こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、シリーズで
お客さまからクチコミされる方法について
書いていきます❣️
前回は、
口コミはこちらから仕掛けていくもの、
そしてお客様に刺さるおすすめワードを紹介しました☺️
動画も合わせて
見てみてくださいね↓
口コミをすすめるベストなタイミングとは?
前回、自然と口コミされるための伝え方として
「紹介してください」ではなく
「教えてあげてください」と言い方を変えるのが
おすすめだと書きましたが、
ただやみくもにこのフレーズを
使えば良いわけではありません👆
お客さまとの会話の中で、
「こんなことに悩んでる友達がいるんだよね」
などの世間話が出た時がチャンス💡
特にダイエットの場合、
食事が変わってくると健康意識も高まってくるので
(ちなみに私は健康意識が高まるような
アドバイスサポートをするよう私は促しています)
食生活のレベルが上がってきたお客さまは
全然食事を気にしないで生活している
友達・知り合いの方のことが気になってきます。
そこで、お客さまが
「こういう知り合いがいるんだよね…」と
話題が出た時に
「それでしたらぜひ私のことを教えてあげてください」
と伝えましょう❗️
なぜ、このタイミングでの
伝え方のが良いかいいますと、
人助けになるからです💡
あなたを教えたことによって、
友人知人を救うことになるので
お客さも率先して「紹介」したくなるのです💡
わずかな言葉の違いですが、
受け取る側の気持ちが変わるので
ぜひ取り入れてみてください❣️
人に話したくなるストーリーはありますか?
お客さまから口コミされる
ポイント2つ目は、
「人に話したくなるストーリー」
があるかどうかです👆
自分が今まで
「こんな辛い経験があって今に至るんだよ、
だからこんな想いで仕事をしています」
というストーリーをプロフィール欄や
日々のSNS発信にどんどん出すのをおすすめします☺️
あなたのストーリーが共感される内容であれば
「こんな想いでやっている人がいるんだよ」
と知り合いに話したくなるんです💡
鬼滅の刃が大ヒットした時も
広がり方も、人づてで
知った方も多いのではないでしょうか❓
「物語のここが感動する!」
「ここがいいんだよ!」
ということは、相手に伝えやすいですよね❣️
お客さまの声を取り入れる!
お客さまから口コミされる
ポイント3つ目は、
お客さまの声を取り入れることです👆
実績や成果はもちろん、
それだけではなくお客さまから見た
あなたの人柄についても
積極的にSNSなどに出してほしいなと思います✨
ちなみに私は、
以前「ちょっと抜けていて親近感が持てました」
というご感想をいいただいたことがあるのです
そういった言葉を積極的に出すようにしています💡
そうすると、文字や写真だけでは
伝えきれないあなたの印象が
より具体的になりお客様も
こんな風に話したいいんだ!
と理解してくれるようになるのです☺️
今回は、
お客さまからクチコミされる方法について
シリーズで書いていきました☺️
あなたの参考になったら嬉しいです❣️