同じ教室で学ぶコギ
阿久根のつけあげ
=さつま揚げ?
デンプンをほとんど使っていないような お魚ぎっしりのすり身揚げ。
それぞれに味付けも変えてあって 野菜や桜の葉などの具材もたのしみました。
汁物に使っても いいダシがでそうです。
香りに誘われてテーブル下を回遊するコギ魚2匹・・・
これはムリでしょ、ふたりには。 (間違いなく好きそうだけど)
でも気を落とすでない。
キミたちの喜びそうなものもちゃんと入ってましたよ。
ほれほれ、ポテトスティック!
まだシンクロできていません。
楽は 遠くから「ターン」と言葉をかけただけで その場でくるんと回転します。
笑は 指(の先のポテト)につられて回っているという感じが半分。
しかも大回りです。
笑の訓練中
呼ばれもしないのに駆けつけた楽が
「ターンですね?ワタシ回りますよ」と ムダにクルクル回るので
やり辛いこと この上なかった・・・
最近は 笑がついてこられるようになり 楽のムダターンも減りました。
笑が お手本らっくんを参考にしたかどうかは不明です。
ぜんぜん見てなかった気もします・・・
こういった「動け」タイプのコマンドは まだ覚えてくれやすいのですが
逆に「動くな」というのが 笑は超苦手。
マテ と言えば言うほど 活発になってしまいます。
ターンなんかよりも マテ フセ のほうが重要ですが
なかなかうまく伝えることができません。
あきらめずに やってみないとね、えむちん。
↑ それどころではない パッションのきらめき
と (笑に向けて)声をかけると・・・
足元で 床に嵌め込んだようなフセを繰り返すらっくん(写真 右下角の茶色)。
やり辛い・・・
同じ教室では やっぱりムリでしょうか。
別室に移動したらしたで
聞き耳をたてながら 必死でフセる楽の姿が浮かんでしまうのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バジルが導く太刀魚
ひとり粥
圧力鍋に 鶏のスープとお米をいれて10分ほど加熱して放置。
あるものトッピング。 金糸卵・三つ葉・塩昆布・ナンプラー等で炒めたウィンナー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タコの酢の物と 太刀魚の煮付けを作るつもりだった夕方。
バジルの若い葉がいっぱい出てるから 少し使って。という
キンちゃんの要請により 調理変更。
新玉葱はリングスライスにして 多目のオリーブオイルで炒めて
そこに リンゴ酢・塩を加えて味を調えます。
ちぎったバジルと タコのブツ切りを合わせ よく混ぜていただきます。
少し時間をおいたほうが バジルがなじんで食べやすいかも。
あまり強すぎるバジルは これには向かないと思われます。
煮っ転がすつもりだった ジャガとニンジン
煮付けるはずだった 太刀魚。
三枚におろして 塩をふり、トマトとチーズを挟んでグリルでこんがり。
卵が入っていたので 塩をふって 脇で焼きました。
ほぐして 最後に散らします。
トマトソースを後からかけるのとはまた違う美味しさ。
やわらかい身と やわらかいトマトが ほどよくミックス。
太刀魚の身は フワフワなので こういう食べ方もいけました。
魚の脂とジューシートマト・ チーズがからんだパン。
タコの皿から 小さなバジルをつまんで ちょん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わさコギの躍動
ミニサッカーボールがふたつ。
直径12センチぐらい。
ふるとかすかに鈴の音がします。
400~500円のボールひとつ買うのに 1000円の送料を払うのもな~。と
長いこと延び延びになっていましたが 別々の店舗からタイミングよく入手。
これで素晴らしいサッカーライフが始まるかも。
らっくんの才能が開花しちゃったりして。
こっちの黒と白のやつが らっくんの~。
なかなかカッコいいじゃん。
で、こっちが えむちんの~。
いかにも 女の子 って感じ。
明日 お外でやってみようね。
らっくんも かわいいヤツのほうが よかった?
画的には そっちじゃないほうが助かるけど・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早朝。
まずは 白黒をキーーック!
すぐに笑が追いましたが いつもの専用ボールでないことを確認。
手ぶらで戻ってきます。
楽は ああ見えて 新しいものが大好き。
わさもん・・・熊本弁。 流行モノにすぐ飛びつく人 のことです。
早生者って書くのでしょうか?(←適当)
足裏がチクチクすることも忘れ、新サッカーボールを追う 早生コギ。
兄につられて 妹にも火がついた!
口からボールを生み出す えむちん・・・
後ろのらっくんも かなり嬉しそう。
しかし生物の魅力には勝てません。
進路に鳥をみつけ ボールを放り出して狩り始めます。
本当に追いついてしまいそうでハラハラさせる えむちん・・・
小さいボールを うまく蹴れなくて コギ直撃もありましたが
軽くて柔らかいボールなので平気そう。
これほどの熱さは長続きしなくても
たのしんでくれて ホントよかった。
わざわざ 二店舗から取り寄せた甲斐があるってもんよ。
こんなにも躍動感あふるる楽の姿が撮れたの すっごい久しぶり。
急に張り切りすぎて アキレス腱 切ったりしない? らっくん?
ちょっと心配・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


















