らくえむ 楽笑 -190ページ目

ハジケル笑顔が曇ったワケ



 
 
ブドウの房に桃尻な粒を発見。
 
エム葡萄

普段は 野菜にしてもフルーツにしても、じっくり吟味してカゴに入れる私たち。

たかが 粒が割れてる という理由だけで選んだ房は

・・・・渋かった。マズかった。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 

 
食後のバトルごっこ

毎日何がたのしいのか



お互いのヨダレでベロベロになるまで続きます。
夕食後は、寝たまま戦っていることが多いようです。

戦わずにはいれらないのか

 

 
めずらしく が中座して、取り残される

楽ちゃん・・・おトイレ?

↑ とりあえずそのまま待つ






と、ここでサツマイモをふるまうことにしました。

実はこのふたり。
並んでフセをして、それぞれの鼻の上にカルカルを乗せるという
新技を身にけました。

まだ写真にはおさめていなかったので それを実行するつもりです。



なかなか息が合いません。
出来ても、カメラを構えている間に 笑が首をかしげてお芋がポトリ。

何度かやり直しをさせていると・・・・


そんなこと言っても出来んもん・・・

という悲しい顔でが後ずさり。



2メートルほど離れたところから じっとこっちを見ています。




は、初めから完璧なのにいつまでたっても食べられません。

もう勘弁してください・・・ と言いたげに プイと鼻先を背けます。




弾けるような笑顔たちが すっかり曇天

こっちの都合で 気の毒なことをしました。




残りのお芋を無条件であげた後も テンションがあがらぬままに
ウトウトするふたり。

気分わるぅー




お芋のような好き過ぎる素材は トレーニングには向きませんでした。



ほとぼりが冷めた頃に再挑戦してみます、しつこくない程度に。





不信感によってトレーニングが後退してしまいそうです・・・










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ウルメ二種・長芋焼きびたし




新鮮な丸々としたウルメを2尾。

三枚に下ろして、頭のほうから4センチぐらいを
ガーリックオイルでマリネ

まずは生で

塩・胡椒をきつめにして、オイルを絡めておくだけ。
グレープフルーツミントもちょっぴり。




直前にレモンをたっぷり絞って、素ラスクにのっけて。

のっけちゃって




残りは バジルフリッター

揚げてもヨーシ








長芋の焼きびたし

ホクホクでもシャキシャキでも

長いもの両面を焼いて熱々のおダシにつけてそのまま冷まします。
焼加減で ホクホクにもシャキシャキにもなる長芋。
ホクホク好きなら 蓋をして弱火でじっくり焼いて。

煮立てると、表面の焦げ目が剥がれますのでご用心。


長芋は火が通りやすいので急ぎの煮物にも向いています。
里芋と違って、アタリハズレが少ないし。


小ネギをタテに細く切って水につけると クルンクルンに。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


浮き浮きパワー、オシリ年齢



 
 

コサギの群れ。いつも同じ場所でお食事中。



コサギなんて見てないし






こちら 前日同時刻の同じ場所。

コサギさんは座席の位置まで決まっているのでしょうか。
今日と昨日、ほとんど差が見られません。

もっさーとしてるわ らっくん。


こうして見ると、女の子のオシリおっさんケツ

にはそろそろ 例のごまかしカットを施さないと。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



朝散歩へ出かける直前。

さ、行こか。と声をかけると は嬉しそうに玄関へ走っていきます。

らっくんは おじぃさんみたいに写ってるけど だいじょうぶかな?

お散歩いくぞー




広場でも。
何をしていてもは嬉しそうです。

こっちおいでー

名前通りのスマイル写真がとても多いのです。

楽はなぜか おじぃさん風に写りがち。
(実際は 嬉しそうに散歩してます)




出勤時、車に乗り込んだふたり。

今日もが一日がんばりますよ!

もうただそれだけで浮き浮きです。

こんな風に一日が始まれば 毎日がたのしいでしょうね。

ま、この笑顔を見てるだけでも いっぱい元気を貰えます・・・










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・