らくえむ 楽笑 -135ページ目

嬉しい日の重要任務




3月の最終週は 桜がいっぱい。


春は眠くなっちゃう?




いつもの公園の入口も春色。

秋はイチョウの黄色だった場所が 春は桜のピンク。







3月29日。  福岡の桜。 


香椎宮。額の中の桜



この日 は 自宅待機。

長時間の留守番は 非常に珍しいことです。


夜間 寝るためのそれぞれのケージには トイレスペースがない。


かと言って 家中フリーにして一日空けるのも ちょっとこわい。



A: 近所のサロン等に朝から預ける

B: 近所のホテルに前夜からお泊りさせる

C: 車で同行して 福岡のサロン等に預ける

D: 自宅待機


いくつかの案が出て・・

出発が朝早いので サロンは開店前 → A案は×。

なにも前夜から預けることはなかろう → B案も×。


C案に最適な現地のショップは調査済みです。

ケージではなく ひろびろスペースで過ごせるうえに

5時間で1050円という良心的な価格!


前日に D案短縮版を試してみました。

台所やリビングを立入禁止にして5時間ほど。

何事もなく これでいけるんじゃ?ということで

結局 ふたりでお留守番となりました。



福岡の訪問先にもワンさんがいて

も一緒にどうぞ。とおっしゃってくださったのですが・・・


フレンドリー100%でない兄妹にはご遠慮願おう。



だって今日は・・・とっても大切な日。


和装も似合うアキちゃん


兄・ケンさんが結婚することになり アキちゃんのご家族に 初めてのご挨拶!



結納のお品は何も並べずに 両家の顔合わせ というスタイルです。




でも 何かそれらしい雰囲気のあるものを・・・


めでタイ


サーモンピンクとゴールドのお祝セットをみつけました。

かわいい水引がついています。





そして 菊池のお酒 『 菊の城 大吟醸 』


熊本のお酒ではいちばん好きかも




一升瓶の箱は 大きい風呂敷でこんな風に包んで運びます。

ちょっとゴツい風呂敷ですが





そして なぜか 『マチカジ

マユおばが焼いた皿


沖縄の 祝い菓子。 オイトコKちゃんが先日の帰熊時に届けてくれました。

結納のときに飾って その後 みんなで分けて食べるそうです。



かわいいワンさん ハナちゃんがお庭からみつめる中

はじめましてのご挨拶。 幾久しくお願いしますのご挨拶。


そして場所を移して 中華料理をおなかいっぱい。





マチカジ(松風)も登場。


ケンさんとアキちゃん




熊本にも 松風(まつかぜ)というお菓子があります。

色はついてなくて焼き色のこげ茶。

1ミリぐらいの薄さで 小さい長方形。

白ゴマではなく ケシの実がふってあります。


思ったほど甘くない


砂糖と小麦粉が基本のようなので もともとは同じ菓子?音も近いし。

全員で少しずついただきました。




かわいいアキちゃん。 そして 朗らかであったかい素敵なご家族!


安堵と感激を胸に 熊本に戻ってきました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


自宅玄関。 茶白の影が貼り付いています。

ぴたっ


人の気配がする度、 こうやって 耳を澄ませていたのでしょう。





らっくんえむちん ただいま!

どこ行っとったと?


らっくん。  さびしかったよ+ホッとした。 という表情で顔をのぞかせます。

えむちん。 弾丸スタートの狂喜乱舞。




長いお留守番の褒美にもらった山羊プリン。

丸呑み後すぐ 追加を要求する交渉人。


春の闘い



自宅室内は荒らされることもなく 無事に重要任務完了。


夜はいつもより早めに爆睡に入った

一日中 気を張って過ごしていたと思われます。



経験を積めば 少しずつ慣れて平気になってくるかな。



上出来だったふたりには

お留守番の日がときどき設けられることになりそうです。


                                     にほんブログ村 コーギーへ









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ひとりっコギ ふたりっコギ





らっくん と 妹 えむちん。 その関係は かなり良好。



こんなに差があったんだね


がうちに来た日から今まで。

ケンカらしいケンカを見たことがありません。


楽+笑=仲むつまじい兄妹という図式?




でもでも・・・ 見てしまったのです。


の不在中、のびのびと過ごすの姿を!





あれは一ヶ月ちょっと前のこと。

は一泊手術のため 朝から病院へ。

夕方 とふたり車で帰宅するのは久しぶり。

特別に助手席に乗せてあげました。

ふっふふっふふ~ん♪


鼻歌でも聞こえてきそうです。




そしてすぐに着席。おとなしく座っています。

小さい頃は あっちウロウロこっちウロウロだったのに 大人になったね らっくん



アクビにも余裕が感じられます。


のびやか~


ストレスの生アクビとは違います。






周りがどんなに兄妹だと言い張っても。

にとっては 突然現れた見知らぬチビコギ。

それを優しく受け止めるには ガマンも必要だったでしょうか?


はろー。



先住犬優先を心がけて まずはに話しかけたり撫でたりするのですが

は割り込んでくるのが とっても上手。

そうなるとが自主的に引っ込むことも多かったし。



がまだ食べている途中の食器にが鼻先を突っ込んでも

は ガゥることなく 一旦停止。


三度のメシよりメシが好きなコギですから

心の中では ムッとしていたかもしれません。



は うちに来たときから ふたりっ子。 それが当たり前だけど

ひとりっ子の自分も知っています。


ひさしぶりに 飼い主ふたりが 自分だけを見て自分だけに話しかける。

なんだかいいかも この感じ! と思っても不思議はありません。


のんびりと晩ゴハンを食べ

遊ぼ!と ボールをくわえて持ってくるいつもとは違う姿。



ひとりっ子とふたりっ子 どっちがいい?と尋ねたら

は 「もちろん ふたりでしょ!」と言ってくれそうだけど

はどう答えるのか・・・ちょっとドキドキしました。




ところが。

時間が経つほどに 暇をもてあまし始める


何度も何度も 玄関へ様子を見に行ったり。 


ちょっと遊びに行ってるだけだと思ってたが いつまでも帰ってこないので

あれれ?と思い始めたのかもしれません。




飼い主の眼には ふたりっ子のほうが はイキイキと写ります。
のおかげで俊敏になったし 足腰もガッチリと強くなりました。





飼い主側の反省点は 今でも ときどき発掘・・・

あなたもお好きでしたか。。。


もともとが使ってたピンクのボール。

がすごく気に入ったので 今ではえむちん専用ボールになっていますが

ほんとはもこれが好きみたいです。

バックからこぼれたのを気持ちよさそうに扱ってるのを発見。

気の毒なので 同じものを先週発注しました。

(2個に増えた途端 見向きもしなくなる可能性も大)






よく聞かれるのです。

一頭だけのときと 二頭になってから、犬にとってどっちがいい?って。


○か×か。 の本音は・・・?



狭い空間。  ヘソ天で爆睡の兄と 大アクビして眠りこける妹の姿に

ストレスは見当たりませんし


添い寝



寝ころんだまま 毎晩 グフーアブーとじゃれてる姿は たのしそう。


飽きずにじゃれっこ


じっと我慢の子だった

なぜかここ一ヶ月で上手に主張するようになってきました。


想像でしかないけれど・・・

ふたりっコギ、なかなかいいよね」と言ってくれそうな気がします。





まぁ たまには。

この顔・・・服を着たら運転席でもOK?


こんなドライブも いいけどね。



とのドライブも そのうちこっそり試してみようかな。

                                 にほんブログ村 コーギーへ











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



素敵奥さん道、ヒトモジぐるぐる




アサちゃんの弟、ユキおじ

小さい頃から 私たち兄妹を とてもかわいがってくれました。

ユキおじの奥さん・マユおばも 優しくて楽しい女性。

いろいろな所へ連れて行ってもらったり 互いの家を行き来したり。


ユキマユファミリーの美人姉妹・オイトコK&Mちゃんたちとも

たくさんの時間を一緒に過ごして。


大人になってからはそれぞれが忙しく 会う機会は減ったけれど

今でも かわいくて大切な存在。




楽と笑のことも もちろんかわいがってくれてます。


わーぃわーぃ






3月21日。 オイトコMちゃんの寿


新郎新婦の思いの詰まった 丁寧な内容の結婚式と披露宴。

ふたりはもちろん、周りを囲む人たちもほんとうに幸せな表情。




運ばれてくるたびに 角度・盛り付け・ソースの跳ねを修正する撮影者。

それを目ざとく見つけたオイトコKちゃんがふわりと微笑みます。

その苦笑に見守られながら写したお料理たち・・・


アサちゃん用お肉は あらかじめカットされてました


天草真鯛のカルパッチョ。

フォアグラとキタアカリの蕎麦クレープ。

百合根とジュンサイの茶碗蒸。

スズキのセモリナグリルと押麦。

熊本味彩牛とかわいい野菜。

デザートビュッフェ・・・・・・・・・・・・








春のやわらかな陽をバックに 最高の笑顔のふたり。

見惚れるほどにキレイ



優しくて 細やかな気遣いが 自然とできちゃうMちゃん


2009年春 素敵奥さんの誕生です!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




いかーん。

素敵奥さん道」の存在すら忘れ

またもや「ズボラ道」を邁進するオイトコ1号。

気付いた時が 直し時。 路線修正せねば・・・



かろうじて 家ゴハンは日々製造されてますが

アップする余裕がないままに旬から遠ざかりそう。

春素材がB級フォルダ(もう使えないであろう写真入れ)に増殖中。





人文字のグルグル


ヒトモジノグルグルって正式名称です


熊本の郷土料理でしょうか?

人文字(ひともじ)という小ネギを球の部分ごとサッと茹でて

根元から2~3折して 残った葉先を ぐるぐると巻き付けたものです。

酢味噌(今回はカラシ入り)でいただきます。


若い頃は 何でわざわざ巻くのか そのよさが分からなかったけど

旬の人文字でやると なかなか美味だなと 思うようになりました。

キンちゃん父の作るネギ類はどれも甘くてやわらかいのです。




塩・オリーブオイル・粉チーズをふって グリルで焼いたり。


もっとチーズたっぷりがよかった






茄子の味噌炒め風


とてもアッサリ


ナスと油の相性はとてもいいけれど

他の料理がこってりな日や、今日はあっさり食べたいという時に。


ナスは丸ごとラップにくるんで レンジで2~3分。

そのままちょっと冷まして 適当にカット。


少量の油で豚肉を炒めて ナスを加えて 味噌+砂糖+酒で調味。

水溶き片栗粉などで照りを出すともっとピカピカに。


丸ごとレンジにかけると 色がわりとキレイに残ります。

時間が経っても 変色が少なくて 短時間でトロトロ茄子。

好みで胡麻をふって。

                                       人気ブログランキングへ











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・