ひとりっコギ ふたりっコギ | らくえむ 楽笑

ひとりっコギ ふたりっコギ





らっくん と 妹 えむちん。 その関係は かなり良好。



こんなに差があったんだね


がうちに来た日から今まで。

ケンカらしいケンカを見たことがありません。


楽+笑=仲むつまじい兄妹という図式?




でもでも・・・ 見てしまったのです。


の不在中、のびのびと過ごすの姿を!





あれは一ヶ月ちょっと前のこと。

は一泊手術のため 朝から病院へ。

夕方 とふたり車で帰宅するのは久しぶり。

特別に助手席に乗せてあげました。

ふっふふっふふ~ん♪


鼻歌でも聞こえてきそうです。




そしてすぐに着席。おとなしく座っています。

小さい頃は あっちウロウロこっちウロウロだったのに 大人になったね らっくん



アクビにも余裕が感じられます。


のびやか~


ストレスの生アクビとは違います。






周りがどんなに兄妹だと言い張っても。

にとっては 突然現れた見知らぬチビコギ。

それを優しく受け止めるには ガマンも必要だったでしょうか?


はろー。



先住犬優先を心がけて まずはに話しかけたり撫でたりするのですが

は割り込んでくるのが とっても上手。

そうなるとが自主的に引っ込むことも多かったし。



がまだ食べている途中の食器にが鼻先を突っ込んでも

は ガゥることなく 一旦停止。


三度のメシよりメシが好きなコギですから

心の中では ムッとしていたかもしれません。



は うちに来たときから ふたりっ子。 それが当たり前だけど

ひとりっ子の自分も知っています。


ひさしぶりに 飼い主ふたりが 自分だけを見て自分だけに話しかける。

なんだかいいかも この感じ! と思っても不思議はありません。


のんびりと晩ゴハンを食べ

遊ぼ!と ボールをくわえて持ってくるいつもとは違う姿。



ひとりっ子とふたりっ子 どっちがいい?と尋ねたら

は 「もちろん ふたりでしょ!」と言ってくれそうだけど

はどう答えるのか・・・ちょっとドキドキしました。




ところが。

時間が経つほどに 暇をもてあまし始める


何度も何度も 玄関へ様子を見に行ったり。 


ちょっと遊びに行ってるだけだと思ってたが いつまでも帰ってこないので

あれれ?と思い始めたのかもしれません。




飼い主の眼には ふたりっ子のほうが はイキイキと写ります。
のおかげで俊敏になったし 足腰もガッチリと強くなりました。





飼い主側の反省点は 今でも ときどき発掘・・・

あなたもお好きでしたか。。。


もともとが使ってたピンクのボール。

がすごく気に入ったので 今ではえむちん専用ボールになっていますが

ほんとはもこれが好きみたいです。

バックからこぼれたのを気持ちよさそうに扱ってるのを発見。

気の毒なので 同じものを先週発注しました。

(2個に増えた途端 見向きもしなくなる可能性も大)






よく聞かれるのです。

一頭だけのときと 二頭になってから、犬にとってどっちがいい?って。


○か×か。 の本音は・・・?



狭い空間。  ヘソ天で爆睡の兄と 大アクビして眠りこける妹の姿に

ストレスは見当たりませんし


添い寝



寝ころんだまま 毎晩 グフーアブーとじゃれてる姿は たのしそう。


飽きずにじゃれっこ


じっと我慢の子だった

なぜかここ一ヶ月で上手に主張するようになってきました。


想像でしかないけれど・・・

ふたりっコギ、なかなかいいよね」と言ってくれそうな気がします。





まぁ たまには。

この顔・・・服を着たら運転席でもOK?


こんなドライブも いいけどね。



とのドライブも そのうちこっそり試してみようかな。

                                 にほんブログ村 コーギーへ











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・