らくえむ 楽笑 -188ページ目

ヒトリ天下だった秋



 
 
これは昨年の秋。

勝手にポーズをとるらっくん

ロングリードでの散歩にご機嫌な

週末訪れる 下江津湖の公園が大好きで 歩き方も特別です。

ぴょんこぴょんこ オシリが円を描くように跳ねます。



この頃はいつも二人と一匹。 
ボールもってこい も真剣でした。 

ボール持ってきました

一年前の写真なのに とても若々しく見えるのは気のせいでしょうか。

と出会うことを 予想もしていなかった頃。

楽のヒトリ天下はずっと続くと思われていたのですが


意外に早く転換期を迎えることになります。







の運命をも変えた
やはりボール遊びが大好きです。

ボールする?

バックに手をつっこんだだけで
あれ投げるの? という顔で走ってきて その瞬間を待ちます、いい顔で。


が一緒だと はボールを取りに行かなくなりました。

咥えて戻ってきたが ご褒美をもらう瞬間だけ隣に陣取り
なぜかフード一粒をクチに入れてもらいます。何もしてないのに。



その姿は、昨年秋のキャキャッとした姿よりは多少老けて・・・
よく言えば落ちついて見えます。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 


ぷち畑を耕す

掘りますホリマス




ん? なんしよっと?

こす~





腐葉土のニオイを体につけようと必死。 後ろ足が浮いてるし。

ああ いいカホリ



がこんな風に
ニオイを纏おうとしている姿はまだ見たことがありません。


個体差があるのか、それともこれからデビューか。


ふたりで畑ゴロゴロされた日には
あとの半日つぶれるの 覚悟しておかないとね。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ヒラメカブ丼




マズイ洋梨と生ハム

ちょっとだけイイ梨になった

洋梨をカットしてみたら 甘みも何にもナイ、ということはよくあること。

梨一個に対して 蜂蜜大さじ1+レモン果汁をからめて冷蔵庫に入れておきます。
そこそこいける味になります。
生ハムと合わせたり、ヨーグルトに混ぜたり。

 


 
ヒラメメカブ丼 

ガッといっちゃって。

あったかいごはんをドンブリによそって
味付メカブ、刺身、トンブリ、卵黄。

柚子胡椒たっぷり・醤油・酒・砂糖ちょび を混ぜたタレをかけて。

黄身をくずして全体にからめ、スプーンでガッと。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


赤い記憶、オキザリ

 
 
らくえむファイルをプレゼントされたアサちゃん。

6~7月分を一気読み。


電話で 何か ひっかかる と言います。

赤いレインコート姿の写真が
アサちゃんの遠い記憶を刺激しているようなのです。



いいえワタシは赤ずきんです。おばあさんのお見舞いにいかなければ。



◆あの日のらっくんとは?◆




そして後日。

思い出した、思い出した!と嬉しそうに取り出してきたのは
昭和48年の婦人雑誌別冊(←それは35年後の今でも役に立つの?)。


ニコニコしながら開いてみせてくれたそのページにいたのは・・・





は?

還暦 おめでとうございます

還暦祝の席で微笑むオジィサマの図


アサちゃん・・・。

が来てからというもの を完全にじぃキャラ扱いです。



まぁ 思い出せてよかったね、スッキリしたでしょ さぞかし。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






家を出て3分ほどしてから
楽と笑のロングリードを忘れてきたことに気付きました。

キンちゃんが走って取りに戻ってくれます。


今までリードをひいていたキンちゃんが突然去っていって不安げな

キンちゃんが走ってった・・・・

ずっとその方向を見つめていますが キンちゃんは戻ってきません。




たまらずに私を振り返る

キンちゃんがワタシを置いて・・・




そしてやっと曲がり角にキンちゃんの姿!

キンちゃーーーん


ふたりともリードを張りながら二本足で立ち上がり
撮影どころではありませんでした。




ちょっとだけ待っててね。
と言葉で説明できればいいんですが そうもいきません。

お留守番させて帰りが遅くなるときも 電話でごまかせないしな。


どんどん正直者になっていきます、楽と笑の前では。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・