らくえむ 楽笑 -191ページ目

茄子をオイルコーティング







子持ちボタン海老

グラム○円と一尾○円を見誤る痛恨のミス

ねっとりとした甘い身で、ブルーグリーンの卵がとてもキレイです。





赤ナスカツオ味噌

アツアツです

ナスをフライパンで焼くとき、鍋に油を回すのではなくて
水気を切ったナスのほうにからめておきます。
そうすれば少量の油が均一に広がって、さっぱりといただけます。
蓋をして両面を弱火でコンガリ。

焼肉などでも 野菜には先にオイルコーティングをしておくと美味しく焼けます。


味噌は赤味噌と白味噌、お酒、砂糖、そして乾煎りした削りカツオ。
思い切って甘めにしたほうがナスには合うようです。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



安住の地




晩酌中の1号・2号

支部長の大好きな晩酌犬でございます

コギ用オツマミの皿に誰が手を伸ばすのか、幸せをもたらすのはどっちなのか
全神経を集中。


はクチを結びすぎるためか 鼻息が大きくなります。
水中レポートをしている人のように シュー・・・シューいいます。

さらに、お気に入りのツマミの日は 思わず声が漏れます。
ぐー・・・・ぐー・・・・ぐふぅー、って。


さすがのキンちゃんも 毎回とあっては、ヒナ鳥のクチに餌を運ぶ親鳥役に疲れることもあり

なんでこんなシステムができあがってるんだ。とこぼしますが

システムを立ち上げたのも運営を続けているのも、支部長に他ならないのでした・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



にかまっていると 必ずが割り込んできます。

アタシも磨いて。

は小さい頃に使った青リンゴ味歯磨き粉のおかげで 歯磨きが大好き。
よくない成分が含まれていたとかで 今は使っていませんが。

歯ブラシを手にすると、ゴロンと横になってくれます。


様子を見ていた、トコトコと歩いてきて バタンと倒れこみ

アタシも、アタシも!できればこっち先に!と。




が来てからしばらく、独りになりたいの逃げ場は 玄関の踏み台の下でした。

そこへ頭を突っ込んで、現実逃避。


には そこが素敵な場所に見えたんでしょうね。


散歩から戻った直後、疲れた体を引きずって



とりあえず、素敵な場所に頭を突っ込みます・・・

天使が倒れている!


笑ちゃん、エンジェルの自覚を持つのよ!



そこは我が家では「安住の地」と呼ばれています。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



クリームコロッケ二種




半額につられて買ってしまった馬刺しブロック。 

冷え冷えです

少しスジが入っていたし そう柔らかくもなく、凍りたたきにすることに。


塩胡椒をして表面を強火でサッと焼き、ラップにくるんで冷凍庫へ。
凍ったほうが薄くスライスしやすいので。

でも私はこのまま馬の存在を忘れて翌日を迎えました。

よくあることです、電子レンジにトウモロコシが座っていたとか・・・


同じようにカチカチに凍らせてしまった場合、冷蔵庫に移しておくと
包丁が入るようになるので、スライスして半凍りのうちにいただきます。

タレはポン酢などお好みで。

この日はコロッケで余った炒め玉ねぎを加えてみました。






久しぶりに クリームコロッケ

じょうずに揚がりました

キンちゃんはポテトではなくクリームがお好みです。
でも 夕方戻ってから二人分のそれを仕込むのは勇気がいるため
あまり登場しません。


なぜかこの日その気になり、二種類を仕込み。

アサリ・・・・白ワインで蒸したアサリを粗く刻んだものと炒めた玉ねぎミジン

トマトチーズ・・・・・5ミリ角のジャガ・トマト、粉チーズ、刻んだイタリアンパセリ


アサリは限界までトロトロにしたので衣をつけるのもギリギリでちょっと不安。
下付けには上新粉を厚めに使用しました。



コロッケの神様のお導き

カフッと割ったら 中がとろ~り。綱渡りながらも 過去最高のクリームコロッケ!
しまった・・・また途中からレシピ取り忘れた・・・


キンちゃんも、ぐふー・・・と満足の声。 (最近に似てきました。なんで?)










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・