分のために家族が祝ってくれる、家族のために自分も祝う。

そういう思い出が積み重なって、人の大切さ、想う心を育むとのこと。


楽しい思い出は多い方が良いに決まってますしね。自分も含めて。黄色い花


そんなことを想いながらプチ贅沢誕生日指輪皆さんも是非機会があったら行ってみてくださいねブーケ2



らくいくママ


byクララベルhttp://rakuikumama.net/




一緒にお料理

今日の夕ご飯は麻婆豆腐。
子どもも食べられるように、甘口です。

台所に立っていると、今日もまたもや、Kがやってきて、足元をうろうろしはじめました。

またじゃましにきたな~~と思って、
ふと・・・思いつきで、Kに言ってみました。

「一緒にお料理してみる?とうふ 切ってみる?豆腐包丁

すると、にやりキラキラとやる気満々の表情。

椅子をもってきて、台所に立たせてみました。

包丁の持ち方と、触っちゃいけない部分を説明して、
「ここをとんとんとんと3回切るんだよ。」

こっそり、私も包丁に手を添えて、一緒に切りました。
なんの躊躇も無くざくざく切るので、私がある程度コントロールしながらでしたが
ちょっとサイズがバラバラのさいの目豆腐ができました!

Kはまだまだやる気の表情だったので、
「フライパンに触っちゃダメだよ、熱いんだよフライパン」といい、
フライパンに豆腐を投入するところもやってもらいました。

そしてフライパンをかき混ぜたいと言うので、
豆腐が崩れるだろうなーーと思いつつ、
「そっ~と混ぜるんだよ」というと、
がんばってそぉっ~と混ぜてました笑

さて、完成。

食卓にと麻婆豆腐を出して、「Kが作ったお豆腐だよ~~」

ご飯の時間になっても、遊びたがって、テーブルになかなか来ないKが、
ささっと食卓にやってきて、
「とうふ たべる!!
お皿にとって冷ましてやると、食べる食べる!
「Kが作ったんだよね!おいしいね!」
というと、にんまり 笑

「もっと とうふ~!」
私の分もほとんど平らげてしまいましたやった!

この日は豆腐ばかりで少々バランスは悪かったですが、
料理をほんのちょっと手伝ってもらうことで、
食べることに興味を持ってくれました。

これからも、プチお手伝いをして貰おうかな~と思っています。

ただし、やけどと怪我には要注意ですけどね!!

by.はる

らくいくママ
http://rakuikumama.net/