こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
「売れない人がいなくなる!タイプ別クロージング」
についてシリーズでお伝えしていきます❣️
前回は、
クロージングが苦手な人の特徴
そして、日常的にクロージングは
よく行われていることについてお伝えしました☺️
動画も合わせて
見てみてくださいね↓
営業の本当の意味とは?
営業の本当の意味は
お客さまの問題解決、願望の実現を
あなたの商品・サービスを使って行うことです。
あなたのサービスを受けることで
こんな未来が待っている!と
紹介しないと
お客様のためにはならないのです💡
クロージングが苦手で・・・
と思っているということは
逆にお客さまのことを考えていないと
私は考えています✅
契約してもらわないといけない、
お客さまに嫌われたらどうしよう
など考えていてクロージングから
逃げているということは
自分のことしか考えていなく
ベクトルが自分にばかり
向いてしまっている状況です🌀🌀
そうではなく
目の前のお客様のお悩みを聞いてその悩みを
解決してあげられるためには
私には何ができるか?
その悩みなら、
私のこのメニューなら紹介できるかなという
気持ちにならないといけません😊
こう考えると
「よし!クロージングやろう!」と
思うのではないでしょうか。
クロージングはお客さまの悩み解決のため!
私はいつも
「お客さま状況で
なりたい姿が〇〇であれば
Aコースがで大丈夫です!」
と自信を持って提供していました✨
ダイエットに携わっていると
お客さまってどんどん変わっていきますよね?
見た目も変化しますし
気持ちも変わっていくから
今以上におしゃれやメイクを
楽しめるようになったり
今まで白髪を染めるためだけに
美容院に通っていたお客さまが
ダイエットをきっかけにトリートメントを
普段より良いのを使い始めたなど
自分に自信がある強い話し方になったり
いろんな場所に行くようになったり
社交的になったり
世界が変わちゃうような
そのようなお客様をたくさん見てきたので
ダイエットサポートは、
お客さまの人生を変えることができる
最高にやりがいのある仕事だなと思っています🥰
なので、
みなさんが持っている知識・技術を使って
ダイエットに悩んでるお客さまをサポートしないで
どうするの?という訳なのです☺️!!
もし、それでもクロージングの
苦手意識が脱ぎ得ないのであれば
今一度
クロージングの存在意義や
あなたのスキルの何が
お客さまのどんな問題解決に
役に立つか見返すと良いですよ💡
ですが、
やり方を間違えてしまうと
ゴリ押しになってしまう
という問題点はがあるので注意が必要です☺️
なのでお客さまのタイプを見極め
タイプに合わせたクロージングを
行うことが必要なのです!
お客さまのタイプはどちら?
タイプ別アドバイスとは
お客さまが決断力がある人か
優柔不断な人かによって
アプローチ方法が異なってきます💡
例えば、何年もかけて
やっとサロンに来てくれたのか?
最近、サロンを見つけてくれて
パッと申し込んで来てくれた方なのか?
だけでもタイプが見えますよね??
こういったポイントを
会話の端々からどちらのタイプなのか?
を探る必要があるのです💡
さらに詳しい
具体的なタイプ別アプローチ方法については
特別に今だけ限定動画公開
しております!
※LINE登録後「動画」とメッセージを送ってください☺️
関連記事>>