れんげ色・いよいよアイツが・・・
公園へ行く途中の畑。 急に色が変わりました。
小さいころはよく 花飾りを作って遊んだものです。
ん?どうやるんだっけ?
地面におろしてあげると いきなりウンタイムのえむちん。
らっくん、露骨に見すぎです・・・・・
・・・・・目を逸らします。
公園に移動して のんびりお散歩。
早くも 飼い主を日除けにする作戦に出ました。
ほどよい日向ぼっこで ほぇ~っと目を閉じるらっくん。
たまたま目を閉じているように見えるのではなく
この前後の連写は ずっと目を閉じ 口が緩んでました・・・
ピョコピョコとオシリを弾ませながら れんげエリアを進むえむちん。
お花畑はやっぱり素敵。
・・・でも 蜂ブンブンの季節でもあります。
ふたりとも すぐに鼻をつっこむので いつもハラハラ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨夜の玄関前。
大きな箱が ででーん!
すぐに屋内に招き入れます。
ホントに来ちゃった・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
吸塩植物プッチーナ・海老キャベ
新顔 プッチーナ。 アイスプラントの一種です。
ミネラルを吸い上げる吸塩植物。
表面に キラキラ光る小さな粒が見えるでしょうか。
これは水滴ではなく ブラッター細胞という葉の一部だそうで
ミネラル分が不足すると 姿を消します。
少し前に塩水を吸わせておきました。
味見用に ちょっと摘んでみます。
奥は 目が丸くなるほど濃厚で糖度が高い塩トマト。
我が家では ひろみっつぁんのトマト と呼ばれています(生産者の名)。
手前は鯛のお刺身。 リンゴ(王林)を使ったドレッシングで。
さて プッチーナ。
噛むとサクプチっとして とろみのある塩味が広がります。
海ぶどうの畑版? おもしろい食材です。
まずは アサリを軽く酒蒸し。
ガーリックオイルで玉ねぎミジンと米を炒め
蒸し汁+水+コンソメちょび で炊き上げて バターちょび・塩胡椒。
最後に アサリの身を加えて ひと混ぜ。
海老とキャベツのパン粉焼き
殻をむいた海老を叩いてミンチ状に。
すべてを細かくせず 粗いゴロンとした海老も残しておきます。
塩胡椒・マヨネーズ・オイスターソースちょび・水ちょび・塩もみ春キャベツ。
オリーブオイルをまぶした細かいパン粉の中にスプーンで落とし
形を整えて オーブントースターでカリッと。
![]()
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
兄妹引力の法則
三時のオヤツ。
虎鉄くん(の飼い主さん)から届いたお菓子 をいただきます。
手前が楽と笑のぶん。
森永おっとっと のような焼き菓子。 チーズ味とサツマ芋味。
ヒトが食べてもおいしいです。
セッティング前から ふたりの期待は高まりっぱなし。
同じ目的(オヤツ関係)のもとには 息も合います。
パリパリシャリシャリ 。
つい何枚もあげたくなっちゃう 食べっぷり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝の ボール持ってこい。
楽の動きは 日によって様々。
ボールを咥えたまま 誰かのニオイが気になって寄り道。
戻ってくるのにすごく時間がかかる日が増えてきました。
運動神経バツグンの妹に 何か抱くものがあるのかもしれません。
もうがんばらない。と決めたのか・・・
この朝も 戻ってくる途中で 湖面の鳥さんをみつめています。
全力疾走の笑が近付いています・・・
らっくん えむちん 危なーい!
障害物にもめげず 見事ボールをキャッチするえむちん。
広い場所で なるべく別方向にボールを投げていても
結構な確率でクラッシュするふたり。
楽は笑を引き寄せる力を持っているのでしょうか。
それとも 犬並外れた鈍・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



















