CANON LENS FD 50mm 1:1.8 S.C.


 

イメージ 1

撮影はα7Rで行ったが、上の写真のカメラはレンズと同時代のキヤノンF-1だ。



1976年に発売されたキヤノンFDレンズだ。
FDシリーズでは、FLレンズの光学系のブラッシュアップだけではなく、それまで、かならずしも統一されていなかった操作系もまた統一された。
FDシリーズの登場に至って、MFキヤノンレンズはひとまずの完成を見たと言えるだろう。


このレンズはS.Cバージョンとしては後期型で、前期型が6群6枚構成だったのに対して4群6枚と、光学系が一新されている。
無印50/1.8の作りがあまりにも豪華すぎたのに対し、このレンズにおいてはプラスチック化が進んでいる。コスト削減を図ったのだろうか。

50/1.8は50mm標準レンズの中では低価格であり、一般向けというか入門者向けのような位置付けにあった。
しかし、開放F値が1.8というのは、他の焦点域のレンズやズームレンズに比べれば大口径と言え、表現の可能性は十分に高いと言える。
個人的には、50mmレンズで開放F値が「1.7」「1.8」「2」などのレンズに、まずハズレはないと思っている。



このレンズとは日光山輪王寺別院である中禅寺を訪れよう。千二百年も前に建立された古刹だ。
平野部からこの地に至るには、いまでこそ車などの交通手段があるが、当時はどのようなものだったのだろう。
この地に広がる中禅寺湖を初めて見たとき、開山の祖の
勝道上人はなにを思ったのだろうかと思うのだ。


 

イメージ 2


 

イメージ 3


 

イメージ 4


 

イメージ 5


 

イメージ 6


 

イメージ 7


 

イメージ 8


 

イメージ 9


 

イメージ 45


 

イメージ 10


 

イメージ 11


 

イメージ 12


 

イメージ 13


 

イメージ 14


 

イメージ 15


 

イメージ 16


 

イメージ 17


 

イメージ 18


 

イメージ 19


 

イメージ 20


 

イメージ 21


 

イメージ 22


 

イメージ 23


 

イメージ 24


 

イメージ 25


 

イメージ 26


 

イメージ 27


 

イメージ 28


 

イメージ 29


 

イメージ 30


 

イメージ 31


 

イメージ 32


 

イメージ 33


 

イメージ 34


 

イメージ 35


 

イメージ 36


 

イメージ 37


 

イメージ 38


 

イメージ 39


 

イメージ 40


 

イメージ 41


 

イメージ 42


 

イメージ 43


 

イメージ 44





同じときに行った日光の写真はこちら。
AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D NIKON 湯ノ湖、湯滝周辺

RMC TOKINA 35-105mm 1:3.5-4.3 湯元周辺
[19AH] 1:3.5 70-210mm CF MACRO TAMRON 光徳牧場周辺
SMC PENTAX FA 1:4.5-5.6 80-320mm 中禅寺湖、竜頭ノ滝、戦場ヶ原
ZUIKO MC AUTO-T 1:2.8 f=135mm OLYMPUS 二荒山中宮祠周辺
CANON LENS FD 50mm 1:1.8 S.C. 中禅寺周辺
MD 28mm 1:3.5 minolta いろは坂、大猷院廟周辺




 

Johann Sebastian Bach Prelude & Fugue in E - minor BWV 548. Karl Richter