感動の再会
先週あたりからゴッソリ抜けるようになりました。
朝。
まずは 全身にマッサージを施される楽。
そして ファーミネーター。
自分だけハウスから出してもらえず ムッとする笑。
笑をフリーにした途端、らっくんのまったりタイムは崩壊します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芝生広場を小道がグルリと一周しています。
たまには 単独でひいてみようということで 左右に分かれてみました。
反対側にひっぱる笑を制しながら歩きます。
遠くの楽を凝視しながらイヤイヤ進む笑。
小さく見える楽も どうやらこっちをガン見。
そして感動の再会。
走り寄る楽と笑。
ずっと姿は見えていたし 時間にすれば2分ぐらい。
ふたりとも ちょっと大げさでしょ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チャウダーにバゲット
絹ごし豆腐とナタ豆
左が白和え。
右が揚げだし。
糸こんにゃくと調味料以外は どちらも同じ材料。
白和えをするとき
豆腐の水切りが充分にできずに水気が出てしまったときは
すりゴマをたっぷり合わせると緩和されます。
クラムチャウダーとバゲット
定番の アサリ、ベーコン、玉ねぎ、ニンジン、ジャガ。
バター控えめで作ったホワイトソースはやさしい味です。
合わせて焼いたバゲットもどき。
温めなどの電子レンジ機能もついているごく普通のオーブンレンジです。
10年ぐらい使っているでしょうか。
だんだんパワーも弱くなってきたし
もともと、ハード系のパンには適していません。
そんな機種でも付き合っていると コツがつかめてきました。
・指示されているよりも30~50度高温に設定する。
・天板を入れたまま 余熱+10分ほどカラ焼きする。
(天板サイズに切った厚紙にオーブンシートをひいて発酵)
・スチームのかわりに 直前にパンに霧を10吹き。
・少し浅い色であげて 食べる前にオーブントースターでもうひと焼き。
小石とか他の方法も試しましたが 今のところこれが一番。
小麦粉250グラムに対して イースト小さじ1/4で ゆっくり発酵させたパン。
皮がバリッバリで 中はしっとり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目を閉じれば 泡しぶき
「耳は無事なの?」と楽を気にかける一行メッセージありがとうございました。
昨日 らっくん傾き写真で終わってしまったからですよね・・・
大丈夫です。
帰宅してから イヤークリーナーを耳に入れてあげようと
追いかけているうち(楽はこれが苦手です)
異物が取れてしまったか 移動したか。
おそらく 雑草の種だったのではないかと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
散歩中、東バイパスを歩いていると・・・
ガラス張りのお店が。
大きな通りに面して トリミングルームが設けられています。
お店の中もガラスで仕切られているので
自分の犬がきれいになる様子をつぶさに見ることができます。
楽は一度だけ ここでシャンプーをしてもらいました。
外シャンプーは初めての体験。
お預けせずに隣で様子を眺めていると・・・・・
らっくん 必死の抵抗エンドレス。
体をふって泡を飛ばしまくるので 仕切りのガラスには 大量の泡シブキ。
逃げようとピョンピョン立ち上がるので シャワーヘッドがぶれて 床もガラスも水浸し。
トリマーさんの白いブラウスもスケスケ!
今でも目を閉じれば、泡シブキの地獄絵図が鮮明に浮かんでくるほどです。
モップとゾウキン貸してください。と言いたい気持ちをおさえて
見届けた時間の長かったこと。
慣れるまで時間がかかるかもしれないけど また来てくださいね。
とおっしゃっていただいたのですが
あの いたたまれない時間を過ごす勇気がなくて
それ以来チャレンジしていません。
笑は どこに出しても恥ずかしくない まな板の上のコギ。
再訪の可能性も出てきました・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・