らくえむ 楽笑 -193ページ目

秋。タネダラ犬とデンショ・・・

 
 


9月に入った途端 日が落ちるのが早くなったような気がします。
 
もう暗いから帰ろ


散歩の途中で あたりは暗くなります。




ということは そろそろあのシーズン・・・








早くも発見!

秋の訪れを感じます

(↑ 友情出演:ラッキーねぇさん



真っ暗な中で 動くカラーライトをどうやって撮影したらいいのか。
そもそも私のカメラにその能力があるのか・・・

飼い主さんの協力の下 さまざまなモードで撮りまくって
なんとかこの一枚・・・雰囲気は伝わるでしょうか。





秋・冬になると 電飾犬が増えます。

それぞれに 違う形・色のライトをつけているので
遠くからでも あれは○○ちゃんだな とすぐ分かります。


のは チューブ状で 首を一周するタイプ。緑色の光です。


のも用意しておかなきゃね。赤色がいいかな。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





朝から広場を走って ご機嫌な

あぁ心地よい疲れだわ。みたいな顔してます。

朝からめっちゃ楽しぃわ




広場の雑草が伸びて 色んなものが実を結んでいるので



いい笑顔だけど 汚い・・・

アップにするとその顔は 種だらけ!



これ、なかなか取れません。おなかの毛にも潜りこんでるし。



ボール持ってこい さえ しなければ キレイなままで帰り着けるのに・・・





秋の除草作業、早く終わりますように。それまでは洗車担当者と力を合わせ・・・













・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



朝のサンマつみれ





ビン詰ウニを いつものようにキュウリにのせて食べました。

ウニ一夜漬

くり出した種の部分には 小松昆布をちょっぴり混ぜて。

安価な塩コンブでは定番の組み合わせ。
でも ぜんぜん味が違います、美味しい昆布だと。
染み出た汁っ気も 最後までシュッと吸えます。



ビンに小さじ1杯ぐらいのウニが残っていたので
お酒と薄口醤油を混ぜて量を増やし 塩もみした大根とカマボコを和えます。

カラスミ気分

最後に フライパンで乾煎りした粉チーズをたっぷりかけると・・・

カラスミっぽい味になります!(そっくりではありません)

もう少し量があれば パスタに使っても美味です。

粉チーズは 突然 焦げ茶色になってしまうので注意、淡いオレンジ色を目標に。

右は 柚子胡椒などを絡めたタコ。





サンマ

頭のほう半分を 塩焼きで食べました。

残りの尾の部分は 切ったついでに三枚におろします。
短いし、いろんな骨がない部分なので簡単です。
失敗したら スプーンでこそぎ落として。

皮ごと 包丁で粗いミンチ状に叩いた後 塩少々を混ぜて冷蔵庫へ。



翌朝。

生姜・ネギ・味噌・濃口醤油ちょびを加えてツミレにします。
熱湯に落とし、薄口醤油・酒・塩で調えて 三つ葉をパラリ。

ふわ~と香ります

いいおダシが出てます。 生臭くならないように新鮮なサンマで。

卵やデンプン類のつなぎを入れなくても 脂がのったサンマツミレは
ふわっと仕上がります。


こういう ひとつの素材で 幾通り。のパターン、結構好きです。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


コギの反則技

 
 


散歩中、駐車場の塀を挟んで 左と右に離れ離れになってみます。
前を歩くには 分からないように。

5メートルほど行くと、群れが乱れていることに気付き


ちょっと焦った後に

あ! と思い当たって ブロックの上から顔をのぞかせる
 
見つけました!


みっけ。という表情が愛らしくて ついつい何度も。

その度に、 アセアセっ → あ。 → ぴょこん! と応えてくれます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





以前のといえば。

晩酌の間、同じ姿勢のまま ジーーーーーッとこちらをみつめてきました。

時に 根負けして オツマミを追加することもありましたが
私たちも慣れていたので あまり心を動かされることはありませんでした。




最近。

の出現により その行動に変化が・・・



こんな感じで 椅子に右手をかけて お芋のカケラをせがんでみたり

くださいな




それでもダメなら 反対に回って こんなポーズ

ちょこなん


なんなんでしょう、このクルンと抱き込まれたニャンコな前足は!



この反則技に心がくすぐられて、オツマミ追加。

私としたことが・・・






これ以上の反則技が出たら、「らっくんに芋一本!」と言ってしまうかも・・・










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・