魚料理:釣れたて鯵の一夜干し

昨日、旦那が釣って来た25cmほどの鯵を
一夜干ししました。
天日干しすると夏場は暑すぎて、魚の味を損ねるそうです。
天気の良い日に風通しのよい日陰で1日干したら十分だそうです。

我が家は昨日、旦那が14時ごろに帰ってきたので
それから魚をさばいて、塩水(5%の食塩水)に
30分ほど漬けて水気をふき取って日陰で干しました。
日陰といっても昨日は曇り空で風がよく吹いていたので
外に干し、夜も風が吹き続けていたので一晩外に干しました。
これが本当の一夜干しかしら(^^♪
風さえあればよく乾き、乾き具合もちょうどいいです(^_^)v
今夜はこれを焼いていただきます。
脂の乗り具合が楽しみです~~~~~~~^^
レシピブログのランキングに参加中♪



応援してくださいね♪
魚料理:サワラの紫蘇巻き

◆材料(3人分)
サワラ・・・3切れ
青紫蘇・・・12枚
梅干・・・1個
味噌・・・小さじ1
ミリン・・・小さじ1
塩・・・少々
サラダ油
************************
サワラを1~1.5cmの厚さに切る。
塩をほんの少ししておく。
すり鉢に梅干の種を取ったものと味噌・ミリンを入れて
すりこ木ですって混ぜておく。
青紫蘇の葉脈を切っておく(硬いので)
サワラの水気をペーパーでふき取り
すり鉢で作った調味料をサワラの片面に塗る。
紫蘇を巻いて巻き終わりに小麦粉を振って巻いておく。
フライパンに油を入れて温まったら
紫蘇の巻き終わりを下にして焼く。
両面や黄色が付いたら出来上がり(*^_^*)

釣れたてのサワラはふんわりしていて美味しいんです。
味噌漬けにするよりそのまま焼いたりした方が
サワラの味が楽しめます。

今日のランチも釣れたてサワラと採れたて野菜がたっぷりです。
レシピブログのランキングに参加中♪



応援してくださいね♪
魚料理:鯵のドライトマト焼き
<
◆材料(3人分)
鯵・・・15cmくらい3匹
長ナス・・・1本
ドライトマト・・・6切れ
チーズ・・・ピザ用適量
***********************
鯵を3枚におろして塩をしておく。
ナスを鯵の大きさに合わせて薄切りにする。
油で焼いておく。
塩をしておいた鯵の水気をふき取り
小麦粉を薄くまぶして、ムニエルにする。
オーブントースターの皿にアルミホイルを敷き
鯵を乗せてなす・ドライトマト・チーズの順に乗せる。
チーズに焦げ目が付くまで焼いたら出来上がり(^^♪

ドライトマトの濃厚な味となす・鯵が超マッチ!!!
おかずにもビールのつまみにもOKの1品です。
オーブントースターで簡単に出来るので大変楽です。
ドライトマトは自家製の無農薬トマトを使ってます。
そして鯵は旦那が釣って来た釣れたての鯵です。
15cmくらいの小さめの鯵がとっても美味しいんですよ。
レシピブログのランキングに参加中♪
応援してくださいね♪

◆材料(3人分)
鯵・・・15cmくらい3匹
長ナス・・・1本
ドライトマト・・・6切れ
チーズ・・・ピザ用適量
***********************
鯵を3枚におろして塩をしておく。
ナスを鯵の大きさに合わせて薄切りにする。
油で焼いておく。
塩をしておいた鯵の水気をふき取り
小麦粉を薄くまぶして、ムニエルにする。
オーブントースターの皿にアルミホイルを敷き
鯵を乗せてなす・ドライトマト・チーズの順に乗せる。
チーズに焦げ目が付くまで焼いたら出来上がり(^^♪

ドライトマトの濃厚な味となす・鯵が超マッチ!!!
おかずにもビールのつまみにもOKの1品です。
オーブントースターで簡単に出来るので大変楽です。
ドライトマトは自家製の無農薬トマトを使ってます。
そして鯵は旦那が釣って来た釣れたての鯵です。
15cmくらいの小さめの鯵がとっても美味しいんですよ。
レシピブログのランキングに参加中♪



応援してくださいね♪