昨日のことです。
洗濯物を干そうとしたら…
なにこれ。
黒い服に付着物がありました。
白い粉のようなぼそぼそしたものです。
(たぶん黒い服が目立つだけで全体的に付着していたのだと思います)
そこで原因を考えてみました。
洗濯機に詰め込みすぎ?
詰め込みすぎて洗剤が固まったのかもと思い、量を減らして再度洗濯しました。
でも改善されずさらに付着していました。
洗剤が多い?
いやいや食洗機の反省から洗剤の量は適正にするよう心がけているのでありえません。
洗濯機の汚れ?
うーん、これはあるかも。
でも洗濯機の汚れでなぜこんな白い付着物が出てしまうのかよくわかりません。
洗濯機の故障?
独身のころから使い続けている縦型洗濯機がついに故障してしまったのか…
でもまったく兆候はなかったし…
と考えながら白い付着物を手に取ってみると柔軟剤のにおいがしたので
じゃあこれは柔軟剤だ!
とわかりました。
すぐににおいを嗅げばよかった。
さっそく柔軟剤のボトルを確認してみると…
液体がぼそぼそした固形状になっていました。
注意書きには「保管条件により液の分離、固化が生じることがあります。購入後はできるだけお早めにお使いください」とありました。
数日前に新品を買ってきて詰め替えたばかりなので劣化している可能性はありません。
となると寒さが原因なのかな…?
ただ、わたしは独身のころからソフランのアロマソープの香りを使い続けていますが、こんなことは1度も起きませんでした。
今年が異常な寒さというわけでもないし…
でも40度のお湯をかけたら1秒でするっと消えてなくなりました。
となるとやっぱり寒さが原因だったのかもしれません。
(ぜんぶの洗濯物にお湯をかけて落としてから洗濯機ですすぎ洗いをしたのでなかなかつかれました)
*このあと浴室乾燥をしたのでほかほかの浴室にボトルを置いておきましたが、柔軟剤は液状に戻りませんでした。
めんどうですが使うたびにお湯で割るしかないかもしれません…。
長年使い続けてきて初めて起きたことなのでいまいちすっきりしませんが…
・柔軟剤(ソフランのアロマソープの香りを使っています)は固形状になる
・お湯で戻るため寒さが原因かも
ということを学びました。
これから柔軟剤どうしようかな〜。
お気に入りなので変えるつもりはないのですが対策を考えたいです。
リビングのごろごろスペース
ふかぴたをバージョンアップしました!
2019年から愛用しているふかぴた。
ずっと気になっていた高反発の極厚タイプにしてみました。
ふっかふかで最高です♪
高いけど購入してよかったです。
ふかぴたと共にラグも変えました。
リピートの購入です。
送料込み2,000円台でこのサイズのラグを買えることにおどろきます。
薄いけどふかぴたがあれば問題なし。
汚れたらかんたんに洗えるし傷んできたら気軽に買い替えられます。
ホットカーペットはこれを使っています。
4年目ですがまだまだ現役。
ふかぴたとラグのあいだに敷いています。
リビングのごろごろスペースの居心地が良すぎます。