こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
売上・成果倍増!
お客様から好かれる2つのポイント
についてシリーズでお伝えしています☺️
前回は、ポイント1つ目
「お客さまの考え方を褒める」
についてお伝えしました✨
今回は、
動画も合わせて
ご覧くださいね↓
お客さまの○○を見極める!
お客さまから好かれるポイント2つ目は
相手の性格を見極めるというところです✅
これは、
少し難しいかもしれませんが
「この方はどんな性格なのかな」
と意識をしつつ、
初回体験セッション
初回カウンセリングで
カウンセリングや世間話をしながら
探ってみていただきたいなと思います😊
私は褒められることがあまり好きではなく
褒められすぎると相手に裏があるのでは
と疑うタイプですが
逆に、褒められることで
もっと頑張ろうと思えたり、
素直に実践できる
タイプの方もいらっしゃいますよね☺️
ダイエットの目標設定も
体重を目標にするべきなのか、
それとも体重にフォーカスしすぎてしまうと
全然進まなくなってしまうタイプなのか
というところなども見極めていただきたいです💞
お客さまのタイプを見極めるには?
実は日本ダイエットカウンセリング協会や
アカデミーの方でも
お客さまのタイプを見極めるテクニックと
タイプ別の食事指導について
お伝えしていまして、
それぞれのタイプによって
どんな話し方・伝え方をするべきかという内容を
セミナーで取り上げさせていただきています😌
さらに試験を合格した協会の認定カウンセラー
のみ受講できる栄養学セミナーもありますが
そこでは、もっと話深い話をしていただきました☺️
黄色く囲っている方が
協会の顧問管理栄養士の先生なのですが
指導者のタイプと、お客さまとのタイプの
関わり方がすごく大切であるというところを
教えてくださり、とても深い内容でした💞
ちなみに、私の性格は
白黒はっきりさせたいタイプで、
仕事でも返事が早い人の方が
居心地良く感じますし、
決断力も自分であると感じていて
即契約する!タイプです😊
ですが、
お客さまの中には
レストランでメニューを決めるのに
時間をかける方、
いろんなことを考えて、
答えに辿りつくことを
大切にされている方もいらっしゃいます👆
そこで、私が白黒はっきりさせるような
かつ、考える時間を与えないような
ダイエットサポートをしてしまうと
「私には無理です💦」とお客さまが
引いてしまう可能性がありますので
自分の性格もしっかり理解した上で
お客様の性格を観察し、見極めながら
しっかり対応していく必要があります💡
お客様に好かれるポイントとして
相手の性格を見極めることを
しっかりやっていかないと
「好かれないな、なんか違うな」
となってしまいがちです💦
今回は、お客さまに好かれる方法として
①相手の考え方を褒める
②性格を見極める
についてお伝えしました✨
ぜひ、今日から
使っていただけたらと思います❣️
関連記事>>