こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 

 

私が実体験からの

リピートされるしくみについて

シリーズでお伝えしています☺️

 

 

前回は、

メニューをたくさん出しすぎることで

全てのメニュー内容を理解できず

 

 

お客さまに提案が

できづらくなってしまうので

注意が必要というお話をさせていただきました👆

前回はこちら>>

 

 

今回は、リピートされるための

メニュー作りについて書いていきますね❣️    

 

 

動画も合わせて

ご覧くださいね↓

 


リピートされるメニュー作りのコツ

 

ホットペッパーサイトは、

入り口・きっかけにしか過ぎません😌

 

 

お客さまの興味を引きつけるような、

たとえば、かなりお安いメニューなど

そのような内容のものを

扱うのもありかと思います☺️

 

 

けれども、

来ていただいた方に

きちんとご紹介できるような

悩み別のメニューは作っておくべきです👆

 

 

お客様は絶対に

「変わりたい、こうなりたい」などの

何かしら悩みがあってきてくださるのです✨

 

 

リラクゼーションサロンに来店した

お客さまが「肩が辛い」と

おっしゃっていたとしましょう、

 

 

その場の肩の辛さは1回で

改善されるかもしれませんが

肩をつらくさせる原因の改善となると

1回で解決する悩みではありませんよね?

 

 

だからこそ悩みを解決するための

メニューをきちんと用意しておく

必要があるのです👆

 

 

 

この時に注意して欲しいのが

いろいろなタイプの

メニューを持たないと

いけないわけではない、ということ✅

 

 

ダイエット専門のサロンならば、

お客さまがどう痩せたいかによって

サポート方法も変わります☺️

 

 

それをきちんと紹介できるように

メニューを作っておくべき、

ということなのです❣️

 

 

例えば、私の場合だとしたら

「体重を落とさずに、二の腕の細くしたい

ということなので、Aは違うので、Bにしましょう」

 

 

というように悩みに合わせたメニューを

紹介してもらえれば、

私はそのメニューを受けると思います✨

 

 

リピートされる仕組みを作るテクニック

 

SNSでも同じことが言えまして

集客は、お客様が初めて来てくれる

入り口にしか過ぎず、そこから本命商品に

持っていきたいわけですよね?

 

 

お金を稼ぎたい、商品を売りたい

という気持ちはわかりますが、

それよりも一番大事なことは

お客様の悩みを解決すること。

 

 

初めてのお客様にはきちんと

しっかりと悩みをとことんヒアリングして

「あなたに合うコースはこちらですよ」と

必ず紹介するようにしていただきたいと思います😊

 

 

 

 

今回は、リピートされる仕組みづくりについて

私が実際にとあるサロンへ行ってみて

感じたこと・思ったことを

踏まえてシリーズでお伝えしてきました💞

 

 

まとめますと、

まず、始めは、仕組みづくりをお伝えする前に、

自分以外の自宅サロンへ行ってみる場合は、

お客さま目線を鍛えるために行くことを意識すること✅

 

 

そして、

ホットペッパーでメニューを出す際は、

自分がメニュー内容を把握できない、

全て紹介ができないことはないように

メニューは、お客様の悩み別に作ることをお伝えしました❣️

 

 

そして、

リピートしていただくために

カウンセリングでしっかり

お客様の悩みを深く掘り下ることで

 

 

相手に合わせたメニューが提案できます✨

リピートしていただくためには

カウンセリング力がとても重要ということも

お話させていただきました💓

 

 

ぜひ、あなたの参考になったら嬉しいです❣️

 

 

関連記事>>

あまりにもアカデミーで教わった通りの流れなので、怖い(笑)

 

 

 クラッカーアンケートに答えてプレゼントをGET🎁

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

合格よく読まれている記事

 1タイプ別クロージング方法解説動画プレゼント

 23人の子育てをしながら8万から月商100万円を超えられた秘密

 3小麦を控えてとアドバイスしていたらやばい

 4パソコン、SNSが苦手でも月商100万越え

 5価格競争から卒業!たった4ヶ月で125万円の売上へ

 

 

フォローしてね