吸塩植物プッチーナ・海老キャベ
新顔 プッチーナ。 アイスプラントの一種です。
ミネラルを吸い上げる吸塩植物。
表面に キラキラ光る小さな粒が見えるでしょうか。
これは水滴ではなく ブラッター細胞という葉の一部だそうで
ミネラル分が不足すると 姿を消します。
少し前に塩水を吸わせておきました。
味見用に ちょっと摘んでみます。
奥は 目が丸くなるほど濃厚で糖度が高い塩トマト。
我が家では ひろみっつぁんのトマト と呼ばれています(生産者の名)。
手前は鯛のお刺身。 リンゴ(王林)を使ったドレッシングで。
さて プッチーナ。
噛むとサクプチっとして とろみのある塩味が広がります。
海ぶどうの畑版? おもしろい食材です。
まずは アサリを軽く酒蒸し。
ガーリックオイルで玉ねぎミジンと米を炒め
蒸し汁+水+コンソメちょび で炊き上げて バターちょび・塩胡椒。
最後に アサリの身を加えて ひと混ぜ。
海老とキャベツのパン粉焼き
殻をむいた海老を叩いてミンチ状に。
すべてを細かくせず 粗いゴロンとした海老も残しておきます。
塩胡椒・マヨネーズ・オイスターソースちょび・水ちょび・塩もみ春キャベツ。
オリーブオイルをまぶした細かいパン粉の中にスプーンで落とし
形を整えて オーブントースターでカリッと。
![]()
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



