コドモの日はコギ祭
5月5日 晴天なり。
雨で一日延期となった 春のコーギー祭。
青い空の下 無事スタート!
みんなに ご挨拶をする楽。
ひと回りして 戻ってきました。
笑は二本足で立ち上がり・・・
丸太 に後ろから ギュっとしがみついて 顔だけ覗かせます。
(↑正式名称: 飼い主の左もも)
こらこら、ちゃんとご挨拶しなきゃ。 と 口では言いつつ
その短い両手で ギュギュっな感じに
コイツめ・・・ちょっとカワイイぞ! と 思ってしまったり。
あいかわらずキュートなおふたり。 愛ちゃん 蘭ちゃん と・・・・・
・・・・・ん? フライ君 ?
と 一瞬 勘違いしそうになった手前のコギさん。
ゆり姉さんのところで保護されている るーさん でした。
ワンさんにもヒトにも懐っこい かわいらしい女の子。
たいへん失礼しました、こちらが フライ君 。
おひさしぶり、とっても元気そう。
江津湖散歩で偶然会う夢は叶いませんでしたね。
ルナさん
。
最初から最後までモテモテでしたね。
かわいいお洋服姿も見たかったなー。
我が家あこがれの ふたり並んではぃチーズ。
今回は パパンも一緒だね。
くうま君 すっかり男らしくなっちゃって。
どうです? 似てます?
初参加の ハニーちゃん リッチ君 姉弟
。
はじめまして!
とっても 仲良しのお姉ちゃんと弟くん。
コギさんだらけで ちょっとびっくりしたかな?
日程変更により参加がかなった ラッキーボーイ 虎鉄君 。
昨日までお留守番 お利口さんだったね。 今日は 思いっきり遊ぼう!
笑は 虎鉄っちゃんに対して態度が大きい気がするけど・・・許して。
(写真がブレブレブレ~で使えませんでした、ごめんなさい・・・)
やっぱりお散歩では なかなか会えないものですね。
久しぶりのムギ君の笑顔は やっぱり素敵。
ピコちゃんは虫刺されにもめげず 元気いっぱい!
~以上 16コギ。 走ったり笑ったりの様子は また次回。
(写真が不作な上 まだ整理できてません)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こどもの日。 端午の節句。
男の子の健やかな成長を願う日。
ちょっとこれ 作ってみたんだけど。どう?
ものすごくイヤそうね・・・
ちゃんと 日の丸マークが正面にくるように折ったんだよ。
昨日の新聞だけど そんな細かいこと気にするもんじゃない!
似合う 似合う!
サイズも 誂えたようにピッタリ。
らっくん と えむちん の 健やかな成長を祈ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
黒ピカじゃなくてもいいけれど
マッサージチェアー。
少し前まで 楽の避難場所でした。
昇り降りは 腰に負担がかかるので 現在は立入禁止区域。
ひとりでゆっくりしたいときは この上に逃れていたわけです。
それでも下から笑がチョッカイを出す・・・再びゴングが鳴る・・・
こう見えても たのしく遊んでいるだけで
どちらも 相手を傷つけないよう加減している様子。
それでも 勢いで お互いの歯があたっちゃうことも・・・
たいてい 被害者はこの方でした。
笑が加減を知らなかった頃の穴 に比べれば なんてことありません。
10日ほどすると 瘡蓋(かさぶた)が剥がれて 白くなります。
浅~い傷なので 再生に時間はかかりません。
楽が一歳を過ぎた頃。
散歩中に 目つきの悪いワンさんにガブリとやられて
鼻から血がタラリ。
病院で化膿止めの注射を打ってもらい
数日で腫れはひいたものの 鼻の真ん中に白いスジが二本くっきり!
あぁもう一生このままなのか。
らっくんの 黒ピカな鼻はもう戻ってこない・・・さめざめ・・・・
見知らぬワンさんと 鼻ツン挨拶をさせたことを大後悔。
時間の経過とともに 白いスジは次第に色付き 黒ピカな鼻は甦りました。
ヒトのキズが治る数倍の速度で。
その後しばらく リードを握る側はビクビクの散歩でしたが
楽は ガブられた犬種をおそれることもなく 鼻も心も問題なし。この体験を踏まえ・・・
笑とのバトルで 発生する楽の白キズも
あらまたやっちゃった?という雰囲気になりつつある中
数日前 笑の目の際に 小さな かさぶたを発見。
目ヤニ?と思って拭いてあげると ポロリと剥がれ
その部分のアイラインが消えていました。
めずらしく楽の歯が当たってしまったのか。
(それは濡れ衣かも。デキモノができてただけとか)
ラインはその後二日ほどですっかり元通り。
笑の再生は楽のそれよりもっと短期間、驚きの速さ。
もし...鼻に白い星が残っても
アイラインが消えちゃってもかまわないけど
お互いの眼を傷つけないように。と
そこだけはいつも心配・・・
気をつけれー、らっくん えむちん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アスパラスープ・タイル時計みっけ
アスパラと白舞茸のスープ
アスパラと白マイタケをオリーブオイルで炒め
鶏のスープで茹でて そのままミキサーにかけたもの。
塩と牛乳で調えましたが これには生クリームのほうが合うみたい。
蕪はスライスして 塩でしんなり。
ママレード+酢・ハムと合わせます。
新ジャガとカブの煮物
カツオだしで薄く煮含めて。
タコタケノコ飯
あまったダシで 1合だけ炊き込みごはん。
タケノコと冷凍庫のタコ足を刻んで 酒・砂糖ちょび・薄口醤油。
炊き上がったら 刻み三つ葉をさっくり混ぜて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プレゼントを選ぶ。・・・たのしくもあり 悩ましくもあり。
お好み・機能・予算。
ぴったりくるようなものを求めて 探せば探すほど
分からなくなる? 見つからなくなる?
新築祝の候補に 掛時計。
建物はプロヴァンスなかほり。
大きくて 文字盤がアラビア数字なもの・・・
で。 やっとみつけた タイル時計 。
20センチ角のタイルをアイアンフレームにセットしてもらいました。
これなら大きなお部屋でも 小さなお部屋でも 廊下でも 使えそう・・・かな。
とてもかわいらしい きれいなタイルで
時計部分は MADE in JAPAN(だったと思います、たぶん)。
あとは お好みが合うかどうか。
ここ重要だけど ホントの本音は 聞けません・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・























